らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF7 Part13 Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2008.07.24
XML
カテゴリ: 読んだ本
1974年~1982年 週刊朝日に連載
1987年9月 新潮文庫より(平成17年1月 44刷改版)


かかった。秀忠は、信之の側近に送り込んだ隠密を使い、冬の陣の直後に幸村と密会していた
事実を突いて取り潰しに追い込もうとするが、ただ一人生き残った草の者お江の活躍で信之は
難を逃れる。そんなある日、上田城に向井佐助の最期を見とった摂津の農夫が遺品を届けに
現れる・・・・。全十二巻完結。

(裏表紙の内容紹介より)


幸村亡き後、徳川の世に生きる信之。
ずっと冷静で理性的に生きてきた信之ですが、50歳を超え、突如血が騒ぐことがあるようです。
かつて父と弟と共に、徳川・北条連合軍を上田に迎え撃った時のことを思い出したりする。
当時は、昌幸や幸村を戦を楽しむふうがあり、それに対して信之は眉をひそめたものだったのに、
戦いの本能が今になって目覚めてくる。
やっぱり真田の血なんだなあ、と思います。


もっと危険な謀略と戦わなければならない。

徳川秀忠は、あの関ヶ原の戦いへの遅参以来、真田家を憎んでいます。
本多忠勝の力で昌幸・幸村親子が切腹させられなかったことで、信之を恨んでいます。
逆恨みなんだけどね。
家康や本多忠勝が信之に対して抱いていた信頼を理解できない。
戦国武将としての資質もない。
このへんが、秀忠の器量としては限界なんだろうなあ。

というわけで、真田家の取り潰しを狙って、いちゃもんを付けてきます。
大坂・冬の陣の直後に、信之が幸村と会ったことを怪しからん、というわけ。
でも、これは家康の命によるもので、しかも家康の直筆の書状があったので大丈夫。

よかった~、と思ったんですが、何年か後に信之は国替えで上田から信州・松代へ移されて

名目上は石高が増えているんですが、実質は半減している。
でも逆らえば、お取り潰しですよ。
ひたすら耐えて、新しい土地での治世に励む。

これ、真田家に限ったことではなく、どこの大名もみんな一緒。
徳川家に有利なように、力を削がれて、取り潰しにならないように汲々として暮らすんです。

本多正純でさえ、秀忠の代になって出羽へ配流になっていたりする。

長い戦国時代が終わって、ようやく訪れた平和な世の中。
力がない者は生き残れないような世界は間違っているんだろうと思います。
でも、その時の権力者に気を遣って、ビクビクしながら生きる世の中って、武士達にとって
幸せな世だったんたろうか?
これだったら、関ヶ原の戦いで信之も、父や弟と共に戦っていた方がよかったのでは、と
思ったりもしました。

その後、信之は4代将軍の頃まで生きたようです。
3代将軍には好かれたらしい。
まあ結構な話ではありますが、これもまた権力者に振り回されていると言えなくもない。
そうして腐敗と堕落を繰り返しながら、264年も江戸幕府は続いていくわけです。
歴史ってスゴいね。


小説としてびっくりだったのは、樋口角兵衛。
真田昌幸の隠し子として、野獣のように生きてきた角兵衛の秘密が最後に明かされます。
ええ~~~~~っ、そうだったんだっ!?
けっこう驚きました。

あと、真田と言えば草の者。
大坂の陣以降、生き延びた草の者はお江1人となってしまいました。
ライバルであった甲賀の忍び達も、徳川の諜報網が発達した今となっては時代遅れ。
お江は、父と親しかった甲賀忍びの住吉慶春と共に上田に移り住み、信之の国替えの後は
信州にも付いていって、信之の治世を見守って暮らします。
まるで、この時代を象徴するよう。


さて、5月の半ばくらいから2ヶ月くらいずっと読み続けてきた真田太平記。
長かった気が全然しない。
おもしろくて、あっという間だったなあ。(^^)

これ、実はNHKの大型時代劇でやったDVDが出ているんですよね。
見たいな~。
でもレンタルではないんだ、これが。
買うとなったら、全45話でディスク12枚、およそ5万円。
ムリ~~~~~~。(T▽T)





真田太平記 第壱集(DVD) ◆20%OFF!
真田太平記 第弐集(DVD) ◆20%OFF!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.24 17:04:38
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: