Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2012.01.09
XML
焦点距離が短くなるほど、口径が大きくなるほどニュートン鏡ではコマ収差が出やすくなることを知らずに購入した Astro-Tech 15cm 610mm f4.0イメージングニュートン(新品最安値約7千円,その後2万7千円で推移、2012年1月現在約2万4千円:)





そのままだと激しいコマが出現する。



コマを低減できないかと、まず飛びついたのは、TアダプタにケンコーACクロズアップレンズNo.4を組み込む方法である。
この方法は、 銀河☆(Galaxy star)ホームページ の管理者の方が発案された。
また、その効果や制作記事については、 お気楽天体観望のホームページ で詳しく紹介されている。



もう少しコマを低減することができないかと、Astro-Techコマコレクターと同型のコマコレクターのGSO 2" Photo Visual Coma Correctorを個人輸入した。


確かに、コマはかなり低減できたのだが、今度はFFのLPS-V4-MFAとの間で激しいゴーストが現れる。
カメラ受光素子とコマコレクターの距離を調整することにより低減 できることが判り、受光素子とコマコレクターの距離が77mm(FFフィルターなし)、87mm(FFフィルターあり)が最適であることを室内での実験で確認した。

ケンコーACクローズアップレンズNo4や、GSO 2" Photo Visual Coma Correctorはかなりのコマ軽減効果があるのだが、もうひと押し欲しい。
これらはF5鏡での使用を目的としているからであるのかもしれない。

その後、赤道儀が壊れ、LPS-P2-MFAが割れ、NexGuideを壊してしまいコマとゴーストの問題はそのままとなっていた。
ようやく、天文機材の再調達、修理が完了し、今回はその続きである。

F4鏡なので、ケンコーACクローズアップレンズNo.4よりもの方が効果があるかもしれない。
光学的な計算を行う技術もないので、とりあえずトライしてみた。

ケンコーACクローズアップレンズNo.5

GCC_SVGA.jpg
GSO 2" Photo Visual Coma Corrector

ZUS_CUpNo5SVGA.jpg
ケンコーACクローズアップレンズNo.5

F4.0鏡では、No.5の方がケンコーACクローズアップレンズがわずかであるが、コマが小さくなる様である。


Bin-star





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.29 20:22:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: