Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2011.05.15
XML
浦安に引っ越してきて約1年、どうしても試したかったことがある。

また、TDLは空に向かってレーザーやサーチライトをいくつも向けていて迷惑この上ない。
以前住んでいた大阪でも光害の影響により天の川の撮影は容易ではないが強力な画像処理により成功してきた。

昨年、ここ浦安でも天の川の撮影が出来ないものかとチャレンジした。 がうまく描出できなかった。
ただ、ここ浦安でも、天の川を撮影できるいくつかの可能性がのこされていた。
1:ベイエリアから見て、木更津方面は比較的暗いので、天の川の最も濃い射手座が3時ごろに木更津方面で南中する春先で、水蒸気が少なくシーイングの良い夜。
2:LPS-P2、V4、Hαフィルタなど強力に光害をカットできるフィルタの利用。
上記の条件を備えた夜が昨晩だった様である。
今回、天の川の撮影が成功した要因として、都民による節電の影響はほとんど無関係である。
このことは、前回すでに記事にしている。


浦安から見える天の川




撮影場所:浦安市・総合運動公園近く
赤道儀: ミザールKDマウントPWM改造
カメラ:SONY-NEX-5
フィルター:LPS-P2:SC-64+LPS-V4( マウント内装備
追尾時間:約20分(LPS-P2 8SX26枚 Hα 30SX10枚 総露出時間約9分 自動ダーク減算処理時間約11分)
レンズ:SamYang 8mm F3.5





この写真は浦安で天の川の撮影が可能であることを証明したと同時に23区民の節電意識の低さを感じさせる1枚である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.15 09:56:56
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: