らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

ビートセイバー11月… New! Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2012.11.21
XML
カテゴリ: 読んだ本
2000年 9月 双葉社より
2002年10月 文庫化

「ある女性を守って欲しいのです」
3年前に医大を辞めた「僕」に、脳神経学の教授が切り出した、突然の悩み。
「女性といってもその子はまだ14歳・・・。私が殺した女性の娘さんです」
2つの波長が共鳴するときに生まれる、その静かな物語。
『MISSING』に続く、瑞々しい感性に溢れた著者初の長編小説。

(裏表紙紹介文より)

主人公・柳瀬は自分の持つ特殊な能力について解明するため医大へ入学し、
医術は聖職と教える脳神経学のカリスマ教授・笠井に質問する。
脳の解明されていない部分に『呪い』の入り込む余地はありますか?
笠井は突飛な質問を否定することなく、よくわからないと真摯に回答する。
ここでは能力について解明できないと悟った柳瀬は、大学を辞める。
3年後、柳瀬は笠井教授から呼び出されて頼み事をされる。



『MOMENT』『WILL』に続き、本多孝好です。
両作ほど爽やかな話ではなかったですが、最後に救いと言うか希望と言うかが感じられます。
特殊な能力を持つ故に、他人と深く関わることのできない主人公が描かれています。

さらりと読める感じ。
まあ楽しめた、かな。



以下、ネタバレとなりますので間を開けておきます。

























柳瀬の特殊能力は、自分の波長と他人の波長とシンクロさせて、
本人が否定したがっている深層心理や無意識の感情までも読み取ってしまうもの。
父親から遺伝した能力です。

柳瀬が高校生の時に、父親は母親を殺して自殺しました。
癌にかかった母親を慰めようとして波長をシンクロさせ、妻が自分を愛していなかったことを
知ったからです。

どんなに思ったところで、俺は俺で、妻は妻。決して1つにはなれない。
その恐怖の一部でさえ共有することはできない。と空しくなった。
      中略
25年かけて付き合ったのに、母は父を受け入れられなかった。父も同様。
そのことに絶望した。もっと試してみる時間はなかった。
愛しているなら殺して、空回りした言葉だけのものと知りながら、全部ウソだと知りながら、
その言葉に乗った。
自分が妻を愛していること、妻から愛されていることを証明したかった。
そんなものが何の証明にもならないと知りながら。




柳瀬の意思で完全にコントロールできない能力は時々暴走して
勝手に他人の波長とシンクロしてしまいます。
柳瀬はその能力によって、日常に起きる事件の真実を知るのですが、
その結果として皆がハッピーになるわけではありません。

アルバイト先であるアフィニティー学院の創設者は、世の中から弾かれてしまった子供達を

両親を中学生の通り魔に殺された過去があり、立ち直れない子はもう立ち直れない、
両親の死もどうしようもないことだったと確認したいだけだった。
それを知った創設者は学園を閉めることを決意する。

生徒の1人であるミカちゃんの父親は、仕事もなく無気力。
自分ではミカちゃんを幸せにできないから連れていってくれと頼むが、
実はミカちゃんに捨てられるのが怖くて、その前にミカちゃんを遠ざけてほしかっただけ。
それを知った父親はギャンブルに走り堕落しきってしまう、という具合。

柳瀬の父親はこの能力を『呪い』だと告げて死んだ。
柳瀬も能力を使った相手を不幸にする『呪い』だと思っている。
なので恋人の熊谷にも自分の能力を打ち明けられず、それゆえに精神的に深い付き合いに
発展できない。
一歩退いているから、相手の変化にも気付かない(関心が薄い)し、相手の感情にも鈍感。
熊谷さんは女子大に通っているのに、「大学の友達の○○くん」と男を紹介されて
変だと気付かない。
熊谷さんは柳瀬の無関心ぶりに、自分は愛されていない、必要とされていないと思い
離れていきます。

最後に柳瀬の心境の変化があって、熊谷さんの元へ戻ります。
変化の原因はよくわからないけど、たぶん教授に守って欲しいと頼まれた中学生・立花サクラ。

サクラの生い立ちは複雑。
母親はピアニスト志望で音大に通っており、同じ大学の指揮者に恋をしていた。
その指揮者に紹介されて、父親と付き合うようになった。
子供(サクラ)ができて、ピアノをやめて結婚。
サクラにピアニストの資質があったため、父親をほったらかしで英才教育を施した。
子供の頃母のピアノが大好きだったサクラは、ピアノの資質があったため留学、
耳が肥えたせいで母のピアノの下手さを知って我慢できなくなる。
ピアノが下手な母を軽蔑したため、母はつらくなって自殺した(とサクラは思っていた)。

父親はサクラが指揮者の子供と知りながら、それでもサクラの母親と結婚したかったから
子供ができた事実を利用した。
サクラの母親は、子供ができた事実を利用してサクラの父親と結婚し、生活基盤を得た。
しかし音楽家になる夢が破れて自殺した指揮者の後を追い、その3日後に自殺。

サクラは本当は、母が父も自分も愛していないこと、自分のために(自分が軽蔑したために)
自殺なんてしてくれない、自分の面影の中にある指揮者に軽蔑されたのがつらかったのだ、
と知っている。
母は自殺したけど辛うじて命を取り留め、病院の生命維持装置で生かされている。
その母の元に行き、今この母の命は自分のためだけにあるという喜びの中で
装置を止めようとする。
そのサクラを押し止め、教授が装置を止めて母を死なせてしまう。

とまあ、そんな複雑な話を聞くに当たって、能力を使わなかったことで、
つまりサクラの事情と正面から向き合ったことで、心境が変化したのかも?

自分の能力によって相手が呪われるというなら、呪いを上回る祈りを相手に捧げよう、
と熊谷さんの元へ戻っていくのです。

うん、なんか複雑で面倒くさい。
あまり考えないで、ふーん程度で読み終えた方が楽しいです。
私なりに解釈したテーマとしては、
愛ってなんだろう、愛って錯覚じゃないんだろうか、人の心の真実なんて知らない方が幸せだ、
でも知ってしまってなお守りたいと思える気持ちが愛、
みたいな?


タイトルの『Alone Together』の和訳には、『2人きり、2人だけ』という意味と
『一緒でも孤独』という意味があるらしいです。
内容をよく表しているタイトルだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.21 17:49:27
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: