肺がんというと喫煙者という感じがしますが、そんなこともないんですかね?

僕は喘息のため2年前にタバコをやめました。なので、肺は徐々にきれいになっていっている筈なんですが、まあ、実感はないです。

片方の肺だけで生活するのは確かに大変かもしれないですけど、早期発見でよかったですね。

おれも大腸の検査受けないとなあ(親父が大腸がんをやってるので)。 (2007.04.05 16:14:57)

らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Week 473 New! Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2007.04.05
XML
母が肺ガンで手術をすることになったので、5日ばかり帰省しておりました。

肺って、右肺が上中下の3部に分かれ、左が上下の2分に分かれているそうです。
そのうちの右肺の上を全部取りました。

術後に担当医師から家族に説明があるんですが、その時に取った肺を見せてくれるんですよ。
男性の掌くらいの大きさで、色鮮やかなレバーって感じでした。
ガンの部分だけ、直径3cmくらいの球状にシワシワというか、ザラザラというか
そんな感じになっていました。
幸い早期発見だったようで、とりあえず切除した際に見た限りでは転移の様子はない
とのこと。


術後の経過も良好のようです。
手術後、病室に戻った直後は麻酔も残っていて「瀕死の病人」という雰囲気でしたが、
2~3時間後には不自由ながらも私と雑談していました。
翌日にはもう、病院の廊下を1往復くらい歩き、翌々日にはつながっていた管類が
全て取れて、自力でトイレに行けました。
この様子だと、来週頭くらいには退院かも。

でもたぶん退院してからの生活の方が大変な気がします。
病院は完全看護ですが、家は自力で生活しないといけないですからね。
父もいますが、あまり家事については頼りにならないヒトだし。(^^;
退院の頃には、また様子を見に行こうと思っています。

手術の時に、親戚が何人か来てくれました。

ありがたいことですね。

で、手術室に入るところを皆で見送ったわけですよ。
手術室に入るというと、ベッドに横たわって看護士さんにガラガラ押されていく、
というイメージだったんですが、違いました。
看護士さんの案内で廊下をテクテク歩いていくんですね。

兄が一言。
「歩いていくんだぁ・・・・・」。
親戚一同頷いていたところを見ると、皆ガラガラ押されていくイメージだったらしい。(^^;
手術室のドアが閉じる前に、振り返ってニコニコ笑って手を振っていました。
母の心の強さに脱帽です。

後は病理の結果だけが気にかかります。
何事もなく、順調に回復して、日常生活に戻れますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.05 12:52:41
コメント(8) | コメントを書く
[家庭のコト、自分の日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お母様はタバコを吸われるのですか?  
グラタン さん

Re:母の手術  
マイスター さん
早期発見ですが、気が気でなかったでしょう。
ご快癒、お祈りいたします。 (2007.04.05 18:57:34)

タバコは吸わないんですが  
グラタンさん
-----
肺ガンにも種類があって、母がかかったのは非喫煙者の60代女性に多いと言われる
『腺ガン』というものらしいです。
健康診断で見つかったそうのなので、やはり定期的な検査は必要だなあと思いました。
グラタンさんも検査は行かれた方がいいですよ。
(2007.04.05 20:20:51)

大丈夫と思っていてもやはり  
マイスターさん
-----
取ってしまえば治ると思っていても、やはり手術には手術のリスクがありますからね。
無事に終わって良かったです。
ありがとうございます。
(2007.04.05 20:22:10)

Re:母の手術(04/05)  
未未子  さん
お母様、その後は如何ですか?
大変でしたね~早期発見で何よりです。。
オペの時に歩かせるんですか~ちょっと荒っぽい感じがしますが(^^;)
ウチの夫もあまり当てになりそうもないわ(><)
一日も早く元気になられますようにお祈りしております。。 (2007.04.07 21:21:40)

もうじき退院  
未未子さん
-----
お気遣いありがとうございます。
順調に回復しているようで、12日には退院です。(^^)

病院とか手術とかいう場合、女性の方が度胸があって落ち着いていることが多いみたいですね。
今回「こんな時、男はね・・・・(ふぅ)」という言葉を、何人かの人から聞きました。(^^;
世間一般的に、たぶんそんなものなんでしょう。(笑)
(2007.04.08 10:21:19)

手術後は日薬ですね  
たかむら@めでぃあすきん さん
現在実家に滞在中なので、変なハンドルで失礼しますm(_ _)m
らくがんさんのお母様も大変でしたね。
体にメスが入ると、入院している間は気にならなくても生活の中で体力が落ちていろいろと病人さん本人が落ち込む事もありますが、早期発見とのことですし、ゆっくり時間をかけて回復していくものと周囲の方も見守って差し上げられれば。
我が家の騒動の方、母のガン再発は否定されて本人も回復に向かっていてひと安心です。
こちらもやはり退院後の方が気がかりなんですが…。
おだいじに。 (2007.04.09 12:39:07)

そちらもお大事に  
たかむらさん
-----
たかむらさんのお母様もちょうど同じ時期くらいに具合を悪くされていたんですよね。
大変な時ですのに、お見舞いコメントをありがとうございます。
12日に退院しますので、12日から週末にかけて帰省しようと思っております。
術後の回復が順調だったこともあり、入院中は完全看護なので任せてありましたが、
退院後の方が大変なのではないかと思っていました。
やはりそうなのですね。
実家は旧清水市。
近いのになかなかいけない距離で親不孝をしていましたが、できるだけ顔を出すつもりです。
ウチの方は家族が残って猫の面倒も見てくれるので心配なしです。
とらちゃんは連れて行かれたんですよね。
移動が大変そうだと、ブログを拝見していました。
たかむらさんのお母様も、どうぞお大事に。
そして、たかむらさんもご無理をなさいませんようお身体に気を付けてくださいね。
(2007.04.10 12:48:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: