正しい政治を考える会

正しい政治を考える会

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

正食考会

正食考会

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ppu-prof_ki@ Услуги по утеплению фасадов частных домов Наша группа искусных мастеров подготовл…
BVZ_Moskva_e@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: коммерческая в…
坂東太郎9422 @ Re:「学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
http://buycialisky.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) cialis pills wholesaleviagra levitra ci…
http://viagraessale.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) viagra pode tomar com cerveja <a hr…

フリーページ

2011.06.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
消費税率、段階的な10%への引き上げ明記
2011年6月3日(金)01:19
 政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」(議長・菅首相)は2日、社会保障改革案を取りまとめた。

 低所得者対策や子育て支援などの給付拡充策を盛り込み、2015年度までに消費税率の10%への段階的な引き上げが必要だと明記した。

 改革案では、低所得者の年金加算や年金の最低受給資格期間の短縮、待機児童の解消、高額な医療負担への公費助成拡大などの給付拡充策の実施で、3・8兆円程度が必要となると試算。

 一方で高所得者を対象に、年金の減額や、医療機関での受診と再診時に100円程度を窓口で負担する制度を導入する給付の抑制策も盛り込み、1・2兆円程度を節約することも目標に掲げた。この結果、15年度に差し引き2・7兆円程度の追加財源の確保を求めた。

 財源対策では、消費税を年金、医療、介護、子育て支援の「社会保障4経費」に充てる「社会保障目的税」とすることを「法律上、会計上も明確にする」と明記。基礎年金財政や、高齢化に伴う社会保障費の自然増などにも対処するため、消費税10%で「安定財源を確保する」とした。税制改革の法整備は今年度中に実施することも掲げた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.04 10:54:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: