らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF7 Part13 Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.09
XML
カテゴリ: 読んだ本
2010年9月 新潮社より


唱えると人間の攻撃良くがたちまち萎える不思議なことば、
中米をさすらう若者をとらえた少女のまなざしの温もり。
微かな不安と苛立ちがとめどなく広がるこの世界で、
未知への憧れと、確かな絆を信じる人々だけに、奇跡の瞬間はひっそり訪れる。
沖縄、バリ、ヘルシンキ、そして。
深々とした読後の余韻に心を解き放ちたくなる8つの場所の物語。

(裏表紙 紹介文より)


8つの短編小説からなる本。

 都市生活
 レギャンの花嫁
 連夜
 レシタションのはじまり
 ヘルシンキ
 人生の広場

 きみのためのバラ

後書きの解説によると、言葉の不在を感じさせながら、世界の片隅で一度きりしかない出会いを
描いているとのこと。
マニュアル通りの対応しかしない係員に対し、同じ日本語を話しているのに
言葉が通じていないと感じている男、
パリの老夫婦が一言も交わさずに夕食を終え、それでも互いにすっかり満足している様子、
違う言語を母国語とする国際結婚、
旅の途中で出会った片言程度でしか会話できない少女とのやりとり。
なるほど。

面白いものもあれば、そうでないものもあり。
気軽に読める1冊です。



以下、ネタバレとなりますので間を開けておきます。
























飛行機の予約変更を忘れたため乗ろうと思っていた飛行機に乗れず、キャンセル待ちをしたが
結局最終便に乗れなかったビジネスマン。
空港の手荷物検査で、宿泊することにしたホテルのフロントで、マニュアル通りの対応しか
しない係員に対し、言葉が通じないと感じて苛ついています。
少しでも気分が上がるようにと町へ出て、夕食にと入った小さなレストランで女性と出会う。

いま自分は人と『会話』がしたいのだ、と自覚するのです。
きっかけをつかんで笑いかけてみると、実はその女性も今まさに他人との会話を望んでいて、
彼女の預金を持ち逃げして惚れた男と逃げてしまった母親の話を聞きます。
食事が終わって彼女は店を出て行く。
二度と会うことのない彼女。
彼女と母親のその後の話を聞けないことを、残念に思う・・・・という話。

言葉の不在、会話の喜び、二度と会うことのない出会い、というこの本のテーマが
一番わかりやすくギュッと詰まっている感じ。
読後感もさわやかでした。


『ヘルシンキ』は、ある男が女の子を連れた日本人旅行者にソリを貸す話。
旅行者は女の子の父親で、ロシア女性と国際結婚をしたが離婚。
離婚時の約束通り、年に2回娘(離婚時は5歳)と会って旅行するのだが、
だんだん言葉が通じなくなっていくと話す。
しかし、口にはしないが男も妻と口論を繰り返す仲。
「国際結婚は大変です」という旅行者に、「どんな結婚も大変です」と返す男。
言語の違いからロシア人の妻と言葉が(心が)通じなくなっていった旅行者に比べ、
男は同じ言葉を使っているのに妻と言葉が通じない不毛さを味わっている、という話。


タイトルになった『きみのためのバラ』。
ヨーロッパの混んだ電車に乗っていた男。
「奥さん、荷物を忘れてるよ!」「それ、私のではないわ!」というやりとりを見て彼は、
私のではないと言った夫人の笑顔の大らかさを感じるが、同乗の妻が車両を移動しようと言う。
人波を縫い苦労して妻について行き、隣の車両で理由を尋ねるとテロが心配だという答え。
妻は悪くない、今はそういう時代なのだ、と思いながら、彼はかつて同じように
人波をかきわけて車両を移動した記憶を思い起こす。

若い頃、メキシコでのこと。
混んだ列車で移動中に、駅での停車時間が長いのでホームに降りてみた。
荷物は網棚に乗せたまま、隣のメキシコ人に「戻ってくるから荷物を頼む」と言い置いて。
ホームで男は少女に出会う。
にっこりと魅力に満ちた笑顔で笑った少女。
片言の会話を交わした男は、次の駅でバラを買い、混んだ列車の中を移動して彼女を探し、
「きみのためのバラ」とだけ言ってバラを手渡す。
「ありがとう」と受け取って笑顔を浮かべる少女。
彼女と二度と会うことはなかったが、彼にとっては幸福な記憶となった、という話。

バラを買う前にいったん車両へ戻った男を、荷物を頼んだ男が「よく帰ってきた」と
言わんばかりにうなずいて迎えた、というのにが印象的でした。
今では望めない善良で幸せな時代を感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.09 16:49:25
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: