全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日は職場の送別会がありました。3人が定年退職で5人が異動です。本当なら送別会と言うと別れるのがつらいとか悲しいとか涙、涙・・・・なのかもしれませんが昨日は別れてしまう感じが全然なくて楽しい思い出話いっぱいでみんな笑いが止まらず、とても楽しい送別会でした。私はいったん形式的には退職ですがこのまままた4月からも同じ職場で続けて働くので送る立場で、一番お世話になった先輩に花束と記念品を渡しました。また4月からはかわりに異動で新しい人たちが入ってきます。春は別れと出会いの季節ですね。寒い寒いと思っていましたが外を見るともう春が近づいていますね。我が家のミニスイセン
2011.03.31
コメント(2)
モラタメでタメす。ハウス食品工業株式会社カレー詰め合わせセット・ナンとおいしいキーマカレー 甘口、中辛、辛口・カレー鍋つゆ・クリーミーカレーうどんキーマカレーは自分でひき肉を用意してフライパンで炒めこのカレーペーストをひと煮たちさせるだけで、簡単にできてこれが意外とおいしくてびっくりでした。これはぜひまた買ってみたいと思いました。なのですぐになくなりました。いざという時に買っておけば便利だと思います。カレー鍋つゆは以前にも食べたことがあり鍋としてはたまに食べたいカレー味ですね。
2011.03.31
コメント(0)
昨日久しぶりにいつも行くショッピングセンターに行ってみました。いつもなら火曜特売でチラシが入ってとてもにぎわう日なのですが、あの地震以来ずっとチラシは入らずセールもやっていません。当然節電で店内はなんとなく暗いしお客も少ないような・・・・きのう見た感じでないものは、納豆、水、パン用強力粉電池は品薄状態でした。私はホームベーカリーでよくパンを焼くのでパン用強力粉がないとなあ・・・・まあなければパンを買うけど・・・あの地震の後パンが売ってないのでホームベーカリーを持っている人たちは自分で焼こうと買い占めたのでしょうか?いまだ3軒のお店にありません。まあホームベーカリーも結構電気使いますから作らないことが節電になるけれど・・・先日焼いたパンキャラメルシートを巻き込んだパンです。うまく巻き込めませんでした。ガソリンはもう大丈夫のようでどこでも普通に入れられるようになりました。しばらく仕事は休みなのですが、今日はこれから定年退職する方々のちょっとした送別会があります。
2011.03.30
コメント(2)
モラタメで【タメ】す。株式会社伊藤園伊藤園100%ジュースバラエティーギフトセット緑の充実野菜と充実野菜は以前にも飲んだ事があってとても飲みやすくておいしいです。3種類の実のある果汁を飲んでみて味はとてもおいしいのですがせっかくのつぶがどうしても缶に残ってもったいない気がします。ふだんは野菜ジュースとかフルーツジュースなどあまり飲まないのですがギフトとしては手ごろで健康のためにもとてもいいかなと思います。
2011.03.30
コメント(0)
モラタメで【タメ】す。カゴメ株式会社トマぽん 6本セットふつうのポン酢はよく使っていたけれどトマぽん使うの初めてです。お味はその名の通りトマト風味のポン酢です。タジン鍋にした野菜をつけて食べたり湯豆腐や冷ややっこにつけて食べてみました。たまにはこういう味もいいですね。さっぱりまろやかなトマト風味も・・・でもいつもだと飽きちゃうので他にいろいろタメしてみたいです。まずはパスタとかサラダドレッシングかな。これから夏にもっと使ってみたいです。
2011.03.30
コメント(0)
ここらへんもまだガソリン不足が続いていてやってないスタンドが多いです。今日職場近くのでガソリンスタンドで整理券をもらってきてくれて仕事の合間に入れてきました。91番 10時50分~11時 20リットル 3000円と書かれていました。時間が指定されていたのでその時間に行ったら10分待ちくらいでした。満タンになりホッとしました。この前の連休の時に作ったものをアップします。赤大根の甘酢漬け切ってみると、中がちょっと紫っぽいです。酢に漬けるときれいなピンク色になります。「酢鶏」「ピザパン」私の仕事はパートのようなものなので今は7時間で週5日なのですが今回の契約は今日までなんです。なので保険証も返却しました。この先も雇ってもらえるか心配でしたが同じ職場で続けられるようになりました。でも4月からは時間数が削られます。なので給料がだいぶ減りそうです。しかも昨年もそうでしたが辞令は4月の第2週目からなんです。なのであすからは国民年金や国民健康保険を自分で払うかダンナの扶養に入らなければなりません。この手続きがとても面倒なんです。このご時世仕事があるだけで感謝しなければいけないのだから面倒なんて言ってられませんね。
2011.03.25
コメント(3)
指定ごみ袋がなくなってきたのでいつもは車でちょっと離れたスーパーに行くのですがガソリン使いたくないので様子見がてら歩いて近くのスーパーに買い物に行って見ました。こちらは車で買い物が当たり前なのですが土曜日というのに車もまばら・・・・お客も少なかったです。全くなかったのは、噂に聞いていたカップめん、インスタント麺、パン、納豆、牛乳などでした。ちょうどヨーグルトにかけるジャムもなくなったのでデコポンを買ってジャムを作りました。デコポンジャムデコポン4個でビン3個分できました。とてもいい香りがしておいしいです。米粉があったので強力粉に米粉を混ぜてホームベーカリーでパンを焼きました。米粉パン今日も余震でドキッとしました。我が家のオカメインコのチョコちゃんも地震で揺れると怖がってバタバタします。1日に1回はかごから出して遊んであげます。ここは車が生活には絶対必要ですがガソリン不足いつまで続くのでしょうか?車がないと仕事にも行けないのです。私はまだ半分ほどあるので、今月はもつかなあ・・・早朝に1時間以上並んで入れるのは嫌だし・・・最悪息子の自転車借りて通勤かなあ・・・とにかく今は通勤だけしか乗りません。
2011.03.20
コメント(2)
あれから1週間が経ちました。余震もまだたまにあってなんだかいつも揺れているような感じがします。また福島の原発もとても心配です。東京勤務のダンナは、こちらの電車が止まっていて出勤できずでしたがやっと朝と夕方のみ少し動くようになり出かけて行きましたが、帰りも乗り換え駅21時台1本のみです。ちゃんとそれに乗り継げるのでしょうか?私は車で毎日通勤ですが、毎朝ガソリンスタンドに並ぶ車が日に日に増えてこの3日間は通れないほどでUターンして遠回りで行きました。私の車はまだ半分ほどありますが、いつまでこのガソリンスタンド渋滞が続くのでしょうか?朝1時間以上並んで10?くらいしか入れてもらえないらしいです。セルフのスタンドなら満タンに入れられるみたいですがやっているスタンド探すのも大変です。なのでガソリンも無駄に使えません。あれから買い物にも行っていません。スーパーではパンやお米などがないらしいですが、幸いお米と野菜はあるし、パンはホームベーカーリーで焼いているのであとは冷凍庫にあるものなどで賄っていますがいつまでもつかな・・・昨日の夜7時頃から10時頃まで初めて計画停電が実施され今日は夕方4時から7時頃停電しました。夜の停電はちょっときついですが少しでも節電できればと思います。
2011.03.18
コメント(2)
こちら北関東地方もかなりの揺れを感じてとても怖かったです。私は仕事中でしたが、ちょっとしたものが倒れたり魚が入っている大きな水槽の水がかなりこぼれたりしました。車で帰宅途中に地震で車や電柱が揺れるのがわかりまたまた怖~いそしてわが町に入る交差点の信号が消えているではありませんか。家に着くと二男が停電と断水だよと・・・近所のコンビニは行列だったと・・・・そこで再び車で隣町のコンビニへ水を買いについでにトイレも借りてきました。(家に食料はあるけど水の買い置きがなかった。)水がないと当然風呂もダメで歯も磨けないし・・・電気がダメなのでテレビも電話もダメで携帯はなかなか通じず・・・情報はわからず・・・・・東京に勤務のダンナは当然帰ってこれずで暗くなる前にあるものを食べて水分はなるべく取らず懐中電灯だけ用意して早く寝るしかない。1階と2階の非常灯はついていたのに夕方までに切れてしまい肝心な夜に使えず・・・でも今朝になって電気も水道も復旧してほっとしました。午後になって電車が途中までは運転されてダンナを途中の駅まで迎えに行きました。昨夜はほとんど眠れなかったようで今寝ています。今日はこれから早めに夕食の用意をして二男の学校の役員決めに出かけてきます。まだ引き継ぎをしてないんです。
2011.03.12
コメント(4)
昨日は晴れて暖かかったので二男と花めぐりに出かけました。出かけた先は群馬県にある伊勢崎市民の森公園です。この公園のくさぶえの丘に河津桜があり2年前に訪れてとても感動した所です。ちょっと遠いけど咲いているかしら?行ってみると今年はやっぱりちょっと遅いようでまだ2分咲き程度でした。でも青空のもと一足お先にお花見気分で心も弾んで春の訪れを感じてきました。来週には満開になるかな・・・・丘のてっぺんにある木が比較的咲いていたのでこの木を中心に撮りました。今日は今朝から冷たい雨でとても寒くてみぞれから雪になったりしたけれどすぐ雨になり積りませんでしたが今夜これから雪になる可能性があるようです。早く暖かい春が来ないかなあ・・・
2011.03.07
コメント(2)
昨日までは真冬の寒さでしたがきょうはおだやかな暖かい1日となりました。おとといダンナが舞浜のイクスピアリに用事があり出かけたついでに久しぶりにケーキを買ってきてくれました。まずはテレビでも紹介されていたピアリアの「モーモーミルクロール」この牛の柄の箱がとてもかわいいです。そして開けてみると牛の柄のロールケーキ切ってみるとこんな感じでふわふわのスポンジにはミルクの風味が濃厚なクリームが入っていてとてもおいしい~黒い模様は食用の竹炭を使っているそうです。黒い部分の味は特に他と変わりません。とてもおいしかったです1日限定30本でダンナはラストの1本をゲットしたらしい・・・それからアンジェリーナでモンブランブリュレ中にカスタードクリームも入っていていつものモンブランとともにこれもとてもおいしかった。このところ甘いスイーツ食べてばかりうれしいけれど、これ以上太ったら大変です。運動しなければ・・・ということで今日はウオーキングを兼ねてちょっと花めぐりに出かけてきましたまたあとでアップできればと思います。
2011.03.06
コメント(1)
私はよく花めぐりに出かけていろいろな花の写真を撮るのですがやっぱり花を撮るには一眼レフが欲しくて・・・・とうとう思い切って買っちゃいました。まだ使い方よくわからずですがとにかく練習に撮りに出かけました。出かけた先は群馬県立つつじが岡公園こちらもちょうど梅が見ごろを迎えていました。 なんだか前回のコンパクトデジカメの梅の画像とあまり変わらないかなあ・・・・少しずつ解説書見て勉強したいと思います。
2011.03.05
コメント(2)
今日は二男の高校卒業式でした。きのうはみぞれ混じりの雨でお天気心配しましたが寒かったけれどなんとか曇りでもってくれました。次男は3年間無遅刻・無欠席で皆勤賞をいただきました。式の最中はビデオやカメラは遠慮して下さいとの事で撮っていません。帰りにお腹がすいたというので次男のリクエストにより「とんかつ福よし」に行きました。もう午後1時近くというのに満席で混んでいて待たされました。この辺では有名なお店だからかな。ランチメニューからとんかつ定食800円を注文上州麦豚ロースかつ、キャベツ、トマト豚汁、ごはん、つけものとんかつもやわらかくておいしかったです。これで次男も無事高校卒業して私の役目もひと段落です。あとは長男もですが自分で大学での勉強もしっかりやりつつ将来を見据えて頑張っていってほしいと思います。
2011.03.01
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1