全20件 (20件中 1-20件目)
1

末留かおりさん、馬頭琴奏者。 たまたま、うちの店にある馬頭琴をみて 触ったりしていましたが、音がでないので、 自分の持っている馬頭琴を取り出して 演奏してくれました。 みんな、初めて聴く馬頭琴の音色にうっとり。 モンゴルの香りがしましたね。 にふぇーでぇびたん はじみてぃるちちゃる(初めて聴いたけど) 馬頭琴ぬ(の)うとぅや(音は) いっぺー(とても) ちちぐとぅやたっさー(見事だったよ) [You Tube]で、演奏見れます。
June 27, 2008
コメント(7)

「ここは、こうやってね!」平安山先生 「あんたちは、もう~~笑 のんきだね~~」 いつも笑いがたえない教室 なんだかんだで、初めてのバッグもうすぐ完成 20人の若い?女性たちが又来週ね~と 引き揚げたあとの教室は静か~~~ ちゅう(今日) ならたしん(教わったことも) あちゃーや(明日には) わしりとーしがてー(忘れてしまうけどね)
June 27, 2008
コメント(4)

藤田さん、ありがとうございます。 先日のカレー?のことで、ちょっと気になさって おられるのかと。 そんな小心者ではないとお見受けしましたが(笑) 大好きな素麺なので、母も喜んでおりますホホホ! なちやるむん(夏ですもの) めーにち(毎日) ひやそうみん(冷やしそうめん) かむんてー(食べるよー)
June 27, 2008
コメント(0)

崎原さんと悦ちゃんのお二人 とても仲良しで、傍から見ていても暖かくほのぼのと してくるんです。 私の大切なお友達です。 にふぇーでぇびたん いちまでぃん(いつまでも) かながな~とぅやー(仲良くしてね)
June 22, 2008
コメント(0)

横浜の朝香さんから、いただきました。 美味しいお漬物、ありがとうございます。 お茶漬けにしたら、たまらないですよね~ にふぇーでぇびたん くゎっちーさびら くゎっちーさびら
June 22, 2008
コメント(0)

若園さんからいただきました。 可愛らしいパッケージのチョコレート。 にふぇーでぇびたん あんすか(そんなに) あまこーねーんぐとぅ(甘くなく) まーさいびーたん(美味しかったです)
June 22, 2008
コメント(0)

昨年もいらした久美さん。 昨日、カラハーイで連れの亜由美さんと 会いましたよ。 彼女は今日は海に行ってるので、一人で 来ましたとのこと。 ゆんたくし(おしゃべりして) うむっさたんやー(楽しかったね) また、たいし(二人で) あしびーが(遊びに)くーよーやー(来てね) 亜由美さんは、日焼けしすぎてなかったですか?
June 22, 2008
コメント(2)

カメラの腕はプロ並みの森田さん。 美味しい塩豆大福をいただきました。 にふぇーでぇびたん さがや(佐賀は) うふあみぬふとーんでぃしが(大雨降ってるけど) ちゃーんねーんたがやー(大丈夫ですかね)
June 22, 2008
コメント(2)

開田さんから、いただきました。 留守していたので、彼の顔写真がありませんが 美味しい、お菓子を載せましょう。笑 ちゃー(いつも) ちとぅらち(寄ってくれて) にふぇーでぇびる(ありがとうございます)
June 22, 2008
コメント(0)

美人姉妹・朋恵さんと恵鳥さん。 沖縄が好きで移り住んでいるお二人です。 三線も弾いて楽しんでいるようなので、 いつか聞かせてもらいたい~ とぅちどぅちぇー(時々) あしびーが(遊びに) めんそーれー(いらっしゃいませ)
June 22, 2008
コメント(0)

沖縄はもう梅雨が明けました! パークアベニュー通りを歩いていると まぶしい太陽にバナナの葉がうなだれてる~ 私も暑さにうなだれて~~ じこー(すごく) あちさぬ(暑いよ)
June 18, 2008
コメント(12)

照屋林助ファンの小田さん。 沖縄にいらしたら、いつもお店に顔を出して母の 様子など尋ねてこられます。 父亡きあとも、こうしてファンの方が訪ねて くれるのがとても有難いと思っております。 いっぺー にふぇーでぇびたん ちょっと写真の写りが悪くてゴメンナサイ!
June 11, 2008
コメント(0)

今度、7月21日に万国津梁館にて「サンゴの日」 イベントがあるからねと。 左から樋口さん、水嶋さん、藤田さん、見えないけど 林次郎も。 皆で、コーヒーを飲みながら雑談してます♪ 「SAVE THE CORAL 2008」のイベントが成功するよう 応援よろしくお願いいたします。 ゆたしく うにげぇさびら
June 11, 2008
コメント(0)

樋口さんの三線と職人林次郎と。 これで一生懸命練習しますと張り切っています。 今年は、なはマラソンにも出たいということで 完走出来るようにこれからトレーニング頑張ってね! 約束の一日限り島唄バー 検討しておきます。 いっぺー にふぇーでぇびたん さんしん(三線) はまりよーやー(頑張ってね)(
June 9, 2008
コメント(0)

はじめまして、弾きたいぞう!さん 松尾さん(弾きたいぞう!さん) 弾きたいぞうさん自身が角刈りが特徴的なので横顔をと おっしゃってこの写真になりました。 明日、優秀賞を受験なさるということでしたが、 にこやかな笑顔は自信に満ち溢れていましたよ まーさぐゎーし(美味しいお菓子) くゎっちーさびたん(ご馳走様でした) またん(また) いちゃやびら(お会いしましょう) 宮島さん、石田さん、石黒さん、ウルトラマン こちらはマジメに 偶然にも、松尾さんが帰られたあと、同じエイサー隊の お仲間の方々がお店にこられました。 宮島さん、ウルトラマンこと鈴木さん、そして女性陣は 新人賞を受けた石黒さんと、最優秀賞を受ける石田さん。 楽しい皆さんとお話できて良かったです 皆、三線の腕前はすごいので絶対合格間違いないです ふちかなーん(二日間も) いちむどぅいし(行ったり来たりして) にふぇーでぇびたん(有難うございました) またん(また) めんそーれー(いらっしゃいね)
June 9, 2008
コメント(6)

この夏7月21日に開催 SAVE THE CORAL 2008 沖縄のサンゴについて、見て、体感して、楽しみながら 考えるフェスティバルです。 6月5日県庁での記者会見( 沖縄タイムス社) 「海の日、サンゴの日」in 万国津梁館(名護市) 2008年7月21日(祝・月) 時間 10:00~20:00 /一部を除き、入場無料 場所 万国津梁館(ばんこくしんりょうかん) 名護市 開催イベント *沖縄スペシャルライブ(入場料3千円) 出演: 登川誠仁・りんけんバンド・ガレッジセールほか チケットの予約は、住所・氏名・枚数をメールで。 ↓ 照屋林助三線店 *サンゴ少年3人展(版画~絵画~三線の新作展) 名嘉睦稔・仲地のぶひで・照屋林次郎の作品展示 *那覇シティアンサンブル(指揮・真栄城隆司)with よなは徹 *沖縄県を中心に活動するサンゴ保全団体による各種展示・イベント 共催:万国津梁館、SAVE THE CORAL2008実行委員会、 チーム美らサンゴ、 (株)アジマァ (環境省・協力。沖縄県・後援) 問合せ先 万国津梁館: 0980-53-3155 SAVE THE CORAL 2008実行委員会: 03-3809-3606 「SAVE THE CORAL 2008」のテーマソング 照屋林助作詞 竹富島民謡 照屋林賢編曲「あんやんてぃんどー」 海ぬ清らさやよー サンゴ花咲かしわる 海や清らさんどー あんやんてぃんどーやー サンゴや 清らむんどー (海の清らかさよ サンゴが花を咲かせてこそ 海は清らか。 そうだよね サンゴの清らかさだよね) と、歌われています。
June 8, 2008
コメント(0)

岐阜県の林さん御夫妻。 一年ぶりの来店です。 いつも明るく陽気な奥様と孫の話に花が咲きました。 やっぱり、孫は目に入れても痛くない?よね~と。 ホントにそうです!メッチャ可愛い! いっぺー にふぇーでぇびたん かぁぬ(皮の)はいけぇい(張替え) ないしでぇー(出来次第) ううくいさびら(お送りします)
June 8, 2008
コメント(2)

静岡の須田さん。 うちで、買った三線で一生懸命レッスンを受けて 明日、うるま市で民謡協会の新人賞を受けるんです~。 課題曲を弾いて聞かせてくれました。 大丈夫!きっと合格ですよ ちばりよ~(頑張ってね) また、めんそーりよー(又いらっしゃいね)
June 7, 2008
コメント(2)

沖縄市に住んでいる柿崎さん。 近くの123スタジオでダンスをやっています。 プロを目指して頑張っているとのこと。 明るく、笑顔がとてもいい感じで一生懸命さが 伝わります。 ちばりよ~(頑張ってね)
June 7, 2008
コメント(0)

10年ぶりに川島さん(左)がお仕事関係の人たちと わいわい賑やかにやってきました。 あの時の三線、うまくなったでしょうね。 懐かしい~と母も喜んでおりました。 また、皆さんでいらしてくださいね。 いっぺー にふぇーでぇびたん またん(また) めんそーれー(いらっしゃいませ)
June 5, 2008
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


