全12件 (12件中 1-12件目)
1

お遊び石鹸…と言っても、ケーキ石鹸ではないのですが、やはりおかしな石鹸を作りたくなる 衝動に駆られるといいましょうか…。 こんな石鹸を作って一体何になるんだ!と聞かれてしまうと 答えようがない。。。。。 先日、kikunoさんから頂いたIKBを使ってブルーのレイヤーを 仕込もうと思ったのですが、何をとち狂ったのか…。 出来上がったのはこんな毒々しい石鹸に。。。。。 オリーブオイル モーラバター ココナッツオイル パームオイル 苛性ソーダ 精製水 生クリーム 牛乳 西洋茜抽出液 インド藍抽出液 ココアパウダー IKB ホホバオイル レッドパーム 精油 ラベンダー パルマローザ シダーウッド フェンネルスィート ローズウッド リッツアキュベバ kikunoさんに押し付けようと思っていたのですが この毒々しい色。。。ただの迷惑になりそう。。。 と言うことで、poison ice と言うネーミングになりました♪ 本当は7色のはずだったのですが、思ったよりも朱色系の部分の 色の違いが全然分からない結果となりまして… 中途半端な6色です ガックリ しかも1kg強のバッチ。。 アレレレ~~~~ 変な石鹸シリーズ 続く。
2007.02.28

前作の調味用ラック?に引き続き、今回は、椅子です。。 前回に引き続き、頼んではいないものです。。 一体いつまで続くのでしょうか?? お父さんしか知りませんが。。 すんごく丈夫なとこだけが自慢?なスツールです 脚部分を太くして、脚を通す部分もあります 麦の穂の周りにはリーフをあしらってみました お分かりいただけるでしょうか ↑こちらは脚の部分です かなり丈夫そうでしょう? 実際頑丈ですよ~♪ こちらは脚と脚をつなぐ部分ですが こちらにもリーフ部分を表・裏共に彫っています 塗装はオイルステインで、材はパイン材です W約50cm(長めです)×D約28.5cm×H約41cm ************************* 久々にお遊び石鹸を作りました 久々のせいでしょうか、完全ジェル化や色合いの不均衡等 思うようにはいきません しかし、これも石鹸作りのステップだと 肝に銘じます 目の毒になる可能性もあり 体調の悪い方やハイセンスな物を見たい方は 精神衛生上、ご注意くださいませ…。
2007.02.27

麦の穂のソープトレイが好評だったよと言う話を聞いたお父さん、 今度は調味料ラックを勝手に作りました。。 別に頼んではいないです、念のため。。 我が家のデジカメでは大きいものがボケてしまい お見苦しいことをどうぞご了承くださいませ。。 パイン材の2段作りです。 アンティーク塗装をしてあります 幅約34cm×奥行約20cm×高さ約39cm 上の段は小さい物が落ちないよう ちょっと加工した支えがあるのと デザインはなだらかな曲線の連続がウリ?だそうです 麦の穂は機械を使ったようです。 上の段の奥行きは約14cmです。 内径は幅約30cm、高さ約16cmです。 下の段は約5cm強奥行きが長めの約20cmです。 下の段にも麦の穂を入れました 下の段の内径は幅約30cm、高さ、約19cmです。 板自体の厚みが2cmありますのでかなり丈夫です 1つ1つ面取りのような加工がしてあります サイドはタボを使いました さてさて、これどうしましょう フリマにはもう置くスペースがないんですけど。。
2007.02.23

3月上旬、町内会館でのフリーマーケットに 参加させていただく事になりました。 お父さんの作ったものや手作り石けん、姉の作ったビーズアクセサリー ほか不用品もちょっと加える予定で、その準備にかかりきりです この辺は高齢の方が多いので、どこまで受け入れてもらえるのか 多少の心配もありますが、まずは知って頂く事も大事と思い 売り上げは殆どないでしょうが、手抜きはせずに 頑張りたいと思います(但し雨天時は中止だったかも) 石鹸コーナーはこんな感じです 画像が暗くて申し訳ないです なるべく全体が一目で見渡せるような配置を考えてみました 石鹸を入れる箱も木製品と籐の2種類ですが 大きさをそろえました。3列が綺麗に収まります 手前の瓶はSAMPLE用に薄くスライスした石鹸です。 香りやデザインがなんとなく分かって頂けたら良いなと思います 購入してくださった方にはパッチテスト用に 少し差し上げる予定です。 瓶はWECK80mlです。結構可愛い瓶ですよね~♪ 今回ラッピングはこのように統一しました。 裏にもそれぞれレシピのシールを貼っております また1種類ずつ画像と説明つきのカード(L版サイズ)を用意しました ベビー石鹸だけは違うラッピングにしました さて、当日はどうなることやら?? お父さんの作品も並びます こんなものや これも そしてこれも…。 今はせっせとタグを作っています ビーズアクセサリーはこんな感じ。。。 まだまだ準備するものがいっぱいで 中々遊びにいけません、時間を見つけ次第 必ずや訪問させていただきますね~ 本日はこれから永年勤続の表彰があります(私) 育児休暇期間はカウントされないので 実質はもうすぐ13年ですが 10年の表彰です。う~年をとったわけだ。。
2007.02.21

わんこと手作り日記にきだっちさんから バレンタイン石鹸を頂きました~~♪♪ いただけるなんて思っていなかったので喜びも倍増です! 素敵なラッピングを、、、といいたい所なんですが 昨日夕方撮ったため、薄暗くて私のデジカメでは こんなに暗くなってしまいました きだっちさん、ごめんなさい。。 統一されたラベルがとってもナチュラルな感じで 包み方もとっても丁寧で、1つ1つ包装が違って とってもおされだったのに。。 もう開封してしまった為やり直しが出来ません 新しいデジカメ欲しいです。。。 気を取り直して、とっても素敵な石鹸さんをご覧下さいませ 右上の黄色い石鹸は【グレープフルーツのキッチンソープ】 マーガリンを使ったキッチンソープなんです♪ グレープフルーツの果汁と皮を使った、 優しい柑橘系の香りがとても癒されます 右下の美味しそうな石鹸は【チョコマーブル】 マーブルケーキのようで、思わず……です。。 マーブルがとっても美しいですよね~ きだっちさんのマーブルにはいつも惚れ惚れします 左上のレイヤー石鹸は【ストライプアルガン】 淡い色合いのレイヤーがとても上品です マカダミアやアルガン、ヘーゼルナッツ、アボカド、アプリコット等 レシピも凄くゴージャスな石鹸です どんな使用感なのか今からとても楽しみです 左下の可愛いトッピングの乗った石鹸は【ラベンダー】 中央部分にもうっすらと紫色の模様が入った とっても手の込んだ石鹸です。 ラベンダーの花弁がアクセントになった 使うのが勿体無いくらいの可愛い石鹸です 素敵なバレンタイン石鹸を本当にありがとう御座いました 大切に使わせていただきます~! ホワイトデーまでには何か送らせてください~♪ ************************** ゆり-eyoさんから頂いた西施玉容散(韓薬) 石鹸の材料になっていただきました♪ 外見も香りも個性的です。ご了承くださいませ 韓薬についてはまだまだ知識が乏しいのですが マイペースで勉強していきたいと思います 西施玉容散自体はかなり独特な香りです。 個人的にはこの香りは好みです。 無香料で。。悩んだのですが、入れてしまいました。 *oil オリーブ、マンゴバター、S.アーモンド、ホホバ パーム、ココナッツ、キャスター *OP 西施玉容散、西洋人参、サンダルウッドレッドパウダー 竹炭、ホホバオイル キダチアロエジュース、やぎヨーグルト、苛性ソーダ *EO スターアニス、月桃、ニアウリ、シトロネラ ジンジャー、ライム メインではない月桃の香りが1番強く感じます ご覧の通り、かなり個性的な精油の勢ぞろいです(笑 ゆり-eyoさん、ありがとう御座いました 解禁次第送らせてくださいませ~
2007.02.16

今日、ここ南関東は温かい晴天に恵まれて、まさに洗濯日和です 気温も高いようで(2月なのに…)裏山から一気にふきのとうが顔を 出しそうな勢いです。近所の白梅はもう8分咲きです。 春が目の前・・・。春といえば桜。。。 ということで、、、、、 桜の花びらが散る、をイメージして作りました 中には小さくカットしたモザイクが入っています 下は新緑をイメージしました。 使用材料 オリーブオイル、アボカドオイル、サルバター パームオイル、ココナッツオイル、キャスターオイル アロエベラパウダー40×、ローヤルゼリーパウダー 生クリーム、牛乳、精製水、苛性ソーダ クロレラパウダー、ホホバオイル 在庫石鹸(アロエへーゼル石鹸、アボカドベビーソープ) 精油 ジョンキルabs、フランキンセンス、ローズウッド ローズゼラニウム、リッツアキュベバ、バニラ ペパーミント 若干ジョンキル優勢のフローラルな香りです 余った材料で久々にモールドに。。。 春なので、なんとなくクローバーにしました それにしても、暖かすぎてちょっと気味が悪い位です。。 さてさてこれから、頂いた韓薬で仕込みたいと思います かなり独特な香りの西施玉容散、無香料にしようか 目下悩んでおります。。。
2007.02.11

仲良くして頂いている 楽チンMAMAのtanijyunさんから、とっても素敵な石鹸たちを 頂いてしまいました~♪♪♪ ラッピングがとっても素敵で はがすのが凄く惜しまれました~ ラッピングの上からとってもいい香りが漂っています でもでも、数日後、勇気を出して開封いたしました 綺麗な色の石鹸さんばかりでうっとりです♪ とってもお上品な子達です☆ レシピも凄く上品なのです。。。 左上、うっすらと紫がかった石鹸は【シコン (漢方)】 中央に向かって色が濃くなっていくなんて すごいですよね!紫根をアーモンドオイルにinf、 シアバター入りとは、使用感がとても良さそうな石鹸です 優しい、チョイすっきりな感じの香りです♪ 右上の石鹸は【しっとりやぎみるく】 おぉ~やぎみるく入りですか! これはこれは使用感が気になりますね! アボカドバターも入って、しっとり間違いないですね! 香りはカモミールローマンとイランイランとは贅沢ですわぁ 下中央の白い石鹸は【冬の救世主ククイナッツ洗顔】 ククイさんの石鹸!カレンデュラinfのオリーブにアボカドオイル シアバター入りと贅沢を極めた石鹸です。 なんと香り付けはEOネロリ!ネロリですよ!! 単独でも良い香りが・・・たまらないです! そして、そして。。 ネックレスまで!!スワロたっぷりで輝くこと! あ゛~~まぶしすぎます~~ 雪の結晶の形に2種類(だと思うのですが)のスワロが きらきらとしていてとってもとっても素敵ですね tanijyunさん、とっても素敵なプレゼントを 本当にありがとう御座いました! 私なんてあんなしょぼかったのに 申し訳ないです。。。 大切に使わせていただきますね! ********************* アーモンドオイルメインに未精製アボカドをサブとして 配合しているBabySoapです。 今回のみ未精製アボカドは良い仕事をしてくれて 嬉しいです♪(いつもは汚い色に…) カットでちょっとうまくいかない所があったので 面取りしてみました。。。 無香料なんですが、何故かお茶のような香りが漂っています
2007.02.09

Aroma Soapさんから特産品石けんが届きました 各地の特産品を石けんの材料に入れて (特産品以外は全て同じレシピです) 交換という形で、皆さんの作った石けんを頂ける とても素敵な企画です。 私自身はカットに失敗してしまい、 辞退も考えておりましたが リナママさんからありがたい言葉を頂いて 今回参加させていただきました。 皆さんの素敵な石けんをご覧下さい 圧巻ですよね~ 石けんパラダイスです♪ 画像と簡単な説明だけですが、ご参照ください 左:芽かぶ石けん 北海道、芽かぶパウダーを入れた石鹸 右:やぎみるく石けん 宮崎県 山羊乳の入った石鹸 左:月桃Special 沖縄県 月桃茶を使った石けん 右:コーチンeggSOAP 愛知県 名古屋コーチンを使った石けん 左:KIRISHIMA 宮崎県霧島酒造(焼酎)を使用した石けん 右:蒲郡みかん石けん 愛知県蒲郡みかん(皮)を使用した石けん 左:黒豆石けん 兵庫県 黒豆きな粉・黒豆茶を使用した石けん 右:W菊水石けん 新潟県 菊水の純米酒と酒かすを使用した石けん 左:小松菜石鹸 東京都 小松菜を使用した石鹸 右:能登珪藻土石けん 石川県 粉末能登珪藻土を使用した石鹸 上:URESHINO TEA 佐賀県 嬉野茶を使用した石鹸 下:KOBE Wine SOAP 兵庫県 神戸ワインを使用した石鹸 左:イチゴ石けん 栃木県 苺を使用した石けん 右:紅花 山形県 紅花を使用した石けん Aroma Soapさんからはグァバ石けん(グァバ100%のジュース)を 頂きました。POST CARDもとってもおしゃれです 今回企画に当たっては、沢山のご面倒をおかけいたしました 企画やメールの送信、仕分け、配送などなど お忙しい中、本当に頭が下がります。 楽しいイベントを本当にありがとう御座いました 地域の特産品と石けんのコラボで、新しい発見がありそう☆ 楽しみに使わせて頂きたいと思います 私の石けんが届いた皆様、申し訳ないのですが 仕方なく使ってやって下さると嬉しい限りです♪ このイベントを通して、学ぶこともありました またぜひ参加できたらと思います。 ******************* とあるブログで生チョコが載っていて 自分でも作れるかな?と検索して、作ってみました クーベルチュール スィートと純ココアパウダーなので 大人の味ですね♪ 濃厚で美味しいです ひとかけら口にして、これからは自分で作ろうと 思ってしまいました~~
2007.02.08

やっと、ソープトレイが完成いたしました♪ ゴージャスはまだ作成段階の為もう少々 お待ち下さいませ(誰が待っているのでしょうか。。?) まずはこんがり色の麦の穂ソープトレイです 両サイドに麦の穂があるのですが 画像では分かりにくいですよね ということで、 小ぶりなデザインですが、お分かり頂けますでしょうか? そして製作時間がかかったトレイはこちらです ベースはオフホワイト、薔薇の部分はグラデーションに色付けし アンティーク風に仕上げております。 麦の穂の方は油性ニス、 下の薔薇トレイは水性ニス塗装をしています。 洗面所などに直接石鹸を置いて お使いいただけます。 材質が木のため、できればお風呂場などで 長く置かない方が良いかと思います 小物入れなどにもいいかもしれません 塗装がしてあると、無塗装よりもお手入れが楽かも…♪ *********************** やぎミルク石鹸最終章はやぎヨーグルトです。 クセがないけど、しっかりヨーグルトの味を楽しめました 石鹸自体は今回もシンプルです。。 今回もオリーブマルセイユをベースにしました。 OPはやぎミルクパウダーと水分量約60%のやぎヨーグルト 香り付けは精油で、(約8.5%) イランイランEx、ローズウッド、フェンネルスィート バニラ、ローズゼラニウム 思ったよりもイランイランが主張しています この香りには好みがあるかな?どうでしょう? ここのところ、随分シンプル系できましたね。。 そろそろ遊ぼうかなぁと思っていたら オイルが大分在庫薄状態でした。 まずはオイルを・・・・。
2007.02.07

今回はスィートアーモンドのマルセイユ仕立てで やぎミルク石鹸第2弾を仕込んでみました。 ………それは良かったのですが。。 オイルと苛性ソーダを投入して、快調な滑り出しと思いきや なんと開始3分でトレース! オイルはinfじゃないし、混ぜるときの温度も40度割っていました なぜに?なぜに?なぜに? 5分で強トレースになってしまったので やぎミルクとやぎミルクパウダーを混ぜて 混ざったところでEOを入れて 死に物狂いで混ぜたんですが パウダーが溶け切れたか? エアー凄いことになってんじゃないか? などなど色々な不安が・・ 米ぬかは非常事態のため投入不可能でした… 残念・・・ こんな感じになりました まぁ、形にはなったので、ちょっと安心しました。 しかし、何でそんなに早くトレースが…? その後に作った、ベビーソープ(アーモンドメインにアボカド)は トレース全然だったのですが・・・。 使用材料 スィートアーモンドオイル(約72%) パームオイル ココナッツオイル やぎミルク やぎミルクパウダー 精油(約1.2%) プチグレンビガラード、ローズマリー、 レモンマートル、カナンガ、ローレルリーフ 爽やかめな香りになりました 1.2%のせいか、前回の やぎミルクマルセイユ(約0.8%)よりも香りは少々強めです 使用感に問題ないことを祈ります *********************** 職場の人から、リクエストを頂いたアルガンローズさん お嫁に行きます。。可愛がってもらってね。。 ちょっとラッピングも豪華な感じにいたしました 泡はしっとりとふくよかな感じで 顔を洗ったときよりも、髪を洗ったときに 優雅な香りを堪能できました。 気分だけ、セレブ。。。。。
2007.02.04

月猫工房のkikunoさんからとっても素敵な贈り物が届きました! 以前私が欲しい!といっていたこちらIKBだけでなく こんなに沢山頂いてしまいました~! 統一された大きさの石鹸さんたち。。 ラベルも素敵です。。 良い香りが漂っていて物凄く良い気分です~~ IKBはInternational Klein Blueの略で “頑固な青”という意味だそうです 素敵な石鹸さんです 今回は大変申し訳ないのですが ラッピングのままです 大変申し訳ありませんが なにとぞご了承くださいませ・・・ 右側の美しいマーブル石鹸は【グリーンティーマーブル】 グリーンティーFOの爽やかな香りが堪能できます 緑茶infのオリーブ油に抹茶パウダーにこのFO 緑茶を満喫出来そうな石鹸さんです 左側の美味しそうな石鹸は【黒胡麻ケーキ】 中に本当の黒胡麻が入っていそうな、美味しそ~~うな石鹸さんです ごま油にココアバター、にがり水、ガスールやココナッツミルク イエロークレイに竹炭、グリセリンソープと 盛りだくさんですね! 香りもほんのりとすっっきり系で とても好みです 右側が【月桃】、たまらなく良い香りです 月桃infのオリーブ油に月桃茶(水分量100%)、月桃エキスにEOまで… 月桃オンパレードのブラボー!石鹸です 画像では分かりにくいのですが、複雑な色が沢山出ていて デザイン的にも素晴らしい石鹸です! OPのラタンジョットとは?なんでしょうか? 左側は【しっとり絹石鹸】 もう、ネーミングからしてノックアウトです へーゼルにS.アーモンド、マカダミアという保湿ナッツ系に セリシン、トルマリンパウダー、山形産モンモリオ ジャスミン抽出した白ワイン。。。 豪華すぎて、使用感の見当も付きません あぁ~早く使ってみたいです!! 以上、kikunoさんからの素敵な贈り物でした! とっても素敵な石鹸さん達を本当にありがとう御座いました 大切に使わせて頂きます! 頂いた石鹸はどれもスンバらしい石鹸でした 今後ともどうぞ宜しくお願い致します ************************** お父さん作のバラのソープトレイは 間もなく完成です ・・・・だけでなく、現在取り掛かっているのは すんごいことになっているローズ模様の ソープディッシュゴージャス版です タオル掛けがあったり、物を置くスペースがあったり わけが分からないほどです 期待はせずにもうしばしお待ちくださいませ・・ 誰もリクエストした訳ではないんですが…
2007.02.02

乳系の石けんが大好きな私なのですが、今回は国産のやぎミルクと やぎミルクパウダーを使って、石けんを仕込んでみました。 少し前に母から送られてきた、米ぬかも 2回濾して一緒に入れてみました。 あえて石けんはマルセイユに。 お遊びも今回はないです。 いかにも自然っぽい色?になりました ピュアオリーブ、ココナッツオイル、パームオイル やぎのミルク、やぎミルクパウダー、米ぬか ラベンダー、フランキンセンス、ローズゼラニウム 私的には王道のような香りです。(つまり好みなんですが) 米ぬかとやぎミルクさんの保湿に期待したいです やぎヨーグルトでも仕込む予定です~♪ またもやお父さんに作ってもらったミニソープトレイ こちらは板の真ん中をくりぬいて、板を下からはめ込んで 最後に下の土台を付けるという作り方です 石けんを1列に並べるときに使います。 フリーマーケットなどでも使えるかも カトラリーにしても良いかも♪ですね さて、どこに置きましょうか・・・ 追記 今日はお休みです。今日作ったメニューは 冬野菜カレー(クルーゼ24cmの鍋いっぱい)、 切干大根炒め煮(母が送ってきた切干大根と干し椎茸たっぷり♪) 大根ともやしの中華風サラダ、大根柚子ねぎサラダ 揚げ新じゃが入りの筑前煮風、 ミートボール(山芋入りで一度揚げてからたれを絡ませます) あとはブロッコリーをゆでたものと竹輪の中に胡瓜をいれたもの このあとは煮豚作成予定です でもでもあっという間になくなってしまうんですよ~ 大食い家族は嫌ですね~~~ 本当家政婦だわよぉ… 今日は石鹸作る時間なさそうですわ。。
2007.02.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1