2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
明日からまた仕事にふっかつです。11月から3月まで本当によく休んだ冬でした。また次の冬まで、がんばります。日記を書くことが減ってしまうかも知れないけどなるべくがんばります。
2005.03.31
コメント(0)
旅行の続きです。帰りに長門牧場に寄ってきました。馬も牛も外に出されていましたが、寒いせいか座っていて、動きませんでした。ゆうきもすぐに飽きてしまし。乳製品とパンを買って帰ってきました。家まで、一時間もかからない、本当に近場の旅行でした。
2005.03.30
コメント(2)
旅行の続きです。帰りに長門牧場に寄ってきました。馬も牛も外に出されていましたが、寒いせいか座っていて、動きませんでした。ゆうきもすぐに飽きてしまし。乳製品とパンを買って帰ってきました。家まで、一時間もかからない、本当に近場の旅行でした。
2005.03.30
コメント(0)
社員旅行のかわりに池の平ホテルに来ました。私の小さいころからあるので、古いとは思っていましたが、部屋からお風呂まで、歩いて5分ぐらいかかり途中エレヴェーターとエスカレーターを乗りついで、せっかくお風呂に入っても、部屋につくころには覚めてしまうし、プールはかなり古くて、春休みということで、混んでいて、水がきれいではなかったし、監視員がいないので、滑り台は子供がどんどん滑ってきてあぶないし、更衣室は3つしかないしさんざんでした。唯一よかったのが夕食、カニ、エビフェアーをやっていてこれだけはそこそこおいしかったです。でももう2度といきたくないなー。
2005.03.29
コメント(0)
昨日の疲れがまだ残っていますがまた明日は泊まりでおでかけです。
2005.03.28
コメント(0)
埼玉スーパーアリーナで行われた、ペットフェアにいってきました。春休みだったけど、あまりこんでいなくて、わりとゆっくり犬猫を見れました。ゆうきもいろんな種類の犬猫を見て満足したみたいです。でも最後に、ゆうきがいぬの風船を盛っていたらそれが気に入らなかったみたいで、4匹がいっせいに吠え出しました。でもゆうきは離れなさいといっても、離れずに、もうすこしで、顔を引っかかれるところでした。そういえばさっきも違う柵で、おとなしくしていた、ピレニアンマウンテンドッグが横を風船持った子が走っていっただけで、走って追いかけていました。柵の外には出なかったのですが、やっぱり本能にはかてないのかな?
2005.03.27
コメント(0)
明日はおでかけというのに、夜中に一度起きてしまったら、ゆうきが寝れなくなってしまい、たいへんでした。ディズニーランドの二の舞いになりそうです。寝不足で、運転は少しきついかな?
2005.03.26
コメント(0)
やっとこの本が届き早速読みました。ビールは利尿効果があって水分が取れるので、適量ならよいとのこと、でも薬の飲み忘れはNGそれとストレスも、本当は専門医に見てもうらのが一番なのにうちの旦那はこんでいる病院は大嫌い、小さい町医者にいつも行っています。ここの本には書いてなかったけど、痛風の発作時に飲む特効薬もあるそうですが、副作用がおおきいみたいです。私はいつも、食事療法につまづくと、痛風の先輩である、旦那の元上司に相談します。1年ぐらい発作がおきないと基本を忘れてしまうことがあるので、やはり日常生活をいかにすごすかによって、変わってくるみたいです。しばらくはこんにゃくを食べさせて、お肉控えめ、野菜おおめでいきたいとおもいます。発作はおさまってきたい。
2005.03.24
コメント(0)
今日は雨が雪にかわり旦那は会社に泊まりこみになりました。一度着替えを取りに帰ってきました。3月に大雪が降ることが多くやっぱり早番だと大変なので、普段なら10分程度の通勤路も大雪になると国道が混むので、20分以上かかるときもあります。帰ってくるのに1時間なんてときもありました。そんなこんねで、手作りに熱中、ゆうきの帽子をちくちく縫っています。でもやっぱり、て無為は久しぶりなので、練習用です、
2005.03.23
コメント(0)
旦那の痛風の発作が出ました。今回は足の親指の付け根です、このところ調子よかったので、ビールも少し飲みすぎ、お肉も食べすぎ、のところに今回の3連休で急に忙しくなったり、と要因がいくつかありました。尿酸値を下げるべく、水分をとらせていますが、どれぐらい今回は続くのか、ちょうど痛み止めがなくなってしまい。よけいつらいみたいです。今本屋さんに注文中ですが、「ビールを飲みながらでも痛風は治る」という本が売れているみたいです。
2005.03.21
コメント(0)
今日はじいちゃんが畑の、果樹の剪定をしました。ゆうきも午後少し畑に行って一生懸命砂遊びをしていました。私は剪定をした枝の片付けにおわれました。去年はいそがしくて、剪定をしないまま、すごしてしまったので、今年は不要な枝がいっぱいで、片づけがたいへんです。ゆうきは夢中になって砂遊びしていました。
2005.03.20
コメント(0)
ドラマの最終回が続きますね。私も今回は、4つほどみていますが、韓国ドラマをのぞいて、その中でも一番すきなのが、富豪刑事でした、なんでかというと、エンディングをミッチーが歌っているからで、まあドラマもまあまあだったので、見てしまいました。普段なら渡鬼をみてるんですが、でも今回の最終回ミッチーが出てきたまではよかったのだけど、悪役で登場だったので、なんだかすごく不満。なのは私だけでしょうか?だんなは簡単に犯人がわかりすぎて面白くないといっていましたが。しっかり最終回もみてました。
2005.03.17
コメント(0)
久しぶりにプールへ行ってきました、ゆうきが胃腸炎になったあと風邪ひいて私にもうつってなかなかいけませんでしたが、ほぼ2週間ぶりです。あまりに久しぶりだと、体が重くかんじて少しだるいです。ゆうきもお昼寝を電話に邪魔されて、1時間しかねなかったし、それでも、スモック3着目を作りました。あとはポケットをつけるだけです。それぞれに微妙にデザインが違うので、きせてみてよさげなのをもう何着かぬいたいです。
2005.03.16
コメント(0)
三月は年度末なので、一番工事が多い月ですね、うちの実家の前の道路も重機でアスファルトをはいでいました。ここ何年?10年以上かなつぎはぎだらけだったけどやっときれいにするみたいです。もちろんゆうきのおめめは重機に釘付けです。毎日見に行って工事のおじさんにも、笑われてます。
2005.03.15
コメント(0)
ここのところ少々さぼりぎみだったはがきを書きました。でも途中でゆうきが起きてしまい、4枚ぐら完成させて一緒に寝てしまいました。でも最近何にもあたらないんですよね、妹も同じくなにも当たりません、何か当たるとまた励みになってかけるんだどねー。
2005.03.15
コメント(0)
昨日の続きを作り、完成しました。迷彩柄と、トミカの水色の生地(車の絵がいっぱい)の2枚を作りましたが、以外にもうちは、父が口を出すのです。たけが短いとか、こっちの柄いいとか、父が母に買ったミシンを使っているので、うれしいのもあるみたいですが、父は迷彩柄がお気に入り、これは汚れが目立ちません。ゆうきは、トミカがお気に入りです。もう少しかいためてある生地があるので、作ってあげたいです。スモックを着せるよ洋服が汚れないので、重宝しています。今度は保育園でも粘土遊びがあるのでなおさらです。
2005.03.13
コメント(2)
久しぶりに、スモックを作り出しました。型紙が小さく30センチづつ拡大しましたがどんなのが出来上がるのでしょうか?明日には出来上がりそうです。そして夜にはパンをやきました。久しぶりだったので本とにらめっこしながら、軽量カップとはかりがないのですが、なんとかおいしくできました。明日のあさごはんです。
2005.03.12
コメント(0)
クラフトパークから20パーセント割引のはがきが来ていたので、妹と買出しにいった、ゆうきを連れて行ったので、途中で飽きてしまい、結局、トミカのむズ色の生地と、チャコシートなど、購入した。あまりよく考えなかったけど、スモックでも作ればいいかな?入園用品の買い物に来ている人がおおいのに、このお店にはカートがありません、子連れが多いのだからぜひ用意してほしいとおもいます。ゆうきのお昼寝の時間にがんばってちくちくします。
2005.03.11
コメント(0)
久々にミシン引っ張り出して、裁縫をしてみました。作りかけのふーちゃんのスカートもボタンホールをつけて完成でも、悲しいかな、ちょっと小さいような?まだはいはいなので、夏までにもう少し体を動かして頼むからスリムになってほしい。妹にあれこれと作ってほしいと頼まれるが、なんといっても気が乗らないとね。なかなかつくれないんだ。
2005.03.10
コメント(0)
今日はパパがお休みだったので、入園祝いを買いに行きました。ついでにホワイトデーのお返しも、入園祝いは洋服に決めましたが、ホワイトデーのお返しはなかなかきまらずに、結局、パパが自分で作ることにしました。作るって?何を?そう調理師なので、ケーキなどは朝飯前、ってやつです。あまりめぼしいものがなかったみたい。
2005.03.09
コメント(1)
ゆうきのお散歩コースに工事現場があります。重機やユニックが出入りするので、そこに行くとなかなか離れずに、重機のマネをしています。犬も散歩の途中で、30分近くいるので、大迷惑!!です。でもそのマネをしている姿はとってもかわいいです。じいちゃんの会社に行けばあるんですけどね。昔は展示会とかあって、そういうのが一同に集まったりすることがあったのだけど、不景気のせいか、その会社も倒産したみたいです。残念。
2005.03.08
コメント(0)
ゆうきの風邪がなかなか治りません。熱は出ないけど咳がこんこんと元気はあるので、午前中お散歩に行ったり、でも、保育園にいっていたので、体力があってなかなか、お昼ねしてくれません。めいっこもゆうきがいるとお昼ねしないし、今日もミルクを飲み逃げしました。すごく眠そうにしていたのに、飲み終わったとたんに元気になったそうです。
2005.03.07
コメント(0)
3月にはいって雪がよく降ります。車で5分かからない実家では降っていなくても家に帰ってくると積もりだしていたり、まあべた雪なんで、解けるのも早いですが、今年は年明けに降った雪がまだ残っているので、まだまだ春は遠いです。確か去年はこの時期にふきのとうを食べていたような。今年はまだ雪のなかみたいです。早く畑仕事ができる季節がくるといいな。
2005.03.06
コメント(0)
今日は来年度の保育園の説明会がありました。来年度はいちご組みから、もも組へ、進級です。といっても小さい保育園なので、2クラスしかなくしかも未満児専門です。でも細かいところまで見てもらえたので、大満足です。
2005.03.05
コメント(0)
明日は母が来るので、部屋を急いで片付けいます。ので、これでおしまい。
2005.03.04
コメント(0)
今日はひな祭りでしたね。最近国産のハマグリをおいてあるところが少なくなりましたね。生協でも中国産でした。ところで、今日はゆうきの病院でした、泌尿器かで、手術の説明を受けてきました。若い研修医だと思っていた先生でしたが、童顔なだけで、お子さんがいるそうです。とっても細かく説明してくれる先生で、思い切って手術を受けることにしました。停留睾丸の手術じたいはそんなに難しくないそうですが、3歳前の、全身麻酔は、リスクがあるそうです、でも、年齢的に3歳に近いので、今回は踏み切りました。なので、今月は少々忙しいかも!!
2005.03.03
コメント(0)
冬ならではの我家の煮込み料理があります。それは豚の角煮です。ガス代がもったいないので、石油ストーブの上に乗せて、煮込みます。最近の、炊飯器はこうした煮込み機能がついているものも、ありますが、旦那が独身時代より愛用してきた、圧力鍋をつかいます。実家でも、豆を煮たり、煮物を作ったりと、大活躍です。時間のないときに、煮物を作るのには、とっても便利です。そして、今日のメニューは回鍋肉です。角煮と下準備が、一緒なので、だいたい、角煮を作るときは、回鍋肉がセットです。大量生産して、冷凍しておくと、一品足りないときや、時間のないときにすごく便利です。
2005.03.02
コメント(0)
ゆうき、やっぱり胃腸炎でした、本人はかなり元気ですが、食欲がないみたいです。今日は夕食抜きで、ポカリで、水分補給してくださいとのことです。ウィルス性なのか、食品からきたのかはわからないみたいです。とりあえずお家で安静です。
2005.03.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()