全107件 (107件中 1-50件目)

ついでなんで私のザクも一気に仕上げました。最後はモノアイです。いつものように ラインストーンで。いい感じです!すごいいいのが出来ました\(^o^)/全塗装しても こんな色にできないんで成型色いかしが全然いいです。これをジオラマにするならどうしようか検討します!バンダイ 1/144スケール HGUC040 「MS-06 量産型ザク」HG (機動戦士ガンダム)価格:1100円(税込、送料別) (2021/4/2時点)楽天で購入
2021年03月31日

さて当直の前にひと作業。息子のガンダムをつや消し塗装していました。これを汚していきます。手法はザクと同じで ウェザリングカラーで墨入れと汚しを併用します。はい黒いガンダムです(^_^;)乾燥後に拭き取れば いい感じになるんですよね〜〜〜とりあえずの仕上がりです。これでいいと思いますが息子がいないので クリアはまだ。息子はきれい好きなんでもっと拭き取ろうとするかもしれないので(^_^;)私としては完成です。ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム/エントリーグレード ガンダム プラモデル ガンプラ価格:1590円(税込、送料別) (2021/4/2時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月31日

さて今日はコンシーラーで砂汚れをやっていきます。地上戦の感じにしたいのです。が息子がプラモの修理と 塗装をやりたがるんで同時進行でやってました。次男はまだそこまでいかず。壊れた部分を接着したりしています(^_^;)長男は墨入れと汚し塗装をやってみたいというのでとりあえずテストに ガンダムを使っていくことに決定。全面ヤスリがけをしてつや消しを吹くところまでいきました。乾燥中。ザクの記事なのに 小さい(^_^;)次回紹介ですかね〜〜〜〜1/144 HGUC 量産型ザク価格:999円(税込、送料別) (2021/3/30時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月30日

早く仕上げたいザク。ということで一気にすじぼりを進めて汚しに入りました。クリアブラックもはしょりました(^_^;)ウェザリングカラー ブラウンを全身に塗りたくってしばしの乾燥。その後 ティッシュでこすって拭きました。なかなかいい風合い。いい感じになったんじゃないでしょうか?今日はとりあえずここまでで。明日はクリアを吹きます。1/144 HGUC 量産型ザク価格:999円(税込、送料別) (2021/3/30時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月29日

ひさびさに洗車。久々なんで シリコンを塗布しました。よしよし。しかし納得いかないのがおやじには新しいAZシリコンをあげたんですけど私は小分けしたボトルにKF96がまだまだある。まあいいんですけど・・・・・新しいのを使いたいですよね(^_^;)最近 ガソリンスタンドを変更。トラブルなく走っています。もう12年目。ドラムブレーキパッドを注文しているので届いたら交換ですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月29日

作業中に どうしてもほしいと思う時があるバイスです。しかし買うには・・・・・作るのも難しそう。でもあったら便利だよね〜〜〜〜ということでクランプで簡単バイスを作ってみます。こちらのダイソークランプに端材を使います。超適当なんですけど 最近細かいところが狂ってると気になるようになりました(^_^;)ルーターテーブルの足に合うサイズで作っています。ちょっと小さい気もしますが問題が出たら作り直します。仮組みです。一応この状態で使うことができます。試しに挟んだら かなりしっかりしています。よっしゃ〜〜〜上にカバーになる材を貼り付け。これで見た目もシンプルに。ついでなんでクランプも加工。穴あけして ロングボルトを通しました。これで力いっぱい締めることができます。ハンドサンダーを固定しました。これで小物をヤスリやすくなります(*^_^*)さて一応完成。つや消し黒でラッカー塗装。これにて完成です!あクランプの柄が長いのでカットしています。意外と使い勝手もいいし これでよかったかも?今後問題なかったらこれで十分かもしれません。とりあえずまた1個完成しました。SK11 木工バイス 165mm V-6(1コ入)【SK11】価格:3197円(税込、送料別) (2021/3/29時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月29日

トリマーガイドで正確な溝掘りができるようになったんでホールドダウンクランプの溝を彫り直すことにしました。定規だけでやったらこうなりました(^_^;)できた時は喜んでましたが使ってみるとやっぱガタガタだった。ワッシャーのかかりも甘いので力も逃げてます。木工用ワッシャーも在庫買ったんで早速彫り直しです。きっちり彫れるとやっぱいい。これでクランプの使い勝手が向上しました。とりあえずこれでしばらく使って今後はボルトを長くしたいところです。Tスロット・ホールドダウンクランプ T-トラック クランプ 取付簡単 テーブルソーアクセサリー価格:2780円(税込、送料無料) (2021/3/29時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月29日

さて夜な夜なやっておりましたHGUC ザクⅡ です。全体のヤスリが終わったんで1回目のつや消し塗装しました。いいですね。まだまだおもちゃっぽいけど今後 クリアブラックを塗っていけばずいぶんいい感じになるんじゃないかな。同時進行で 手の余剰パーツや武器類を仕上げています。バンダイ 1/144スケール HGUC040 「MS-06 量産型ザク」HG (機動戦士ガンダム)価格:1100円(税込、送料別) (2021/3/29時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月29日

さて先日紹介していたカイワレがずいぶん育ち 収穫しようかというところです。ちょうど 豆腐を食べたパックが出たのでそちらに次のやつを植えとこうと思います。ほんとカイワレは失敗もなくよく育つので楽でいいですね(*^_^*)豆腐なんかを食べるときにはちょっとあると彩りもいいし。で豆腐の入ってる入れ物はそこが深いので カイワレにはいい感じ。とりあえず種まきです。いつものようにアルミホイルを巻いて放置します。収穫したカイワレは ジップして冷凍します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月29日
弁当配布のため当直せずに5日勤務が続きヤバイくらい疲れましたがやっと終わりました\(^o^)/休みは目一杯遊ぶぞ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月28日
さて近隣の花見も中止状態です。ので花見の弁当のみ配布するとのことで行ってきました。私の担当地区は35個。なかなか大変です(^_^;)同級生が手伝いに来てくれましたが皆さんの協力でなんとか終わり。これで1年の班長業務が終了となりました\(^o^)/今年は大変だった〜〜〜〜無事終わったな〜〜〜〜次は10年後くらいでしょう。その頃には子供らも就職してるかな〜〜〜なんて思いにふけりましたがまだ引き継ぎにいかないといけなかった(^_^;)さらっと終わらせよう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月27日
コロナで外出はできない状況が続いております。施設のお年寄りもストレスが多い状況。時期的に花見の時期でいつもならバス旅行を行っています。しかし実施できない。ということで敷地内の桜見学の許可をもらい外気浴しながら花を見てもらいました。ちょっとドタバタで事故がないか心配しましたがスムーズに実施できてほぼ入所されている利用者全員が花を見ることが出来ました。久しぶりね〜〜 きれいね〜〜〜なんて言葉をきいてやってよかったと思える一日になりました(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月26日

以前から エミュなどをテレビでやれたら最高なんだけど・・・・なんて考えてました。PCではエミュでファミコンやゲームボーイなんかもやって来ましたがゲーム機でテレビ画面でやりたい!だから候補は エミュ機だったんです。しかし少し前にDSiをハックして 各種ゲーム機が使えるようになり調べ方がわかったというかSDカードが使用できる奴ならハックができるのでは?なんて思ったわけです。幸い 現在我が家の最新機器はWiiです。カードが使えますので調べると・・・・やっぱあるじゃん!そうWiiのハックで 各種機器がエミュにてやれる。私の理想形がそこにあったんです!すばらしいですね〜〜〜〜早速やるしかない!やり方については 他の方のやりかを数種類見ながら自分のわからないところが詳しくのっているところを参考にしてやりました。Install The Homebrew Channelが導入出来ました\(^o^)/やってみると超簡単。もっと早く調べるべきでした〜〜〜しかしここから少しトラブル。Install The Homebrew Channelを開くのですが何も出てこない。延々と 海の絵のまま。おかしいな〜〜〜また少し調べて Homebrew Browserを導入してそこからエミュを導入しないと表示されないことがわかったんです。ここまでが長かった(^_^;)このあとはすんなり。手持ちのROMが使えるエミュを入れてテストしました。ファミコンエミュで アイスクライマーです\(^o^)/やれるようになった!大成功です!画面がもっと汚いかと思いましたがなんのなんの。思い出補正されている記憶の中のファミコンの画面そのものみたいに綺麗。遅延も感じないし最高です!しかし Wiiのコントローラーだとファミコンはいいのですがボタンが増える機種については別にコントローラーがいりますね。64なんか 傾斜センサーでコントロールになりました(^_^;)それでも理想の形が実現できたので 大満足です!今後はROMの吸い出しについてもやっていきたいですね(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

さてさて作業しやすい環境ができたところでクランプの続きです。作業台を使って 材の上にトリマーガイドを載せてクランプしていきます。これが大成功!めちゃくちゃいいじゃないですか〜〜〜〜固定しやすいので 絶対にぶれないし作業台の真ん中を空けているから どっからでもクランプ可能。すごくいいです(*^_^*)ということであっというまに量産できました\(^o^)/自分の腕にびっくりするクオリティーですね。あ三角の頭をカットしてますけど以前はわからなかったけど今なら理由もわかります。箱を組むときに治具を使ってクランプする。その時にボンドを使用するとはみ出したボンドが 治具にくっつくんですよ〜〜〜なので角に当たるところは落とす。これが正解だと思います。今回 いいものができたんですけど塗装の時間が取れないので 簡単フィニッシュを。そうフローリングワックスです。乾くのも早くてムラも出ません。使い捨てタオルで塗って 乾燥後240番でならしてから仕上げ塗りしました。これでカビにもやられず 板が痛むこともない。塗膜も薄いので 正確に直角を出したりするのには向いてますね。とりあえず いいものが出来ました〜〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

さて私の木工環境なんですが作業台をもたず テーブルソーの上で組み立てなどをしています。しかしクランプができない。とても作業しにくい状態でやって来ました。今回 トリマーガイドを使いあまりにいいのでクランプしやすい作業台がほしいと思った次第です(^_^;)しかし 作業スペースも少ないのであまり大きな作業台も置けません。そこでテーブルソーの上で使えるミニ作業台を作ることに。材料はこれ。娘の夏休みの作品の本棚。これをばらして 組み直して作業台にします。釘で作ってるんで 分解は簡単です。部材状態にして 簡単組み立て。早速クリップでコーナークランプを使ってみましたが最高=========すげ〜〜〜いい。感動です(*^_^*)あっという間に完成。これならクランプでガッチリ固定しながら作業できます。とりあえず残りのクランを穴あけするのに使ってみましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

ひさびさに ダイソーでカイワレの種を買ってきました。暖かくなって ちょうどいい。2袋で110円なんで コストパフォーマンスは最高です。実は数日前に種をまいていました。今日から日光に当てていきます。なかなかいいでしょ?もう少し 高さのある入れ物がほしいですね。次は豆腐の入れ物でやってみましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

ちょっと工具関係を入れる棚を作る予定なんですけど正確に 簡単に保持して組み立てができるようにコーナークランプを作ることに。正方形の板を切り出しました。作るクランプは三角なんでこの板を45度カットで 真っ二つにしたら倍の枚数に増えます。額縁用に作った 45度カット治具が役に立ちました。超簡単です。1個のクランプは コンパネ2枚重ねで作るので接着していきます。ネイルも打って効率よく。できれば長く使えるように 正確でカッコイイものが作りたい。ネットで作ってらっしゃる物をパクることに。とりあえず乾燥したらセンターに穴を空けます。我が家のフォスナービットで一番大きい物を使いましたが・・・・・切れない・・・・で刃を研ぐことからはじめました。何とか掘った感じです。この穴に クランプをかけてもいいのですが簡単に使うには クリップが効率いいので細めの穴を空けます。トリマーガイドで正確に。あああああなんていいんでしょ。あっという間に綺麗な溝が正確に彫れます。ちょっと感動ですね(^_^;)1個出来ました〜〜〜〜\(^o^)/これだけ綺麗な加工ができると いいですね。なんか自分で作って信じられない感じです。私もここまで来たか〜〜〜〜と一服。あとはトリマーを繰り返すのですけどその前に 効率アップのためのアイテム作りです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

クロスカットスレッドのクランプを塗装しました。これだけでも気分が違います。いい感じ。作った時は トリマーガイドがなかったんで溝がガタガタ。保持力が安定していません。暇なときに彫り直すかもね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

改良といううほどの作業ではありませんけど以前作ったハンドサンダー。一番活躍していますけどペーパー交換のたびに レンチが必要。作った時には蝶ナットの在庫がなかったから。今はあるので交換しました。これで工具なしで交換作業ができます。これだけですが 気軽にペーパー交換ができると作業性があがりますので。今後も活躍してくれるでしょう〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月23日

以前仮組して飾っていたザクを簡単フィニッシュすることにしました(*^_^*)ガンダムが あまりによくできたものですから・・・・とりあえず 合わせ目を消したり全体にやすり掛けをやります。これだけで かなりいい感じです。もともと色数も少ないですしいい感じに仕上がりそうなんですけどね。ボチボチやります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

フィットのスマートキーは海で水没してから使っていません。一応その時にいじりましたがまったくきのうしなか全く機能しなかったんでなおしこんでました。たまたま出てきたんで電池を入れたら・・・・なんとLEDが点灯するじゃないですか!やばい!使えるかも!と期待しつつ分解修理しました。とりあえず分解。奇麗に洗浄しシリコンも塗布しました。基盤からアンテナ線が出ていますが分解時に断線していました。ここを修理します。ニクロム線が断線しても接着してあるしわからない。交換するつもりで取り除きました。しかし都合よくニクロム線があるはずが・・・・ありました\(^o^)/ストーブを廃棄するときに出た部品です。少し太いけど使えれば問題ないので。奇麗に収まりました。早速組み立ててテスト。しかし全く使えませんでした(T_T)なんででしょう・・・・・イモビが壊れたんでしょうかね~~~せっかく使えると思ったのにな~~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

息子から 動かなくなったと渡された先日改造したトイラジ。はじめはアンテナが折れて断線したせいと思い修理し始めたんですが・・・・結線しても全く動きません。とうとう逝ってしまったか・・・・もしかしたらむき出しの基盤がどこかに接触したせいかも。原因はわからないけど 早くなるの間違いない。今後はまた違うやつでテストしましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

さてジグソーの改良が終わったんでジグソーガイドを作ります。相変わらず 端材と再生材のフル活用なんでカラフルです(^^;)でも道具なんで気にしない~~~ジグソーに合わせて固定するだけ。バンバン進むな~~~箱組にした。この中をジグソーが走ります。フォースナービットで丸抜きを入れました。これの意味は知らないですけど多分切断したカスが落ちるようにだと思います(^^;)あとは下の線を確認するためとか。わたしはなんとなく 他の人が作っているのを見てカッコイイ~~~と思ったから(^^;)ジグソーに刃をつけて 真ん中に切れ目を入れました。これで完成です。ですがせっかくなんで 少し改良もしたいと思います。T定規みたいにして部材にあてるだけで 直角が出せるようにします。固定は蝶ナットで。これで完成かな。使用前に裏返して直角確認をしてから使えばぜったい直角に切れます。一応テスト。上々です。最後につや消し黒で屠蘇王して完成です。めったに活躍しないと思いますが音は静かなんでいいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

さて今日はジグソーガイドを作る予定。その前に ジグソーを改良します。アースマンの安物ジグソーですがなかなかいいので 私は2台使っています。これはジグソーとして使うやつです。ジグソーのプレートに板やアクリル板を取り付けると切断したところにバリが出ないらしい。ほんとかわからないけど 板は線が見にくいのでアクリル板の端材で作ることに。底板をとって型どりしました。カットにはテーブルソーを使用。意外と問題なく切れました。取り付けたところ。透明だからわかりにくいですけどもとからついていたネジをそのまま使っています。これでどれくらい変わるんでしょうか?期待が膨らみます。テストカット。はいほぼバリは出ません。すげ~~~~~~~もっと早くやればよかった(^^;)しかもすごく滑り通い!底をアクリルにするだけでこんなに滑りがいいんですね(*^_^*)抵抗なく進んでいきますよ。バリも出ないし滑らかにカットできますのでジグソー買ったら絶対やったほうがいい作業ですね!大成功です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

さて先日作ったマーキングゲージを改良です。今日 いいネジを見つけたんで交換します。ついでにスカイブルーで塗装。いい感じです。やっぱ色を塗ると愛着が違いますね(*^_^*)バンバン使っていきましょう~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

ボルトナットはある程度在庫できてきましたがワッシャーがないので買ってきました。最近 蝶ナットで締めることが多いので面が狭いと気にめり込んでしまいます。これでいいものできそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

ハバネロタバスコが見なくなって唐辛子で代用してましたが今日はこんなのを発見。ハバネロの一味を見つけました\(^o^)/こいつはききそうだ~~~期待の新星です。※試しに食べたらラー油より辛くなくてがっくりです(T_T)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

桜井総統の奥義伝承を見てダイソーで買ってきました。コンシーラー系を全色とブラシそしてスポンジやすりです。これで汚しとハイライトをやるつもりです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

先日 ふと気がついたのですが夕方ポジションランプが点いた状態で前の車に映り込んだ自分の車が・・・・・ランプ切れてる(・∀・)まあよく10年ももったな〜〜〜〜という感じですけどね。とりあえず外して確認しよう。ここからが大変でした。知ってる方は知ってると思うんですけどGEのポジジョンはめちゃ奥まったところにある。目視もできない上に 手が入らん!何とかひねろうとするんですけどカチカチでびくともしない。そこでこんな治具を作ってみたりした。こんな感じで カプラーを固定して電球にはめ込んで回そうという感じ。結果は・・・・・・失敗(T_T)板の厚みが入らない・・・・・もう面倒になった。カプラーにビスを打った。これでどうだ!取れました(^_^;)なかなか大変だった。とりあえず今後に備えて シリコンを塗布。電球を見ると 黒くなり中にカスがあります。どこが切れてるかはよくわかりませんがやはり切れているようです。車検も近いし面倒ですが 買いに行きましょうかね。こいつを持って行こう。普通のポジションやルームに使う電球 12V5Wですけど買うときに不安になるので(^_^;)でナフコにやって来ました。せっかくだし LEDにしてやろうと思います。夜間の電気負荷も少しは減るだろうし。(ほとんど気にならないと思いますけどね)6500Kを選びました。よくわからないのですけどポジション球の色や光量は 車検基準も曖昧みたい。明るすぎてもダメみたいなんでこれにしましたが・・・・・一応 車検対応と書いてある。いっか〜〜〜〜〜購入しました。950円位でしたが ネットだともっと安いようです。\本日大チャンス/見逃厳禁ポイント山盛り+12%off有 T10 LED ポジション ナンバーランプ 送料無料 激安 業販合計12個セット 高品質3倍光SMD 15連級 T16ウエッジ 10個+事前補償2個価格:1097円(税込、送料無料) (2021/3/23時点)楽天で購入とりあえず帰ってから取り付け。LEDは極性があるので点灯テストをしてから取り付けないと。うんいいですね。元通り取り付け。シリコンを塗ったせいか なんなく回せました。やっぱ固着してたのね(^_^;)ついでなんで 反対も交換。これでよし。フィットの電球関係は ヘッドライトはHIDだしテールもLEDですので切れるならウインカーかな?とりあえず交換終了です〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日

今日もやっぱり洗車から。最近 よく雨が降ってくれるので少し黄砂が少ない感じがします。まあ綺麗になって納得。そういえば・・・・・忘れていた作業があったのでした。そちらも行います〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月22日
さて今年度最後の徴収となりました。長かった〜〜〜〜まあ 逆にコロナのおかげで 運動会や飲み会がなかったんでそこは仕事してないから楽だったとも言えますね。とりあえず 当直明けで娘を迎えに行って帰りましたら早速資料の袋詰。回覧板の準備をしました。眠い〜〜〜〜〜〜〜子供らは ばあちゃんの誕生日カード作りをやってます(^_^;)写真印刷して〜〜〜など言われながら作業してました。さて次男を引っ張りだして袋の配布。19軒配布するのに1時間位かかります。ふらふらしながら帰りました。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月21日
![]()
ひさびさに思い出して 全巻読みました。【新品】娘の友達 (1-7巻 全巻) 全巻セット価格:4906円(税込、送料別) (2021/3/23時点)楽天で購入娘の友達 です(^^)3巻くらいまで読んでたんですけど・・・・・・同じように会社勤めで悩んでる中年男性なら絶対やられる作品だと思いました。めちゃくちゃドキドキしながら 背徳感もあり画質もワタシ好みなんで。今回 全巻読んだら 最後が・・・・・終わり方が納得できん(-_-)私がもっと大人になればわかるんでしょうかね〜〜〜とにかく オススメです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月21日
![]()
今夜は軽く グリーンゾン でも。グリーン・ゾーン ブルーレイ&DVDセット(’10米)〈2枚組〉【Blu-ray/洋画戦争|アクション|サスペンス】価格:1078円(税込、送料別) (2021/3/23時点)楽天で購入う〜〜〜ん正直微妙・・・・・・戦時ものは好きな方ですけどこれは・・・・・私には中東は合わないのか?常時気が休まらない主人公。早口で疲れる。戦闘シーンが多く 手ブレで臨場感を出しているのか?めちゃくちゃ疲れる。現地人の言葉が わがまますぎて納得できない。結局 途中で寝てしまった(^_^;)合う人にはいい作品なのかもです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月20日

息子が作り始めたんで観察です。先月のズゴックからHGデビューですがズゴックは組み立ても簡単ですからね。今回から本格的なデビューです。やはり 関節周りがなかなか複雑に感じるようですね。考えてみると 私が同じ歳の時の初代ガンプラは関節は挟むだけでしたからね(^_^;)だから難しく実は簡単だったんですね。パーツ数が全然違うので息子はすごいのでしょうけど(^_^;)まあがんばれ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月18日

さて料理もして 漬物付けて一杯やったんでゴロゴロしながら漫画読んでました。今日は卒業式で 我が家は関係ないのですけど子供らが早く帰りました。外で遊んでるので 私はウトウト・・・・・・してたら届きました。ミサイルファランクスとシャアザク!息子と 今日来ればいいね と言ってたらほんとに来ました。息子は早速風呂へいきました〜〜〜〜(風呂に入ってからしか作らせないので)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月18日
![]()
まさかのガラスの仮面がまだ完結してなかったことで納得いかない感じでしたがとりあえず 次のヤツへ。アルキメデスの大戦(23)【電子書籍】[ 三田紀房 ]価格:726円 (2021/3/18時点)楽天で購入アルキメデスの大戦です。映画があったんで 気になっていました。少しセリフが長いので 1冊読むのに時間がかかります。戦史物が好きな私ですけど 少し異質な感じ。とりあえず読んでますが 数字が嫌いな私としては疲れますかね(^_^;)合う人は合うんでしょうけど。よかったらまだの方もどうぞ〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月18日

掃除のあと 買い物にいきました。今日は料理をする日に決定。子供らのお菓子がメインでしたが買い物で少しはストレス解消です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月18日
実家のおやじから頼まれて彼岸前のお寺の掃除にいきました。なんか急遽だったので 人が集まらなかったらしくおやじと母ちゃんと私の3人で作業。これもいい経験です。お寺はお寺と認識していますけど掃除をすることで あれ?こんなになってたの?ってところまでわかるし。勉強になりました。まあ檀家なんで 今後のことも考えて顔出しとかないと〜〜〜ってところが大きいですけどね。とりあえず2時間位で 終了です。おつかれさん〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月18日

ほぼ完成したガンダムですが最後の仕上げをやっていきます。メインカメラが目立たないので金色のテープを貼ろうかと思いましたが物が小さすぎてくっつきません(^^;)なので金色で塗装しました。ちょっと光るのがいい感じです。あとは全体のフィルタリング。今回は ウェザリングカラーブラウンで全体を汚し。薄め液でふき取りました。最後にドライブラシ。クリアでコートしました。これくらいで完成でいいかな。ビネットの構想が固まりつつありますので次はそのネタになるかな~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

今日 ナフコに行ったら電池ボックスがあったんで買ってきました。単三電池2本用ですが アマゾンの配送を待てませんでした(^^;)ということで7.5vになりますが改造していこうと思います。とりあえず電池ボックスの場所を決めます。まあ真ん中しかないんですけどね(^^;)基盤を固定しているでっぱりを全部カットして両面テープで電池ボックスを固定しました。基盤はボックスの後ろに置こうと思いますけど移動するには まずステアリングモーターの配線を延長しました。これでボックスをよけて奇麗に配線できます。さて次は 電源の配線です。直結で既存のボックスに配線します。これでよし!直列つなぎは間違ってないはずだよね(^^;)さあ最後はアンテナです。この手のトイラジは 電波の届く距離が短いのです。なのでまずは配線の延長。そして昔ながらのアンテナを立てます。でも ちょうどいい感じのパイプがない。何かないか~~~~これだ~~~~~~釣り竿の先端でした。ソリッドじゃないので 中は中空ですので。配線を通して固定できるようにしました。昔のラジコンだ~~~あとは アンテナ位置に穴あけしてボディーを組んだら完成です!ワクワクだ~~~~~たまたまですけど 追加の電池ボックスはフロントガラス部分から入れることができました。早速テストです!あれれれれ?まったく真っすぐ走りません。とにかくホイルスピンが多すぎ。これだけでも パワーアップがわかりますね(*^_^*)しかしある程度 まともに走らないとどうなのかがわからない。小雨が降っていますが 外でテストします。おおおおおおおおおおおおおおおおいいじゃないか!スピード感は 380モーターくらいでしょうかね?なかなか早くなっています。下がコンクリートだと ある程度タイヤもグリップするみたい。これはなかなかいい。気軽に遊べて 早くて安い。とりあえず息子たちにあげました。また違うやつで いろいろ試したいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

さてドラムサンダーですが 活用しております。その中で問題点も。紙やすりが破れやすいんです。クッション性があるほうが ペーパー持ちがいいみたい。ちなみにディスクサンダーは長持ちしています。つまり紙やすりに裏地をつける。交換を簡単にできるようにする。イコール マジックテープということになりました。用意したもの。ダイソーの幅広マジックテープとダイソーのフエルト。これで作っていきます。ドラム自体にマジックを取り付けるんですけどなんとたまたま ドラムと幅がほぼ一緒でした\(^o^)/これは楽だ~~取り付けはエポキシ接着剤で。マジック式の時はいつもこれです。これまで問題が出たことはありません。圧着はマジックの反対側を引っ張りながら貼ればいい。意外と簡単です。このマジックがいい感じにクッション性を出してくれます。とりあえず 自作の各種ドラムを全部やりました。硬化時間は10分。まあ放置しとけばいいだけです。その間に 紙やすりを。ドラムの幅にカットした紙やすりをフエルトに貼ります。速乾ボンドでやりました。こんな感じできっちり貼れば無駄がないです。一枚から5本とりましたが ドラムのサイズで使用量が違います。重石を載せて圧着中。この間にお昼ご飯を食べて用事を済ませます。乾燥後にカット。早速巻いてみましょう。出来上がり~~~失敗もありました。細切りした紙やすりを 1本につないだほうがよかった。というのが一番大きいドラムには1本で長さが足りなかった(^^;)今度作るときはやります。テスト結果は良好。というか最高でした。しばらくはこれで行けそうですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

出鼻を砕かれる形になりましたがとりあえずオイル交換やりました。交換自体は簡単なものです。最近は車検前に2年に1回しか交換していません。なので廃油は真っ黒でした(^^;)そういえば 少し前にディーゼルオイルで洗浄してみたけどそれからするとあまりに汚れてるかな?やはりオーバーヒートのせいでしょうね。完全に壊れなかったからよかったんで少し頻繁にオイル交換しようかね~~~にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

今日は先日のオーバーヒートもありオイル交換をしようと思っていました。オイルも買ってきたし早速換えようとしたら吸い込みません。なんで?まさかオイルが漏れてなくなっていた?なんて 心配しましたがホースが途中で切れていました。劣化ですね。これをふさげば使えそうです。とりあえず熱収縮チューブでやってみましたが大成功です。ちゃんと使えるようになったよ\(^o^)/これで交換ができる。黄色いところがチューブをまいたところです。ダイソーですけど しっかりしてるんで重宝します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

役場へ行ってまたしばらく使わない福祉補助受給者証。なぜか紙なので 汚したり濡れたりしそうなんでラミネートしました。もったいないけどA4で(^_^;)小さいラミネート用紙がどうしても見つからない。まあいいけど。100枚入りを買うと10年は持ちますからね。とりあえずこれで 汚したりすることはないでしょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

最近エンジン周りをばらしてばかりですけどプラグ周りからのアース線を自作した時にO端子が無かったんで U端子にしたら作業性が悪すぎ(-_-)なので買ってきました。こんどばらした時に 交換することにします。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

実家のおやじが 洗車したいけど道具がわからないと言いますのでフルセットで揃えました。といってもこれだけですけどね(^_^;)このために新品のAZシリコンを開封しました(^_^;)原液にスプレー タオル2枚。あとはやり方を説明すればいいかな?最近 物覚えが悪いんですけどね(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日
先月分の福祉補助の申請に役場へ。なかなか行けなかったですけど行けてよかった。これで一安心。大した金額ではないですけど少しは生活の足しになるでしょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

ちょうど帰り道にナフコがあるので時間も開店時間だし 寄って買い物を。いろいろ買ってきました。ボルトナット類など 細かいものも。できればまだ買いたくなかった新しい部材。ついでなんで買ってきました(^_^;)これでしばらくは大丈夫そう。買ってきたものは 使うときに紹介しますね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日
コロナワクチンが来たらしく摂取順番が掲示してあるとの話でしたが・・・・見てくるのを忘れた(-_-)休みですが 電話できくのは忙しいのに気の毒です。ということで子供らが登校してから職場へ。とりあえず今日じゃなくて良かった。朝早く起きたんで少し得した気分。さあ 今日もやるぞ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月16日

次男が破壊したニッパーの代わりが届きました。安物感がありますけどとりあえず 薄刃ニッパーです。ただ刃先が短いのでカットしにくそうな感じ(^_^;)まあ 無いよりましですけど。とりあえず今後使ってみます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2021年03月15日
全107件 (107件中 1-50件目)