PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
夜8時近くのことです。 ピロピロリ~ン
この音は、集合住宅のエントランスに来訪者あり・・・の音。(玄関とは音が違います)
インターフォンを取ると、若い女性の声で
「○○大学経済学部の学生の△◇と申しますが、アンケート調査のお願いに上がりました」
と。
当然、知らない人。事前に約束もしていません。
いきなりなので、どういう調査なのか尋ねると。。。
「社会意識の統計を取っているので、アンケート用紙に○をつけて答えて欲しい」
とのこと。
学生さんのアンケートか~。・・・( ̄  ̄;) うーん
論文のために調べてるのかな?
ちょっと迷ったけれど、協力してあげよう・・・と思いました。
集合住宅の理事会のお知らせで、知らない人を安易に建物内に入れないように・・・とのお達しがあったばかりなので、
「じゃぁ、下に降りていきます」と答えた私。
そしたら・・・
「その前に、ご家族の年齢と性別を教えていただけますか? アンケート対象に適応するかどうか知りたいので」
って言うんです。(唖然)
人の家に、アポイントもなく突然尋ねてきて、インターフォン越しにする質問じゃないでしょ~と思ったので
「一面識も無い方に、こういう形でプライベートなことはお答できません」 とお断りしました。
テレビカメラ付きのインターフォンじゃないので、なお更警戒心が勝って、こう言う受け答えになってしまったけれど・・・。
本当に学生さんで、アンケートの為に飛び込みでいろんな家を訪ねているとしたら、お手伝いできなくてごめんなさいね・・・
残念なことに、我が家のある地域は、都内でもあまり治安の良い場所じゃないらしいです。
普段、危険を感じることはあまりないけれど、引ったくり、空き巣、オヤジ狩りその他いろいろ、犯罪件数ではかなりの上位にランクされているとのこと。
だんだん世の中物騒になってきているので、個人情報の管理や、集合住宅の安全の確保、いろいろと考えさせられます。