Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2012.01.11
XML
機材に一つにNexStar 4GT-SEがある。
この製品、セレストロンの製品なのだが、廉価モデルのせいか、ST-4端子がなく、NexGuideが繋げられない。外部からの制御は、RS232Cポートのみハンドコントローラーに存在する。
以前にも、 NexStar 4GT-SEのコントローラーを分解して、配線を追いかけようとしたが、断念 した。
RS232CコマンドについてはNexStar Communication Protocolが公開されていて、NexStarシリーズで互換性がある。
ならば、ST-4の状態を監視して、NexStar Communication Protocolに変換してNexStarに送り込めば良い。
一方、ステッピングモーター制御のマイコン作成の為に、プログラミング環境を持っているが、長らく利用していない。

結構、AVR開発環境には結構投資しているので有効利用したい。

そこで、今回の企画は、NexGuide(ST-4) NexStar Communication Protocol Converterを作成してみようというものである。

更にはASCOMやLX200コマンドにも拡張できればと思うのだが、実機を持っていない為、またニーズがないかもしれないので今後の検討課題としたい。

Bin-star





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.29 20:20:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: