らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF7 Part13 Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.11.18
XML
カテゴリ: ゲーム
マカラーニの森をそろそろ抜けようという頃、アーロンが「見せたいものがある」と
道を逸れていきます。
その奥に、水が溢れだしている場所がありました。
これはスフィアの原料となる水で、人の想いをとどめる力があるそうです。

と、突然スフィアマナージュが現れて戦闘に。
アーロンが「想いがある所に魔物は生まれやすい」と解説。
スフィアマナージュが属性を変えて攻撃してくるとは最初知らずにやっていて、
ティーダのオーバードライブで与えた1000以上のダメージを、
ワッカのオーバードライブとルールーの魔法で全回復してあげちゃった、アハハ。(T▽T)


「ジェクトのスフィア」を手に入れました。

ジェクトとアーロンとブラスカの旅の様子が記録されていました。
10年前にジェクトが残したスフィアらしい。
当時堅物だったらしい(あ、今もか)アーロンが「何とってんだ。遊びじゃないんだぞ」と
不機嫌そうにジェクトに文句を言っていました。

「撮って」るんだ。
とすると、疑問だったスフィアって映像や音声の記録媒体ってことでいいのかしら?

それはともかく。
「ニョーボとガキに見せてやらねーと」とジェクトが答えたのが、意外なような納得なような。
そんなジェクトに付き合って、せっせと記録に協力してくれているブラスカ、
いい人なのが伝わってきます。(^^)


「泣きてえ気持ちもわかる。人のこと言えねえからよ。
 だが、いつまでもピーピー泣いてんじゃねえぞ。おめぇは俺の息子なんだからよ。
 まあ、とにかくだ。元気で暮らせよ」

アーロンが
「ジェクトはザナルカンドに帰りたかった。が、スピラを知り、ブラスカの覚悟を理解して

と教えてくれました。
自分と同じ境遇だったジェクトの気持ちをティーダは理解したようです。
帰りたかった。でも帰る方法がわからない、帰れないとわかったから覚悟を決めた。
でも帰る方法があっても、仲間達と分かれるなんてできないと思う。
「諦めが覚悟に変わった気がした」というティーダの一言。
そうか、ようやくティーダもそういう心境になれたんだ。よかった。

最後にアーロンが「ジェクトはおまえを愛していた。でも愛し方がわからないと言っていた」と
伝えてくれました。
本人がオレ様な子供っぽい性格だから、優れた父親にはなれなかったけど
ちゃんと愛はあったんですね。
そうでなければ「おめぇはオレの息子なんだから」なんて言葉は出て来ない。
ずっと父親が嫌いと言ってきたティーダですが、それは伝わったようで「ありがとう」と。
よかったです。

今後、あっちこっちにジェクトの残したスフィアが落ちているらしいです。
頑張って探さなくちゃね!



マカラーニャ湖のほとりのリンさんの旅行公司に到着。
祈り子の影響で、どんなに暑い日でも湖の氷が溶けないそうです。
ここにいるのって・・・・シヴァ?

宿を出発すると、シーモアの側近・トワメルがユウナを迎えに来ていました。
「皆さんのことは後で迎えに来ます」と言ってユウナだけを連れていく。

と、そこへアルベド族の一団が現れて、トワメルとユウナを取り囲むのです。
一行が「任せろ!」と駆け付け、トワメルがこの隙にとユウナの手を引いて行こうとすると
ユウナはその手を振り払って戦闘に参加。
トワメルも嫌いだから、ちょっと胸のすく思い。(^^)

大型機械と、アルベドシーラーという魔法と召喚獣を封じる小型機械の組み合わせ。
私の攻撃スタイルは基本的に物理攻撃の力押しが多いので大して困らないとは思っていましたが、
ワッカがアルベドシーラーを壊し、皆でちょこちょこ攻撃したり盗んだりした後
イクシオンのオーバードライブ9999のダメージであっさりと勝ててしまいました。

アルベド御一行様の中に、リュックの兄がいたようです。
何でここにいるんだ的な文句を言っていたのかな?
アルベド語の辞書が全部そろってないから、文字が虫食い状態で不明確。
ゆっくりだったら自分で作った照合表で訳せるけど、ムービーは早すぎてムリ。
リュックが「ユウナのガードをやっているんだ」と答え、それにまた文句を言われ、
久しぶりの兄妹の再会は、兄妹喧嘩ちっくな様子で物別れに終わったようです。

これにより、初めてワッカはリュックがアルベド族だと知りました。
エボン絶対のワッカとリュックとで言い合いになってしまいます。
「エボン、エボン言ってないで、自分の頭で考えなよ! シンのない世界を作れるかも
しれないんだよ!」
「どうやってだよ!?」
具体的に答えられないため、ワッカも納得せず。
エボンの教えに従って暮らしていれば、いつかシンのいない時代が来るとワッカは言うのです。

結論が出ないまま喧嘩はいったん終了。
ティーダが「リュックがアルベドとわかったとたん怒るなんて変だよ。リュックはリュックだよ」と
言うと、ワッカも言い返しにくそうに口の中でもぐもぐ。
リュックはリュックだ、いい子だって、たぶんワッカも解っている。
ただアルベドへの拒否反応があるんですよね。

ワッカがエボンに対して盲信的に描かれ過ぎているようにも見えて、
ちょっとワッカは損しているなあという印象があります。
多くの盲信的な人々の代表として描かれていて、その変化の過程を見せる予定なんだろうけど、
あんまり意固地過ぎると鬱陶しく見えちゃうよね。
のんきな兄貴肌なところ、好きなんだけど。

その後、アルベドの人達が置いていった機械式ソリ(バイク?)に乗って
マカラーニャ寺院へ向かうことに。
ティーダはルールーとタンデムです。役得ね♪

シンについて「シンは罰であると同時に、私達の罪が形になったものだ」とルールーが言いました。
どういう意味なのかなあ?

元々、人間が世界を滅ぼすような戦争を起こしていた頃にシンが現れたわけでしょう。
惑星ひとつを滅ぼすほどに人間が愚かなら、そんな種は滅びてしまえと願った人がいて、
その『想い』がスフィアによってシンという形になったというのは考えられそう。
そして苦しい時代を経て人々の気持ちが1つになって、ようやくシンが倒される。
しかし愚かさが繰り返され、再びシンが生まれてくる。
もしそうなら、ジェクトは何を思ってシンになったんだろう?
謎が解けていくのが楽しみです。

それはともかく。
迎えをよこす、と言われているのに待たずにどんどん寺院へ行ってしまう一行。(笑)
そして寺院まで、ワッカは1人だけソリに乗らずに走っていったんだろうか?
だってエボンに背く機械になんか乗れないよねえ?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.18 12:30:39
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: