Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記

PR

Free Space

直売所の野菜に触発されて野菜作りを始めて8年目。無農薬、有機肥料のため野菜にえぐみが無く子供も大喜び。妻も体調が良くなりました。野菜作りに奮闘する様子を伝えたいと思います。

Calendar

Comments

ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2761 落花生の収穫(12/13) mg5さんへ まだ芽が出たりしないので問題…
mg5@ Re:No.2761 落花生の収穫(12/13) おはようございます。 今頃まで収穫しない…
ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2680 なすの収穫(09/23) 猫五郎さんへ こちらこそ初めまして。 こ…
猫五郎@ Re:No.2680 なすの収穫(09/23) 初めまして。ナスが収穫できて、良かった…
ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2631 さつまいもの様子(08/05) あんずの日記さんへ こちらこそ初めまして…
あんずの日記 @ Re:No.2631 さつまいもの様子(08/05) こんばんわ、初めまして♪  ブログ村の家…
ぱんち&ともっち @ Re[1]:No.2604 メロンの収穫(07/09) mg5さんへ ありがとうございます。 ご指摘…
mg5@ Re:No.2604 メロンの収穫(07/09) おはようございます。 収穫おめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぱんち&ともっち

ぱんち&ともっち

2018年11月03日
XML
カテゴリ: ごぼう
今年はごぼうの袋栽培に挑戦することにしました。
ホームセンターにてオーガニック培養土を購入し、側面に安全ピンで空気穴をあけ、10月上旬に種を植えました。品種は、柳川理想。春まき秋まきに対応している品種です。
種まきしてから1週間ちょっとで発芽してきました。

発芽は植えた場所によって多少のばらつきはありましたが、現在では、本葉が1枚出てきているものがあり順調のようです。
少し込み入っているので間引きが必要です。

初めての栽培のためこれからどのようなことが起きるのか分からないですが、収穫は6~8月ぐらいになるようなので長丁場となります。
上手くいくのか様子を見ていきたいと思います。

ブログ村に参加していますので
押していただけると今後の活力になります。

にほんブログ村


畑で野菜を作ってみませんか。
興味のある方は下記サイトをご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月03日 06時50分59秒
コメント(1) | コメントを書く
[ごぼう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:No.915 ごぼうの袋栽培に初挑戦(11/03)  
kasugai90 さん

暖地の沼津ならば、上手きいきそうですね~

ポチ、っと! (2018年11月03日 21時44分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: