2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

nani IRO のfuwariシリーズWガーゼのキュロット完成です。想像以上にかっわいい===キュロット1 posted by (C)Hirohirokororinキュロット3 posted by (C)Hirohirokororinどの柄の部分をfrontにもってこようかと迷いましたがコレで良かったです。今回もポッケ袋布とウエストベルトを薄手コットンの別布を使用してます。キュロット2 posted by (C)Hirohirokororinガーゼは厚みがあるので二重以上になる箇所に使うとモコモコしちゃうからです。小さな水玉のような模様はよぉく見るとバラが描かれていますキュロット4 posted by (C)Hirohirokororin 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 30, 2014

数年前に作ったワンピースを普段使いに着れるように少し丈を短くすることにしました。ワンピース posted by (C)Hirohirokororinチュニック丈なので白いクロプトと合わせて着ても良さそうです。練習作の次は本番用の布で作る準備です。nani IROでは数年前のfuwariシリーズがとても好きで大切にとってありました。ついにハサミを入れちゃいました=キュロット posted by (C)Hirohirokororinやはり可愛い~~っ。裁断の工程からテンションも上がります。今年のシリーズも欲しくなっちゃいます。ふんわりコットンダブルガーゼ生地野の花を音符に、自然が奏でる楽譜のように。繊細で穏やかな...価格:140円(税込、送料別) 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 28, 2014

上の子に頼まれたモバイルバッテリーカバー型紙のラインがひけたら仕上がりサイズの確認のため一度紙とテープで仕上がり予想状態に作ってみます。モバイルバッテリーカバー1 posted by (C)Hirohirokororinあまり遊びがあり過ぎると口を開けた時にスルッと落としてしまう危険があるので出し入れがキツ過ぎない程度で縫い代がちょうどバッテリーがズリ落ちるのを防ぐ程度になるように5mmくらいにしました。完成です。ラミネート素材なので縫い端始末なしのカットしたままですモバイルバッテリーカバー2 posted by (C)Hirohirokororinケーブルをつなぐときはカバー底からバッテリーを押し上げて上部だけを出してつなぎますモバイルバッテリーカバー3 posted by (C)Hirohirokororin口を閉めてもケーブルを邪魔しませんモバイルバッテリーカバー5 posted by (C)Hirohirokororinモバイルバッテリーカバー4 posted by (C)Hirohirokororin 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 27, 2014

練習作完成です。キュロット1 posted by (C)Hirohirokororinキュロット2 posted by (C)Hirohirokororin残っていた半端布で作ったのでちょっと足りなくてベルト・ポケット袋布は別布で補填しました。二枚目に取り掛かる前に上の子から頼まれたiphoneのモバイルバッテリーのカバーを作ります。モバイルバッテリー・カバー1 posted by (C)Hirohirokororinどんな感じにしようかとイメージを簡単に書いてみてモバイルバッテリー・カバー3 posted by (C)Hirohirokororinモバイルバッテリー・カバー4 posted by (C)Hirohirokororin上の子が選んだのは巾着タイプサイズを計って型紙ラインをひいたところです。モバイルバッテリー・カバー2 posted by (C)Hirohirokororin 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 24, 2014

二日かけて少しずつ布の整理をしたので少し夏服を縫おうかな?と思って型紙準備しました。私は先に型紙に縫い代をつけて裁断する方法がスキなのでパターンの方に作り方説明書通りに縫い代をつけてカットして準備完了キュロット1 posted by (C)Hirohirokororin生地裁断です。足りなくなってしまった部分は別布でキュロット4 posted by (C)Hirohirokororinアイロンがけ、紐通しホール開けなどを処理をしてポケットの袋布をそれぞれ前後にぬいつけますキュロット3 posted by (C)Hirohirokororin両脇のシームポッケができたらほとんど完成です。キュロット5 posted by (C)Hirohirokororinキュロット2 posted by (C)Hirohirokororin今日はここまで。残りは仕立てるだけです。キュロット6 posted by (C)Hirohirokororin 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 23, 2014
![]()
数年前に編んだコレをほどいて編みなおした糸の分で前身頃途中まで編めましたチュニック1 posted by (C)Hirohirokororinチュニック1 posted by (C)Hirohirokororin糸を買い足さなくては・・・※価格は1玉の値段になります1玉からご注文いただけます毛糸 編み物や手編み、手芸に最適です...価格:379円(税込、送料別) 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 22, 2014

完成しました===リュック型・ペンケース6 posted by (C)Hirohirokororinリュック型・ペンケース5 posted by (C)Hirohirokororinリュック型・ペンケース4 posted by (C)Hirohirokororin中はこんな感じ。布端始末はナシで全て内側に返してあります。リュック型・ペンケース1 posted by (C)Hirohirokororinリュック型・ペンケース2 posted by (C)Hirohirokororin内側にも前胴・背胴側にそれぞれポケットがあります。リュック型・ペンケース3 posted by (C)Hirohirokororin大きな開き口で中身の取り出しはしやすいと思いますリュック型・ペンケース7 posted by (C)Hirohirokororin下の子(長女中2)の物を作り始めるとせかされるのでこっそり作ろうと思っていたのですがみつかってしまいました。本当は試作を作ってから作りたかったのに・・・気になる部分があちこちあります(´;ω;`) 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 17, 2014

部分縫いの中でも開閉する箇所のファスナーつけが重要です。小さいので余計難しかったですペンケース部分縫い3 posted by (C)Hirohirokororin中布も縫い代が出ないように処理してありますペンケース部分縫い4 posted by (C)Hirohirokororin土台に縫い付けますペンケース部分縫い5 posted by (C)Hirohirokororinファスナー部分は布がかぶるので表面からは見えませんペンケース部分縫い6 posted by (C)Hirohirokororin形になってきました==ペンケース部分縫い1 posted by (C)Hirohirokororinペンケース部分縫い2 posted by (C)Hirohirokororin下の子(長女中2)がリクエストしているのはリュック型のペンケースです。あとはショルダー部分ですね。細めのアクリルバンドがあるといいのですが在庫を探してみます。市販でもありますね=。リュック型ペンケース CAT SKETCH(ねこ/ピンク合皮)【メール便不可】価格:1,188円(税込、送料別) 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 16, 2014

型紙補正は完了したので布に接着芯を貼って裁断です。裁断 posted by (C)Hirohirokororinアイロン作業ができる部分は先に行います。細かな部分縫いも済ませます。裁断 posted by (C)Hirohirokororinオリジナルなのでファスナーサイズも違ってきます。必要なサイズを自分で作ります。裁断 posted by (C)Hirohirokororinナイロンファスナーは使うサイズに加工しやすいので便利ですね。ファスナー下止めを使っていますが合わせた色の糸でシッカリ縫っても良いです。ちゃんと仕上がると良いのですが・・・まだ心配です。 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 15, 2014

数週間前から下の子(長女中2)からリクエストされていたのですが型紙から起こさなくちゃいけないものだったのでついつい後回しになってました。ペンケースなのですがちょっと形が変わっているのでキレイにできるか心配です。型紙1 posted by (C)Hirohirokororinまず紙の状態で立体に折ってみてイメージを確認します。型紙2 posted by (C)Hirohirokororinちょっと幅が大きすぎたようなので全体に横幅分を縮小して型紙を折り込みました。型紙3 posted by (C)Hirohirokororinポイントになる刺繍部分は裁断する前の大きな布の状態でミシンで入れます。刺繍した後に使いたい箇所に合わせて型紙をあてて裁断します。刺繍 posted by (C)Hirohirokororin今回は新着のリラックマ図案です。刺繍カードはちょっと高額ですがDL販売だと使いたいデザインだけを購入できます。新着もDL(有料)できるのでウレシイPCにDLした図案をミシンに取り込むので昨日はそのままリビングで作業しました。刺繍はミシンがしてくれますがデザインをミシンに取り込んでデータに保存して呼び出し、編集して縫製設定し指定糸を色変わりのたびに設置するのは人の手になるので結構時間かかります。全体に接着芯を貼ってから裁断します。 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 14, 2014

いちごコサージュの仕立てですが土台を編むのを忘れてました~急いで編んだのがこちらいちごコサージュ1 posted by (C)Hirohirokororinパーツをおいて位置を確認していちごコサージュ2 posted by (C)Hirohirokororin葉だけを縫い付けたところほとんど隠れちゃって見えなくなるので実と花をつける前に撮影しました。いちごコサージュ3 posted by (C)Hirohirokororin完成♪いちごコサージュ4 posted by (C)Hirohirokororin縫い付け加減でパーツの位置・方向がズレやすいのでここが一番神経を使うところです。大き目のパーツなのでカブトピンを使いました。ブローチピンでもOKです。いちごコサージュ6 posted by (C)Hirohirokororin時間がかかりましたがかわいい~~いちごコサージュ5 posted by (C)Hirohirokororinエコバッグにもお似合いいちごコサージュ7 posted by (C)Hirohirokororin 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 9, 2014

このチェックのエコバッグが欲しくて布を探して作ったものです。エコバッグ1 posted by (C)Hirohirokororinエコバッグ2 posted by (C)Hirohirokororinエコバッグ3 posted by (C)Hirohirokororinエコバッグ4 posted by (C)Hirohirokororin久しぶりに自分用です。オマケ。先日下の子(長女中2)に作ったお弁当です。お弁当 posted by (C)Hirohirokororin市販のおむすびケース(たぶんダ〇ソーだったかな?)おむすびに直接手を触れずに食べられるとゆー便利グッズです。これの他にも色々持って行ってるのに毎回残さずに帰ってきます。「たくさんあるんだけどいつも食糧難になっちゃうんだよね=」だそうです 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 5, 2014

久しぶりのエコバッグです。花柄がとってもラブリーな仕上がりになりました。エコバッグ1 posted by (C)Hirohirokororin持ち手部分は見返しをつけて強化してありますエコバッグ2 posted by (C)Hirohirokororin収納用のベルトがついているのがポイントです♪エコバッグ3 posted by (C)Hirohirokororinこっちは市販品のエコバッグに収納ベルトを後からつけたものです。エコバッグ8 posted by (C)Hirohirokororinエコバッグ9 posted by (C)Hirohirokororinエコバッグ10 posted by (C)Hirohirokororinたたむだけだとバッグの中で広がってしまうのでかわいいけど使えないでいましたが、コレで大丈夫です。 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
July 2, 2014
全13件 (13件中 1-13件目)
1