正しい政治を考える会

正しい政治を考える会

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

正食考会

正食考会

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ppu-prof_ki@ Услуги по утеплению фасадов частных домов Наша группа искусных мастеров подготовл…
BVZ_Moskva_e@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: коммерческая в…
坂東太郎9422 @ Re:「学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
http://buycialisky.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) cialis pills wholesaleviagra levitra ci…
http://viagraessale.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) viagra pode tomar com cerveja <a hr…

フリーページ

2010.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
首相沖縄訪問 普天間移設へ粘り強い努力を(12月18日付・読売社説)
 遅すぎた沖縄への謝罪と言わざるを得ない。

 菅首相が沖縄県を訪れて、仲井真弘多知事と会談した。6月の就任直後、沖縄の「慰霊の日」に日帰り訪問して以来のことだ。

 首相は、鳩山前政権の失政で米軍普天間飛行場の移設問題を迷走させたことについて陳謝した。

 11月末の県知事選での仲井真知事の再選まで、政府側は動きづらかったというのは言い訳になるまい。最低でも沖縄への謝罪は、もっと早くすべきだったろう。

 最も罪が重い鳩山前首相が何もしていないのは、無責任極まる。普天間飛行場の名護市辺野古への移設を、白紙どころか、それ以上に困難な状態に後退させたことは首相辞任だけで免責されない。

 本来は、前首相こそ、沖縄を謝罪行脚すべきだろう。

 首相は会談で、辺野古移設について「ベストではないが、ベターな選択」として、理解と協力を求めた。だが、知事は県外移設を主張し、議論は平行線だった。

 知事は、県外移設を選挙公約に掲げただけに、辺野古移設容認に転じるのは簡単ではない。



 朝鮮半島情勢の緊迫化や中国の海洋進出を踏まえれば、普天間飛行場を県外に移設し、海兵隊の抑止力を減退させる選択肢は、中長期的にも取り得ない。

 結局、辺野古移設が実現しない限り、市街地にある米軍基地にヘリコプターが発着するという今の危険性が固定化されてしまう。在沖縄海兵隊8000人のグアム移転も大幅に遅れかねない。

 首相は、そうした現実を沖縄側に率直に説明し、誠意を持って説得を続けることが大切だ。同時に沖縄振興や基地負担の軽減に最大限配慮することも必要となる。

 特に重要なのは、普天間飛行場など米軍施設返還後の広大な跡地利用について、具体的な青写真を示し、地元自治体と本格的に協議を進めることだ。単に沖縄振興の名の下で、金をばらまくだけでは、地元の理解を得るのは難しい。

 首相は、来春の訪米を普天間問題の決着期限としない考えを示している。今年5月という根拠のない決着期限を設定、自滅した前首相の轍(てつ)を踏まないためだろう。

 ただ、何事も問題を先送りし、具体的な努力を避けるのは現政権の悪癖だ。普天間問題には正面から取り組まねばならない。



沖縄知事、首相に普天間県外移設強く求める
基地移設(2010年12月18日01時30分 読売新聞)

 菅首相は17日、沖縄県を訪問し、沖縄県庁で仲井真弘多知事と会談した。

 首相は、米軍普天間飛行場移設問題を巡る民主党政権の迷走を謝罪し、同飛行場を同県名護市辺野古に移す日米合意への県側の理解を求めたが、 知事は改めて県外移設を強く求め、議論は平行線に終わった。  首相は、鳩山前政権が普天間移設問題で迷走を重ねた末、辺野古移設に回帰したことについて、「民主党代表の立場も含めて沖縄の皆さんに申し訳ない」と述べた。その上で、「ベストは県外・国外かもしれないが、ベターな選択としてもう一度考えていただけないか」と要請した。

県内は全部『バッド(悪い)』だ」と強調した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.18 12:08:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: