らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF7 Part13 Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2013.09.11
XML
カテゴリ: 読んだ本
2006年01月 講談社より
2009年01月 文庫化
2012年05月 映画化


ガールでいることを、そろそろやめたほうがいいのかな。
滝川由紀子、32歳。
仕事も順調、おしゃれも楽しい。
でも、ふとした時に、ブルーになっちゃう。

ほか、働く女子の気持ちをありえないほど描き込み、話題騒然となった短編集。
あなたと彼女のことが、よくわかります。

(裏表紙 紹介文より)


短編集です。
 ヒロくん
 マンション
 ガール
 ワーキング・マザー


先日読んだ、越智 月子の「きょうの私は、どうかしている」と傾向が似ています。
「きょうの私は~」は40代未婚の働く女性の悩みや不安を描いていましたが、
こちらは30代女性。

書かれたのが2006年なので、7年前。
7年前の30代なので、ちょっと時代のズレを感じます。
だって主人公の5歳年上の先輩がバブルの申し子で、本人もディスコへ行くってさぁ。(^^;

どの主人公も会社では中堅、仕事で信頼され、それなりの発言権もある。
ヒロ君の主人公は結婚していますが、まだ子供が欲しくない妻、
ワーキング・マザーはバツイチのシングルマザー、他は未婚。

今回も、あんまり共感できなかったです。
なんていうか・・・・この主人公たちと自分ではタイプが違いすぎる。

高級イタリアンやフレンチを食べ歩きが趣味、若い頃はナンパもしょっちゅう、という感じ。

私、属性ゲーマーだし、基本インドアだし、ファッション普通に地味だし。(笑)
共感しろっていう方がムリ。

さらっと読み流して終わり、という印象でした。



以下、粗筋と感想になります。ネタバレに注意。

























ヒロくん
主人公は課長に抜擢されるが、部下になった男性が男尊女卑で「女に使われるなんて」という

外部との打ち合わせの報告もせず、何でも自分の思うとおりに進める。
まあ、世間には普通に多数いますけど、うざかったですね。
主人公は最後にキレて、コインの裏表を当てるゲームをしようと持ちかけ
「負けた方があした辞表を出すのよ」。
黙り込む男へ、
「あのね、女と仕事をするのがいゆなら、相撲協会にでも行くといいよ。
 どこに行っても女はいるからね。女の子じゃない、女がね。」
と啖呵を切る。
やっちまったねという感じですね。
最後は男が謝って終わりますが、小説だからだよなあと思う。
現実はもっと気まずいですよ。


ガール
若作りしている先輩を見ていて、さすがにちょっとと思っている主人公。
自分もそろそろ無理なんじゃないかと思い悩むんですが、
最後は生涯一ガール、シンディ・ローパーの『girls just want have fun』だ!、
と納得する話。

まあ、考え方1つですけど、私は他人に迷惑をかけなければ、好きな服を着ればいいし、
好きな生き方をしたらいいと思います。
若い頃は人目を気にしましたけど、年をとるとと共に自由に考えられるようになりました。
そういう意味で、私は年をとるのは嫌いじゃないです。
体力の衰えは手痛いですけども。(笑)


ワーキング・マザー
バチイチ・子持ちの女子社員が、子供がいることを錦の御旗にするまいと思っているんですが、
他部署の独身女性から強引な仕事の振られ方をして、ついそれを出してしまい
後で自己嫌悪に陥る、という話。
でもその後、彼女に謝り、彼女も理解してくれて女同士でわかりあう、という展開が
ちょっと可愛かった。


ひとまわり
会社に入ってきた新入社員男子がイケメンだったため、社内中が色めき立つ。
主人公は12歳年上で新人くんの教育係だが、疑似恋愛状態になり
アプローチをかけてくる社内の若い女子社員にライバル意識を燃やす、という話。
最後は憑き物が落ちたように冷静さを取り戻し、本気の恋ではなかったと
同年代の合コン相手からのデートの誘いを真剣に考えるんですが。
どいつもこいつも真面目に仕事しろ、と思いました。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.11 12:42:35
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: