60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

お気に入りブログ

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

片付けのこと New! 空夢zoneさん

抗インフルエンザ薬”… New! 藻緯羅さん

今朝は、0度でした! New! maria-さん

久しぶりの丸亀製麺 New! そら豆さん

コメント新着

空夢zone @ Re:初冬仕事(11/13) 我が家も今年は落花生がたくさんできまし…
そら豆 @ Re:初冬仕事(11/13) 柚子も大量ですね!(・o・) 栗もサツマイ…
空夢zone @ Re:ブログお休み(11/10) この頃の楽天ブログは広告ばかり多くてス…
そら豆 @ Re:ブログお休み(11/10) 詳しいアナウンスもないまま、先週の木曜…
maria- @ Re:芋掘り大量(10/27) おはようございます。 さつまいも、こんな…
2025.03.26
XML
カテゴリ: 花山堂回顧録
父の日記をまとめて編集をすることにしました。そのために久しぶりに古いパソコンを使っています。ブログも久しぶりにパソコンから。このパソコンが古いだけではなく、起動が遅い。セカンドパソコンとして安いものを買ったものですが、職場で最新のノートパソコンを使っていたので、その軌道の遅さが嫌であまり使っていませんでした。でも、時間もあるので急がなくても良いと思えば、スマホと違って文章を打つのはとても早くて楽ですね。


 さて、父の日記の編集を始めました。父は今更ながらとても几帳面で勤勉な人でした。日記は昭和22年父の18歳の時から残されていました。古く変色したノート。最後は亡くなった令和5年。書けなくなった父に代わって、私が父の日記を書き記し、父の長い日記を閉じました。
 幼い時から父が毎日日記を書いていた姿を見ていましたが、興味もなく読んだことはありませんでした。長すぎる日記なので、父は昭和30年から平成30年まで年記索引というものを作成しており、1年間の主な重要な出来事をノート1ページ程度にまとめたものを2冊のノートにしていました。
 年記索引をパソコンに打ち込みながら、疑問に思ったことや意味の分からないことを日記本文に戻り調べて、年記索引へ注釈を入れる作業をしています。昔の崩し文字や私の生まれる前の昔の風俗や風習、行事に関する言葉が難しい。聞いて確かめる相手もいません。おばさんたちはみんな認知症だし。文章の前後の文脈などを考慮して調べると思ったより時間がかかります。

 10代の父の字は幼く、私の知っている父の筆跡とは違っていました。文章も若いなー、青いなー、と思わず笑みがこぼれます。
どこまでできるかわかりませんが、眠れぬ夜の夜なべ仕事にしていくつもりです。若い時の日記はまた今の作業が済んでから見ていこうと思いますが、パラパラめくると、時には外国文学の引用や、詩、俳句など書かれており、びっくりです。

昭和24年の日記。19歳の時の父の字です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.26 22:30:32
コメント(2) | コメントを書く
[花山堂回顧録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: