Groove Finder

Groove Finder

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(4)

Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion

(253)

Soul・Funk・Blues

(185)

Brazil・Latin

(80)

Rock

(48)

Classic

(5)

Others

(14)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2008.01.03
XML
Art Blakey And The Jazz Messengersの名盤。これもカッコいい一枚です。イチオシ。
定番が続いてますが、この辺はおさえておいて損はありません。

・Art Blakey & The Jazz Messengers:Free For All (1964)

先に紹介した「A Night At Birdland」から10年後に録音され、Blue Noteから発表された作品。Art BlakeyはHorace Silver(p)とJazz Messengersを結成したものの、Horace Silver等が離れ、この時代のJazz Messengersはメンバーが大きく異なっています。3管時代とも言われていて、Wayne Shorter(ts)、Freddie Hubbard(tp)、Curtis Fuller(tb)を擁していました。ピアノはCedar Walton、ベースはReggie Workman。Jazz Messengersとしては、個人的にこの頃が最強だったのではないかと思っています。50年代と60年代の間には、ハードバップからモーダル(モード)ジャズへの流れがあり、本作のスタイルも結成当初のファンキーなハードバップ路線と異なり、モーダルジャズへと変化しています。「Free For All」はJazz Messengersの代表作の一つで、特に今にフィットしている感じがしますので(勝手に決めつけ)、紹介することにしました。収録されているのは、全4曲(つまり1曲は長い)ですが、あっという間に時間が過ぎ去っていくアルバム。テンションも高く、曲・演奏とも素晴らしいです。演奏の密度やグルーヴ感、パワフルさに圧倒される「Free For All」や「The Core」、ボッサテイストのオシャレで軽快な「Pensativa」など全て好きですね。HMV等で全曲 試聴 できますので、チェックしてみることをオススメします。特にWayne ShorterとArt Blakeyの演奏が際立っている感じ。名盤です。

Art Blakey And The Jazz Messengers





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.03 19:28:33
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: