Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2011.08.28
XML
個人輸入した短焦点ニュートンのAstroTechイメージングニュートンであるが、赤道儀をセットすると曇天となり今回もテストできなかった。
くもり.jpg
望遠鏡の持ち出しが休日くらいしか出来ていないので、今回の曇空も痛い。
これで2回連続テストできていない。


さて、使いやすさを求めてビクセンのフリップミラーを購入したのだが、カメラの受光素子までの光路が長くなりすぎて合焦しないのだが、なんとか使いたい。


フリップミラー.jpg

さてどうするかである。
以前のブログにも以下の7項目を書いた。

1:鏡筒の下部(鏡側)を切断して25mm短くする。
(買ったばかりの鏡筒を切るわけでたいへん勇気がいる)
2:鏡自体を何らかのスペーサーを挟んで25mm底上げする。

3:クレイフォードを切断して25mm短くする。
(クレーフォードを切断する勇気がいる。また外筒の両側を切断しなければ25mm短縮できない)
4:Low profileのクレイフォードに交換する。光路が52mm以下のものを探さねばならない。
(フォーカサーって意外に値段がはってこの鏡筒と同じくらいの値段になってしまう。また、同一形状のベースのフォーカサーがなく、結局のところ鏡筒に取り付け用の穴を空けなければならない)
笠井トレーデォングDXマイクロフォーカス接眼部 最短の光路が47mm
国際光機「フェザータッチ」接眼部 最短の光路不明だが薄型
5:フリップミラーにバローレンズを組み込んで焦点を伸ばす
(短焦点の望遠鏡を買った意味がなくなる)
6:Tアダプタ側を切断して短くする
(Tアダプタ内にフィルターを組み込んでいるのでこれは避けたい)
7:フリップミラーは諦める


その後も迷うに迷って、主鏡側の底上げができるかの確認の為分解したり、
マイクロフォーカサーの切断距離を検討したが、どうも勇気がなくそのまま穴あけ加工なしに交換できそうなものをネットで調べた。

CrayFordBase.jpg

http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/language/en/info/p3701_Base-for-Newtonian-focusers-for-tubes-with-D--160-205mm.html
なるほど、以下のCrayFordはBaseとの接続部の直径が78mmで互換性があるらしい。
-- TSFOCN2 and TSFOCN2M
-- TS Monorail Newtonian focuser
-- Meade Lightbridge focusers

このうち、背の低いLow Profileのものは、 Baader Steeltrack であり、これが付け替えの候補になることが判ったのだが、高価である。国際送料を含んで約3万円となる。

http://stargazerslounge.com/equipment-reviews/75572-skywatcher-dual-speed-2-low-profile-crayford-focuser.html

どうやら、Skywatcher Dual-Speed 2" Low Profile Crayford Focuser
も互換性があるらしいことがわかった。


単体で同形で販売されているのは、 Orion Premium 2" Low-Profile Dual-Speed Crayford Focuser

これなら買っても良いかな。。。

とりあえず、グッピングに注文した。
さて、Orion Premium 2" Low-Profile Dual-Speed Crayford Focuserは穴あけ加工なしに接合できるだろうか?
この直径78mmのbaseに接合できなかった場合は、Baseごと交換することになる。

この低タイプのクレイフォード式接眼部、3週間後には到着すると思います。
フリップミラーは使える様になるのか、今後のレポートをお楽しみに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.15 12:08:10
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: