全32件 (32件中 1-32件目)
1

10月も今日で終わり、2009年もあと2カ月となってしまいました。そして今日はハロウィン、外国の習慣がこうも日本に定着するとは思いませんでした。週末の土曜日あちこちでハロウィン・パーティーが開かれることでしょう。「大気の割合は、地球をリンゴに見立てたときの表皮の薄さしかないことを実感しました。」宇宙飛行士の毛利衛氏が、宇宙から地球を見て言った言葉です。無限にあると勘違いしてる大気、そのCO2を私たちは減らす努力をもっとしないといけません。その薄い表皮の中で二酸化炭素CO2がどんどん陣地を広げているのです。ここ数年で広まったハロウィン、これは海外の文化や楽しいこと何でも吸収する日本人の国民性ですね。楽しみながらやれば、ひとりひとりの心がけでCO2削減も実現出来そうな気がしたtoshinnyでした。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 31, 2009
コメント(4)

最近、私の身近でもインフルエンザで学校が休校になったり、イベントが中止になったり影響が出てきています。予防にマスクは大切ですが、それより消毒剤の利用がより感染予防につながるというお話です。外出や仕事中に人は色々なものに触ります。電車の吊り革、券売機やATM操作、共用スペースのトイレのドア、パソコンのマウス、会社出入口のドア等々。手洗いは思ったより機会が少なく、洗っても不十分になってしまう。個人が手元に消毒剤を置いて、気づいた時に使用する習慣づけがよい。市販で携帯用も販売されていて、予防の強い味方になります。詳細はAll Aboutのこちらからどうぞ新型インフルエンザでイベントや外出が減ると、消費も滞って景気にも影響してしまいます。健康第一、感染予防の為にも消毒剤を習慣にしましょう 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 30, 2009
コメント(10)

神奈川県の湘南、鎌倉周辺五カ所で自家焙煎コーヒーをクルマにて移動販売されてるお客様です。店舗名『自家焙煎珈琲 一(hajime) 』、煎りたてコーヒーがなんと一杯190円で飲めます。 平日【大船】:*月~金曜日 7:30~16:00 * 三菱電機鎌倉製作所北門近く(304号線沿い)にて 第1日曜日:【西鎌倉】*不定期 11:00~日没 * 西鎌倉の輸入家具、雑貨店『7HILLS(セブンヒルズ)』駐車場にて第2日曜日:【平塚駅南口】 朝市「サンマルシェ」に出店 第3日曜日:【稲村ケ崎】:*不定期 11:30~日没 * 湘南稲村ヶ崎の海沿い134号線沿い、稲村ヶ崎公園近くの個人宅ガレージにて第4最終日曜日:【平塚のパン屋】にて出店以上、5営業拠点にて販売中。尚、詳細は090-8804-2967 にて流動的に場所変更する場合がありますのでご確認下さい。hajimeオーナー、いつもご愛顧ありがとうございます。皆さん、近くへお出掛けの際は是非お寄り下さい バックナンバー141:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 29, 2009
コメント(13)

9月のコスタリカに引き続き2009年度COEのグァテマラコーヒーが入荷致しました。順次出荷の準備が整い次第、お客様各位に発送させて頂きますのでよろしくお願い致します。生産農園である”ボルカン・ラスパド”は、コーヒーが基幹産業であるエスキプラス地方にあり、標高1500mの高地に35ヘクタールの農場を所有しています。コーヒー木の種類はPacamara(パカマラ種)で大粒の豆です。尚、当グァテマラCOEは予約完売につきご了承下さい。前述でご紹介のコスタリカコーヒーCOE2009は、若干の在庫がございますのでご希望の方はご用命下さい。 ■COE関連ブログ:コロンビアカッピング、ブラジル、コロンビア他詳細お問い合せ及びご要望は こちら又はmailboxから バックナンバー177:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 28, 2009
コメント(2)

昨晩は大雨の中、ジムから帰って秋刀魚をつまみに冷えたビールをグイッと一杯飲み干しました。収穫の秋は、美味しい実りが多く、食欲の秋に通じています。1.秋刀魚、2.栗、3.松茸、4.梨、5.さつまいも、6.柿、7.キノコ類(松茸以外)、8.新米、9.ぶどう、10.秋ナス以上、秋の味覚で連想するベスト10(オリコンランキング)良き収穫の実りを得るために、自然環境と共に人は秋の味覚を丹精込めて育てます。人生でも実り多き秋を迎えるためには、人それぞれの育てられ方、毎日の生き方、働き方によって決まってきます。仕事や人生において、自分の中に良き実りを得る為にも日々の努力の積み重ねが大切と思うのでした。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 27, 2009
コメント(10)

電車とバスを乗り継いで相模原の女子美祭へ行ってきました。小雨で天気はイマイチでしたが、一歩中へ入るとアートの展示初め、屋台、生演奏、イベント、フリマと大変盛り上がってました。出展した娘の作品は、”旧街道のこもれび”「う~む、なかなか上手い!」、と親バカ評価です。(∩_∩)ゞ 父母の会”二ケの会”がこの日発足し、その第一回総会と懇親会に出席しました。設立110年の歴史があるのに今までなかったのは不思議なくらいです。高校の恩師S先生や友達が、たくさん駆けつけてくれて娘も喜んでいました。みんなどうもありがとう。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 26, 2009
コメント(10)

親しく長いお付合い頂いてる、サンクラウン果精(株)社長のご子息が10月24日(土)に結婚されました。 ”メゾン ポール・ボキューズ”の美味しい料理と、和やかで楽しい披露宴で皆に祝福されて幸せなお二人。初めはちょっと緊張気味^^。 一番上座で新郎新婦のすぐ前の席でしたので、二人の幸せの様子が手に取れるようでした。最初の共同作業ケーキ入刀です。ライブな写メがボケ気味なのはお酒が入って、感動と感激をしている印しとお許し下さい。 そして純白のドレスからお色直し、新婦のご友人が作られたという水色ドレスで入場です・・。 お二人には、事前にブログで紹介させて下さいとお願いして快くお受け頂きました^^。それにしても綺麗で素敵な花嫁さんですね! 宴も最高潮に達したところで新郎の父からお礼の言葉、涙と感動で最高の披露宴でした。ご両家の益々の幸せと繁栄をお祈りします。 二次会も大盛り上がり、若い人たちに交じって最後まで楽しませて頂きました。新しい人生の門出に一緒に立ち会えて、toshinnyも幸せ気分をいっぱい頂戴しました。お二人どうぞ、末永くお幸せに バックナンバー140:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 25, 2009
コメント(4)

仕事で親しい取引先のご子息が昨日結婚しました。その披露宴がフランス料理店”メゾン ポール・ポキューズ”代官山にて開かれ出席しました。新郎新婦に了解を頂いたので喜びの席を紹介いたします・・。・・・でも、これから出掛けるので帰ってからです。雨ですが、これから娘の大学の学園祭に行ってきます。 バックナンバー139:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 25, 2009
コメント(0)

コーヒーをネル(布フィルター)でドリップしている方は是非!!何度も使ったネルフィルターには、適度の油分が残っていてそのまま靴磨きクロスになります。またこの前、ピンクッションとして使用できると記しましたが、粉から出る油分を利用し布袋に入れて鍋やフライパンの金属磨きとしても活躍します。5回シリーズにてコーヒー抽出粉の有効利用をお送りしました。是非みなさん、エコと節約にお役立て下さい。 今日は夕方からおめでたい席に呼ばれています。親しいお取引先の息子さんの結婚披露宴が代官山であるので出席します。 バックナンバー176:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 24, 2009
コメント(6)

真夏にピークを終えたハイビスカス、また花が咲いています。暖かい陽気が続く今月上旬頃から、当社SUNNYビル入口にある鉢植えハイビスカスに、第二陣の開花が続いています。花は終わってもう咲かないと思っていましたが、考えてみると昨年も12月上旬まで咲いていました。やっぱり地球は温暖化!? 昨日は午後から、水道橋オフィスで実行委員会と役員会でした。来年100周年を迎える当飲料水組合記念行事の打ち合せです。一年はあっという間に過ぎる、段取り良くプランニング実行していきたいと思います。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 23, 2009
コメント(8)

地球にやさしいエコなコーヒー豆知識その4です。こちらその1料理をした後の油汚れの後始末に!! 1.フライパンが熱いうちに、乾燥させたコーヒー粉を入れて混ぜる。2.すぐに油分を吸いとるのであとは、軽く水洗いするだけ。3.油を吸った粉はそのまま燃えるゴミで処理する。油を直接排水管に流さず、洗剤もわずかで節約できて地球環境にやさしい洗浄方法です。この方法、先日10/16付ブログでブログ友達pippianoさんが、既に実行していると詳しくコメントをくれました。ありがとうございます。 バックナンバー175:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 22, 2009
コメント(2)

午後からニカラグアコーヒーの生産者セミナーに出席しました。プレゼン農園主は、セルヒオ・ノエ・オルテス氏。彼はカサ・ブランカ、エル・ポルベ二ール、ザ・エンバシーと三農園を所有、COE認証を何度も獲得する高品質のスぺシャルティコーヒーを生産しています。完熟したコーヒーの実、赤いチェリーを手摘みするのですが、赤い色にも色々あってどの基準で摘んだらいいのか・・「牛の血の色になったら摘み取れ!」地元人誰でもわかる色を基準にするとは、なるほど納得プレゼン終了後はカッピング実技、各農園の全6種類のコーヒーを味わい意見交換、有意義な時間を過ごしました。その中から香味の優れた一品、カサ・ブランカ農園の豆を少量ですが買い付けました。ちなみにこちら9月末プレゼンです。詳しいお問い合せは こちら又はmailboxからお越し下さい。 バックナンバー174:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 21, 2009
コメント(4)

今月はハロウィン月間、街のあちこちでジャック君が見られます。昨日ランチした店でもパーティー受付中のディスプレーしてました。 購読してるメルマガから、「できる人の特徴ランキング」の紹介です。第1位.年代の違う友人・知人が多い 幅広い人脈は出来るビジネスパーソンの証し第2位.プライベートを大事にしている 区切りをつけている人ほど仕事ができる、休日を有効に!第3位.簡単な言葉で話す できる人になるには、話術も大事、わかりやすく伝える「専門知識を持っている」「プレゼンが上手い」など判りやすい特徴だけでなく、できる人には共通点が存在します。社会との関わりの人間関係、上手なコミュニケーションは大切ですね。私も参考にして大いに心掛けたいと思います。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 20, 2009
コメント(10)

きのうから飲料水業界の会合で箱根に来ています。今朝の部屋からの眺望、箱根湯本の早川のせせらぎが耳に心地よく響きます。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 19, 2009
コメント(4)

カフェや喫茶店などでタバコを吸う人は、よく見かけたこともあるでしょう。その3は灰皿のニオイ消し。よく乾かして灰皿の底にしきます。同じような使い方としてペットのトイレ、砂に混ぜて使うとオシッコのニオイ消しにも効果的です。 写真は以前も紹介したイベントのエチオピアブースで見た、コーヒーのおもてなし風景。フライパンでコーヒー豆を生豆から煎っているところ、煎り上がったら真ん中にある臼で豆を挽きます。日本のお茶のお手前にも似た心温まるおもてなしです。きょうは午後から外出、箱根で一泊の会合があります。ブログのアップは携帯からになるかも知れません。 バックナンバー173:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 18, 2009
コメント(2)

書類提出やメール対応、支払業務と何かと忙しかった金曜日、仕事の終了後6ヶ月ぶりにブログ友達電りくヒルズさんと一緒しました。アジアンダイニング東風家の窓際席を取ったのですが、これぞ都心、スペイン坂店から見た外は隣のビルの壁と窓でした。(;一_一) でも店内はエキゾチックな作りで雰囲気もよく、料理も凄く美味しかったです。皆さん、ブログ仲間第4回忘年会が決まりました12月4日(金)です。今からスケジュール空けといて下さいね。toshinnyブログに来て頂いてる方は大歓迎です。後日場所等の詳細が決まりましたらお知らせします。 従兄の息子さんが、独立してバーを開いたので行って来ました。渋谷駅東口から明治通りを恵比寿方面に歩いて4分、通り沿い右側にあるビルの4階です。ウッディーな内装の落ち着いた店です。女性に嬉しいトイレがきれい。ご覧の下中オーナーが明るく迎えてくれます。チャージなし価格もリーズナブルで気軽に楽しめる店なので是非お寄り下さい。店名 :”BAR ROCK HERO” TEL :03-3498-5269住所 :東京都渋谷区渋谷3-5-2 MTエステートビル4F営業時間 :17:00 ~翌朝 5:00まで バックナンバー138:素敵なお付合い仲間(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 17, 2009
コメント(4)

昨日に続きコーヒーを抽出した後の粉の利用方法。それは、裁縫箱の中のピンクッション(針山)です。よく乾かしたコーヒー粉を袋に詰めて、裁縫や手芸用の針置きとして利用します。粉に残ってるコーヒーの油分が針のサビつきを防ぎ、針の通りをよくします。 昨日は午後から外出、東京ビッグサイトで打ち合わせとコーヒーのSCAJ展示会へ行ってきました。世界各国のコーヒー生豆や焙煎機、コーヒーマシン、コーヒーミル等、他関連機器を各ブースにて情報収集です。久しぶりに会う、来場中のお客様とも情報交換が出来て有意義な時間を過ごしました。 バックナンバー172:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 16, 2009
コメント(8)

美味しく飲んだコーヒー、抽出したあとの粉をただ捨てるのはもったいないですよ。有効な利用方法の一つに脱臭剤があります。1.よく乾燥させた粉を適当な大きさの容器に入れる。2.容器の蓋に穴をあける、なければガーゼをかぶせても良い。3.冷蔵庫や食品収納庫、また下駄箱など臭いの気になる場所に置けば手作りの脱臭剤になります。 -粒より百科Vol.22より (発行元:全日本コーヒー商工組合連合会)-コーヒー好きには朗報ですね。脱臭剤を買わなくて済むので、余計な出費がなくエコな節約になります。是非お試しください。今日はこれから、SCAJコーヒー展示会が東京ビッグサイトで開かれてるので行ってきます。 バックナンバー171:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 15, 2009
コメント(12)

今年1月、このブログで「初めて見るスポーツ」というタイトルでカイト・サーフィンを紹介しました。ところが、マリンレジャーではなくて実用的に貨物の輸送船に利用(SkySails社(独)開発)されているのを知った。ずばり、巨大な凧が貨物船を引っ張るのだ!!。画像はWebサイトより拝借。雄大で、正に地球の大自然と人間が共存し、お互いに協力しあってることを感じさせてくれる素晴らしい絵です燃料費は風などの諸条件によりますが、15%~30%の削減になります。凧だと帆船と違って船が傾かないのがメリット。自然は災害ももたらすけど有益でもある。鳩山総理の「2020年までにCO2削減25%」、実現出来そうな気がして来ました。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 14, 2009
コメント(10)

連休が明けて新しい週が始まりました。さあ仕事に邁進です。先日、初めて港区にある愛宕神社に行ってきました。ここは仕事で30年来、そばを通って気になりつつも今まで一度も行ったことがなかった場所です。都心にあって深い森に囲まれ標高26mの愛宕山の頂上にあります。鯉が優雅に泳ぐ池もあるんですよ。当然階段を登るのだろうと思っていたら、なんとNHK放送博物館が並びにあるのでエレベーターで上まで上がれちゃいました。これで気になっていた一つが解決しました、皆さんそういう場所ってありませんか? 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 13, 2009
コメント(17)

NHKニュースでジャズプロムナードが今年も横浜で開かれてるのを知って、昨日午後から出かけました。あれからもう一年(昨年のブログ)経ったのかと思うと、今更ながらに時の流れの速さを感じています。 みなとみらい ⇒ワールドポーターズ(10周年開催中) ⇒日本大通り駅 ⇒赤レンガ倉庫経してみなとみらいへ戻るコースです。オーケストラでジャズの迫力を聴く機会はほとんどないので、最後の演奏まで生音を堪能して来ました。 秋の夕暮れ、地上70階296m日本一のランドマークタワーがtoshinnyの帰りを見送ってくれました。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 12, 2009
コメント(10)

誰もが手元にカメラを持つ時代になって、思いついた時にすぐ写真が撮れる。その時人は、何を撮っているのだろうという調査がありました。男女別20代~40代のネットユーザー男女589名の回答集計です。 -アイシェア調べ- 思いのほか多いのが「空」という回答、最近でこそ私も空を見る機会が増えましたが以前はその余裕すらありませんでした。最近は女性も一眼レフを持ったりして、より上手く撮るための写真教室が賑わっているとのこと。携帯カメラが発達して、気軽に写真が撮れるので思い出の為に、人の感性のアンテナがいい意味で敏感になっている気がします。お気に入りの写真撮っていい思い出残しましょう 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 11, 2009
コメント(8)

今週は月初業務と来客、Webサイトの打ち合せに外出がほぼ毎日、そして台風にも遭遇したりしてバタバタな一週間でした。そんな折、ちょっと嬉しいことがありました。それは、前から気になっていて一度測定してみたいと思ってた血管年齢、それが実年齢より10歳若かったのです。「弾力があって若々しいですよ・・・。」 うれしい ~(∩_∩)♪血管は肉体生命の要、年齢以上に老いてることだけは困るなと思っていたので大変喜んでいます。この海辺の爽やかさのようにいつまでも健康でいたいですね。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 10, 2009
コメント(10)

昨日は日本列島を縦断した台風18号によって大きな被害が発生しました。被災地の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。 さて以前にもご案内しましたが、当社サニーフーヅのホームページが今月初めにリニューアル致しました。カフェのイメージで、より分かり易くしましたので、お仕事や家事の合間のコーヒーブレイにご来客頂ければ幸いです。内容の充実図り、ショッピング希望のお客様には、買い物カゴも新しくなりましたのでご利用の程よろしくお願い致します。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 9, 2009
コメント(4)

横殴りの雨の中、今日は朝から所用があって外出です。カッパを着るか、いや傘があるからズボンだけでいいかな靴下までびしょ濡れはイヤだから長靴にしよう、でもどこだぁ~あれこれ思案して、結局レインコートだけ羽織って出掛けました。駅に着くとホームは人人人・・、電車が遅れてる上にJRの運休振替えも加わってすし詰め状態、満杯で乗れません。到着順にホームで待つこと6本目でやっと乗車です。 昼前帰社しましたが、日比谷線も混んでて車内はみんな疲れ顔、今日は仕事にならない?、通勤どうもお疲れさまでした。台風の被害、最小限で済むことを祈っております。皆さん外出にはくれぐれもご注意を 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 8, 2009
コメント(14)

世界のコーヒーが一堂に会する2009年度のSCAJ展示会が、来週の10/14(水)~16(金)まで東京ビッグサイトで開催されます。コーヒー豆はもちろんのこと、関連機器から各種食品まで一同に紹介される国内最大のスペシャルティコーヒー展示会です。昨年開催の模様はこちらからどうぞご覧下さい。豪華賞品がプレゼントされるコーヒーフェア2009締切り迫る。ご応募は本日(水)24時までですのでまだの方はこちらからお問い合せ及びご要望は こちら又はmailboxからどうぞ。 バックナンバー170:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 7, 2009
コメント(0)

週明けから雨模様のぐずついた天気が続いています。日曜日に訪れた爽やかに晴れ上がった材木座海岸。我が足あとをこの砂浜に残したのは何十年ぶりのことだろう?遠浅なので幾重にも波が押し寄せています。気持ちいい海風を感じ、貝を拾いながら一時間ほど散歩しました。 サーフィン、学生たちのディンギーヨットレース、ウインドサーフィンとここは秋とは思えない夏の賑わいを見せていました。 只今接近中の大型で強力な台風18号の行方が気になります。この穏やかな海が荒れ狂うこともあり得ると思うと、大自然は驚異です。皆さんどうかお気をつけを。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 6, 2009
コメント(8)

昼間、鎌倉散策で歩き疲れたというので、食事はすぐ近くのレストラン”BETTEI(別庭)”にしました。 今年3月にオープンしたお洒落なスケルトンの外観で、横の階段から2階へ・・オープンエアの白いパラソル席エリアを抜けた所に入口があります。まさに別庭、店内は古民家風で落ち着きます。 小坪漁港の地の幸を使ったメニュー”シラスの和風サラダ” 薪の石窯で焼いた”海の恵みのピッツァ”、あっという間に手が伸びて食べてからパチリです。ここのカレーもオーダーしましたがお薦めです。ココナッツミルクが入っているらしく大変クリーミーでGood。この日は中秋の名月十五夜、煌々と照る明るい光を浴びながら爽やかな夜風と共に気持ちよく帰りました。 - つづく - 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 5, 2009
コメント(6)

どうせ行くなら三浦半島の最南端、城ケ島でマグロを食べようと横横道路を南下しました。島の突端「梶ノ亭」でランチしたマグロと盛り合わせのショット。空が怪しくなり食事中に雷まで鳴って暴風雨の大荒れになっちゃいました。こうも悪天候では灯台公園の散策も出来ず、次の目的地の鎌倉へ移動、雨が幸い道は空いてて13時半に到着です。 大仏さまに着く頃には雨は止み嘘のように晴れ上がって来ました。その後、長谷寺へ行くと言う妻と娘と別れて、akmatsuさんが逗子のカフェへ来るというメールがあり私はそちらに顔を出しました。 前回画像をミスって消してしまったので、再度お邪魔する前に撮ったお洒落な”cafe KopiLuwak”さんです。先週に続いて2回目の訪問、これも何かのご縁ですね。このお店、逗子マリーナのリゾート群から歩いて材木座の砂浜に抜ける通リ道にありますので、お近くの方は是非お寄り下さい!〒249-0008 Mapはこちら神奈川県逗子市小坪5丁目24-1tel / fax : 0467-24-6571OPEN :from 11:00 to 18:00折しも10月1日が開店一周年、ママさんおめでとうございます。アニバーサリーの手作りチーズケーキをご馳走になり美味しかったです。ありがとうございます。 - つづく - 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 4, 2009
コメント(6)

10月に入りすっかり秋らしくなりました。これからクルマで城ケ島まで行ってきます。夏の終わり(9/1付ブログ)に伊豆半島へ行った時のカピバラのショットです。はてさて今回はどんな旅になるのでしょうか?やっぱり食欲の秋だから、美味しいショット!? 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 3, 2009
コメント(10)

子供の頃、胸をときめかせて見た野球、王と長嶋両氏がチームメイトとして巨人で出会って50年になるという。日曜日放映のNHKスペシャルを見た。(さすが、フォーム決まってる^^v!)華々しい活躍で我々のヒーローとして君臨した二人は、引退後それぞれに大変な苦労をしている。監督業の挫折、長嶋氏は巨人の最下位で「どん底を味わった」と言った。二人とも満足な成績を残せず巨人の監督を辞任している。現役時代のスーパースターからの挫折感は想像を絶するものだったことだろう。しかしその後、それぞれ監督の立場で復活しセパ両リーグの覇者となり、日本シリーズで両雄は顔を合わせる。そして病気との闘い、社会から引退すると人は、現役時代の雄姿やイメージをそのまま残したいと、病気の姿や老いた自分を見せまいと人に会うことを嫌い、お見舞いなども受け付けない人が多い。二人は違う、堂々と病いと戦い、リハビリの努力も見せて、同じように病気で苦しんでいる人々に勇気と希望を与えている。老いてなお、50年経ってもON二人は、私たちに元気をくれる永遠のヒーローである。 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 2, 2009
コメント(4)

月が替わって今日から10月、空も晴れ上がって気持ちいい秋日和です。新年度を迎える会社も多いことでしょう。私たちコーヒー業界も新年度が始まるこの日を、コーヒーの日と定めました。只今イベント、レギュラーコーヒーフェア2009開催中です。 「金のコーヒー豆」がプレゼントで当たりますので、この機会に是非ご応募はお忘れなく。締切り10/7(水)を過ぎると、アクセス不可になるのでご注意を。詳細と応募はこちらからちなみに昨年のこの日は、ブログ1000日の達成日でした。 バックナンバー169:珈琲場面オンとオフ(↓スクロールしてネ) 人気blogランキング参加中応援いつも感謝です^^♪
October 1, 2009
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1