全28件 (28件中 1-28件目)
1
とうとう梅雨がやってきました。今日もじめじめの雨です。旦那と息子はまだ寝てます・・・・。クーラーもつけずによく寝れるな~って感心!!6月初めに始まった息子の中耳炎は先週やっと終了しました。原因となった「肺炎球菌」という菌はなかなか手ごわい奴で、抗生物質もなんのその、再発再発の厄介な奴で、しかも大人が感染するとしつこい喉の風邪になるとか。。。。はい!旦那うつりました。先週は息子の夜泣きと旦那の夜中の咳に寝不足になるほど。二人ともやっと落ち着いてきて、私もやっとゆっくり寝れそうです・・・。無理!!暑い 梅雨のばかーーーーーーーーーーーーー!!ところでここで中耳炎に関する情報を一つ。病院の先生に言われたのですが、子供(特に小さい)が出す熱の半分は中耳炎が原因だそうです。ほんと仕方ないですが、小児科の先生の大半はそれを見つけるのに遅れがちです。だから、鼻かぜが続いた後の熱は耳鼻科へ、咳が続いた熱は小児科(場合によっては耳鼻科)に行くことをオススメすると耳鼻科の先生に言われました。耳鼻科をひいきするわけではないけどそれほど中耳炎関係の熱が多いということらしいです。でもやっぱり気管支炎や肺炎は耳鼻科では対処できないから、最後はお母さんの判断ということです。耳鼻科の先生に最後に言われたのが「おかあさん、病気は知識ではなく観察です」でした。夏風邪も流行ってくるので気をつけてください。(風邪予防にいかがですか↓)http://nenne.ocnk.net/
Jun 30, 2007
コメント(5)
こんにちは。今日は私事ですがネットショップを紹介したいと思います。小さい頃から手作りが好きで、今まで試してきたハンドメイドは数知れず。。そんな私が最近は待っているのが「ダブルガーゼ」肌触りもいいし、柄もかわいいし♪今まで色々作ってきましたが、最近ヘアゴムとマスク作りにはまっています。うちにはマスクもヘアゴムもするような子供はいないんで、もっぱら友だちにプレゼントしたり買ってもらったりです。たくさん作っていたある日に友達に「ネットで売ってみたら」と進められてついついその気に。まだ開店したばかりで知名度もないですが、購入してくれた方にはうれしいメッセージも頂いています。ヘアゴムは、手縫いとボンドを使用しているので簡単にお花やリボンが取れちゃうことはないと思います。もし、少しでも興味をお持ちになられたら覗いてみて下さい。http://nenne.ocnk.net/
May 16, 2007
コメント(0)
GWはいかがお過ごしでしたか???うちのGWは少し散々でした・・・。・・・というのは、1歳9ヶ月になるうちの悪がきが高熱を出したのです。それは4月26日のこと。夕方までお友達と楽しく遊んでたはずの息子をお風呂に入れようと服を脱がせたとき、なんだか体が熱い感じがしたので念のため熱を測ることに。すると。。。なんと38.0℃もあるではないですか!!その割に元気で9時くらいには寝てしましました。夜中何度か泣いてたので体温を測るとだんだん39℃へ。とりあえず朝まで様子を見ることに。次の朝にかかりつけのお医者さんに見せにいくと「最近インフルエンザもはやってるからね」といわれとりあえず抗生物質と鼻水止めをもらって帰ってきました。それからの熱の経過は以下のとおり。26日 午後6時から 38℃27日 朝 38℃ → 夜 40.7℃(夜間救急外来 座薬使用)28日 朝 38℃ → 夜 38.5℃29日 朝5時 38.5℃ → 朝 8時 36.9℃(それからは下がる一方)熱がかなり高かったので、少々あせってしまいました。。40.7℃の時は夜間外来でインフルエンザの検査をしましたが異常なしでした。もう一つ疑っていた病気は「突発性発疹」。たいていの子は1歳前後にかかるけど、たまにうちの子みたいに遅い子もいるみたいで、1歳半を過ぎると熱がかなり高くなるようです。突発は高熱の割りに元気だそうです。確かに38℃台は元気でご飯も食べていましたが、さすがに40度出たときは、おかゆは食べたけど、水分はあまり取らずおしっこも少なかったです(したがって座薬使用)熱も4日目の朝に下がりましたが、あとは湿疹が出るかでした。・・・・が昼になっても出ません。汗も?みたいなのは5粒くらい。熱が下がり24時間以内ということだったので次の朝かなとおもいました。で次の朝は・・・・でてるかな???ってくらいであまりはっきりした湿疹ではなかったですが、昨日よりは多かったので、病院へ。結果「これが最大級に出てる状態であれば突発ではないですね」でした。ただの風邪だったのかな。。。と思ってた昼下がり、急にお腹、胸、背中や太ももにもポツポツ広がってきました。かなり多くなり、やっぱり突発でした(2日後にはきれいに直りました)というわけで、GWをたっぷり使いすっかり元気になりました。でも病み上がりの甘えとイヤイヤ期の突入でこっちは全然休めませんでした。。でも元気になってよかったです。GW中外に遊びにいけなかったので、趣味のヘアゴム作りに熱中しました。SHOPも開いていますので、よかったらみに来て下さい。 http://nenne.ocnk.net/
May 11, 2007
コメント(0)
とうとう寒い冬がやってきましたね。風邪などひいてませんか?私は冬にはめっぽう弱いほうで家の中に引きこもりがちでした。でも今年はそうも言っていられません。 うちのワンパク坊主は無事卒乳も終え、今ではオッパイにはほとんど未練はないようです。しかし・・・・食に目覚めたのかオッパイがなくなってお腹がスキスキなのか、一日中食べ物を捜し求めています。3回の食事はもちろん何でもかんでも食べます。 いっぱい食べてくれるのは嬉しいことだけど、まだ1歳3ヶ月だからお菓子はほどほど程度にしときたくて、なにかそれに変わるのもと、色々試行錯誤してみてます。今まで試したもの↓。 ・あたりめ ・生協の焼小あじ ・ハイハイン ・赤ちゃんせんべい ・エビぽんせん ・りんご カルシウムと腹持ちよさそうで、食べるのに時間がかかるもの。あたりめや焼小あじはいいんだけど、ちょっと手がくさくなりがちなのと、塩分が気になるから一日1,2枚にしてます。 あとハイハインみたいな赤ちゃんお菓子はすぐ食べきるし、 あまりあげすぎるとすぐ飽きてしまいます(味がないから) ということで、今重宝してるのが「スナックパン」 袋にも赤ちゃんの脳の発育にいいDHA入りみたいなこと書いてるし、パンだから腹持ちもいいかな?ってあげたらはまってみたいで、朝おきてすぐに目ボケ眼で台所に行って「スナックパン」の袋を探してきて「開けてくれ!!」とせがみます。 でも、調子にのってると1日で1袋食べてしまいます。 たまに台所にいって帰ってこないな?って思ってたら隠れて食べてました。 こないだなんか、あまりあげると癖になるからと思い、「だめだめ。オッパイピンポンしよう」(かなりくだらない遊び・・)誘ったらスナックパンの方がいいと断られました。 ちょっとショックです。 こうしてスナックパンに目覚めたワンパク坊主ですが、暖かい日中はスナックパンを忘れさせるためにお外に出陣です。 私も寒いなんていってられません。。。
Nov 14, 2006
コメント(2)
今週ソウキチ君はひとつ成長しました。 それは「我慢する」ということ。 実は先週末に卒乳しました。1歳2ヶ月です。 最近は欲しがるまであげるの考えが主流で、「卒乳」という言葉は死語になりつつあるらしいです。 実際病院の先生やママ友に聞いても2歳までオッパイを飲んでる子は多かったです。 私は悩んでいました。オッパイをあげることは苦にはならないし、寝かしつけやぐずったときはオッパイを飲ましたら楽だし、仕事に復帰することもないから問題はないのです。 悩んで悩んで決心した理由は何個あって・・・ ・食が細く体重が少し軽めということ ・最近新しい歯が生えかけおっぱいを噛むこと ・朝まで何回も起きること ・私の体重がすごく減ったこと ほとんど私の事情、オッパイに結構執着があるうちの坊主が かわいそうで悩んでましたが、でも、いつかはみんなが通る道だし、一番はいろんな人に卒乳を勧められ、私自身そう言われ る事に面倒くさくなってたのかもしれません。 で、実家で卒乳を終えて昨日帰って来ました。ソウキチ君はまだ少し気にはなるみたいで眠たいとき服をめくろうとするけど 「痛いからだめよ」というと手を握り締め我慢しています。 だから抱きしめてあげると微笑んでくれます。 なんとなく今までぐずったらオッパイあげる・・みたいなとこ もあってソウキチ君の気持ちをこんな風にうけとめてたかなって・・ 思います。ちなみにご飯も睡眠もたくさんとってくれます。 卒乳は親も子供もいろんなことを卒業でき、一歩成長できるいい節目だなって実感しました。 卒乳に悩んでいる人へ 色々悩むけど自分がそうしようと決めた気持ちは大切にして くださいね。これが正解や間違いはありませんから・・・。
Oct 29, 2006
コメント(0)
![]()
最近ソウキチ君は絵本にはまってます。暇さえあれば私に絵本を読めと突きつけてくるのです。まだ物語には興味を示してくれないから、まだあまり買ってあげてないんです。親や友人から頂いたものや、あとはもっぱら図書館で借りてます。今日は、その中でソウキチ君が大爆笑した絵本を紹介します。あくまでも0歳児~2歳児に受ける本なので物語性はあんまりないんですが・・・。「まり」谷川俊太郎谷川さんと言えば「朝のリレー」ですよね!あのイメージとはかなり違うけどかなり笑える絵本です。ソウキチ君はまりの行方に夢中です。「ぴょーん」ポプラ社図書館で大型絵本を借りてお友達にも読んであげました。かなり興奮してみんな釘付けです。いない いない ばあ定番ですが友人から最初にもらった絵本です。私がいないいないといいページをめくると「ばあ!」ってソウキチ君が言ってくれます。「まり」はあまりにもうけたので買うかどうか検討中です。これからもソウキチ君が喜んでくれる絵本探しの旅に出たいと思います大爆笑絵本あったら教えて下さいね♪
Oct 7, 2006
コメント(3)
![]()
今朝も雨ですねでも、ソウキチ君は6時前から暴れまわってます。音の出る絵本を持ってきて「歌え!」とばかりに本を私に押し付けてきます。角があたってイタイイタイ最近ソウキチ君のお気に入りの本のひとつなんです。そうそう!最近ソウキチ君は歌が歌えるんですよ。と言ってもちょっとですが。その歌とは・・・今日にぴったり「カエルのがっしょう」カエルのうたがきこえてくるよ(ソウキチ君のパート)クヮクヮクヮクヮ ウェウェウェウェウェウェウェウェ タッタッタリズムのタイミングもあってるから歌ってるんだろうな。。余談だけど、私の小さい時はケケケ・・・の所、ケロケロ・・・で歌ってたな。そっちの方がカエルっぽくないかな???
Oct 6, 2006
コメント(2)
昨日と引き続きサツマイモの話題です。やっぱり石焼き芋壷が気になるけど、とりあえず今あるサツマイモを食べてしまわないと思って、ママ友に教えてもらった美味しい食べ方を紹介します。1.サツマイモを1センチぐらいに輪切りする(サツマイモは細いほうがいい)2.水にさらしてあく抜きをする(30分程度)3.あく抜きしたサツマイモを鍋に移し、昆布と水を入れる(水はひたひたくらい)4.火をつけて、砂糖を大3~5杯(サツマイモの甘さで加減する)と醤油、みりん、塩を少々いれ、15~20分煮たら、出来上がり!!出来たても美味しいけど、さめても美味しいよ♪ママ友はビンに入れてお友達にあげたりして、喜ばれてるらしいよ。ちなみに、昨日私も早速作り遊びに来ていたママ友とソウキチ君の友だちにおやつで出したら好評でした!!一度試してみてね。。(ソウキチ君もバクバク食べてたよ)→今日いいウンチしてた。。
Oct 5, 2006
コメント(4)

今朝早くソウキチ君が目覚めたので、テレビでも見ようかなとNHKをつけてみた。いつもは12CHで始まる一日。今日は2CH。ちょうど今が旬のサツマイモの話題だった。東京のデパートでは焼き芋専門店があるらしい。おしゃれなつくりでお客さんの好みに応じて美味しい焼き芋をお勧めしてくれるみたい。そんなおしゃれなお店は私の近くではないし、やっぱり市販は高い!!母親が家庭菜園で今年は3種類のサツマイモを作ったらしく家にはたくさんのサツマイモが転がっている。そこで注目したのはその番組で紹介されてた「石焼いも壷」なるもの。使用している女性もこのなべを買ってから焼きいもパーティーをよくするらしい。欲しいな~。番組では4000円くらいと言ってたけど、ネットで見たら2500円くらい。どうしよう???迷う。これがあればソウキチ君もサツマイモバクバク食べてくれるかな???
Oct 4, 2006
コメント(0)
ソウキチ君は歯磨きが大嫌い。まだ自分で磨けないくせに、私が磨こうとするとこの世の終わりとばかりに泣き叫ぶ。今は朝と晩の2回磨くようにしているんだけど、特に朝の歯磨きが嫌い。色々試行錯誤してみるけど、なかなかいい方法が見つからない。☆歯磨きティッシュで磨いてみる→ 思いっきり指をかまれる。☆自分で磨かせてみる→歯がない奥歯(奥歯ぐき?)ばかり磨いている☆私の磨いてる姿を見せて磨いてみる→私の歯ブラシを取ろうとするだけ。と色々試したけど、最終的には羽交い絞めみたいにして泣き叫ぶ中歯磨きタイム。いい方法ありませんか??
Oct 3, 2006
コメント(0)
最近の私の悩みは卒乳。ソウキチ君はもうすぐ1歳2ヶ月。最近の傾向としては「卒乳という考え方はなく、子供が欲しがるまで与える」みたいな感じ。11ヶ月から1歳5ヶ月までの子供を持つママ友は、ほとんど卒乳していない。桶谷式母乳マッサージに通っているママ友によると、オッパイは与えている間はずっと月例に関係なく3時間ごとに与えるらしい。新鮮な美味しいオッパイをあげるためだとか・・・。私は専業主婦だから、私さえ負担じゃなかったら2歳くらいまでなら続けてもいいとかかりつけの小児科の先生が言っていた。私の考えは「ソウキチ君が欲しがるなら1歳半まであげてもいい」なんです。なぜ1歳半かと言うと、私もピチピチギャルではないので、2人目を早くと考えるから。1歳半まではまだ時間があるというこの時期にどうして悩んでいるのかというと、少し大きめの子供を持つ友達に「早く卒乳したほうがいいよ」と言われるから。昔は1歳2~3ヶ月で卒乳みたいな感じだったから、自分で歩けるようなしっかりした子供がママのオッパイに執着するのはちょっと・・・・みたいな感じだそうだ。確かに私もあまり大きくなってもご飯ではなくおっぱいに執着するのには食育と言う面で抵抗がある。また、卒乳するなら春か秋と言われている。冬にやめると母乳からの抵抗力がなくなり風邪をひきやすくなるそうだ。次の春にはソウキチ君は1歳10ヶ月。卒乳するならこの秋。でもこの時期に・・・しかもソウキチ君は夏風邪や秋風邪をひいてオッパイに執着しているこの時期に放すべきか・・・。そう思いながら今日から10月。。。ほんとに迷います。
Oct 1, 2006
コメント(0)
本当に本当に久々のブログです。1歳になったソウキチ君はかなりワルサン坊で、最近パソコンが気になってるみたいでキーボードを引っ張ったり、マウスにかじりついたりで・・・・。とにかくパソコンに向かうことがかなり困難になってきました。。ただ最近は8時(早ければ7時)には就寝してくれるので、その時間には全然書けるんだけど、その頃には私のほうが疲れ切っているという状態・・。とにかく元気なのはいいけど、歩けることが楽しいらしく一日中歩きまわっているんだもの。そして疲れたらオッパイ。まだまだ卒乳できてません。卒乳するなら秋か春。どうしよう。この秋にチャレンジするべきなのか・・・・。
Sep 30, 2006
コメント(0)
久々のブログになってしまいました。色々行事があったりで、なかなかパソコンに向かえなかったのです。でも、一番の原因はソウキチ君の初夏風邪。土曜日、旦那と三人で赤ちゃん本舗に買い物に出かけた。もうすぐ1歳のソウキチ君に500円の割引券が届いたから。店についてからはカートに乗ってご機嫌そうなソウキチ君。ある程度買う物をカートに入れていった矢先、ソウキチ君がぐずりだしたので抱っこしたんだけど次の瞬間「うっぷ」。ソウキチ君の口から大量のミルクがでて私の服にドバッとっかかり、あわてて旦那のもとに連れて行く途中にまた「うっぷ」、旦那のところについて「うっぷ」と3回も吐いたのです。量的に今までになかったから慌てて休日診療をしてくれる病院へ・・・。ソウキチ君は少しすっきりした感じだけど、いつもの元気がなくぴたっと胸に引っ付いてきた。診察の結果、喉は赤くないし、1週間前からウンチがゆるめだったのもあったので「夏風邪」でしょうと言われた。とりあえず「吐き止めの座薬」と「胃腸薬」「熱さましの座薬」をもらって、今日は水分は繰り返し吐かせないために少しずつスプーンであげてくださいとのことでした。「えっ!おっぱいもですか?の質問に「スプーン使えるでしょ?」の返答。これは大変なことになったなと思った。おっぱい大好きソウキチ君に1日スプーンでなんてたえられるか????帰宅後、吐き止めの座薬をいれて昼寝させた。夜になって、やはりスプーン授乳は耐えられないのかグズグズ、スリスリ。「どうしておっぱいくれないの~!!」と泣き叫ぶ。私もソウキチ君も少しの我慢。ごめんねと抱きしめてあげたけどひとしきり泣いて疲れて眠ってくれたのは11時。。その時点で熱は7度5分。朝、少し元気になったのかハイハイしだしてうろうろしている。熱は同じで微熱だけど、野菜スープをうれしそうに飲んでもう吐かなかった。おっぱいはまだあげれないから搾乳。お茶と搾乳お乳をまめにスプーンであげた。でもやっぱり昼にはグズグズがひどくなり、直接1分くらいずつ吸わせた。吐かない。1時間後3分ずつと・・・すこしずつ増やしていった。嘔吐はとまったみたい。ウンチも固まってきている。うん。直ってきたかな???「あれれれれれれ??」それは夕方5時半。なんか抱っこしてて熱い感じがしたので、熱を測ってみた。7度7分。あがってるじゃない!!旦那に一応メールして様子を見ることに。びっくりした旦那は残業せずに帰ってきた。かかりつけの病院がまだやってるから連れて行くことに。先生は水分が取れてれば大丈夫だよ。といいながら診察してくれたら、「あれ?のど真っ赤だよ」っていった。昨日の病院は赤くないって言ったのに!今日は赤くなったのかな??先生の話だと熱はこれからあがってくるらしい。何度まであがりますか?と聞くと「う~ん39度にはなるかな」「お母さん、子供は40度出ても頭パーにはならないから大丈夫」だって。でも心配よ~。先生の言ったとおり熱はだんだん上がり寝る前は8度5分。夜中に計ると39度!!!!!!!!!!大丈夫???????でも、座薬はぐったりしてる、寝れないじゃないと使わないらしく、熱は無理に下げないほうがいいんだって。ソウキチ君の体はすごく熱いのに汗もかいていない。お願い下がって!!!!次の日、朝になると熱は8度8分・・・7度8分・・・・7度3分と夕方にかけ下がってきた。おっぱいは1時間ごとに飲んでたけど、かなりはしゃぎだす、声も出して笑うようになった。夜旦那が帰って頃には7度まで下がっていて、すやすや眠りについてくれました。そして、今日は朝まだ寝てるソウキチ君の熱を計ってみると6度3分。大丈夫かな???また起きたら計ってみよう。汗もたくさんかいてスヤスヤ。もう起こさなくちゃ!!
Jul 26, 2006
コメント(0)
おっぱい話題のついでに私の母乳育児について少し書いてみようと思います。妊娠中からたまにタンクトップの胸の辺りにしみがついていたり、乳首にかすのようなものがついていたりと、妊娠中から母乳は出ていたみたい。帝王切開だったのでおっぱいが出るかどうか心配だったけど(なんとなく自然分娩の人のほうがでそうなイメージだったので)術後、立って授乳室にいけるようになった初めての日に40CCもでて看護婦さんをびっくりさせました。その後、私の出る量とソウキチ君の吸う量が比例して、片方2分とかでも、100cc飲んだりして看護婦さんにマッサージは2日目にしてとめられました。退院後もその食欲は収まらず、私もおっぱいもフル回転で製造していくのです。でもさすがに2ヶ月あたりで、あまりにもソウキチ君が吸うもんだから、おっぱいも前ほど張らないし、ちゃんと出ているのか心配でマッサージを少ししていました。すると、またおっぱい張り出して、それは前の張りよりすごくて、たまに夜中の授乳間隔があいたりすると、パットをしてても布団やTシャツがぐっしょりぬれてることがしょちゅう!ちょっと触れただけで勝手におっぱいが噴射してたり、ソウキチ君が片方を吸ってる間に片方から噴射されててブラジャーがぐしょぐしょとか・・・。ソウキチ君も吸いながらおっぱいシャワーを何度となく浴びて、たまに目に入って泣いたことも・・。っというように私もおっぱいはかなり出るほうだったのです。もちろんミルクはいらなかったので経済的でした。でも、おっぱいを飲ませられないとき(私が注射したなど)にミルクを飲まないから、それはそれで困ったこともありましたよ。まず、9ヶ月からのフォローアップミルクも飲みません。まあそれはそれでいきなり牛乳に変えてもいいんだけど、離乳食も食べむらがあるから、食べない時は母乳だけでは鉄分が取れてるかどうか心配だし、しょっちゅう甘えておっぱいをねだってくるんです。内外関係なくおっぱいにすりすり顔をこすり付けてきます。でもそれもかわいかったりするだけど・・・。あと、私が激痩せしちゃった事。かなり深刻。162センチの40キロをきるのはかなりやつれて見えます。しかも疲れやすいし・・。でも、なんだこんだで母乳育児してきてよかったから、もう少し続けるつもりです。
Jul 11, 2006
コメント(0)
熱の原因はどうやら「おっぱい」。たまたまママ友に助産師さんがいて、胸の痛みと熱について話してたら見てくれる事に。触った途端「おっぱい熱いね」って言われた。そういえば熱が出た朝右脇近くにしこりがあり熱かった。しこりは触ると痛いし、実はソウキチ君は最近特に右乳をよく噛んでいた。新しい歯が生えかけなのかと思っていたけど、どうやらソウキチ君は異変を感じてたみたい。ママ友によると、わたしの特に右乳には残乳があり何箇所か詰まっているみたい。そして親切にもマッサージまでしてくれました。マッサージの途中「出てくるおっぱい冷たいの分かる??」って言われた。溜まったおっぱいは冷たいらしい。ソウキチ君は冷たい古いお乳にデモを起こして噛んでたんだろうな。マッサージ当日は湯船につからない事、あまり油の多いものや甘いものは控える事と言われた。どちらもおっぱいをたくさん作ってしまい、詰まってる状態には悪影響らしい。※しこりをとるおっぱいのあげ方を教えてもらって、マッサージも家でも何回かしてたら(あまりやりすぎはいけないらしい)少しマシになり熱も下がってきた。そして何より、ソウキチ君があまり噛まなくなった。たくさんおっぱいが出る人になりやすい状態らしく、これをほって置くと乳腺炎になり、最悪の場合切開してたまった膿を出さないといけなくなるらしい。おっぱいケアーは初期だけでなく後期にもちゃんとしようと思った!※しこりのある部分を握りながら(胸から剥ぎ取る感じ)赤ちゃんの吸い口とおっぱいは垂直になるようにして与える。そして赤ちゃんの吸いつきが強いので、詰まっているほうから先に吸わせる。
Jul 10, 2006
コメント(0)
出産後初めての高熱を出しました。朝起きる全身だるいし脈も速い、あらゆる部位が痛いので、熱をはかってみるとなんと38度!!風邪を引いてしまったのかと病院へ。でも熱以外は風邪の諸症状はないし、先生も疲れかなといった具合で、授乳中にも飲める抗生物質(バナン錠)をもらった。看護婦さんは念のため授乳後に飲んでねっと言ったし、薬剤師さんも4時間はあけてくださいといわれた。家に帰っても熱は下がらなかったけど、ソウキチ君の授乳もあるし時間を計算して薬を飲んだ。ソウキチ君は全然遊んでくれない、抱っこしてくれない、お外に連れて行ってくれないママに不満で泣きわめき、挙句の果てには怒りだしてたたいてくる始末。旦那が早めに帰ってきてくれたので寝しつけまではお願いして私も早めに休んだ。でも本当の地獄はこれから・・・・。8時に寝たソウキチ君は11時半に大泣きしながら起きた。薬を飲んでからまだ2時間しか経ってなくておっぱいも飲ませられないし、抱っこするのもしんどい。主人は「任せて寝とき」といい私は旦那とソウキチ君に「ごめん」と思いつつ寝かせてもらった。あとで聞いたところ1時間抱っこしてやっと寝てくれたらしい。私の熱はと言うと・・・最高38度8分まで上がり、次の日の朝には37度5分度ぐらいまで下がった。体のだるさは少しマシ、でも熱のせいかおっぱいも痛いし・・・・体も熱い。やっぱり疲れだったのかな??でも実はこの熱には原因があったみたい。
Jul 9, 2006
コメント(0)

0歳児との旅行2日目は雨でした。でも、シトシト降りだったので淡路島に向かうことに。最初に訪れたのは「淡路ハイウェイオアシス」。明石海峡を降りてすぐにある物産展などもあるサービスエリアみたいなところ。そこから季節の花を楽しめる「花の谷」にいけるハイキングコースもあり、晴れなら歩いていくつもりだったけど一番近い駐車場まで車で行くことに。「花の谷」では今は「紫陽花」まっさかり!雨で朝だっただけに人気は全くなく、雨に打たれる幻想的な紫陽花の花々を三人じめできました。次に訪れたのは「あわじ花さじき」。ここも晴れならなおよかっただろうな。。お花畑の背景には明石海峡と大阪湾が見られる大パノラマ!お土産やさんの地元の特産「たまねぎ」がお買い得!スーパーの2,3倍はお得でした。お昼ごはんは「パルシェ 香りの館」。館内はゆっくりは見れなかったけど、ハーブの施設や温泉もあったみたい。私達はフレンチレストラン「ベルレーヌ」で昼食を!こんなところにお洒落なって感じのレストランで、ハーブを使った本格的なフレンチでしたよ。最後にこの旅で一番楽しめた「たこせんべいの里」。何かと言うと「たこせんべい」工場と販売所で、すごいのが試食し放題&無料で美味しいコーヒーを飲み放題なんです!館内はきれいで、広いスペースにたこせんべいやいかせんべが並べてあって、すべて試食も出来、作ってる様もガラス越しに見えます。コーヒーのみながら休憩もよし、試食しまくりでお腹を落ち着かせるもよし。でも、私は食い逃げはしてませんよ。ちゃんとお土産たくさん買いましたよ。値段もかなり良心的。ここは必ずまた訪れたいな。http://www.takosato.co.jp・・・・・と無事0歳児との旅行は終わりました。なかなか制限されることも多いけど、今までいった旅行の中で一番楽しい旅でした。
Jul 8, 2006
コメント(1)
旦那の免許更新で有給休暇をとったので、更新を金曜日にして思い切って小旅行に出かけることにした。行き先は→淡路島!!旦那の会社の関係で、1泊800円で泊まれるホテルが六甲アイランドにあったので、宿泊はそこに決まり!!次の日は雨との事だったし、0歳児同伴の旅予定通りに行かないことも多々あるので、とりあえず土砂降りなら神戸をブラブラでもいいかっと「気まぐれ旅行」となりました。とりあえず、1日目はお買い物にと言うことで→マリンピア神戸 ポルトバザール (http://www.portobazar.com/)子供服のアウトレットもあって、ショップも充実していた。とりあえず自分の服とソウキチ君の靴を買いました。ルコックの黒いスニーカー。子供用は13センチが売れ筋らしくワゴンの中を必死に探してやっとGET!できました。ホテルについたのは6時前。早くソウキチ君にゴハン食べさせないと!!ホテルの入ったビルに豆腐専門店のバイキングがあったのでそこに決めた。まだまだ落ち着きのない0歳児用のテーブルに取り付けるタイプの椅子もあり、しかもソファーの上に取り付けてくれてご丁寧に椅子の下に安全のためクッションを入れてくれた。料理もヘルシーだし種類も豊富!0歳児も安心して食べれて、甘いデザートまでありました!一人1900円です。お勧め!!(豆の畑→http://www.mamenoya.com/)そうして、お腹もいっぱいになり(マジで苦しくなるほどパンパン)ホテルの部屋に!まずはソウキチ君にお願いしてた「エキストラベッド」と夫婦のベットの間に入れて転落防止!ユニットバスだったのでお風呂も大変。と・・・・てんやわんやで3人眠りにつきました。結局エキストラベットには旦那が寝ることになったけど・・・。
Jul 5, 2006
コメント(0)
今日はソウキチ君が生まれてからはじめての1泊旅行!!出発はパパが帰ってくるお昼です。今から準備しようと思ってるけど、ソウキチ君が足元でもどもどしててなかなか進まないな。お互いの実家でのお泊りは何回もしてるけど、ホテルでのお泊りは初めて。しかし、問題が1つ。ホテルだけにベットなのです!しかも多分ユニットバス。。まあどうにかなるかな??行き先はとりあえず淡路島。とりあえずっていうのは土日の天気が思わしくないから。とまる所は神戸なので、最悪土砂降りの場合は変更になるかもね!0歳児との旅行って楽しめる場所が限られてるから難しいな。どこか雨でも0歳児と楽しめる兵庫県のスポット、知ってる方いませんか??旅行日記はまた後ほど・・・。
Jun 30, 2006
コメント(0)
今日は朝からバーゲンに行くぞ!と意気込んで準備してました。そんなさなか・・・・・ソウキチ君 日焼け止めクリームを吸う!!3分くらい目をはなしたすきに棚に置いていた私の日焼け止めクリームを吸っていた。口も真っ白、手はべたべた。でもこれから味わおうと思っていたところだったらしく量的にはそんなに吸ってないようだった。濡れガーゼで口を吹いて、お茶を飲ませ、吐き出させて・・・。一応病院の先生に電話したら「吐いたりしなければ大丈夫」と言うことで一安心。昨日まで届かないところでも知恵をつけ始めたソウキチ君には可能なことだったみたい。すべて私の責任です。これからは絶対手の届かないところに置こう!ところでバーゲンはというと・・・途中ソウキチ君のぐずりもあったけど、何着かいいのゲット出来たしよかったよかった。そうそう!今日の抱負はデパートの少し遊べるところではじめての伝い歩きをしたとことです。ハイハイもつかまり立ちも8ヶ月には出来てたけど、伝い歩きは一向にしなかったそうきち君。おもちゃのジャガイモがどうしても欲しかったらしく ひょいひょい・・・・。子供ってきまぐれ。
Jun 28, 2006
コメント(0)
![]()
いよいよ暑い夏がやってきましたね。子供たちは元気に外でお遊び!といきたいところなんだけどまだまだ0歳児のソウキチ君達にはこの暑さは少し早いので、外でのお遊びはもっぱら朝か夕方。多少涼しくなった夕暮れ時はお散歩には適しているけど、汗っかきの赤ちゃんの美味しいにおいにつられて奴らがやってくるのです。そう! 「蚊」赤ちゃんは蚊にさされるとかなり腫れる。こないだも耳を刺されたようでダンボのようになっていた。そして、なかなか直らない・・・。ソウキチ君はあまりかきむしったりしなかったけど、かきむしって、そこからバイキンが入って「トビヒ」になったりすることもあるらしいので、出来るだけ刺されないように対策をしなくてはいけない。まず、今年ソウキチ君のために用意したのは↓どこでもベープ・・・・・スリングのリングに巻きつけています虫よけシール・・・・・かなり臭いけど背中とお尻に張ってます虫よけハーブ・・・・おうちの中に持ち帰らないように玄関に!!それでも、かまれる時はかまれちゃうもんね。虫よけスプレーに入っているという「ディート」は特に0歳児にはよくないらしく使えないし.....。今年はハーブにがんばってもらうかな!!
Jun 27, 2006
コメント(0)
最近よく耳にする言葉。成長ホルモン!特にソウキチ君を出産してから「成長ホルモンがでるから早く寝させないとね」とよく言われる。ネットで調べたら→幼児期に大量に分泌され、成長期には骨の成長を助けて背を伸ばすなどの作用がある。・・・・らしい。なんでも、よい成長ホルモンがでるので9時までに寝かせたほうがいいらしい。分かってはいるけど、6時にご飯を食べさせて、パパがご飯食べ終わる8時半にお風呂に入れて、布団にいれてもすぐ寝てくれるはずがない。結局寝るのは10時から10時半。でも、10ヶ月検診で体重が発育曲線には入ってたけど、真ん中より少し下目だった事がきになりこのリズムを変えようと思った。とりあえず、朝は決まった時間に起こして、お昼寝はだらだらさせないで、お友達と元気に遊ばせる(ハイハイだけど)。夕食は6時に変わりないけどお風呂をパパが帰ってきたと同時に入れてもらった。そして、7時半には寝る体制にした。最初の日はなかなか上手くいかず結局9時45分に寝た。次の日、9時30分に寝た→そのまた次の日、9時に寝てくれた。そして、本日 8時に寝ました。ちょっと起きかけたけど、おっぱいちょっと吸って眠り続けています。成長ホルモンも大事だけど・・・何よりもパパとママのくつろげる時間が増えました。これで、少し余裕をもって明日からも育児がんばれそうそうそう、成長ホルモンは大人の私たちにも重要みたいよ。→夜中の2時までは成長ホルモンの分泌がさかんなことから、夜10時から2時の時間帯は「美肌のゴールデンタイム」と呼ばれていて、スムーズに肌の再生ができるらしいよ。ぐっすり眠ってドンドン大きくなーれ♪
Jun 26, 2006
コメント(0)
ソウキチ君は2週間前に下痢になりました。下痢の程度は軽めだったけど、おっぱいは飲むけど、ご飯も嫌がって食べないし・・・一応8時まで開いてる病院があったので連れて行った。「軽い風邪による下痢だけど薬も飲まなくていいですよ。とりあえず離乳食は2ヶ月前に戻して下さい」と先生に言われ。2日後10ヶ月検診があり、行きつけの病院の先生にも話したら、「下痢になって栄養つけてあげようと、お母さん方は離乳食に力を入れて逆に失敗するから、おっぱいのみでも十分!!食べたくなったら食べるよ」って言われた。とりあえず、ウンチを固める力もあるということでバナナをレンジで温めてつぶしてあげた。食べた・・・ホッ!!昼は食べなかったので無理せずおっぱいをいっぱい飲ませた。っとしてる間に1週間。先生の言ったとおり食欲が急に出てきて、下痢になる前よりもパクパク。早くくれ~とばかりにスプーンを引っ張る。最後は手づかみで思う存分食べさせてあげた。子供が体調崩すと心配になるよね~。今回は本人はいたって元気だったけど、熱なんて出たら・・考えるだけで苦しくなります。でも、幼稚園に行くまでに風邪なんかはひいて抵抗力をつけないといけないらしい(先輩ママ友談)・・・とは思っていても、やっぱり過保護に育てちゃうよね。とりあえず、夏風邪引かせないようにしないと!!
Jun 25, 2006
コメント(0)
今日はママ友のところに遊びに行った。そこには4歳と2歳の女の子がいて、特に4歳のお姉ちゃんはソウキチ君をとても可愛がってくれる(今日もソウキチ君にラブレターをくれた)そんなママ友とお嬢様たちで近所にお出かけをした。ママ友の家は大阪の福島区。出かけたのは・・・小さな商店街の片隅にある子供服やさん。そこはある意味本当のアウトレット。店の前には子供用のTシャツやズボン、スカート、ワンピースがハンガーで吊るされていた。見たところ普通の可愛い子供服。でもびっくりしたのがその値段。なんと300円。でも、それには訳があって、少し汚れがあったり、ほつれがあったりする。汚れは洗濯したら取れるそうだし、ほつれも着るには問題ない!時には「どこがだめなんだろう」って分からないくらいのもあって、ワンパク盛りの僕ちゃんやお譲ちゃんの遊び着には十分すぎるしろものだ。地元のママの穴場らしく商品の入荷も頻繁で、時には掘り出し物もあるらしい。とりあえず今日はTシャツとズボンを2着ずつ買った。1200円!!今日からバーゲンしてるとこもあるけど、こんなに安いのにめぐり会えたのはラッキーだったな。そうそう!!ソウキチ君は最近「いただきます」「ご馳走様」が出来るようになったよ!ご飯を目の前にして「いただきますは?」っていうと手を合わせてくれる。ベビーサインを教えたいなって思ってたけど、ソウキチ君が好きで覚えてくれる動作を大切にしていこう♪
Jun 24, 2006
コメント(0)
今朝 体重計にのったら、またまた体重が減少していた。10ヶ月になったソウキチ君は毎日汗だく・・・そして喉が渇くらしく、日中おっぱいをせがむ回数が増えている。麦茶も飲むけど、やっぱり締めはおっぱい出産前より10ヶ月かけて、とうとう5キロ痩せてしまった。痩せて何が悪い?って思うかもしれないけど、もともと痩せてる私には真剣な悩み。3月に人間ドックにもいきました→異常なし(育児の疲労のためと言われる)4月にフラフラするので内科に行きました→異常なし(眼科に行くように勧められる)4月に眼科に行きました→異常なし(育児の疲労と言われる)結局 育児の疲労??アンド母乳一筋のおかげ。そして、本日ついに39キロになったのです。最近、ソウキチ君の食べ遊びと高速ハイハイに安息の時間がありません。お腹はグーグー。ソウキチ君がお昼寝したので少し寝ます。
Jun 23, 2006
コメント(1)
![]()
今日はソウキチ君(10ヶ月)の大好きなものについて書こうと思います。ねんねの頃(寝返りの頃)からタグ洋服のタグ、タオルのタグ、おもちゃのタグ・・・製品の素材や製造元を記載したやつ。静かにしていると思えば、タグをチュパチュパ。どんな味がするのかな??チャックパパに抱っこされている時のソウキチ君の視線を釘付けにするのが チャック!何度も上げ下げ。上手く出来たときは「エッヘン!」といわんとばかりに蔓延の笑み。お座りの頃からティシュ(お尻ふき)気がついたら白いお山が出来てました。得意げに「ッシュッシュ」時々味見してみる。お尻ふきは水分補給にチュッチュッ。「こらーーーーーーー!!!」の繰り返し。チラシ「今日は何が安いかな??」「これなんてどう??」って感じでチラシを引っ張っていき、ちょっと味見。「ビリっ」なんかみたいと思ってるチラシに限ってクチャクチャにされるのよね。タッチの頃(ハイハイの頃)カギ(キーホルダー)ソウキチ君のお友達は皆鍵が大好き。ママたちの背中側にまわり、そっとお尻のポケットから鍵を抜き取るのです。ソウキチ君もそのうち飽きられた鍵を見つけてはチュパチュパ。携帯電話おもちゃで遊んでいたと思ったら猛ダッシュハイハイ。目指すところは携帯電話。「僕おもちゃの携帯なんてい~らない」「ロックもかけないでね」お願いですから110と119には電話しないでよ。番外編たたんだ洗濯物「あれっ?これさっきたたんだはず」洗濯物をたたんでいざ箪笥に入れようかなと思った矢先。私の後ろで「えいっ!キャイ!」ソウキチ君がハイテンションでたたんだタオルを投げている。分かったからこのたたんでないやつ貸してあげるから・・・・興味なし・・・たたんだシャツに一目散。このようにソウキチ君の大好きなものは意外とお金のかからない生活の一部だったりします。でもなんでも口に入れちゃうから見張り番のママは反射神経良くなっちゃいます。そういえば、こないだこんな本と出会いました。赤ちゃんのたまにイライラしちゃういたずらも「やったやった!」「同じ同じ!!」って共感できる本です↓興味のある方は読んでみてはどうですか?育児が楽しくなりますよ♪今日は雨本格的に梅雨入りだな~。お外には行けず、ソウキチ君のストレスたまらなかったらいいけど・・。
Jun 22, 2006
コメント(0)
昨日の夜も暑かったです。冷房は早いからせめて扇風機出したいところだけど、ワンパク坊主のつかまり立ちの餌食になりそうで出し渋っています。ワンパク坊主君も寝苦しいようで夜中何回もバタバタ動き回り、夜中の一時におっぱいをせがみました。それから4時半も。しかも、今日は6時から動き回り髭を剃ってるパパにまとわりつき、朝からご機嫌さんでパパを送り出し、おっぱい飲んでまたまた夢の中へ・・・。私はその間に洗濯、掃除をして、ちょっと一息です。坊主(以下 ソウキチ君{仮名})を妊娠してから今に至るまで、熟睡って何回しただろうか??妊娠するまでも1年くらいは なかなか妊娠しなくてタイミング治療していた緊張感とあせりもあり眠れない夜もあったかな。妊娠したらしたで、おなかの少し出てきた7ヶ月くらいに切迫早産で入院して、お腹の張りにビクビクしながら恐怖の夜(切迫早産仲間はこう呼んでいた)を過ごしていたんです。ソウキチ君はお腹の中で3ヶ月の入院を経て、無事予定日20日前に生まれました。・・・っとあの頃と比べると、夜泣きも健康な証拠かなと思い、まだまだ続きそうな寝不足も我慢できるのです。そういえば昨日ソウキチ君は自分でスプーンの上にあるご飯を口に運びました。まだ、手で掴んでクチャクチャにしながら、食べてるのか遊んでるのか分からないから最後はいつもさっさとスプーンで口に入れるんだけど、昨日は自分でそのスプーンを掴んで放さないから渡したら食べてたな。日々成長中だ!!今日もがんばるぞ!!
Jun 21, 2006
コメント(0)
こんにちは!もうすぐ1歳のワンパク坊主の三十路ママです。初めての出産・育児で毎日くたくたになって奮闘していています。ここでは、「こんなことするの~」とか「こういう時こうしたよ」「育児書とちがう~」みたいな初心者ママの現場の声で、初めての経験と毎日の発見を日記に書き綴っていきたいと思います。時間がある時 覗いてもらえたら嬉しいです。
Jun 20, 2006
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()
