2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全6件 (6件中 1-6件目)
1
皆さん、こんにちは。年末から年始にかけて公私ともに用事が重なり、とうとう風邪をこじらせてしまいましたがそれもようやく治りました。今回は咳が止まらなくなり喘息状態になりつつあったのを薬で抑えたのですが、抗生物質の威力はすごい!とあらためて感心した次第です。その前に2回も薬屋さんで風邪薬を買い、飲んでいたのにまったく治りませんでした。薬屋さんも「医者が出す薬は抗生物質が入っているから治るんですよ。薬屋はそれは売れないからね」と云っておりましたものね。ちょっと面倒でも、早めにお医者さんへ行った方が効率よく治りますね。皆さんも、どうぞ面倒がらずに早めにお医者さんへ行くと宜しいですよ。さて、今回は昔なつかしいベーコンについてです。最近(10年ほど)のハム・ソーセージ、ベーコンなどの畜産加工品は昔と味が違う!と感じませんか。昔のハム・ベーコンなどは100%豚肉を使い、これに保存料等の添加物を入れていました。ところが、10年ほど前からここに乳たん白、植物性たん白、卵たん白といった何だか訳のわからないものが入るようになりました。皆さんもご存じのように、肉は加熱すると縮みますね。ハムやソーセージ、ベーコンなどもこれらに加工する際は加熱処理します。そうすると、本来1kgあった肉が700g前後(仮定です)と少なくなってしまうのです。約300gも肉の量が少なくなると原価に影響するのは当たりまえですね。たとえば1kg当たり500円で購入した肉が700gになると350円分の肉にしかならなくなるということです。そこで、頭の良い人が考えたのが乳、植物、卵などのたん白を加えて肉の量を増量させる方法です。肉を加熱すると実際のお肉の量は少なくなるのですが、これらのたん白が量を補ってくれるという訳です。しかし、それはたん白の量だけで肉本来の持つ旨みや栄養分などは補ってくれません。そこで、それらの味を補うためにアミノ酸をはじめとしたいろいろな調味料で味を整えているというのが現状です。ですから、私たちが子供のころに食べていたカリカリのベーコンや豚肉の味がしっかりとするハムやソーセージと今のものとは似て非なるものになってしまいました。でも、そういうまやかしのようなことをしないで真面目に作っている加工場も沢山あります。その内の一つが田尻ハムです。どうですか、昔ながらのカリカリベーコンでしょう?良質な脂がジュウジュウと出て、サラダ油などなしでフライパンで焼けます。半熟玉子と一緒に定番のベーコンエッグはいかがでしょう。田尻ハムの豚は放牧飼育した豚を使っています。豚は人間が考えるよりもとてもデリケートな生き物で汚い場所や狭いところなどが大嫌い。そしてストレスに弱いのです。ストレスが溜まると体全体に飽和脂肪酸(血液を固める成分)が増えて、肉質が悪くなります。その点、放牧飼育した豚肉はストレスが溜まらないために反対の不飽和脂肪酸(血液をサラサラにする物質)が増えて良質な肉質と脂になります。この良質な肉を使って手作りしたハム・ベーコン、ソーセージはとっても美味。先日の商談会でも「いや~、美味しいですね」と試食された方、全員が言われました。皆さまも、一度ご賞味くださいませ。その美味しさに驚かれますよ。にほんブログ村
2010年01月26日
コメント(6)
今週の19日(火)、初めて商談会のイベントに出店しました。私の仕事は食の総合卸&一般顧客への通信販売業です。そのため、売るもの(商品)を探してそれの売り先を探すという2つが私の仕事です。これまでは自分がバイヤーとして「売れる商品探し」のためにいろいろな展示会やイベント会場へ出かけ、出店している生産者や卸の方と商談をしてきたのですが、今回は立場が逆で買ってもらうための出店でした。昨年から一般顧客を対象としたイベントには何回か参加しましたが、今回は相手がプロのバイヤーです。こちらの受け答え一つで商談が結びついたり、駄目になったりするわけですから結構緊張しました。出店されている人の気持ちが良~く分かりました。前日が荷物の搬入日だったので他のブースをじっくりと観察することができました。私のブースはあまりにも地味で、何を売りたいのかのアピールが出来ていませんでした。そこで、夕方会社へ戻ってから今回出店する商品のPOPを大急ぎで作成し、翌朝、壁やブースの枠の上に貼りつけました。しかし、ほかのブースを見ると結構出店慣れしている企業が多く、ひな壇のような道具で商品をディスプレーしたり、大きなポスターを飾ったりと自社PRに余念がありません。今後、出店が増えていけば、これらの企業の様に準備していくんだろうな、と人ごとのように眺めておりました。(笑)しかし、今回のイベントは農商工連携事業の一環として行われたのですが知名度が今一つということなのでしょうね、来店客数が少なくてこの点に関しては期待はずれです。私の真前のブースは大分でぶりの養殖業を営んでいる関東支社が出店していましたが、支社の社員全員が交代で来ていたのでしょうね、常に7~8人いて手持無沙汰の様子がありありです。来店客があまりにも少ないので期待はずれも良いところといった感じ。だって、お客より展示者側の人間の方が多いんですものね。でも午後2時過ぎになってようやく来店客も増えてきました。マイブースの出店品目は○愛知県渥美の天然活きあさり○宮城県の放牧豚で作るハム・ソーセージ○和歌山県の南高梅の本場、みなべの無農薬完熟梅の梅干この3点を出しました。この商品を出すにあたって自分でも何を出店したらよいかとても迷いましたが、結論としては食品のジャンルにこだわらず、他者が真似できない本物のこだわり食材をテーマにしたのです。来店客は「おたくはアサリ屋さん?、そうでもないね、梅干もハムもあるものね」と、ちょっと戸惑い気味。そこで、私は「全国の産地から選りすぐった安全で良質な食材をジャンルにこだわらずご提案している会社です」と説明しました。それでお客さんは何となく理解されたようです。しかし、私はお正月過ぎから風邪を引いており、前日から咳が出始めました。このイベントが終わるまで何が何でも休むわけにはいかないと気を張り詰めていたので無事イベントは終了しました。が、そのあとは咳が止まらなくなってしまいました。昨日、病院へ行き検査してもらったら肺炎ではないけれど若干喘息気味とのこと。ステロイドの薬をもらいましたが、お医者さん曰く「治るまで少し時間がかかりますよ」とのことでした。やっぱり、無理は禁物ですね。来週からは今回名刺交換した方々にお礼状を送ったり、見積り提案したりという作業が待っています。さあ、風邪を治して、気持ちも新たに頑張るぞ!エイエイ!にほんブログ村
2010年01月22日
コメント(6)
今年はなるべく風邪をひかないように細心の注意を払い、生姜のどジャムなどで体を温めていましたが、その甲斐もなく、とうとう風邪をひいていしまいました。今年に入ってからず~っと風邪気味で、お風呂にもなるべく入らないようにしていたのですが集まりがあるために思い切ってお風呂に入って髪もシャンプーしました。例の東京に雪が降って一番寒かった日です。出てきた時は「これがお風呂のだいご味よね。毎日お風呂に入っている人にはこの素晴らしさは絶対に分からないわよね」などと、わけのわからないことを言いながら。すぐにベッドに入って暖かくして眠り、翌朝は快調?と思ったのもつかの間えらく不調です。その内、咳まで出始めたではありませんか。アチャ~!風邪引いちゃったじゃありませんか。あ~あ、だからお風呂なんか入っちゃいけなかったんですよ。後悔先に立たずとはこのことですね。でも、その日は根性で集まりに参加し二次会にも行きましたが、体調悪い時のお酒の不味いこと。久しぶりにお酒(ウィスキー)が不味いと思いましたわ。だって、絶対に残さない私がグラス半分ぐらいしか飲めませんでしたもの。そして翌朝(昨日)は、まったくベッドから起き上がれず、1日中寝っぱなし状態でした。それと、私の風邪は腸に菌が来たようで、ものすごいくお腹が痛くなって水状態。(汚い話でごめん)以前、クリニックでもらった風邪薬と、水当たり、食当たりに効くお腹の薬を飲んで昨日はず~っと眠っていました。そうなの、寝ているのではなくて眠っていたんです。これは、体が睡眠を要求している証拠ですね。年末・年始と忙しかったし、来週は食の発掘商談会のイベントに参加するためにその準備に追われていたので心身共に疲れていたんですね。今日も具合はまだ良くなかったのですが、出社してあれこれと仕事をしていたら少しづつ良くなってきたようです。一昨日の集まりの時に、「風邪だ、なんて言って休んでいる場合じゃないのよ、根性出してがんばるわ」と仲間にいった手前、イベントには何が何でも出なくては・・・。駄目な時は駄目なんだけど、気合いの入れ方で結構人間って立ち直ったり駄目になったりするんですよね。頑張ります。フフフ。にほんブログ村
2010年01月15日
コメント(6)
今日は東京に初雪が降りました。去年より10日ほど遅いとのこと。子供の頃、雪国で育ったので雪は珍しくないはずなのにやはり雪が降ると何となくうれしくて、そして雪が降ると寒さは突然冷え込むということを改めて実感!そういえば、子供の頃は冬になると毎年手足にしもやけが出来ました。そのしもやけが時々痒くなるのです。すると祖母が「明日は雪が降るね」と云ったものです。これがほとんど当たるので、私のしもやけは雪予報官(?)でした。今考えると、低気圧が来ると血液の流れも普通とは異なるからじゃないかと思います。それと、雪が降る前は気温が下がるのでそれがしもやけに影響を及ぼすからかな。東京に来てからはほとんどしもやけにならなくなりましたが、たまにスキーになど出かけると、小指の先や親指の横が痛痒くなってきます。血流が悪いんですね。さて、夏でも涼しい私の事務所はこのような日は3つの暖房をつけっぱなし。エアコン、オイルヒーター、電気ストーブ。今日は早く帰って現場仕事している夫のためにカモ鍋でも作ってあげようと思います。きっと、美味しいね。フフフ。ボタン鍋も美味しいだろうな。熊の肉は脂が載っているからね。すみやさん、今度みんなで一頭買いしましょうか。にほんブログ村
2010年01月12日
コメント(0)
今更、という感がしないでもないのですが、せっかく携帯でパチッと撮ったのですからやはり皆さまに見ていただきたいと思いまして、今回のタイトルは年末~年始、そしておせち料理とさせていただきました。ここ数年、年末になると築地の場内市場でカツオの厚削りを買いに行くのですが今年は1日遅れの31日に云ったので場内はすでに終了しておりました。そこで、知り合いのお店で蒲鉾などを買い求めましたが、その店へ行くまでのすごい人の数。販売員のおじさんは喉を枯らしながら「さあ、これで最後だよ、これだけの量で何と3.000円」といった調子でどなりまくっております。そしてお店の前には山積みになったロブスターやタラバガニなど冷凍物がわんさと置いてあり、今日一日でこれら全部捌けるのかしら?と心配になるほどの量なんです。う~ん、でも冷凍のロブスターやカニなどは不味いからね。越前ガニの本場で育った私にはとてもこれらの冷凍品は食べられません。さて、買い物を済ませて家に帰り自家製おせちを作り始めました。とてもシンプルで質素なおせちなんですが、これがないとお正月が来た気がしないのです。今年は友人がお煮しめには欠かせない大根、人参、サトイモなどを沢山送ってきてくれたので最高に美味しお煮しめが出来上がりました。ビールのおつまみ用にカマンベールチーズとブロッコリーに黄色のパブリカでアクセントを!そして、元旦と3日の両日、近所の氏神様である大宮八幡宮へ初もうでにいってきました。行った時間が午後だったからでしょうか、去年ほどは人出が多くなかったような気がしました。それでも、賽銭箱の前へいくまでは10分程度は並ぶのです。そして、後ろからお賽銭を投げてお辞儀や柏手を打っている人を見ていると、みんな神殿での正式なやり方を知らないというのが良く分かりました。2回お辞儀して2回拍手、それで終わっている人がほとんどです。でも正式には2礼2拍1礼です。そして祝詞をあげて終了です。神社には年に1回程度しか来ない人が多いのでしょうね。私は区民農園へ行く途中にこの大宮八幡宮があるので、毎回ここへ寄ります。毎日無事何事もなく過ごせていること、家族仲良く生活できていること、毎日の食事に困らないこと、区民農園の畑の抽選に当たったことなどなど、感謝することばかりです。今年もおせちを食べることができましたしね。神社から歩いて帰る途中、善福寺川の川沿いにある公園で侘助が咲いていました。善福寺川は1年ほど前から護岸工事をしているので最後の部分で遠回りしなくてはならなかったのですが、穏やかで気持ちの良い初詣も散策ができました。今年もきっと良いこと沢山あるよ~!にほんブログ村
2010年01月07日
コメント(3)
皆さま、新年明けましておめでとうございます。昨年は年末まで仕事が残り、ドタバタして新年を迎えました。さらに、おせち料理を手作りしたので疲れが出たのでしょう。夜になったら胃と背中が痛くなり胃薬のお世話になる始末です。でも31日だけ休肝日にしたら、新年には治っておりました。何と簡単な胃痛なのでしょうね。さて、今年の抱負というほど大げさなことではありませんが、今年は気の合う仲間たちとお互いのネットワークを活用しながら仕事に活かしたり、新たな仲間作りをしていこうと考えています。今の時代、誰もが大変な思いをしながら生きています。仕事もシェアしあえることができるかも知れないし、知って良かったという情報も交換し合うことでどん底から這い上がるきっかけになるかも知れません。自分一人で考えるのではなく、仲間に相談したり話を聞いてもらうことで新たな発見があったり励まされてそれがきっかけで立ち直ることもできるでしょう。それともう一つは私たちが住む、この日本という国の素晴らしさを、もう一度見直すことをやっていきたいと考えています。この道に入ることになった恩師の言葉です。「私たちの住む日本という国ほど起伏に富んだ地形と自然環境を持つ国は、世界中を探しても見当たりません。山、川、平野、そして四方を海に囲まれ、春夏秋冬とそれぞれの季節があり、山、川、里、海といろいろな「幸」に恵まれています。四季折々の季節や旬の食べ物が日本文化と食文化を作り上げてきてくれたのです。これほど素晴らしい国に生まれ育ったことに皆さんは感謝しなくてはいけません。そして、この素晴らしい環境を次の世代に継承していくことが、皆さんに課せられた課題です」私はこの言葉に感動を覚えました。そして、それが私の仕事の基本になっています。そして、このような気持ちで各地の産地を訪問すると、その地域の素晴らしさが見えてきます。観光のために多くの人が集まるのではなくて、この素晴らしい環境を守り、次世代に継承していくために、一緒に何かができないだろうかと考えています。何ができるかまだ分かりませんが、とりあえずは地域の人、物、環境、伝統などを伝えていく活動をしていこうと思っています。Dr.コバが年末に云っておりました、元旦と3日の2回、初詣に行くと良いとのことでしたので近くの大宮八幡宮に云ってまいりました。困った時の神頼みではなくて、新たな気持ちで2回、初詣をしてまいりましたのよ。(笑)皆さま、本年もよろしくお願いいたします。にほんブログ村
2010年01月04日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1