言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

2015年03月25日
XML
カテゴリ: 嚥下・口腔ケア

書籍 「 VFなしでできる! 摂食・嚥下障害のフィジカルアセスメント 」大宿茂 監修・執筆

内容がわかりやすく、特に新人STにお勧めです。


特徴は、

◆データに基づいた記載もありますが、筆者の 臨床経験からのような記載 もあり、役立ちます。

◆臨床の摂食嚥下評価・訓練で必要な項目が広い範囲で網羅されていると思います。
姿勢、誤嚥、情報収集を含めた初期評価の方法、嚥下病態別の具体的なリハビリ方法、栄養評価などなど。

細か過ぎず 、臨床で必要な知識が、丁度いいレベルで記載されていると思います。
新人でないSTの方にはもしかして物足りないかもしれませんが、私は今までの知識の総ざらえと、新たな発見もあったので、良かったです。





「第7章 原因疾患別対応」では、脳血管障害、パーキンソン病などの嚥下障害の特徴や対応について、端的に記載されています。

DVDでは、VF(頸部聴診含む)や 訓練方法の映像 が掲載されています。


VFなしでできる!摂食・嚥下障害のフィジカルアセスメント [ 大宿茂 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月25日 11時11分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[嚥下・口腔ケア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
聖書預言@ Re:SLTA その2(10/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: