「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

PR

Favorite Blog

スーパーキュートち… けゆぽんさん
我最愛の妻のために Masareieriさん
フミフミランド フミフミ2323さん
がんと戦うために… (・~・)tomさん
みぃばちゃんの闘病… みぃばちゃんさん

Comments

シナモン1996 @ ウィング1276さんへ ありがとうございます。 こんな機能があ…
ウィング1276 @ シナモン1996さんへ こんにちは。 プロフィール機能のプラ…
ウィング1276 @ シナモン1996さんへ ウィング1276の妻です。 返信ありがとう…
シナモン1996 @ ウィング1276さんへ ブログを放置している間にメッセージ機能…
シナモン1996 @ ウィング1276さんへ はじめまして。シナモンの部屋にようこそ…
2008.09.26
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 娘の病気のこと
片道3時間半かけて診察に行って来ました!
(もちろん日帰りですよー!)

退院時に一部、傷がくっついてなくてテープを貼ったままになっていたので、それも剥がしに。

手術の担当医・退院時に診察した医師じゃなく、主治医に見せたので上の事情を知らなかったのか、テープを見て「これは何ですか?」と怪訝な顔をされてしまった‥。

カクカクシカジカ‥で、防水テープも病院で貼ってもらっていたのが剥がれそうになっていたので薬局で買って張り替えましたと。

傷はOK!

今回の手術した部分よりずっと上部に小さいかさぶたがあったのですが、主治医がピンセットの大きいヤツみたいなのでひっぱると5ミリくらい糸が出てきました!!!

糸が溶けてなかったみたいです‥ずっと前なのに‥。

(問題は無いようですが、いいんでしょうかねぇ)





次回2月にしてしまうか?それとも後2回くらい延長の手術をして、中2くらいで最終手術をするか?

親としてはもう少し身長が欲しいけど、本人は何回もしたくないので最後にするって。

でも、最終的な手術をするとなると自己血貯血を3回しないといけないんだよね。

それを聞いてビビッたのか、娘も中学生になってからする方向に変更しました。

もうしばらく頑張らないといけませんねぇ~。


勉強も付いていけるか心配なんだけど‥。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.27 16:36:41
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:術後一ヶ月検診に行って来ました。(09/26)  
けゆぽん  さん
実家へ帰省していてコメント遅れました。

片道3時間半。。。本当に毎回驚きますが、お疲れ様でした。

手術の縫合の糸がそんなにも長いこと残るって親としてはなんだか不安ですね。
そして、最終段階に近づいているのですね。すごいなぁ。
娘さんが今まで繰り返し頑張ってきたことを考えずにおれません。

小梅ちゃんの装具もボストンブレースに昇格(?!)しました^^;
お姉ちゃんになったでしょ? 苦笑 (2008.10.20 18:37:31)

けゆぽんさんへ  
こちらこそ、返事が遅くなってしまってすみません‥。
振り返ってみたら8回も手術してるんですよねぇ。
自分でも驚きです。
後、3回で終わればよいのですが‥。

小梅ちゃんの装具は、ボストンブレースっていうんですね。
やっぱり窮屈そうです。
(まぁ、窮屈じゃない装具は無いですよね ^^)
慣れてどんどん動けるようになれれば良いですね。
(2008.10.25 10:33:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: