らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Week 473 New! Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.07
XML
カテゴリ:
土曜日にみけにゃんを病院へ連れて行きました。


キャリーにはすんなり入ったけど、病院に向かう道中で既に興奮気味のみけにゃん。

診察室に入ったら、まずキャリーから出てこない。
仕方ないので、荒っぽい手段ですが、キャリーのサイドにある出入り口を開けて
キャリーを傾けてみました。
かなりの頑張りを見せましたが、ほとんど垂直になったらさすがに耐えきれず落下。
ごめんよ、手荒なマネをして。(^^;

診察台の上に乗せ体重測定。

前回とほとんど変動なし。

次に診察。
お医者さんが「ちょっと押さえていてください」というので、肩と胴のあたりを押さえます。
発情の兆候を見るために、お腹や胸のあたりを触診。

そしてお医者さんチェンジ。
これは、私が行っている病院の特徴とも言うべきところなんですよね。
病院には4人くらいの医師がいて、1回の診療で複数(たいてい2人)の医師が診療をする。
こういうところも信頼できて、安心なところ。

2人目のお医者さんが来て、診療のため、またまた体を押さえる私と家族。
と、お医者さんが「ちょっと放してあげてください」と。
何かと思ったら、みけにゃんが口を開けて呼吸をしていました。


猫ちゃんにとっては危険な状態なんだそうです。

慌ててみけにゃんから手を放し、3人で見守ります。
放されてもみけにゃんは動かず、しばらくその状態で呼吸を続け、やがて落ち着いてきたのか
普通の呼吸に戻りました。

よほど怖かったんだね。

怖い思いさせてごめんね、押さえつけたりしてごめんね、と謝りながら撫でてやると、
みけにゃんはおとなしく撫でられています。

その様子を見て、お医者さんが「よしよし、いい子だね」と撫でた瞬間、噛みつきそうな勢いで
みけにゃんが振り向き、手を引くお医者さん。
「ああ、僕は(撫でちゃ)ダメだね」と言う声が、寂しそうな残念そうな感じで、
この人は本当に動物が大好きでお医者さんやってるんだな~と思って、好感度アップでした。(^^)

まあ、そんなこんなで結局、避妊手術は18日(金)と決定しました。
当初聞いていた最短の期間より1週間先。
長いな~、と思いましたが、その夜はみけにゃんも疲れたのか、あまり騒がず。

要は、発情期の兆候はあるんですが、今は本格的な発情シーズンではないので、
2~3日くらいで収まったり、再燃したりするみたい。
日曜の夜も、多少は鳴くけど声の大きさ自体も弱めで、長時間泣き続けることもなし。
部屋の灯りを点けてあるのも、効果があるのかも?

このくらいの「外に出たい」コールなら、2週間くらい何とかなるかも。
いや、短期間の内にまた発情するかもしれないけど。(^^;

それにしても、こんなに病院を怖がっているのに、手術を受けさせないといけないのは
かなり可哀相だなあ、と。
必要なものだから仕方ないと思っていますが。
万が一、これでお腹を開いてみたら避妊手術が済んでいた、なんてことになったらどうしよう?
いや、あの様子から考えて、それはないとは思うんですけど。

行っている病院がインフォームドコンセントを大切にしているらしく、「たぶん大丈夫」の場合、
残された大丈夫でない可能性についてもきちんと説明してくれるんです。
ありがたいし、そうでなくても困るんですが、もしそうだったらどうしようと不安にもなります。
まあ、その不安も込みで、最終判断をくだすのが飼い主の責任ですけどね。

みけにゃんも私達も試練の時だなー、と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.07 13:21:29
コメント(2) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: