ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

運河で見かけたキン… New! shigechan2008さん

EF58(その16… New! シャク返せでごんす01さん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

味噌ちゃんこ味ラー… New! エンスト新さん

■青龍@町屋 で 『… New! LM2さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2017年01月13日
XML
カテゴリ: 駅弁_駅弁大会


初日はテレビの中継もガンガン入る。
仕事中の筈のタイミングでテレビに写って「あれ? 今いたの、アイツだよねえ」みたいなことになるのは、、、避けたい(^^;
それに初日はとにかく混むし。

と言うことで昨日は行くつもりはなかったんです。全くなかった。本当になかった(笑)
でも夕方、仕事で都営新宿線を使って新宿まで戻った際に「あれ、寄れるじゃんか」と。

ただしその後も客先訪問の予定あり。時間がタイトだったんです。
一番空いている(と思われる)端っこのエレベーターを使って7階まで一気に上がります。


今年の駅弁大会、行く機会があれば自分はまずこれを買おうと思っておりました。


これは諦めた方が良さそうです。

陶器駅弁対決の方は空いていました。今回はこちらの2つを買っておくことにしますかね~


そのまま新宿駅に戻ってJRで中野へ。さらにダッシュでいったん家まで帰ります。
家に着いたらダイニングテーブルに並べて写真をパチリ。


それぞれ中身も見ておきます
こちらは 稚内駅立売 さんの うに御膳 (稚内駅)、1,350円


そしてこちらが 丸政 さんの 鮑の煮貝弁当 元気鮑 (小淵沢駅)1,580円



さあ、頂きます!
となるところなんですが、今回の二つは塾に行く前の子供たちにそれぞれ食べててもらい、自分はまた次の仕事に戻りました。
どちらも自分は実食できず。お味見もなし(泣)

今朝、味についていろいろ聞いてみました。上の子には
「アワビどうだった。ご飯に沁みていたか?」「えー、どうだったかな」

「ウニは三つに分かれていたけど味は違っていたの?」「うーん、わかんない」
「アンキモみたいなの、あれ、何だった?」「アンキモってなに?」

たはははは。
結局、今回の駅弁大会参戦で自分が得られたものは、、、

掛け紙と空になった器だけ、ということに(号泣)


第52回の駅弁大会は24日まで。途中で出店業者の入れ替えあり。
だから後半戦でもう一回行こうと思います。で、次こそは自分が食べたいな、と(T_T)

にほんブログ村 グルメブログ 駅弁・空弁・速弁へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月14日 08時08分57秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年も参戦、京王百貨店の駅弁大会! しかし、、、(01/13)  
chiichan60  さん
おはようございます。
こちらへ書き込みするのは初めてかも知れません。
タコよりも鮑よりも雲丹が大好きです。
陶器の器も素敵じゃないですか。
黄金色のタコツボより利用価値がありそうですよ。(*^_^*) (2017年01月14日 11時10分38秒)

Re:今年も参戦、京王百貨店の駅弁大会! しかし、、、(01/13)  
元お蝶夫人  さん
ラインケ狐さん
こんばんは(*^。^*)

あらら~、残念でしたね。
人に食べさせたら思うような感想は聞けないものです(^-^;
やっぱり自分で食べないと~!!
次回は頑張ってください(^O^)/
(2017年01月14日 23時24分20秒)

金ピカのタコツボ、ピコ太郎の衣装に似合いそうですね(*^^*)  
ラインケ狐  さん
chiichan60さん、こんにちわ。このたびはコメント入れて下さり有り難うございます。
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団のニューイヤーコンサートに行かれたんですね。
父親の「ラデツキー行進曲」、息子の「美しく青きドナウ」を本場の生演奏で、ですか!
良いっすなあ。極上の新年をお過ごしになられましたね。


>タコよりも鮑よりも雲丹が大好きです。
築地でもウニ丼食べさせる店がありますがメチャ高いんですよ。だからこの駅弁の価格設定は良心的だと思います。

>陶器の器も素敵じゃないですか。
>黄金色のタコツボより利用価値がありそうですよ。(*^_^*)
うふふ、この手の容器ってついつい捨てずに取っておきたくなりますよね。ただ今回の2つはどちらも蓋が透明プラ製、釜飯のようなしっかりした蓋はなし。鉢植え用にするのが良いのかも、と思っております。
(2017年01月16日 08時27分29秒)

明日か明後日、再訪したいと思っております!(^^)!  
ラインケ狐  さん
元お蝶夫人さん、こんにちわ。いつもコメント下さり有り難うございます。

以前に施工させた土建屋さんの手抜き、大変でしたね。実は、、、昔の土建屋さん、昔の大工さんって結構手抜きが多かったみたいですよ。我が家でも「あ、こんなところから雨漏りが」みたいなケースは以前の手抜きが原因のようです。

それにしてもかつて蚕室があったなんてすっごい家ではないですか。もし養蚕用の器具とか残っていたらいずれアップして下さいね。

>あらら~、残念でしたね。
>人に食べさせたら思うような感想は聞けないものです(^-^;
今回は急きょ寄ってみた、ほぼ思いつきで買ってみた、でこんなことになっちゃいました。
子供たちはしっかり授業に集中できたようなのでそれはそれで良かったな、と思っております。

>やっぱり自分で食べないと~!!
>次回は頑張ってください(^O^)/
あらかじめ連絡して家族の人数分を買ってきて。そうすればその晩のご飯を炊く量やおかず作りはそれ前提でするから、と言われました(*^^*)
現在これ↓を見ながら
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/pdf/shi_170119_100.pdf
じゃあ、あれとあれとあれとあれ、いや、こっちを2つ買いするかな、しかし品切れの心配が、とあれこれ思案中であります(^^)/
(2017年01月18日 08時17分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: