2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

明けたはずの梅雨が戻り 湿度&暑さにやっつけられた飼い主ですを見ながら リラーックスしていると後方から どよーんとした視線を感じました家政婦夫が見てました!!「そんなことないさ ずーっといい子にしてたら きっと(もしかしたら)いい事ある(かも)よ」そのまま放置された【つんと】は 明日大荒れとなるでしょう
2009年07月31日
コメント(1)

呼ばれるて目が合えば 旨いものをGet!できると知った【つんと】でも味わうためには しばし我慢です首にぶら下げたものを見た 近所のなお君が「どうして ポシェットつけてるの??」と不思議そうにしていました
2009年07月15日
コメント(0)

仕事中 暇ひま人だったのでFacebook に登録してみました音信不通になってしまった友達や 同じ学校を卒業をした人など名前やメールアドレスから 検索できるもちろん 探している相手もFacebookに登録していることが条件だけど残念ながら ネットに掲載できるような自分の写真がなかったので【れんと】の名前と顔を拝借お暇な時に探してみてくだされ
2009年07月14日
コメント(0)
![]()
T.N.Dickinson's ウィッチヘーゼルアストリンジェント脂浮きを抑えたり 汗をかいた後に どうぞドラッグストアにもありますが 値段が少々高め家族全員での使用であれば ネットでまとめ買いがお得
2009年07月13日
コメント(0)

わんこトレーニング教室を体験してきました相変わらず 気持ちがかみ合わない【飼い主&れんと】だからといって あせって叱ってはいけないことたまには犬の目線に立ってみることとにかく楽しく 無理せずトレーニングすることなどなど「なるほど」と納得のお話がてんこ盛りご褒美の与え方(動作)まで教えていただき飼い主が変わらなければいけないんだ と痛感しました人間社会のルールを犬に教えるのは飼い主でもいい加減なやり方で教えても 犬は理解できない「できなくて当たり前だよ」のゆとりある気持ちで次回の教室まで こつこつトレーニングです
2009年07月12日
コメント(0)

ボーリングをしました近所に最後残ったボーリング場どうやっても球がまっすぐ転がりません「これは床が斜めなんだ」と自分の腕を棚に上げました3ゲーム投げて 腕がくたくた体が老いているのは間違いない
2009年07月11日
コメント(0)

ハリウッドスターのリチャード・ギア氏が来日し映画の宣伝活動を行っているらしい渋谷のハチ公像と対面したとか日本犬に対し 働く犬 というイメージを抱いていた短毛でしっかりした足腰を持っており西洋の玩具に近い犬とは 全く異なる容姿今でこそ 家族の一員という位置づけで飼う方もおられるだろうが人間(日本人)に仕えることが本来の役割なのではないかと思う本当の物語を知らないがハチ公は ご主人の帰りを待つことでご主人に仕えていたのではないだろうか?この世を去ったご主人をハチ公は そうとは知らず待ち続けた その姿に可哀想という感情を抱くのではなくそれよりも どんな事があってもご主人を信じて待ち(仕え)続けたことにまた ハチ公からそれだけ信頼された ご主人に今の自分に足りないものを 感じたにほんブログ村
2009年07月10日
コメント(0)
![]()
過去に感じた不快感に囚われることが多いような気がするので読み始めましたこのジャンルの本にしてはやさしくわかりやすい翻訳です全て自分にあてはまるわけではありませんが結構参考になりますこれからもしくは只今子育て中の方にもオススメです
2009年07月09日
コメント(0)
![]()
日時は不確かですが NHKでやってました藤原紀香さん&原田泰造さんのコンビで放映していましたツレ(旦那様)がウツになってから その漫画を出版するまでを描いたものですドラマには重々しさがなく コミカルな部分もあり一度コミックも読んでみようと思いますにほんブログ村
2009年07月08日
コメント(0)

特に雨の降る夜裏庭に置いたゴミ袋がガサゴソ音を立てる時がある不審に思い様子を見に行くとガラス窓に ちび蛙が張り付いている1匹ではなく 1・2・3・4・・・・数え切れないくらいの時も体力がなくなるのか 窓からゴミ袋に落下し怪しげな音を立てるのだ一年土の中で耐えワンずにとっては 不快なこの季節を謳歌する生物もいるのだにほんブログ村蛙は平気だけれど おたまじゃくしと蛙の中間な存在は 苦手だ
2009年07月07日
コメント(0)

日々梅雨空のため 外出できない【れん&つん】【つんと】はクッションを畳んで枕にしてみたりトイレの位置を変え部屋ケージの模様替えをしたり自分一人遊びを楽しんでいる様子【れんと】は日中ひたすら横になり飼い主の帰りを待っている(そう願っている)帰宅すると柵の向こうで「おっかえり」って顔して待っている 遊んでほしくて仕方ないのだろうトリーツをポケットに忍ばせディスクを取る&離すの繰り返し指示と【れんと】の動作が ぴったんこ合うと飼い主も嬉しいのだが まだまだ失敗の方が多いどこかの本に<(犬に)失敗させてはいけない>と書いてあったけれど 飼い主も犬も失敗してこそ上達できるのではないかと思う上手くできた時は しっかり褒め飼い主の手際が悪い時は 犬に詫び犬が間違えた時は それをきちんと教えるいつか【れんと】と息の合ったコンビになりたいと思い 毎日同じことを繰り返している「なんで分かってくれないの」と嫌になる日もあるけどねにほんブログ村ポチッとクリックありがとうございます
2009年07月06日
コメント(1)

亡父は学生時代 劇団に所属していた当時の写真には 現在TV等で活躍されている方々が写っていたりその方々より送られた賀状が残っている若かりし頃の父は どのような青年でどのような思想を持ちどのような仲間と酒を酌み交わしどのような生活を送っていたのか今頃になって 尋ねてみたいと思い始めただから 自分の子供には自分が経験してきた出来事を全て話して聞かせ自分がどんな人間であったのかを覚えていて欲しいと願うにほんブログ村
2009年07月05日
コメント(0)

二ヶ月近く治らない皮膚科に通い 塗り薬に加え 飲み薬が3種類目アレルギー治療薬なるものを服用しているがこれ 眠くなって困る決められた量を服用しても かゆくて我慢できない時がある本当に効いているのか疑わしい医師はいつも「では薬を変えましょう」と言うだけなのだこうなって初めて気づいた《痛みのほうが我慢できる》早くこのイライラに別れを告げたいものだにほんブログ村
2009年07月04日
コメント(1)

烏川渓谷にて 置いていかれた↓応援クリックお願いしますにほんブログ村
2009年07月03日
コメント(0)

ずいぶん成長しました同じように 飼い主も成長しなくては↓応援クリックお願いしますにほんブログ村
2009年07月02日
コメント(0)

烏川渓谷のつり橋にて 動かなくなった困ったものだ↓応援クリックお願いしまっすにほんブログ村
2009年07月01日
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


