全22件 (22件中 1-22件目)
1
おはようございます((_ _)もう正午まわってからのUPになりました) 昨夜 TVでルソーの絵画の解説を見ました私は ルソーの絵を見ると(といっても本物は見た事がないです)なぜか ベネトンの色使いを連想しますベネトン 古い?さて その綺麗な色使いが見えるのも 目の働きがあればこそですが私の仕事場から 車で30分もかからないところに壺阪寺という 目を守ってくれる観音様がいらっしゃるお寺がありますおさと澤市の壷阪霊験記で有名な寺です目の悪い人には力強い観音様です西国33ヵ所参りの霊場に入っているので 参拝に行かれた人も多いと思います 私は 最近まで気になりながら参拝したことがなかったのですそれが先日のこと壺阪寺関連の施設に所用があり それを済ませて次の訪問先の約束した時間まで 間が空いたのでお寺を参拝してきました想像以上に立派なお寺で あちこちに参拝するところがありインドの児童の就学援助にもささやかな応援をしたりしていたら普段から 貧乏が故に大金を持ち合わせない私はだんだん 賽銭が乏しくなってしまいましたご本尊の周囲にも お参りする場所がありどうしようか 迷っていたら「金はどうせ戻る」と言われたような気がしましたそこで私は 駐車場代の500円(高い)と非常時の軍資金2000円をのぞいてポケットの小銭をすべて供えてきました翌日私は ATMで1万円を下ろして その日の訪問先に向かったのですがその時 キャッシュカードはもったものの 肝心の1万円を取り忘れたようなのですやがて 訪問中の私の携帯に仕事場から電話があって銀行に電話するように指示されたのです簡単な本人確認の後 取り忘れた1万円は 引き出した口座に戻してくれることになりました私は 前日のお参りのことを思い出し 思わず合掌したのであります勿論私の次にATMを利用された方の善意にも 大いに感謝であります失うべき1万円と財布に補填すべき1万円 都合 2万円儲かった気分ですおっと この金銭感覚は私以外の一般大衆の皆さんには 受け入れられないところかもわかりません口座と財布の所持金の増減に着目すれば プラスマイナス0でありますでもそのままだったら 私はもう一度引き出さねばならなかったしそれに この至福感は プライスレス でありますあらためて 壺阪寺の観音様には お礼参りをしてこようと思いますしかしながら如何に片田舎とはいえ 瞬時に 私を特定する銀行の防犯システムには舌を巻きました以前 コンビニで釣り銭をもらい忘れたときも防犯カメラで すぐに私を特定してくれましたこれから 銀行ATMを利用したりコンビニで買い物をするときは頭から目出し帽をすっぽり被り 目には濃いめのサングラスをかけ手袋をして 行かねばなりますまい なんて 妄想していたらせっかく壺阪寺にお参りしてながら 自分の目の病気のことを お願いするのを忘れてたことに今 気がつきました
2013.01.31
コメント(2)
今日は比較的暖かです昨夜も 愛犬たちと山荘の庭を散歩しましたが身に沁みるほどの寒さではなかったので 助かりましたロッキー 初手柄でした月は雲に隠れて さほど見通しがきかない暗さの中で急に ロッキーが走り出して ビックリした私が後を 追うと一生懸命 隣の猫を追いかけておりましたそして警告射撃をする事も無く 無事に 境界の外へ追い出してしまいましたお見事でしたそのあと ロッキーは 再侵入を警戒して何度も行ったり来たりしてましたが隣の猫は 中国と違い 昨夜はもう侵犯してきませんでした隣の猫の言い分は 私がこの土地を購入する前から 自分の縄張りだったんだというところでしょうかこれは 尖閣諸島に対する中国の主張と違い 一理あるなと思います恐らく 当分は 猫とロッキーの小競り合いが続くと思われます一方黒柴犬花ちゃんは そういうことには 知らんふり ですチャッピイが生きていたら ロッキーと呼吸を合わせて 外的を撃退していたでしょうただし そうなれば 流血の惨事は 避けられなかったと思いますとりあえずは流血の事態にもならず ワンワンうるさく吠えもせずひたすら追いかけて 無言で追っ払った ロッキーを褒めてやりたい です
2013.01.30
コメント(1)
おはようございます昨日は 大雪の所もあったんですねすまたんで 山荘の近所の国道が2cmも積雪してるというものですからこちらも慌てましたでも よく考えたら 2cm位の積雪など スタッドレスタイヤなら 一蹴でありますねさて 高見盛関が 引退されました最後となった一番を録画で見ました幸い勝ちましたが 魂のこもったいい相撲でした仮に負けても 場内は大きな拍手で高見盛関を見送ったことでしょう他の関取衆も 見習ってほしいものです彼は 振分親方となりました私が子供の頃 朝潮関が引退後一時名乗っていた 名跡で 懐かしいです話は飛びますが最後の一番の土俵に上がる直前 高見盛関は 真上を見上げました私は「猫弁」の主人公みたいだと思いました前頭葉に血液を集中させているのか 下を向いたら涙がこぼれそうになったのか主人公の猫弁も 愚直なまでに まっすぐ生きようとする人です いいお嫁さんに巡り会って 一層ご活躍なさるよう祈っております余計なことですが「猫弁」の 大福さんのドスのきいた声 というのがイメージできないんですが原作読む前に ドラマ見てしまって.......
2013.01.29
コメント(2)
おはようございます愛犬たちの山荘も仕事場の近所の公園も うっすらと雪化粧の朝です通勤に使う道路は異常なし一番危惧された 橋も大丈夫でした大雪の時 その橋の上は大渋滞です太鼓橋のように 川の真ん中ぐらいから両岸に向けて縦断勾配が付いているのが原因でしょう30分かけて渡った などという話はざらに聞く 難所です私め犬連れ出勤ですので 万一に備え自分の朝御飯を抜いて 黒柴犬花ちゃんとロッキーを外に出し 排泄をさせて 自動車内も事前に暖めておきましたそれなのに 橋に至るまでの道中 何カ所か凍結ヵ所はありましたが肝心の橋の上はスイスイ憂いはなかったですが 備えすぎの 朝でしたおかげで 朝一から 空腹感に襲われております 朝の すまたん という番組のせいです
2013.01.28
コメント(2)
昨日 やっとUPできました 富士山の画像はご覧になった皆さんにも いい事が起きますように という祈りを込めてございますその割りには遅くなって ごめんなさいさて時間は 正午をまわりました今日も仕事です黒柴犬花ちゃんとロッキーを仕事場の留守番において訪問に出ておりました在宅介護の業界では 「事件は現場で起きる」のは常識です出不精では 仕事が務まりませんでも その分 デスクワークが遅れるオマケに 長期出張の間に溜まっていた仕事が残っているということで今日は 夕方まで仕事場に お籠もり ですさて さて 本題先月 長年使ってきたロッキングチェアーの 底張りが破損してメーカーに 修理出し したのですがちゃんと修理されて戻ってきました亡き愛犬マリリンが 橇になっている部分の後ろを囓った思い出の椅子です早速 持ち帰り 夜うたた寝に利用したりしておりますところが底面のシートがぴんと張られると座り心地が悪くなって 座面クッションがへたっていることに気がつきましたそこで メーカーに電話して廃番商品なのは承知だけど 現行クッションで合うものがあれば買いたいのですがと問い合わせたところ 「廃番商品でも 型紙は保存してあるので 椅子に合う寸法のクッションが作れる」という事でした嬉しくなって カタログの送付をお願いしました実は もう1つ亡き愛犬マリリンの囓った橇部分はそのままにしてほしい と 事前に依頼してあったのですが追加料金も取らず その部分が交換されていました私は 感謝しつつ せめて 取り替えた部品を返して欲しい と依頼しましたがすでに処分されてあったようです電話の向こうからは 椅子を大事に思う気持ちと 長年使ってきたことへの感謝が伝わってきて腹が立ちませんでしたマリリンが急死して 今年で10年ですマリリンが 「そんなものに執着しないで 心に残っている思い出を大事にしてほしい」と 私に言っているような気がして納得いたしました自分も いつか臨終の間際に人間の一生というのは 失敗したり悩んだり いろいろあって 一生なんだなと わかったような感慨を思い浮かべて 死んで行くのだろうななんて ふと思い浮かべました
2013.01.27
コメント(1)

やっと 1月11日に新幹線の車窓から眺めた富士山 をUPできました何度も失敗いたしました神々しい姿でした
2013.01.26
コメント(3)
おはようございます愛犬たちと 久々に 朝の散歩を公園で 楽しんできました私は 普段の散歩には おやつを持たないのですが(単に面倒臭いから)今日は ビスケットを2つずつポケットに入れて散歩途中で サービスいたしましたロッキーも黒柴犬花ちゃんも 喜んでくれました私めも 東京滞在中も出来るだけ歩いて 愛犬たちとの散歩に備えましたていうかホテルから御茶ノ水駅に至る坂道・駅構内の階段歩き はちょっとしたストレッチ でありましたから筋力的には大丈夫であります40分は杖なしで歩けますさて 今日は愛犬たちと共に 早々に仕事場を退出してちょっと掃除・洗濯など 試みますチャッピイの遺骨を 仕事場から山荘に移してみようかな と思ってますがそのスペース作りも考えていますその合間に 溜まった仕事も片付けなければなりませんししばらくは ちょっと忙しくなりそうです
2013.01.20
コメント(3)
京都で所用を済ませ ただいま 仕事場に戻って参りました愛犬たちの喜び方は 前回留守にしたときと違い 落ち着いたものでした昨年末に 頸椎骨折した 京都の身内の様子を見に行ってきたのですが思っていたよりも経過が良さそうで ホッといたしましたただ 座っている車椅子が ダメ!あの 古いどこにでもあるタイプ伸びきった座面シートの上に 一応低反発の薄いクッションを敷いていたけどシーティングセラピストさんの会社に メールを送って シートを1枚注文しましたこのセラピストさんの本業は 作業療法士さん でありますどうしても もう一度人生をやり直さねばならないとしたらつきたい職業・なりたい憧れの職業であります本当は 車椅子もティルトリクライニングにしたいのですが関門を1つくぐらねばならないので これは 後のことに......京都の市内を走るバスにも 久し振りに乗りましたが通りの景色は 繁華街と違って 大きな田舎という感じで私は 落ち着きます昨夜のホテルは 京都駅直結のホテルだったのですがグレードアップしてくれて部屋も広く 洗い場付きのバスルームでした予約してあった部屋の1泊の宿泊代は 東京で泊まったホテルの2.5泊分多分 4泊分ぐらいする部屋だったと思います広すぎて落ち着かないかも というような心配は杞憂で よく眠れました後 2回この東京行きを繰り返さねばなりませんが京都に宿泊はもうしないと思いますある意味 贅沢なことを致しました
2013.01.19
コメント(2)
ただいま 京都のホテルに到着 ホテルが提供してくれた無線LANを利用して キンドルを使いup しております いつもは 通過点にしかすぎない京都で宿泊するのは ちょっともったいない気もしますとかなんとかいいながら ルームサービスで持ってきてもらった熱々の7オニオングラタンスープの食感を楽しんでいます私 すきなんですよねさて研修最終日の圧巻は シーテイングセラピストさんの採寸機を利用したシーテイングでありました緊張している筋肉をまず弛め 無理なく骨格を整え 楽な姿勢を作ってそのうえで 3次元キャドで形状をデータ化し保存するシステムですがちがちに身体を「正しい姿勢」に固めるのでなく身体に楽な姿勢を覚え込ませるのだそうであります会場には車椅子にのったクライアントさんが来ていて 実際に私たちの前で採寸をしてもらいました筋肉の緊張が取れ 身体が伸びやかになってくると クライアントさんに素敵な笑顔がでてきたのが 大変印象的でした私めも お客様がこんな笑顔になってもらえるような スキルを身に付けたいものだと 思いましたもう時間が足りないかな? でも 及ばずとも頑張ります と思わず言いそうになる 素晴らしい研修でした
2013.01.18
コメント(1)
今日 1月17日は 阪神大震災の日ですね東京では ほんの少ししか報道されませんでしたが忘れられない日です復興に頑張ってこられた 被災者の皆さんのご苦労を偲びつつ犠牲になられた皆さんのご冥福を あらためてお祈りいたしますさて研修6日目 私だけでなく若い受講者の皆さんも かなりばててきた様子ですかくいう私めも 眠気覚まし対策はいろいろ講じておりますが9時から 19時30分までの厳しい受講時間 油断すれば 舟をこいで はっと目覚める始末 でありましたでも 夜8時からの新年会は 本日の講師 光野氏と木之瀬隆先生も参加されてこれがさっきまで 疲れをみせていた受講生か と思うほどわいわいと騒がしく楽しく 盛り上がりを見せましたいやあ 元気が出ます研修は 明日1日だけとなりました明日の夜は すぐに帰らず京都に1泊して 所用を済ませます持参してきた ノートPCは 旅行鞄に収納して 一足先に宅急便で返しますですので 明日 ブログのUPができないかもしれませんJR御茶ノ水駅のホームには エスカレーターもエレベーターもないので疲れた体で キャリーケースを引きずって移動するのが大変なのです先日 ベビーカーを引きずって階段を上ってくる女性とすれ違いましたがかなり大変そうでした駅関係者の方に 何とか弱者に優しいアクセス手段を考慮いただけるようお願いしますでは 今から 銭湯に行って疲れを落としてから パッキングします
2013.01.17
コメント(1)
今日の研修は 昨日早く終わった分 内容的にはちょっとハードだったかもですパンテーラの車いす導入でお世話になった現在 でく工房会長さんの光野勇次さんと久しぶりに再会しましたといってもあちら様は 講師の先生 こちらは 受講生 という立場でありますがそこはそれ 旧知の仲ということで早速 明日夜 受講終了後 一杯やることになりましたむかし 田舎に来てもらって料理屋さんで ハモ鍋を食べてもらったとき たいそう喜んでいただいたので 再会した話を料理屋の大将に電話で報告したら大将は すっかり光野さんのことを忘れていて がっかりいたしましたリベンジに 本人をもう一度連れて行って 思い出せ と迫らねばなりますまいさて受講者の間で 昨日の約半日休み どこへ行った?という話が盛り上がりました私以外にも 靖国神社へ参拝された男性もおられました去年 知覧の特攻基地へ行かれたという女性がおられて 私に 靖国神社参拝の忌憚のない感想を聞かれました思いの外 静かな境内で 心静かに参拝できたこと遊就館前の 軍犬慰霊碑にも低調に参拝したこと遊就館の展示は 率直にって 将官・士官中心の目線で下士や兵卒についてのそれではない と感じたことなどを話しました誤解されそうなので 話そびれたのですが神社の境内に入ったとき そんな目線を持つ私めも拒否されていないむしろ受け入れられている と感じたのです将官や士官の方の中にも 本当に兵卒を大事にされた方もおられたでしょうし靖国神社は神社の考え方で お祭りされるのは それでいいのだろう と思いますただ国家の約束なので 赤紙1枚で徴兵され戦死された兵士の方々も重臣の方々と同様の重みを持って お祭りされるべきではないかと 強く思ったのであります私は まだ特攻基地に参拝したことはありません私の父は 敗戦時 台湾の高尾付近の 水上特攻基地に配属になっていましたが戦場にならず 幸いにも 生還できました歴史の歯車が一つ間違って父がしんだら 私はこの世に生存しなかったのですこう考えますと 特攻された兵士の方々に対する思いも複雑です何とか 生きているうちに 特攻基地にも参拝させていただきたい と思っています
2013.01.16
コメント(0)
今日の研修は 13時25分に修了したので予定通り 靖国神社に参拝してきました飯田橋からは比較的近距離だと聞いたし平地なら40分ぐらいは杖に頼らず歩けるので徒歩で神社を目指しました初めての参拝です近代では国難の犠牲者は軍人兵士に限りませんが虚心になって 国のために戦って亡くなられた方々に礼を尽くそうと思いました大きな鳥居をくぐって 雪の残っている参道脇を真っずぐに本殿に向かいました拝殿前からの立礼でしたが 気負うこともなく心静かに参拝できたと思いますその後 遊就館を見学しましたが 入館前に 軍犬慰霊碑を参拝しました人間の勝手な戦いを手伝わされて犠牲になった犬たちも又 慰霊されています遊就館も 体調は悪くなりましたが 時間をかけて巡りました退館後 もう一度 軍犬慰霊碑に 挨拶をして神社を出ました国を守るため 戦いに準じた兵士を敬うのは必要なことではありますがしかし 戦いの犠牲者は兵士だけではありません沖縄では 多くの県民が戦いの犠牲になっています広島・長崎では多数の人々が原爆の犠牲になりましたやはり 将兵だけでなく そういった犠牲者すべての鎮魂をする施設が必要じゃないのかなそんなことを考えながら 故郷への土産物を買いに東京駅に向かったのでありますおっと 明日以降も研修は続きます
2013.01.15
コメント(2)
東京は 朝の土砂降りの雨が雪に変わり あれよあれよという間に ビルの窓から見える景色は真っ白になってしまいました研修を受講している東京だけでなく遙か離れた故郷でも 雪が積もっていると電話をくれた人々が教えてくれました今日予定していた 新年会は延期になりました昼間のドコモのお知らせメールで南海高野線も近鉄吉野線も 不通になってしまって郷里からは 大阪へも京都へも 行けなくなっていることを知っていましたそれどころか東京の 飯田橋から御茶ノ水のホテルに戻るJR線も止まっていることも知ってましたでも もう雪も止んだ夜8時飯田橋の駅ビルで タイ料理でタイのビールを楽しんだあと 駅に行ってもまだ電車が止まっていたのにはびっくりしました駅員さんに ではお茶の水に戻るには? と聞くと「南北線で後楽園 丸ノ内線に乗り換え」と慣れた感じで答えてくれましたおかげで 湯島聖堂を横に眺めて 戻ってきたのですが雪の中 愛犬たちはどうしているのだろうかと 気にかかります受講合間の休憩時間の暇つぶしに 文庫本を本屋さんで買ったのですがそれが「いつも一緒に」犬と作家のものがたりという18人の作家さんのエッセイ集で 犬たちとの生活や出会いと別れを短くまとめてあって ほほえましくもあり 切なくもある本でした前回の研修で留守にしたときはマリンさんには影響なかったと思いますが黒柴犬花ちゃんは元気なかったそうですしロッキーは 体調を崩したそうですし散歩時 ロッキーに引っ張られて 転倒足首を骨折した同僚もいてみんなに多大な迷惑をかけてしまいました今回も 長期間同僚に愛犬たちの面倒を見てもらっていますサボリーマンの私めですが 仕事の穴埋めもいくらかはしてもらわねばなりませんああ しっかり頑張って研修を受けないと 仕事場に戻れないぞと 自分を励ましておりますさて 明日は 演習のクラス分けの都合で 受講は午前中のみ午後時間があいたので 東京大神宮か 靖国神社に 参拝に行ってみようと思いますえっ お前が靖国神社へ? と 私めの昔を知る人は いう人もいるでしょううん 自分でも 変わったなと思います
2013.01.14
コメント(1)
今年初の 連休も中日の深夜を迎えて 皆さんいかがお過ごしでしょうか?私め 研修2日目を無事修了後 一眠りして ただいま銭湯から戻ってきました残してきた愛犬たちのことは 常に気がかりですがそれでも研修2日目ともなれば 宿泊ホテルの周辺をぐるりと見渡すゆとりも少しはできて神田明神や 東京医科歯科大学が 割と近所にあることを発見 です神田明神には以前1回 行ったことがありますネット情報など手に入れる可能性すらなかった頃平将門公の首塚の所在地を尋ねて 行ったのですが首塚は方向違いの丸の内にあると神主さんに教えていただき慌てて丸の内に戻りました前日降った雪の残る 寒い冬の夕暮れ時でした東京医科歯科大学は JR御茶ノ水駅の向こうに見える 立派な建物ですしかし 去年 京大の山中教授がノーベル賞受賞決定したときこの大学出身のMさんが iPS細胞をダシにして実態の確認できない研究成果を発表し 補助金を受け取っていた ことが発覚しましたあのときは まんまとしてやられましたすぐにでも難病患者さんが救われると喜んだのに うそだった東京医科歯科大学は 国立大学だってご存じでしたか?まだ 刑事事件になってませんよね取り調べはやっているのかな?研修の日程は厳しく 気持ちも 一杯一杯なのですが「うれしがらせ~て 泣か~せて 消えた」という懐メロのフレーズを口ずさむほどにはゆとりが出てきました
2013.01.13
コメント(2)
今日の研修 無事受講してホテルに戻ってきましたそれにしても お茶の水も神楽坂も こんなに坂がきつかったのか坂を上るときに 股関節が痛みまするおまけに JR御茶ノ水駅には エスカレーターもエレベーターもなくホテルの選定場所を 間違えた観がありますさて 研修初日の開始は午後なので飯田橋に早めについて 昼食のため神楽坂を歩いてきましたとある蕎麦屋さんで いい話と悪い話が一つずついい話から「昼のセットがあります」といわれたので メニューも確かめずそれ とラフに答えて 座っていたらグラスビールが運ばれてきましたびっくりするやら 嬉しいやら「昼飲みセット」だったそうです研修あるのはわかっていましたが せっかくなので 半分だけ飲みましたこのストーリーには ちょっと無理があるかな?蕎麦屋さんだったら 出てくるのは まずビールでなく酒でしょうね無意識のうちに ビールで と注文したのかもですで つぎに悪い話をセットの中に 珍味というのがあって「へしこ」というのが入っていましたかすかに聞き覚える名だったので説明を頼んだら 「鯖の........」というのであとはもう聞かず これは食べない と堅く心に誓ったのでありますはい 鯖は親の敵でござる 初日の研修は 最初 赤い顔をして汗をかき やや眠たかったのはこういうわけですでも 眠らず しっかり受講いたしましたというわけでこんやも ホテルの狭いバスは使わず 銭湯に行ってきまする
2013.01.12
コメント(1)
明日から 東京・飯田橋で研修を受講するため一日早く 今回はお茶の水のビジネスホテルにやって参りました9月の受講が1回目で 今回は2回目四回受ける予定であります本日 富士山がきれいでありました画像もきれいに撮れましたでも UPできませんUSBケーブル忘れてきました再来週 無事に研修を終えて帰郷できたら UPいたします前回受講時は東京ドームで 巨人が大勝ちするナイターを観ることができましたが今回は シーズンオフしかたないから 戦闘銭湯に行ってきます今回 ホテルの選定基準は 隣に銭湯があること でありますさて それでは ひとっ風呂浴びてくるぜい であります
2013.01.11
コメント(2)
おはようございますこのブログ 休暇中はサクサクUP出来ていたのに昨日 またせっかく書いた本文がUP出来ず消されてしまって今日から また 一旦短いのを登録してから 編集というカタチでUPですさて 今日は 朝4時に起きて 米を研ぎ 七草粥を炊いてみました七草は 袋に入ったフリーズドライ食品ですIH対応の土鍋を持ってないので炊飯器で炊きました鍋で炊くより 時間がかかりました待っている間に 危うく2度寝するところでした炊きあがるまでTVニュースを見たりして 過ごしましたが2度寝なんかしたら 遅刻してしまいますで 炊きあがったのを食べたんですがサッパリ七草の味が 無くてこれなら 大根の葉を刻んで入れた方が良かったな と反省です食べ終わって まだ5時台だったので愛犬たちの起床時間が来るまで ソファで寝転んでいたら結局の所2度寝してしまい 遅刻してしまいました
2013.01.07
コメント(2)
おはようございます朝日が出ていたので 天気予報がいうほど寒くないのか と思いましたが外気 かる~く-2℃を下回っておりましたここへ 気圧の谷が来たら 降るのは雨じゃなく雪になる のは当たり前かもさて 同僚に連れ帰ってもらった愛犬ロッキーは今朝 元気に仕事場で 私と黒柴犬花ちゃんを迎えてくれましたでも 獣医さんで 左後ろ足親指の爪を剥がしてもらったそうです爪が割れて出血してたんだそうです庭の 石拾いや古釘などの鉄くず拾いに 一層精を出さねば と思っておりますさて さて本日は 一応 初仕事でも 本当は 6日まで仕事場初の9連休を目指した同僚たちと長期過ぎると反対した 私めの妥協の産物で過去 週休2日制を採るまで 仕事場は半ドンだったから という理屈を持ち出され今日は 仕事初めだが 土曜日だから半ドンとした上で 昼に新年会を催して お開きという カタチばかりの初仕事の日となりました世間は 4日の金曜日に休んでいるくらいだから5日の土曜日仕事しているとは思わないという ワル知恵を働かせた同僚がいるのでありますちなみに 私はスッキリと8連休して6日の日曜日に仕事初め を主張しましたが全員一致で却下されましたしかしながら休暇中に 手帳を見ていたら 意外な発見をしました今年の12月28日は土曜日 来年の1月4日も土曜日仕事納めは 12月27日 仕事初めは 1月6日の月曜日になりそうですすると 9連休?来年の新年会はいつにする?年明け早々 いち早く年末の長期休暇を考えて笑っているのは旅行会社 と 私め と 赤鬼青鬼さん達 位のものでしょうか
2013.01.05
コメント(2)
おはようございます昨日 愛犬ロッキーが左後ろ足裏を怪我してしまいました何か鋭いものを踏んだようです自分も 腰痛があって思うように面倒をみてやれないので同僚に連れて帰って貰いました休日なのに誠に申し訳ないことであります一方 黒柴犬花ちゃんは 悠々自適あまり 外に連れて行けとか いわないので助かっております今回の腰痛は 長時間横になっていると かなり厳しくて寧ろ 椅子に座っている方が楽ですもっぱら 本を読んで時間つぶししているのですが寄る年波のせいか読み進めるスピードも 集中力も 落ちてきました長い休暇で 身体と精神が なまっているのかも という気もします ぼちぼち 仕事が出来る身体に戻さないと と思っておりますまずは 掃除と片付けから やってみませうこれが一番の難敵なのですが......
2013.01.04
コメント(0)
おはようございます当地 本年で1番寒い気温です本年といっても 始まってまだ3日目ですが実は 年末から腰痛がひどくなって 寒いと堪えます寝込むかもわからんな と思いおせち料理以外に どっさり食料を備蓄しました愛犬の散歩に杖をついて つきあったりもしましたが寝起きが一番腰に堪えます腰の痛みに気を取られて 転倒しそうになったりしてついに 今朝早朝 禁断の張るカイロを腰に張って2度寝しました腰に暖かさと痛みを感じつつ ウトウトしたのですが本日 今年一番の寒さにも関わらず腰の痛みが和らいで 杖なしで 愛犬たちと散歩してきました張るカイロで 腰痛もしばらくは ごまかされてくれそうですでも それが効かなくなったときが 恐いだから もっと寒さが厳しくなってから使おうと思ってたのですがちょっと 早すぎました
2013.01.03
コメント(2)
おはようございます当地 穏やかな日和が続いております元日早々 担当しているお客様が亡くなったり 入院させてくれと駆け込まれたりした同僚と違い私めは 愛犬たちと のんびりと過ごさせてもらっておりますあまりいろいろごちそうを食べ過ぎて塩分摂りすぎでのどが渇いたり 胃がもたれたりとどちらかというと 贅沢な悩みで 昨日を過ごしましたさて 今年は 元日の夜から2日の朝にかけて見る夢を初夢と決めて どんな夢を見るか 楽しみにしておりましたまず最初に覚えている夢は女装をした神様に 佳い夢を見るアイテムをもらったのにそれを疑って アイテムが消失した という夢でした次に 覚えているのは遊びに行こうと 誘われた夢でした車がないのでどうしようか迷っているうち 彼がすでに死んでしまったことを思い出しましたリアルでは 彼が夢に出てくると彼の関係した人をお客様に迎えています次は 誰なのか夢の中では そこまでのヒントはもらえませんでしたが多分 この初夢は 正夢だと思います
2013.01.02
コメント(1)
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします当地 昨日までと違って 暖かで穏やかな日であります昨夜愛犬ロッキーは 山寺からかすかに聞こえてくる除夜の鐘のゴーンという音に興味を持って暖かな屋内から 庭先に出たのでありますもっとも山寺とは 私が勝手にそう名付けているだけでわりと 近所にあるお寺で鐘の音を 表で聞くと迫力があってゴーンと鳴る音は ロッキーにはこたえたのか大慌てで屋内に逃げ込んでしまいました私めはTVをBGMにして 1杯飲みながら 本を読みました年末にAmazonのキンドルを購入したので 電子書籍です慣れないせいか 1冊読み終えるのに時間がかかり 夜更かししてしまいましたおかげで 寝坊して初日の出は TV中継をみて済ませましたもし 黒柴犬花ちゃんが遠慮がちに起床を催促しなければ私めは 元旦早々 だらしなく寝続けことでありましょう良く愛犬たちが傍にいてくれたことだと感謝しております一年の計は元旦にあり私めの一年は こんなものです
2013.01.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

