南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

夏場は、もっと人が… New! ちゃのうさん

タケノコ詣で matsu-kuniさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2016.07.08
XML
テーマ: 野生動物(220)

山火事は朝の時点で消火率95%でした♪

先日スカイ家に避難していた人が今朝現われ・・・忘れ物?と思ったら、手にDaiginjo Sakeが握られていて・・・Thank you!って

青森の桃川酒造の大吟醸「MURAI FAMILY」を頂いてしまいました~

いやいや、お互い様ですから・・・でもいただきます(笑)

+++++++++++++++++

やっと台風一号が来たとか? 来たら来たで嫌だし、来なかったら来なかったで困るし・・・難しいね~

先日鴨の親子の写真が撮りたくて、コミュニティー内にある小さな池のある公園に行ったら、珍しくエルクが3頭お食事をしていました。

珍しくって言ったのは、やっぱりひとが集まるところにはあんまり来ないからね~ 

いきなりのエルクの出没に皆さん思い思いに写真を撮られていました! 近づきすぎには注意ですよ!!
陸のエルク (1) 陸のエルク (1) posted by (C)スカイテリア


こちらの方は犬を一生懸命抑えながら写真撮ってました。なんか笑える大笑い
陸のエルク (2)
陸のエルク (2) posted by (C)スカイテリア

スカイは水鳥を撮る予定で行ったので、大きなレンズを持っていたのでここまで近づかなくても大きく撮れた^^v 

水の近くだとまだ緑の草がある!
陸のエルク (3) 陸のエルク (3) posted by (C)スカイテリア


スカイは咄嗟に思った!感じた!彼らの考えを・・・
陸のエルク (4)
陸のエルク (4) posted by (C)スカイテリア


この大きな角って便利で・・・お股が痒い時に孫の手替わりになるみたい大笑い
陸のエルク (5)
陸のエルク (5) posted by (C)スカイテリア


やっぱり!スカイの勘大当たり~~~~~そう!水に入るのでは?と思ったわけよ!!
水の中のエルク (4)
水の中のエルク (4)  posted by  (C)スカイテリア


犬と一緒だね!お腹を冷やしてるよ!
水の中のエルク (1)
水の中のエルク (1) posted by (C)スカイテリア


ついでに水も飲んでるよ!
水の中のエルク (2)
水の中のエルク (2) posted by (C)スカイテリア


あ~あ角から水が滴ってるよ!!
水の中のエルク (3)
水の中のエルク (3) posted by (C)スカイテリア


結局泳ぐことは無かったけど、初めて見た!エルクの水浴び♪ 写真では見たことがあったから水の入るのは知ってたけどね!ラッキー超ラッキーやった!!
水の中のエルク (5)
水の中のエルク (5) posted by (C)スカイテリア

結局鴨の親子は見当たらず・・・エルクの写真だけ撮ってきた大笑い

人間も動物も涼のとりかたは一緒なんだね! 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.08 09:16:34
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
アルローラ  さん
これも新聞社にいい写真だよね。
ラッキ~~~♪

角にも毛が生えてるから水がポロポロこぼれ落ちてく?

・・スカイさんが思ったのは、水の中に入るって事ですね。
けっして角がオマタを掻くのにいいって思ったワケじゃないですね? (@´艸`)

大吟醸を持ってきてくれた人は そちらの人ですか?
感覚が日本っぽいんだけど。

(2016.07.08 09:35:56)

Re:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
ponpontonda  さん
釣りに出かけた時、対岸の河原をカモシカの親子が歩いて
いました。
距離は100メートルほど有りましたので写真は撮りませんでしたが
子カモシカが時々こっちを見てました
親から離れると慌てて側に駆け寄る
可愛い一幕も目撃できました(^^) (2016.07.08 10:12:33)

Re:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
角が孫の手の代わりにって(*≧m≦*)ぶー!
でも、こんだけ枝分かれして、
こんだけ長くでかいと、
いろんなところを、微妙ーに掻きわけられそうで、
お得なよ~~な~~!!!(#´艸`)プププ
でも、角自体、結構重いんだよね(^^;;
カキカキするのも、首の筋肉も体力も使いそうだ(^^;;
我が家の小僧2が、広島の大吟醸をお土産にくれたけど、
それを、月2回、コップに入れて神棚にお供えしてるわけ。
でさ、コップに入れて数日放置すると、
そこそこに蒸発してる。
その蒸発後のやつさ、ドロリとして甘くて、
水あめっぽくなって、マジ旨い~~~)^0^(
(2016.07.08 11:02:51)

Re:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
こんにちは。
山火事 100%鎮火にはなかなかなりませんね。
まだちょっと心配です。
お友達 気を使って日本酒買って来てくれたんですね。
そちらでも 日本酒って気軽に手に入るものなんですか?
結構 苦労して探して来てくれたのなら本当に嬉しいですね。

前回の登場に比べて 角 大きくなってますね~。
山火事が頻発するくらいだから乾燥して暑いんでしょうね~。
水浴び 気持ち良さそうです~。
でも 目的の鴨さん親子が居なくて残念でしたね~
  しらとり店長
(2016.07.08 12:27:40)

Re:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
matsu-kuni  さん
ブルエルクは、絵になる生き物のひとつだよねぇ。^^
なんか撮るたびに魅力ある写真の数が増えてるよね、スカイさん。
ちょっとジェラシー・・・(笑)

大吟醸はお米の40%以上を削り取って、米表面にある余分なタンパク質を除去してすっきり感を出すんだってね。

(kuni) (2016.07.11 21:30:58)

Re[1]:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
アルローラさん
>これも新聞社にいい写真だよね。
>ラッキ~~~♪

まだ送ってないけど近いうち送って見る!

>角にも毛が生えてるから水がポロポロこぼれ落ちてく?

そうかな?まだベルベットが被ってるからね!

>・・スカイさんが思ったのは、水の中に入るって事ですね。

ですです!!

>けっして角がオマタを掻くのにいいって思ったワケじゃないですね? (@´艸`)

ちゃうがな!

>大吟醸を持ってきてくれた人は そちらの人ですか?
>感覚が日本っぽいんだけど。

はい!ご夫婦とも立派なアメリカ人様でございます。
多分・・・最後の夜に手巻きをして買っておいて日本酒を皆で飲んだので、それでかな?
っていうか本当に感謝されましたから!!
実は奥様癌を患っていて、長時間動いたり、右腕に力がないらないのでお料理も出来なかったりで、私が昼、夜とやってあげたからじゃない?
-----
(2016.07.12 00:37:59)

Re[1]:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
ponpontondaさん
>釣りに出かけた時、対岸の河原をカモシカの親子が歩いて
>いました。

きゃーーーーーー可愛い

>距離は100メートルほど有りましたので写真は撮りませんでしたが

そうなんだ がっかり

>子カモシカが時々こっちを見てました
>親から離れると慌てて側に駆け寄る
>可愛い一幕も目撃できました(^^)

そうそう分かります。家の周りの鹿の親子も同じような事してますよ!!ラッキーでしたね♪
-----
(2016.07.12 00:39:33)

Re[1]:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
くま(#´艸`)プププさん
>角が孫の手の代わりにって(*≧m≦*)ぶー!

だよー笑えるよね!

>でも、こんだけ枝分かれして、
>こんだけ長くでかいと、
>いろんなところを、微妙ーに掻きわけられそうで、
>お得なよ~~な~~!!!(#´艸`)プププ

じゃ!メスはどうするのかな?
だって、角ないじゃん!!

>でも、角自体、結構重いんだよね(^^;;

多分そうだと思うよ!

>カキカキするのも、首の筋肉も体力も使いそうだ(^^;;

肩こらないのかな???

>我が家の小僧2が、広島の大吟醸をお土産にくれたけど、
>それを、月2回、コップに入れて神棚にお供えしてるわけ。
>でさ、コップに入れて数日放置すると、
>そこそこに蒸発してる。
>その蒸発後のやつさ、ドロリとして甘くて、
>水あめっぽくなって、マジ旨い~~~)^0^(

な・・・なんと面白い楽しみ方やね!
でもそれってアルコールはほぼ蒸発してるよね(><)
でもやってみるかな?こっちだったら乾燥してるから一晩ぐらいで出来るかな?
-----
(2016.07.12 00:42:33)

Re[1]:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
ふうママ1130さん
>こんにちは。
>山火事 100%鎮火にはなかなかなりませんね。

まだ95%だとか言ってます;;
でももう煙は見えませんけどね!

>まだちょっと心配です。

ちょっとだけ!

>お友達 気を使って日本酒買って来てくれたんですね。

最後の夜に手巻きをして、買っておいた菊水をみんなで飲んだからかな?

>そちらでも 日本酒って気軽に手に入るものなんですか?

物によるけど、やっぱり酒屋さんとか行かないと無いですね~安いアメリカ産の日本酒はスーパーでもあるけど。
あとは日系のスーパー

>結構 苦労して探して来てくれたのなら本当に嬉しいですね。

一件目は安いのしかなくて、二件目は専門店に行ってくれたって言ってました!そんなことしなくてもいいのに!!!

>前回の登場に比べて 角 大きくなってますね~。

日に日に伸びますからね!

>山火事が頻発するくらいだから乾燥して暑いんでしょうね~。

ここ数日は気温が下がって過ごしやすい!
というか朝晩は寒いぐらいです。

>水浴び 気持ち良さそうです~。
>でも 目的の鴨さん親子が居なくて残念でしたね~

そうなんですよ~7羽ほど雛を連れてるお母さん鴨が居たんですけどね~もう引っ越したのかな?
-----
(2016.07.12 00:47:08)

Re[1]:涼の取り方!こう暑いとやっぱりxxが一番!?(07/08)  
matsu-kuniさん
>ブルエルクは、絵になる生き物のひとつだよねぇ。^^

だねー是非とも鳴いてるところの写真を撮りたいけど・・・

>なんか撮るたびに魅力ある写真の数が増えてるよね、スカイさん。

そーお?

>ちょっとジェラシー・・・(笑)

こういうのはね、ちょっと訪ねただけじゃ撮れないからね~そこに住んでる人の特権だよね!!

>大吟醸はお米の40%以上を削り取って、米表面にある余分なタンパク質を除去してすっきり感を出すんだってね。

そうなのよーーーーあの小さなお米の中心部のほんの数%しか使わないのよ!
だから高いのよね~流石山田錦を使ってるだけに美味しかったです♪
-----
(2016.07.12 00:50:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: