催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

2013.03.25
XML

過食症は、基本的には精神的に不安定なところがあって

そのバランスをとるために発症している症状であって、

過食症の改善は、心のバランスを整えるところに最大のポイントが

あります。


ただ、長年過食症を抱えていると、

過食が生活の一部になっていって、パターン化されているということが

よくあります。


心のバランスが整っても、生活習慣で過食をしてしまう・・・・


それが明らかな場合は別の方法をとっていく必要があります。


カウンセリングで、心ではなく、

"食を直接コントロールする"

ということです。


習慣を変えるためには、認知行動療法という方法で、

毎週、毎週、実際にスケジュールを立ててもらい

実行しながら、それを改善していくという方法です。


そこにも、実はできない裏の気持ちなどもあったりはしますが・・・・


対人関係療法だけにこだわらず、状況によっては様々な療法を使って

柔軟に対応していくことが大切なところです。

小冊子"心を強くして夢を叶える" 無料ダウンロードできます。

⇒   http://www.sinbiz.jp/happy/

Facebookでいいね!をクリックするだけで、1,000円お得です。

⇒  http://www.facebook.com/SINBIZEN

摂食障害の克服は対人関係療法で。

http://www.sinbiz.jp/eating2/

心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を

催眠療法は ホリスティックセラピーハウス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.25 18:43:57
コメントを書く
[過食症・拒食症の摂食障害] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: