全4件 (4件中 1-4件目)
1
全国珠算教育連盟主催の段位検定(7月24日実施)は、7月2日(土)締め切りです。(2日が無理な人は、3日の大会練習が最終受け付けです。)7月3日(日) 七島教室にて、全国あんざんコンクールの練習があります。(午後1時~5時まで)参加時間の目安は、アバカスの100点までの人 1時から 緑・赤文鎮の人 2時から 青文鎮以上の人 3時から大会練習ですので、時間のある人は、積極的に練習に参加してください。(できるだけ2時間練習できるといいですね。)3時以降は、決勝の練習もバンバンやります!自分の限界のスピードに挑戦しましょう!
2016年06月29日
コメント(0)
全国珠算教育連盟主催 第373回 段位検定試験において長澤 美月さんが、暗算10段に合格しました。(今、連絡が ありました。) 当教室21人目の10段です。やったね! おめでとう!!
2016年06月18日
コメント(0)
『夏』練習のお知らせが出ています。午後は通常練習です。(七島教室の午後練習だけありません。)午前授業も、月・火・水・金 で授業を行います。 (土曜も授業はありますが、通常授業と同じです。)夏休みは、8月11日~15日 です。今年も昨年同様、できるだけ授業時間をとってみました。昨年、夏時間の記録が更新されました。先生は、気持ちも、体も、まだまだ若いです!(先生調べ)今年も、みんなの頑張りに期待します。
2016年06月14日
コメント(0)
全国珠算教育連盟主催 第373回 段位検定結果暗算段位 初受験合格者 12名 昇段者 10名 (現役段位取得者 62名) 10段合格の本部審査を受ける人が1名。10段は、各支部で合格の見込みがある場合、本部での再審査があります。この生徒は2回目で、合格できれば、当教室21名目の10段です。 私が現役の頃は、暗算の段位試験はありませんでした。現在の暗算段位は、指導者に恵まれ、しっかり練習に取り組める生徒なら、比較的容易に取得できるように感じます。 比較的容易とはいえ、10段は最高段位です。美しい字で美しい答案を書くには、ぎりぎりで合格できる実力では難しいでしょう。どんな習い事でも、指導者の技量で結果が大きく異なります。自分をごまかすことなく、指導力を磨きたいと思います。
2016年06月08日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1