今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

近大薬用植物園の実… New! だいちゃん0204さん

野鳥 New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

連休終わり New! team-sgtさん

コメント新着

2018年03月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は午前中で仕事が終わったので、近所の桜を回ってきた。今年は桜が開花してから、雨も降らず強風が吹かず、桜が長持ちしているのだけれど、少しも心がウキウキしない。

近所の桜の名所は、狭い土地に無理やり桜を植えているので、隣との境に植えられていたり電信柱があったりで、枝や幹がバッサリ切られている。そのうえ根の際までコンクリートが敷き詰められているので、とても窮屈そう。

一つ一つの花だけを見ていると美しいのに、木全体を見てみると、人間のために切り刻まれて狭い場所に押し込められて、なんだか胸が張り裂けそうになる。

石神井川の桜は、この辺りでは桜の名所で有名なのだが、川面に広がる枝は自由に伸びているのに、道路側の枝は見事に切りそろえてある。遠くから見ると、まるで桜の木が電信柱のようだ。眺めているのが苦しくなって、早々に引き上げてきた。

こんなにひどい仕打ちを桜にしていたんだ、となんだか悲しくなる。

桜に限らず、街路樹もこの桜のように枝先が伸びないように切り刻まれている。こんな風に木を見ていると公園の木もお寺の木も民家の木も、人間の生活に支障をきたさないように、切り刻まれている。

区内の公園も、次々とコンクリートで土がふさがれていく。「公園整備」と称してもともとあった木が伐採され、野の草花の生きる場所を取り上げていく。蚊やハエなどの害虫を嫌っての処置ということもあるのだろうが、なんだか人間のわがままかっての振る舞いにしか思えない。

午前中に訪問したおうちは、ちょっとした高台におうちがあり、五坪ほどの土の庭がそのまま残されていて、オドリコソウ、オオイヌノフグリ、ショカッサイ、スミレなどが咲き誇っていた。ただただ自然の力に任せてあるこういう場所を見るだけでほっとしてしまう。

今年の桜に心が痛んでしまうのは、この春の私の気持ちの表れなんだと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月28日 03時52分24秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春が来たのに、今年の桜は心が痛む。(03/28)  
shin1t  さん
一度決断した事を悔やんだって仕方がありません。

覆水盆に帰らずなんだからさっさと次に向かって進みましょう。
あなたは正しかったのですから。
今後に向けての反省は向こう岸に着いてからすれば良いのです。
ナンチャッテ m(-_-)m フレーフレー アメキヨ!!
(2018年03月28日 07時35分30秒)

Re[1]:春が来たのに、今年の桜は心が痛む。(03/28)  
アメキヨ  さん
shin1tさんへ

コメントありがとうございます。

心強い励ましの言葉、ありがとうございます。こんな状況に自分を追い込んでしまった自分の力のなさにがっかりするやら、情けないやら。心がぐちゃぐちゃになっていました。

でも、表現するって大事ですね。自分の気持ちを文字にして自分の気持ちを少し距離を置いて眺めることができました。

今日は三月三十一日。文字通り今年度の最後の日。また一歩前に進めそうです。
(2018年03月31日 06時32分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: