全39件 (39件中 1-39件目)
1
岩山・妙義山で❝チャリンコ登山❞ 12月3日(土) 日本3大奇勝の1つ岩山・妙義山!■先月11月26日には❝紅葉前線❞を追いかけて、妙義神社の撮影に行っている! そして今回は、本来の趣味である登山しかも❝チャリンコ登山❞をするため妙義山に向かった! 下の写真は、岩山に圧倒されそうな妙義山(みょうぎさん)、もう1枚は道の駅の風景! 道の駅の後ろに見える山は榛名山(はるなさん)!▼下の写真は、妙義山頂駐車場(標高700m)についた所ジョニー!▼こちらは、今回の妙義山❝石門めぐり❞の地図とルート!▼そして今回❝チャリンコ登山❞に挑戦してくれるのは、力自慢のメロス秀峰だ!▼下の写真は、妙義山❝石門めぐり❞の登山口! 週末のと曜日とあって家族連れが多い!▼するといきなり目の前に岩場❝カニの小手調べ❞が出現! 5m位なので難なく通過!▼つづいて大きな第1石門をくぐり、難所の第2石門に着いた! ここは横に10mそして縦に10m登る難所で、過去に何度か滑落事故が起きている所だ!▼まずは鎖につかまりながら❝カニの横ばい❞を通過! そして最大の難所❝カニの縦張り❞である! 通過するだけならメロス秀峰にとっては然程問題ないが、この難所で記念写真を撮るため背中の自転車を一旦降ろさなければならない! ここでバランスを崩すと大変なことになる! そして無事、写真撮影を済ませた!▼そしてこちらが下りの10mの鎖場、かなり腕力が要るところだ!▼ここを過ぎれば一般道の石段に変わる!▼そしてこちらの壮大な石門・第4石門が一般の終着点である! 石門の向こうに見えるのが大砲岩だ!▼この先には、垂直の岩場にかかる鎖場が3ヶ所あり一般向きではない! しかしメロス秀峰は日本100名山男、数年前にも自転車とドローンを担いで終点の天狗の評定(てんぐのひょうじょう)まで行っている! そして今回も終点まで行き記念写真を撮って来た!▼下の写真は、ルートの途中で道を間違えた県外から来たという親子3人組! 心配なので結局、危険な❝第2石門❞を通過するまで登山ガイドをしてしまった!■今回は風もなく天気に恵まれ、気がかりだった妙義山での❝チャリンコ登山❞を終え、メロス秀峰は充実感と満足感で気分は爽快だ!■余談になるがこの親子には、自慢話のついでにメロス秀峰の手づくり写真集を贈呈したところサインを頼まれた! これまで仲良くなった登山者やサイクリストに、写真集を20冊ほど贈呈しているがサインを頼まれたのは初めてだ!
2022.12.06
小春日和、前橋市の❝嶺公園❞でカメラ散歩! 11月24日 ぽかぽか陽気に誘われて❝健康ハイキング❞!■昨夜のワールドカップ予選でサッカー日本代表が、これまで一度もなかった逆転劇でドイツに勝利した! その余韻も冷めやらぬうちに、健康ウォーキングでもしようと赤城山に向かった! 下の写真は標高400m、前橋市の北部にある嶺(みね)絵公園に到着した所ジョニー!▼下の地図は今回❝健康ウォーキング❞で歩いたルート!▼早速❝紫外線王子❞に変身した所ジョニー!!▼▼▼▼!▼!
2022.11.24
珍しい石門のある妙義山で❝チャリンコ登山❞ 10月20日 日本3大奇岩の妙義山で❝チャリンコ登山❞■今日の天気は昨日に続き快晴、透き通ッ他青空を見るのは久しぶりだ! そこで体力づくりを兼ねて❝チャリンコ登山❞をするため群馬県の西部にある岩山の妙義山に向かった!▼下の写真は途中、妙義山のふもとにある道の駅を撮影したもの! 遠くに見える山は榛名山!▼高崎市から妙義山までは約35km車で1時間くらい! 下の写真は、登山口・中ノ岳神社の前にある広い駐車場に着いた所ジョニー!▼とちらは今回の登山ルートを記した地形図、岩山だらけだ!▼今回❝チャリンコ登山❞を担当してくれるのは力自慢のメロス秀峰! 目的地は山頂ではなく、およそ中間点(標高900m)にある見晴らし台だ!▼早速、標高720mの中之岳神社の鳥居をくぐる! 平日だが結構な参拝客がいた!▼すると出迎えに来てくれたのは、日本一大きな金ピカの大黒様だ!▼正面には、にぎにぎしく大黒神社があり登山の安全をお祈りした!▼さて登山口はというと、見たこともないような急な石段を登って行く! この岩山・妙義山は最初から驚くことの連続だ!▼約200段の急な石段の上にあったのは、大きな岩(轟岩)の下を少しえぐって造ってある奥の院!▼奥の院を過ぎると本格的な登山道に変わり、石畳が敷かれ歩きやすい!▼それも束の間、石段はドンドン急になってきた! 緑のトンネルを登って行く! 妙義山の登山は、最初からずっと上を向いている感じだ!▼中間点を過ぎると、石段から木の階段に変わった!▼木の階段から、再び石段に変わると上の方に少し青空が見えて来た!▼すると間もなくして標高900mの尾根道に飛び出した! ここは分岐点になっており、左は山頂へ向かう上級者コース!▼今回は分岐点を右に曲がると、すぐに大きな岩が現れた! ここが今回の目的地❝見晴らし台❞だ、目の前には素晴らしい景色が広がっている!▼下の写真は、チャリンコ君と一緒に記念撮影をするメロス秀峰!▼山頂はご覧のように遥か上の方にあり、上級者コースになっている!日本100名山男のメロス秀峰としては次回アタックを検討したい!▼こちらの写真は、世にも珍しい奇岩の数々を撮影したもの! 左下に見えるのが大きな第4石門! 正面付近には大砲岩! 左の方には以前チャリンコ登山で登ったことのある鬼の評定岩がある!▼しばらく絶景を楽しんだところで、そろそろ下山開始! 登りと違ってスイスイ下る! 登りは40分ほどかかったが、下りは25分だった! ちなみに下の写真は、神社にあった本物の花手水(はなちょうず)▼こちらは最後の下り、奥の院から石段の下の方を撮影したもの!■今回の❝チャリンコ登山❞では無事、事故なくケガ無く往復できたことが一番良かったと思う! これも日本一大きな金ピカの大黒様のお陰かも知れない!
2022.10.21
雨の日、強力ルームランナーで過ごした! 2022年10月14日 天気予報がハズレ、ギターとルームランナー!■今日の天気は曇りのち晴れ、ということだったが朝から強い雨が降っている! 仕方がないので例によって、暇つぶしのメッカ・ソーラーハウスに向かった!▼下の写真は途中にある、これまた手づくりの小型ソーラー発電所! 北と東側は、奥の畑の人が農道の草刈りをしてくれるので綺麗になっている!▼問題は南側と西側、草ボーボーで足の踏み場もない! 大切なソーラー年金なので、近いうちに間を見て草刈りしなければならない!▼下の写真は、回り道をしたが世田谷ベースに着いた所ジョニー! 早速、強力ルームランナー開始!▼しばらくぶりに午前中、ギターと強力ルームランナーで過ごすことにした! まずは、いつものように速歩(時速6km位)で5分間の練習! もう汗がにじんで来た!▼このペースでは、毎回3セット15分で汗びっしょりになり限界が来てしまう! そこで負荷が軽くなるように、厚さ4cmの木の板を敷き傾斜をキツクして5分間テスト! これでも未だキツイので、薄い板を入れ5cmほど高くしてみた! これで5分間の速歩!▼いくらか軽くなったものの未だキツイような気がする! 今度は角材に変えて高さを6cmにしてみた! これなら平坦地を歩くような感じになるだろうと思い、またまた5分間の速歩! とか何とか繰り返しているうちに結局、高さが8cmになってしまった! 見た感じでは、ほとんど坂道で傾斜角をはかると24%勾配、角度に直すと約12度だ! この角度は激坂ドングリ坂と同じで見上げるような感じになる!▼ということで5分間テストを8回も繰り返し、かれこれ40分も速歩の練習をしてしまった! 狙いは当たっていたが、気温20度で湿度80%の室内練習で、まるでサウナ風呂に入っているように汗が吹き出してしまった!▼この後クールダウンでエレキ・ギターの練習を30分ほどした! 曲目は50音順で、岬めぐり、木綿のハンカチーフ、夢一夜の3曲だ!■午後は半日、フレックスの仕事があるので前橋市にある会社に向かった!
2022.10.14
前橋南公園で❝速歩❞の限界に挑戦してみた! 10月12日 まずはジョギングで公園を回り距離を測定!■今日の天気は曇りのち晴れ予報! しかも気温は23度位まで上がるらしい! そこで午前中、涼しいうちに運動でもしようと前橋南公園に向かった!▼下の写真は、公園の駐車場に着いた所ジョニー! 気温は18度で運動するには丁度良い!▼こちらは今回のトレーニング場所の地図! 利根川の河川敷で南部大橋の近くにある前橋南公園だ!▼早速、タイトルにある❝速歩❞の限界はどれくらいか、挑戦してくれるのは登山が趣味のメロス秀峰だ!▼下の写真は、前橋南公園を南側から全体を撮影したもの! 南から芝生広場、野球場、子ども広場となっている!▼まずは足慣らしで1周、軽くウォーキング! データは1050歩で8分位かかった!▼つづいて距離を測るため1歩1mのジョギングで走ってみた! すると730歩で4分33秒だった! やはり限界か、息も切れ切れに後半すっかり失速してしまった! ジョギングからすると1周730mだが、地形図では約800mだ!▼次に、クールダウンを兼ねて歩きながら写真撮影を行った! この時は1060歩で10分位かかった! 今回は地図を優先し、公園の周囲は800mとすることにした! いよいよ❝速歩❞スタート、限界に挑戦だ!▼まずは1周目、足取りも軽く調子が良い! 距離は800mに対し歩数は1000歩で6分だった! 息継ぎも楽で、ジョギングと異なりマスクを外すことはなかった!▼休憩もそこそこに2周目、同じく1000歩で6分だった! 慣れないので、ラップの取り方や写真撮影などマゴマゴしてしまった!▼次に写真でデータを取ってから3周目! 少し疲れが出て来たかも知れない! 歩数は850歩で6分だった!▼そして4周目、偶然だが1周目から4周目まで全て同じで6分! 歩数が違うので歩幅を広げたのかも知れない!▼だいぶ疲れが出て来たので、これでお終いにしようと5周目はラストスパートをかけた! 結果はピッチが上がり880歩で時間は5分23秒だった!▼やはり後半失速したジョギングと異なり、❝速歩❞では5周してもマスクを外すことはなかった!■感想としては、もう1~2周いけたかもしれないが、初めての挑戦だったのでこれで充分と判断した!■この感じからすると❝速歩❞の限界は、ジョギングの10倍10km位かも知れない!■結局のところ、走ったり歩いたりしながら公園を8周もしてしまいトータルで6km以上の練習となった! 時間はおよそ1時間半も公園で過ごしたことになる!
2022.10.12
ジョギングと速歩どちらが速いか! 10月5日 初心者としては意外な結末となった!■❝秋の長雨❞とはよく言ったもので、台風は去ったものの今度は秋雨前線が南下してきた! そして今日から1週間ほど日本列島に居座るようだ! 一方、気温は一気に10度も下がり、着実に秋の気配が漂っている!▼そこで午前中、雨が降らないうちに❝スポーツの秋❞にちなんで運動をすることにした!下の写真は高崎市の西方にある西毛運動公園に到着した所ジョニー!▼こちらが西毛運動公園、碓氷川のほとりにあり1周400mのトラックもある! 気温は18度で涼しい!▼さて素人がいきなり走り、アキレス腱や筋を痛めては困るので、ジョギングないし速歩でもすることにした! そこで考えたのがタイトルにある❝ジョギングと速歩どちらが速いか❞である!さて今回チャレンジしてくれるのは趣味が登山というメロス秀峰だ!▼まずは足慣らしを兼ねて、1周400mのコースを速歩してみた! 結果は500歩で3分37秒だった! 登山が趣味なのでまあまあの結果だった!▼つづいて、5分ほど休憩してから同じく400mをジョギング、歩数は400歩で時間は2分22秒だ、かなり息が上がっている!▼次に5分ほど休憩して、もう1度ジョギングで400mコースを走ってみた、380歩で2分34秒! 2回ずつ行って平均値を比べてみる作戦だ!▼最後に念のため5分ほど休憩してから400mコースを速歩! 結果は500歩で3分37秒だった!■これまでのところ、やはり予想通りジョギングの方が20~30%ほど早い! また偶然だが、ジョギングの歩幅が約1mだった!▼これでよせばいいのにメロス秀峰、10分ほど休憩してから更にもう1セット距離を800mに延ばして速歩とジョギングを繰り返した!■結果は上記の通り、ジョギングが850歩で5分17秒、速歩が930歩で6分32秒だった!■確かに世間の予想どおり、ジョギングの方が20~30%ほど速かった! しかしジョギングは息が上がり終了後、呼吸が激しくなかなか治まらない! この状況だと素人にとっては、ジョギングで走れる距離は1kmが限界のようだ!■今回チャレンジをしてくれたメロス秀峰は最後に言った! 僕の趣味は登山、わずか10分足らずで息が上がり呼吸が苦しいとなると、練習方法としては使えない! 多少スピードは遅くても、長時間の練習ができる速歩の方が、僕には向いているかも知れない!
2022.10.05
東日本最高峰の日光白根山2578mに登頂! 10月3日 菅沼登山口から白根山3時間!■今年は、台風の連続通過で富士登山のチャンスを逃してしまった! そこで、あまり寒くならないうちにと関東以北で最高峰の日光白根山2578mに登ることにした! 高崎市から菅沼登山口まで車で85km、高速利用で2時間だ!▼こちらは日光白根山(高低差850m)の登山ルートを記した地図!▼今回、登山の準備をして挑戦してくれるのは力自慢のメロス秀峰だ! 彼は日本100名山のみならず日本100高山まで登頂しているという強者(つわもの)だ!▼早速、日光白根山に向かって登山開始、登山口には沢山の車が止まっていた!▼途中まで林道歩き、そのあと登山道に変わる! しばらくは❝モミの木のトンネル❞整備された登山道を歩く!▼その後、登山道はだんだん傾斜がキツクなる! 1時間ほど登ると、標高2000mあたりで難所、見上げるほどの岩場が連続する!▼その後、傾斜はだんだん緩くなり、小峠2260mを超えると阿弥陀(あみだ)池に到着した! エメラルドグリーンに輝く阿弥陀池!▼下の写真は、登り初めて2時間、標高2250mにある阿弥陀(あみだ)池!エメラルドグリーンに輝く美しい池だ!▼こちらは、紅葉を入れてと逆さ白根山を撮影した!▼素晴らしい景色なので、珍しく記念撮影をした!▼ウッカリ写真撮影に夢中になり、昼食休憩が40分になってしまった!▼これから更に、山頂2578mまで後300mほど登らなければならない! 登山道は、これまでと変わり高木は無くガレ場の連続だ!▼その代わり景色は素晴らしく、遠く尾瀬・燧ヶ岳まで見える!▼眼下には先ほどの阿弥陀池がエメラルドグリーンに輝いていた! もう1枚は五色沼だ!▼大きな山で山頂が見えない! 2500m付近には、大きな岩が仁王様のように立ちはだかっている!▼何とか岩場を登り切り山頂に向かうも、一難去ってまた一難! あっちもこっちもゴツゴツした岩山ばかり!▼何とか、ペンキで岩にかかれた矢印を頼りに日光白根山2578m山頂に到着した! 時間は阿弥陀池からコースタイムと同じ1時間だった!▼山頂は北風が強く気温はたったの10度、まるで冬山登山のようだ!▼時間も遅れ気味なので、記念撮影を済ませて早々に下山開始!▼帰りも同じコースで、阿弥陀池を経由し菅沼登山口の戻った! 下山は写真撮影が少ないので、普通2時間のところ1時間40分だった!■今回の登山は標高差が850mもあり、当方の健康登山を大きく上回るものだった! しかしながら日頃の運動が功を奏したようで、途中で故障し引き返すことなく無事、日光白根山2578mに登頂できた! 流石メロス秀峰、有言実行! お約束通り青春は未だまだ終わらない!
2022.10.03
榛名びんぐし山で❝チャリンコ登山❞ 9月26日 びんぐし山1350mで❝チャリンコ登山❞■今日年は晴れ、気温も28度くらいまで上がるらしい! そこで涼しい山で❝チャリンコ登山❞をしようと榛名山(はるなさん)に向かった! 下の写真は標高1100mの榛名湖に着いた所ジョニー! 後ろに見える山は、右が前回チャリンコ登山で登った❝えぼし岳❞ そして左側の山が今回❝チャリンコ登山❞で挑戦する❝榛名びんぐし山❞1350mだ!▼こちらは今回登った、榛名びんぐし山1350mの登山ルート!▼そしてこちらは今回のチャレンジャー、力自慢のメロス秀峰だ!▼早速、びんぐし山まで登山開始! 下の写真は登山口にある紅い鳥居、標高1200mまでは、前回の❝えぼし岳❞と同じルートだ!▼最初は例によって❝緑のトンネル❞なだらかな登山道を登って行く! だんだん登山道の傾斜が増してきた!▼すると間もなくして分岐点(標高1200m)の十字路に着いた! 少し休憩してから今回は左折して西に向かう! しばらくは平坦なハイキング、クマザサの海を歩く!▼10分ほど歩くと傾斜が段々キツクなってきた! 目の前には大木が2本、まるで仁王様のように立っていた!▼ここからは一転して傾斜がキツクなる、まるで見上げるような急坂だ!▼自転車を担いでいるので上を見上げる余裕もない! ただひたすらストックを突きながら登る!▼いくらか傾斜が緩くなったので上を見上げると、クマザサの向こうに標高1300mの小さな岩山が見えて来た!▼この岩山を通過すると緩やかな尾根道に変わる! 今回はどこにも違和感がなく調子が良い! 尾根道がいくらか傾斜がキツクなると間もなく山頂だ!▼歩き始めて約1時間、ようやく榛名びんぐし山1350mの山頂に到着した!▼残念ながら山頂にはクマザサの海が広がり、周囲は高い木々に囲まれ、ほとんど景色が見えない! どちらかというと我々好みのトレーニングに適した山ということになるかも知れない!■帰りは地図にもあるように別ルートで下山した! すると飛び出したところは出発点から400mも離れていた! 時間的には登り標高差250mで約1時間、下りは少し遠回りで40分程と順調だった! それにしても❝チャリンコ登山❞にもかかわらず、身体のどこにも痛みも違和感もないとなると、来月68歳になる力自慢のメロス秀峰、ますますもって絶好調と言えるかも知れない!■なお写真については、今日中に準備が間に合わなかったので数枚掲載したが、残りについては整理が出来次第、順に掲載して行きたい!(済み)
2022.09.26
榛名えぼし岳で❝チャリンコ登山❞ 9月16日 えぼし岳1363mで❝チャリンコ登山❞■今日は晴れ、そこで東日本最高峰の日光白根山2577mに登ろうと、渋川インターから高速で沼田市方面に向かった! ところがドッコイ・ギチョンチョン! 赤城山を過ぎると雲がどんどん増え、沼田市が近づくに連れ、ほとんど遠くの山が見えなくなった! 下の地図は参考だが、今回用意した日光白根山の地形図!▼これほど霧や雲が多くては、写真が趣味の筆者としては行っても無駄と判断し引き返した! どうやら台風の14号の影響で暖かく湿気の多い南風がイタズラしているようだ! 仕方がないので今日も、またまた❝チャリンコ登山❞でもしようと、行先を変更して榛名山に向かった! 下の写真は、標高1100mの榛名湖に着いた所ジョニー!▼こちらは今回登った、榛名えぼし岳1363mの登山ルート! なお青い線は、先日歩いた❝緑のトンネル❞東西南北4ルート!▼そしてこちらは❝紫外線王子❞に変身した力自慢のメロス秀峰だ!▼早速、えぼし岳登山開始、気温は18度で涼しい! 下の写真は、登山口にある紅い鳥居!▼最初はどこでもそうだが、なだらかな登山道を登って行く!▼下の写真は、珍しそうに真上を見上げるメロス秀峰!▼しばらく❝緑のトンネル❞を歩いていくと段々傾斜が増してきた!▼すると間もなくして分岐点(標高1200m)の十字路に着いた!▼少し休憩してから右折して東に向かう! 下の写真は、紅い鳥居と榛名(はるな)えぼし岳の守護神・お稲荷様だ!▼とても有難いので、お稲荷様(キツネ)とチャリンコ君のツーショット!▼えぼし岳は、このまま東に向かう一本道で迷うことなない! ゆるやかな登山道を快調に登って行く!▼こちらは斜面に広がるクマザサの海! まさか、この年齢(とし)で月・水・金とい一日置きで❝チャリンコ登山❞が出来るとは思わなかった!▼イイ調子で登って行くと、そうは問屋が卸さない! 中間点付近で目の前に、見上げるような木道、木の階段が現れた!▼これを何とかクリアーすると今度は大きな岩石攻撃だ! 流石(さすが)に力自慢のメロス秀峰もスピードが落ちる!▼スローペースで登って行くと標高1300m付近で、何やら大暴れする地底プーチン怪獣ダイジャー(大蛇)が現れた! よく見ると3年前、❝チェンソー王子❞が胴体を切断し退治したダイジャーで、すでに息絶えていた! 小さな山なのに、よくもまあ次から次へと色々な怪獣(動物)が現れるものだ!▼更に急斜面を登って行くと、今度は目の前に大きな岩山が立ちはだかった! これではまるで冒険王国ワンダーランドだ! どうやらこの岩山が、お稲荷様の御本尊らしい!▼そしてこの岩山をクリアーすると、目の前には見渡す限りのクマザサの海が広がっていた!▼クマザサをかき分けて進んで行くと、中央付近の大きな木に❝えぼし岳1363m❞の看板があった! これでようやく、榛名えぼし岳❝チャリンコ登山❞が成功した!■今回の❝チャリンコ登山❞では、登りは標高差260mを約1時間、下りは何と30分で下山してしまった力自慢のメロス秀峰であった!
2022.09.16
日本100名山の赤城山で❝チャリンコ登山❞ 9月14日 赤城山最高峰の黒桧山で❝チャリンコ登山❞■今日の天気は晴れ、そして気温は夏日で30度を超えるようだ! そこで榛名山につづいて再度❝チャリンコ登山❞をしようと、標高の高い赤城山(あかぎやま)に向かった! 下の写真は、標高1335mの赤城・大沼に着いた所ジョニー! 写真の右上に見える少し雲がかかった山が最高峰の黒桧山(くろびやま)!▼下の地図は、赤城山の最高峰・黒桧山(くろびやま)の登山ルート!▼早速❝紫外線王子❞に変身して、標高1370mの駐車場を出発! 気温は20度で涼しい!▼下の写真が黒桧山1828mの登山口! ここから標高差450mを登る!▼ところが見ての通り、いきなり岩だらけの急坂だ!▼100mほど登ると、登山道はゆるやかなクマザサの道に変わった!▼ところが再び岩がゴロゴロした山道に変わる! 白樺林の中を、登りやすそうなルートを選んで登って行く!▼すると間もなくして、標高1450mのネコ岩に着いた!▼ここからの眺めは素晴らしく、眼下には赤城大沼が広がり、遠くには赤城・地蔵岳が見える!▼写真休憩のあと登山再開、しかし登山道は相変わらず岩だらけ!▼岩だらけの登山道を登って行くと標高1600mの中間点に着いた!▼少し休憩してから登山再開! 気休めか分からないが、クマザサの登山道に変わった!▼それも束の間、再び岩だらけの登山道が現れた!▼しかも、岩だらけの上に傾斜は更にキツクなってきた!▼赤城山の登山道はジグザグではなく、尾根道の直登なのでかなりキツイ! 標高1800mあたりで、登山道は傾斜が緩くなりクマザサの道に変わった! そして分岐点を左に進むと、間もなくして赤城・黒桧山1828mの山頂に到着した! 残念ながら高い木々が邪魔をして、山頂から湖を見ることが出来ない!▼下の写真は着替えを済ませ、休憩しながら広い山頂全体を撮影したもの! 今回は体力回復のため、いつもより長めに(30分位)滞在した!▼思ったより疲れたので、足下に気を配りながら慎重に下山した!■今回は❝チャリンコ登山❞で標高差450m、赤城山最高峰の黒桧山1828mに約1時間40分で登り、下りは1時間20分だった! おとといの榛名山に比べると、バテバテの❝チャリンコ登山❞だったが、ケガ無く故障もなく登山できたことが最大の成果だったかもしれない!
2022.09.14
榛名山最高峰カモン岳で❝チャリンコ登山❞ 9月12日 榛名カモン岳1449mで❝チャリンコ登山❞■今日の天気は晴れのち曇りの予報、そして気温は夏日で30度を超えるようだ! そこで久しぶりに❝チャリンコ登山❞をしようと榛名山(はるなさん)に向かった! 下の写真は、標高1100mの榛名湖畔に着いた所ジョニー! 湖の対岸に見える山がカモン岳1449m!▼こちらは、湖畔の道路をゆっくり走る観光用の馬車!▼下の地図は、榛名山の最高峰カモン岳の登山ルート図!▼早速❝紫外線王子❞に変身して市営の広い駐車場(標高1100m)を出発! 気温は20度でかなり涼しい!▼下の写真が、車道沿いにあるカモン岳の登山口! ここから標高差350mを登る!▼しばらく涼しい林間の、ゆるやかな登山道を登る!▼途中から木製の急な階段が現れた、この先に最初の分岐点がある!▼ここが最初の分岐点1220m地点だ! この十字路を左折してカモン岳をめざす!▼登山道はだんだん傾斜が増し、あたり一面クマザサの海に変わった!▼木製の階段が現れると、傾斜は更にキツクなってきた!▼こちらは標高1370mの分岐点、ここでしばし写真休憩!▼下の写真2枚は分岐点付近で撮影したもの! 登りも下りもかなりの急斜面だ!▼このあと登山道は尾根道に変わり、一旦傾斜が緩くなる!▼目の前に大きな岩が現れた、ここを通過すると山頂は近い!▼下の写真は、山頂のすぐ手前にある見晴らし台から見た景色! 雲は多いものの美しい榛名湖を見ることが出来た!▼このあと間もなくしてカモン岳1449mの山頂に着いた!▼今日は平日だが、人気があるのか結構な登山者がいた! チャリンコ君のお陰で、ここでも筆者は注目の的だった! そして、お決まりのセリフは❝山と自転車が友だちです!❞■思ったより疲れが少ないので、10分ほど滞在して下山した! 下りは、2ヶ所の分岐点で写真休憩しただけで降りてきてしまった! かかった時間は❝チャリンコ登山❞にもかかわらず、およそ参考タイムと同じ時間だった!■よって❝チャリンコ登山❞なのに、登りも下りも誰にも追い越されることなく登山を完了することが出来た、さすが力自慢のメロス秀峰である!▼ちなみに下の写真は、帰りに展望台から撮影した榛名湖だが、残念ながら30分もしないうちに霧が現れた!■今回は榛名山最高峰のカモン岳1449mに登り、違和感も故障もなく無事に下山することが出来た! 天気はイイし、調子はイイし❝今日は何てイイ日だ!❞ このあと午後フレックスの仕事があるので、前橋市にある会社に向かった!
2022.09.12
榛名(はるな)水沢山で健康ハイキング! 9月7日 雨が降る前に水沢山でハイキング!■今日の天気は曇りのち雨の予報! そこで雨が降らないうちに午前中、健康ハイキングをしようと榛名(はるな)水沢山1194mに向かった! 下の写真は、登山口の水沢観音の駐車場に到着した所ジョニー!▼今回は渋川市にある、坂東16番寺・水沢観音を出発して水沢山を往復するコースを予定している! 参考に地図を掲載した!▼早速❝紫外線王子❞に変身して水沢寺の山門(標高600m)を出発! 気温は22度で涼しい!▼まずは、平日でも観光客の絶えない、有り難い観音様にご挨拶! “こんな年まで、元気でいられることに感謝します、観音様!”▼続いて左側(西)にある、見上げるほど急な傾斜の石段を登る! まだアプローチ段階だが、ほとんど登山だ!▼途中から登山道に向かう林道に合流! ご覧の通りハイカーが写っているが、平日でも登山者が多い山だ!▼ここが本来の登山口、いろいろと案内板が設置されている!▼早速、登山道を登り始める! 登山道は地元の皆さんが小まめに整備してくれているので登りやすい!▼しかしながら傾斜が段々キツクなる!▼下の写真は、標高750mの第1ベンチ! ここで少し休憩!▼登山道は、出だしは緩やかだ傾斜がどんどんキツクなる!▼小さな山なのに、登山道は見上げるほどキツイ!▼間もなくして、標高900mの中間点(第2ベンチ)に着いた! この辺りは登る人、下る人でにぎやかだ!▼少し休憩してから登山再開! 写真を見てお分かりのように、前半もキツイが後半はもっと傾斜がキツクなる!▼そして傾斜がキツイ上に、さらに登山道に岩場が現れた! こんな辛いことを趣味にするなんて、❝メロス秀峰は何て人だ!❞ ▼出発してから約1時間が経過、ようやく標高1150mの見晴らし台に着いた! ここには沢山の石仏があり、登山者の安全を見守ってくれている!■山の上の方は霧で何も見えない! 晴れていれば眼下には渋川市街地が広がり、遠くには赤城山が見えるという素晴らしい景色なのだが・・・。 今日は疲れたし時間もないので、ここで引き返すことにした! この先は山頂まで高度差50mしかないのに結構な距離がある!■今回は久しぶりに、急坂で有名な水沢山に登り、本格的な登山(高度差550m)の練習をすることが出来た!このあと午後フレックスの仕事があるので前橋市にある会社に向かった!
2022.09.07
涼しい赤城・小沼で1周ハイキング! 9月1日 赤城・小沼で健康ハイキング!■今日は晴れ、そして気温はグングン群馬で猛暑日に近い34度まで上がるらしい! そこで、涼しい所でハイキングをしようと標高の高い赤城山に向かった!▼下の写真は、赤城小沼湖畔(標高1500m)に到着した所ジョニー!▼今回の予定は、赤城・小沼で❝緑のトンネル❞を探しながら1周する予定だ! ちなみに下の地図は参考に、今回歩いたコースを記したもの!▼早速❝紫外線王子❞に変身して赤城・小沼(湖北)を出発! 気温は20度で涼しい! しかし今回は日当たりの良い所が多いのでラッシュUVシャツのフードが活躍する!▼まずは小沼の北岸を東に向かい、対岸にある長七郎山1579mをめざす! 傾斜も緩く歩きやすい、しかし木々がなく日当たり抜群(馬)!▼途中からお待ちかねの❝緑のトンネル❞に突入! 登山道は相変わらず傾斜が緩いので登山というよりハイキングだ!▼その理由は、下の写真のようにジグザグになっているからだ! そのため距離は2倍に増える!▼中間点を過ぎると、遊歩道から登山道に変わり傾斜が急になる!▼登山道はクマザサと白樺林に変わり、山頂はもうすぐだ!▼歩き始めて40分ほどで赤城・長七郎1579mに着いた! ところが木々が邪魔で小沼が見えない、きわめて残念な山だ!▼そこで今回は秘密兵器を持参した! それはドローンではなく釣り竿を改造した全長4mの❝のび~る君❞だ! そして撮影したのが冒頭にも掲載した写真、しっかりと小沼が写り後方には地蔵岳1674mが見える!▼山頂では釣り竿撮影に手間取り30分も滞在した! 今度は下り坂、やはり木々が小さく日陰が少ない!下の写真は、賽の河原と呼ばれている所から地蔵岳を撮影したもの!▼下山は真っすぐに下るため傾斜がキツイ!▼中間点を過ぎると段々と傾斜がゆるくなり❝緑のトンネル❞が増えてきた!▼にぎやかな分岐点を過ぎると、小沼のコナン(湖南)に出た!▼しばらく白樺林に包まれた湖畔の遊歩道を歩くと、間もなくして出発点の湖北の駐車場に着いた! 風に揺れるススキの向こうに、なだらかな長七郎山が見える!■今日は平地では34度と猛暑日のような気温だが、ここ赤城・小沼(標高1500m)では気温20度という涼しさで、まるで秋の装いだ! そして湖畔ハイキングは1周で2kmだったが、そのうち半分くらいが❝緑のトンネル❞だった! 時間は写真撮影を含めて約2時間だった! およそ猛暑日に健康ハイキングが出来るなんて❝今日は何てイイ日だ!❞
2022.09.01
榛名富士1391mで❝チャリンコ登山❞ 8月29日 ❝チャリンコ登山❞13kg担いで往復2時間!■今日は曇り時々晴れの予報で、気温は27度くらいまで上がるらしい! そこで涼しい榛名富士で1391mで❝チャリンコ登山❞をしようと、相棒のチャリンコ君を車に積んで榛名山に向かった!■ところで❝チャリンコ登山❞は実に3ヶ月ぶり! ブログで確認すると前回は6月1日で、あの碓氷峠を5時間もかかって❝チャリンコ登山❞している! 今回は榛名富士で❝チャリンコ登山❞だ!▼さて下の写真は、美しい榛名湖畔に到着した所ジョニー!▼下の地図は榛名湖と榛名富士、そこに今回歩いたルートを記したもの!▼気温は18度と予想通り涼しい! キツイ❝チャリンコ登山❞をするには丁度良いかも知れない! 早速、ラッシュUVシャツに着替えて力自慢のメロス秀峰に変身し❝チャリンコ登山❞開始! 後ろに見える山が榛名富士だが、山頂付近は雲におおわれている!▼まずは標高1090mの登山口を出発! 今回の荷物は、小型自転車のチャリンコ君8,5kg、その他ザックにドリンク1リットル、着替えも入れて総重量は約13kgだ!▼下の写真は標高1165m付近、周りにはクマザサの海が広がっている! ここまでの時間は15分で調子が良い!▼つづいての写真は標高1240m付近およそ中間点だ! 時間は30分で予定通り! 今回はトレーニングなので、写真撮影では2~3分の休憩で登って行く!▼次第に傾斜がキツクなり、右ひざに違和感が出て来た! オマケに地底怪獣ダイジャー(大蛇)まで現れた!▼下の写真は標高1320m付近およそ8合目、今度は左ひざに違和感!▼休憩したせいか、この後ひざの違和感が無くなった! 間もなくして標高1350mロープウェイ山頂駅に着いた! ここは写真撮影だけで休憩なし!▼そして最後の石段を上ると、榛名富士1391mの山頂に到着した! 山頂には立派な社(やしろ)があり神々しい! ハイキングでは45分で登ったことはあるが❝チャリンコ登山❞となると話しは違う! 時間は標高差300mに約1時間かかったが、3ヶ月ぶりの❝チャリンコ登山❞としては上出来だ!■山頂では20分ほど休憩し下山開始! 下りでは2回ほど写真休憩し途中、両ひざに違和感が出て来たので無理することなく安全に下山した!■駆け足ハイキングなら30分のところ、2倍荷重の❝チャリンコ登山❞なので、故障に注意しスローペースを守り下山には50分程かかった!
2022.08.29
榛名湖の西岸で健康ウォーキング! 8月26日 少し長めの❝緑のトンネル❞歩き!■今日は曇り時々晴れの予報、そして気温はグングン群馬で33度くらいまで上がるらしい! そこで、涼しい所で健康ウォーキングをしようと榛名山に向かった! 下の写真は標高1100m、榛名湖の西岸にある高崎市の大駐車場に着いた所ジョニー!▼こちらは今回の榛名湖西岸ウォーキングのコースを示した地図! 前回が7月11日だったので、もう1ヶ月半も経っている! このペースだと、榛名山と赤城山の❝緑のトンネル❞6コースを、2周もすれば暑い夏が終わりそうだ!▼それは兎も角、薄日が差しているので念のため❝紫外線王子❞に変身して健康ウォーキング開始! 気温は予想通り22度で涼しい!▼下の写真は西側、駐車場からつながる遊歩道❝緑のトンネル❞だ!▼わずか200mの❝緑のトンネル❞を過ぎると、残念ながらピーカン! 下の写真は、①湖畔公園と、②公園から眺めた湖と榛名富士1391m!▼ルートは西はずれの地蔵峠を往復するコースだ! 下の写真は広い車道、日陰を探しながら歩く! こちらが折り返し地点の地蔵峠、歩数計では1200歩で約800mだ!▼このあと復路は下の写真の左側、狭い林道を回り道して帰る!▼すると、お待ちかね白樺に囲まれたの❝緑のトンネル❞が始まった!▼つづいて例のヘアピンカーブ! こんな景色、都会の皆さんは見た事があるでしょうか!▼この後S字カーブを繰り返しながら小峠をめざす! この間ずっと❝緑のトンネル❞が続いている!▼間もなくして最高地点の小峠(分岐点)に到着した! ここからルートは下の写真の左側、もう林道ではなく殆ど遊歩道だ!▼下の写真は、地底怪獣ダイジャー(大蛇)の残骸! 去る7月17日に仮面ライダー❝チェンソー王子❞に変身して、数ヶ所を切断し切り切り舞いにした所だ!▼こちらは、どこまでも続く細くて長い❝緑のトンネル❞▼下の写真は広い県道との合流点、対岸に榛名富士が見える!▼後は300mほど戻れば良い! すると目の前に小さな看板があり❝竹久夢二のアトリエ❞の標識が建っていた!▼数十回も榛名山に来ているのに足下に気を取られ、上にある看板を見逃していたのかも知れない! とりあえず寄り道をして❝竹久夢二のアトリエ❞を見学した!▼この後、最初に通った❝緑のトンネル❞を歩いて大駐車場に戻って来た!■途中で秋の花々も撮影しているで、まとめて掲載した! ①オトコナエシ、②ハギ、③ヤナギラン、④ツリガネニンジン,⑤名前が分からない!
2022.08.26
涼しい赤城山(湖北)で❝緑のトンネル❞探し! 8月19日 赤城大沼(北岸)で健康ハイキング!■今日は晴れ、そして気温はグングン群馬で上がり猛暑日になるらしい! そこで標高の高い赤城山に向かった! 下の写真は、赤城大沼湖畔(標高1350m)に到着した所ジョニー!▼今回の予定は、赤城大沼の北岸で❝緑のトンネル❞を探しながら歩く予定だ! ちなみに下の地図は参考に、今回歩いたコースを記したもの!▼早速❝紫外線王子❞に変身して赤城大沼(湖北)を出発! 気温は20度で涼しい!▼まずは気持ちよく白い砂浜を歩く! 湖の向こう(東)に見える山は赤城山最高峰の黒桧山(くろびさん)だ!▼ところが砂浜が途中で亡くなってしまった! 仕方がないので車道を歩くことにした!▼キャンプ場の前まで来ると、再び湖畔の遊歩道の標識が現れた!▼いよいよ❝緑のトンネル❞ハイキング開始と思いきや、結構日当たりが良い! 今回はラッシュUVシャツのフードをかぶることが多い! もう1枚は、赤城大沼と対岸に見える山は地蔵岳!▼湖の北岸は歩く人も少ないのか道が狭い!▼段々と遊歩道も❝緑のトンネル❞が増えてきた! もう1枚は上を見上げたところ、車道がかなり高い所にある!▼こうなると涼しいし紫外線は少ないし❝一石二鳥❞だ! 途中には丸太の休憩場所もある!▼間もなくすると、湖の向こうに小さく赤城神社が見えた!▼下の写真は、勢いよく水しぶきを上げながら湖面を走るモーターボート!▼だいぶ林が開け、白樺林の向こうに赤城神社の駐車場が見える!▼ようやく折り返し地点の赤城神社の着いた! 猛暑と夏休みが重なり駐車場は一杯だ!▼下の写真は、砂浜で遊んだり写真を撮ったりしている観光客! 帰りは車道を歩いて戻った!▼さてと帰りも同じ道ではつまらないので、車道も意外と❝緑のトンネル❞なので歩いてみた!▼下の写真は、日本100名山になっている黒桧山(くろびさん)の登山口!▼黒桧山の登山口付近は三叉路になっていて少し開けている!▼その先は広い車道だが、木々も高く結構な❝緑のトンネル❞になっている!▼間もなくして湖畔のキャンプ場を通過! 残念ながら涼しい❝緑のトンネル❞はここまでだ!■今日は平地では35度の猛暑日だったが、ここ赤城・大沼(標高1350m)では気温22度という涼しさで、まるで別天地だった!■そして湖畔(北岸)でのウォーキングは往復4kmだったが、そのうち3kmが❝緑のトンネル❞だった!■今回、時間は寄り道もあり約1時間30分かかったが、猛暑日に健康ハイキングが出来るなんて❝今日は何てイイ日だ!❞
2022.08.19
涼しい赤城山で❝緑のトンネル❞ハイキング! 8月9日 赤城大沼(西岸)で健康ハイキング!■今日は晴れ、そして気温は昨日に続きグングン群馬で37度くらいまで上がり猛暑日になるらしい! となると標高1100mの榛名湖(はるなこ)では気温が30度くらいまで上がり、ハイキングどころではない! そこで更に標高の高い赤城山に向かった! 下の写真は、赤城大沼湖畔(標高1350m)に到着した所ジョニー!▼今回の予定は、赤城大沼の西岸にある❝緑のトンネル❞を歩くもの! ちなみに下の地図は参考に、今回歩いたコースを記したもの!▼早速❝紫外線王子❞に変身して、赤城大沼コナン(湖南)を出発!▼下の写真は、湖のほとりに建つ❝水天宮❞水の神様だ!▼いよいよ❝緑のトンネル❞ハイキング開始! 気温は24度で涼しい!▼湖の西岸は、ぬかるみ防止のため砕石がまかれるなど、遊歩道が整備されていて歩きやすい!▼間もなくするとおよそ中間点、大きな白いボートが見えてきた! 赤城高原学校(少年の家)の練習用ボートだ! 湖の向こうには赤城山最高峰の黒桧山(くろびやま)が見える!▼この辺りは平らで道も広い! 正面の木は直径が1m以上もある大木だ!▼下の写真は、湖畔に咲いていたツワブキと大きなシダ!▼つづいて見えて来たのは、武蔵大学の赤城高原寮だ! 中からは吹奏楽器の大きな音が聞こえる! ここまでくれば目的地は近い!▼下の写真は目的地の手前にあった小さな橋!▼こちらが折り返し地点、緑色の屋根が特徴的な青木旅館だ!▼下の写真は、勢いよく水しぶきを上げながら湖面を走るモーターボート! 対岸に見える建物は赤城神社! 帰りは車道を少し歩いてみた!▼下の写真は、青木旅館の別邸❝ホワイトハウス❞である!▼さてと帰りも同じ道ではつまらないので、車道の❝緑のトンネル❞を歩いてみた! 下の写真は、武蔵大学の高原寮の正門付近!▼ところが300mほど行くと広い県道に合流した! すると日差しがたっぷり、紫外線もたっぷりで最強レベル! 慌ててフードをかぶる!▼❝これはヤバい!❞と思い、中間点の赤城高原学校付近で湖畔の遊歩道に戻ることにした!▼下の写真は赤城高原学校、あの白い大きなボートのある前橋市の少年の家だ!▼こちらは白樺と❝緑のトンネル❞ 涼しい湖畔の遊歩道!▼向こうから家族連れのハイカーがやって来た! ❝こんにちは!❞と声を掛けると、子供たちから❝こんにちは!❞と元気な声が返ってきた!▼メロス秀峰には特定の友達はいないが、すべての人が友達だ! すると間もなくして、出発点のコナン(湖南)に戻って来た!■今日は平地では37度という猛暑だが、ここ榛名山・大沼(標高1350m)では気温25度という涼しさ、まるで別天地だ!■そして❝緑のトンネル❞ウォーキングでは、寄り道・回り道で往復3km、時間は約1時間30分だった! 猛暑日に健康ハイキングが出来るなんて❝今日は何てイイ日だ!❞
2022.08.10
榛名湖の北岸で❝緑のトンネル❞を探す! 8月8日 涼しい榛名山で健康ハイキング!■今日は、先週から一転して晴れ時々曇りの予報! そして気温はグングン群馬で33度くらいまで上がるらしい! そこで標高1100mの涼しい榛名湖(はるなこ)周辺で、健康ハイキングをしようと地元の榛名山に向かった! 下の写真は、榛名湖畔に到着した所ジョニー!▼今回の予定は、榛名湖の北岸で❝緑のトンネル❞がないか探す予定だ! できれば直射日光の当たる車道は歩きたくない! 下の地図は参考に、今回歩いたコースを記したもの!▼早速、湖畔の北にある高原学校付近に車を止め❝紫外線王子❞に変身して出発!▼下の写真は、高原学校の生徒たちが練習する大型ボート! バックに見える山は秀峰・榛名富士1391mだ!▼この後、湖畔に沿って❝緑のトンネル❞を東に向かう!▼北岸には、これといって遊歩道がない! 適当に林間コースを歩く!▼場所によっては湖畔を歩けない場合がある! そんな時は仕方がないので車道脇の土手を歩く! しかし、ご覧の通り車道は日当たりが良く紫外線だらけだ!▼ふたたび湖畔に戻ると、嬉しいことに砂浜が広がっていた!▼そして、これまたサプライズ! 何と砂浜から、美しいアゲハ蝶が応援してくれているのだ!美しい女性に見とれること10分、ちっとも前に進まない! 実はこの間、シャッターチャンスを狙って20枚もの写真を撮っているのだ!▼砂浜が終わり、ふたたび林間コース❝緑のトンネル❞を歩く!▼間もなくして林の向こうに、折り返し点の洒落たレストランが見えてきた!▼下の写真は折り返し点、レストランの近くの砂浜から撮影した榛名湖と榛名富士のツーショット! もはや絶景というしかない! 帰りは山側の林の中を歩く!▼こちら北側は今まで歩いたことがない! しかし思ったより歩きやすそうだ!▼目安としては、車道から10mくらい北側を歩くようにした!▼ところが最初は歩きやすかった林間コースだが、段々とヤブのような草むらに変わった!▼するとどうでしょう! ❝ヤブに負けるな!❞ とヤブの中から美しい白百合(ヤマユリ)がエールを送ってくれた!▼美しい女性の声援に、折れそうになった心を立て直し、藪(やぶ)をかき分け突き進む所ジョニー!▼間もなくして、高原学校の高い石垣が見えてきた!▼そして高原学校前でゴール! 道なき榛名湖・北岸の❝緑のトンネル❞探しは成功したのだ!▼すると、行くときは誰も乗っていなかった大型ボートから、たくさんの生徒たちが所ジョニーの❝小さな冒険❞の成功を祝福してくれた!■こうなると、所ジョニーの❝緑のトンネル❞探しの旅は終わらない! 明日から、またまた猛暑がやってくる! そこで今度は、更に400mほど標高の高い赤城山で❝緑のトンネル❞探しをしなくてなならない!
2022.08.08
榛名アマゾン川で❝緑のトンネル❞ハイキング! 7月30日 スリルと冒険の旅❝榛名アマゾン川❞■今日は晴れ時々曇りの予報、そして気温はグングン群馬で35度まで上がり猛暑日になるらしい! そこで、涼しい所で健康ウォーキングをしようと榛名山に向かった! 下の写真は、標高1090mの榛名湖の南岸に到着した所ジョニー!▼こちらは今回の❝緑のトンネル❞を示した地図で、湖の南側にある❝榛名アマゾン川❞を探検するコースだ! すでに①②は紹介済み!▼早速❝紫外線王子❞に変身して健康ウォーキング開始! 今回は心細いので、相棒のチャリンコ君と一緒だ!▼下の写真は湖に流れ込むアマゾン川、すでに水が茶色く濁っている!▼早速アマゾン川に沿って遡ると道がない、地底怪獣ザッソーに占領されてしまったようだ!▼恐る恐る、チャリンコ君の後から付いていく❝紫外線王子❞▼下の写真は、茶色く濁った❝アマゾン川❞ 200mほど進むと、ようやく遊歩道が現れた!▼やっと安心して❝緑のトンネル❞を歩くことが出来る! 日陰の林間コースなので気温は24度で涼しい!▼すると間もなくして、アマゾン川に架かる大きな木の橋が現れた!▼橋の下を見ると不気味な感じ、水が茶色く濁っている!▼ここから進路を南に変え❝緑のトンネル❞を歩いて行く! 道端からは、ホタルブクロが応援してくれた!▼歩き始めて400m付近、標識のある分岐点に差し掛かった!▼ここから進路を東に変えて、踏み跡をたどりながら再びアマゾン川を遡る!▼すると数年前、近道を作ろうと倒木で作った1本橋が未だ残っていた!▼さらに東に進むと、再び地底怪獣ザッソーに道をふさがれてしまった!▼ここでも相棒のチャリンコ君の力を借りて前に進むと突然、アマゾン川に小さな橋が架かっていた! ここがおよそ中間点にある木の橋だ!▼この辺から進路を北に変えて進むと、前方に芝生広場が見えて来た!▼下の写真は、榛名富士1390mをバックに記念撮影! ❝有難うチャリンコ君、君のお陰でここまで来れた!❞ ▼ここまで来れば帰りは簡単! 右手にロープウェイを見ながら❝緑のトンネル❞を西に向かえば良いのだ!▼涼しい❝緑のトンネル❞を歩いて行くと、行くときにアマゾン川を渡った大きな木の橋が見えて来た!▼地底怪獣ザッソー軍団はウンザリなので途中でショートカット、出発点の近くの広い駐車場に飛び出した!▼近くにあった東屋(あずまや)でしばし休憩!■振り返ってみると今回の❝健康ハイキング❞は短いながらも大変な冒険の旅だった! 最初から道は地底怪獣ザッソウーに荒らされ、アマゾン川は不気味にも茶色く濁っていた! そして再び遊歩道には地底怪獣ザッソーが現れるという、トンデモナイ旅だった! それにしても1週わずか1,5kmのコースで1時間もかかってしまうとは! ■しかし終わってみればスリル満点、大河アマゾン川での❝小さな大冒険❞だった! 有難うチャリンコ君!
2022.07.30
榛名富士❝緑のトンネル❞小峠1周ハイキング! 7月23日 スリル満点の小さな大冒険だった!■今日は晴れ時々曇りの予報、そして気温はグングン群馬で33度くらいまで上がるらしい! そこで、涼しい所で健康ウォーキングをしようと榛名山に向かった! 下の写真は、標高1090mの榛名湖の東側に到着した所ジョニー!▼こちらは今回のウォーキングコースを示した地図!▼早速❝紫外線王子❞に変身して健康ウォーキング開始!▼下の写真は予想通り、湖畔にある❝緑のトンネル❞だ!▼今回は榛名富士のふもとにある❝緑のトンネル❞を歩くというもの! ルートは日陰の林間コースなので気温は22度で涼しい!▼こちらは歩き始めて400m付近、およそ中間点にあるベンチ!▼この辺から道幅が狭くなる! 下の写真は対岸を撮影したもの!▼整備された遊歩道は相変わらず❝緑のトンネル❞で涼しい!▼間もなくして、折り返し地点(800m)のキャンプ場に着いた!▼当初の予定では同じ道を引き返すつもりだったが、小峠山に向かう道がハッキリしていたので登り始めた!▼すると、この道は浄水場の管理のための道で、その先がハッキリしない!▼そこは海千山千の日本100名山男メロス秀峰、山頂めざしてクマザサの海を突き進む、今日は何て日だ!▼しばらく登ると小さな山❝小峠山1050m❞に到着した!▼ところが、またまたクマザサの海で道がない、今日は何て日だ!▼そこは海千山千の日本100名山男メロス秀峰、東側に車道があるの分かっているのでクマザサの海を突き進む! 今日は何て日だ!▼森を抜けると車道が見えて来た! この辺りが榛名富士の❝小峠❞1030mだ!▼しばらく車道❝緑のトンネル❞を歩いたり遊歩道を歩いたりしながら戻って来た!■今回は普通に遊歩道を往復するつもりが、復路は道なき小峠山1050m経由になってしまった!■そして単なる❝健康ハイキング❞の予定が、終わってみればスリル満点、道なきヤブ漕ぎという❝小さな大冒険❞だった!
2022.07.23
❝チェンソー王子❞榛名山で倒木を切断! 7月17日 地底怪獣ダイジャー(大蛇)現れる!■最近まるで❝梅雨❞に逆戻りしたような愚図ついた雨模様の日が続いている! すると地球防衛隊に地底怪獣ダイジャー(大蛇)が現れたと緊急連絡が入った! そこで早速、現地(榛名山)に向かった!▼下の写真は、榛名外輪山に到着した地球防衛隊の所ジョニー隊員!▼今回、地底怪獣ダイジャー(大蛇)が現れた場所は、風光明媚な榛名山の西側にある林道だ! 緊急事態発生で自衛隊のヘリコプターも偵察に来た!▼早速、所ジョニー隊員はアルファーカプセルで❝チェンソー王子❞に変身し、右手で怪獣のいる方向を指さした!▼ただちに現場に近づくと、10mを超える大きなダイジャー(大蛇)が横たわっていた! 危険なので住民を避難させ、麻酔銃を数十発も打ち込んだ!▼残念ながら先日、アベンジャーズの仲間と別れたばかりなので早々には呼べない! そこで仕方なく❝チェンソー王子❞は果敢にも1人で、ダイジャーの胴体の中央付近を切断し始めた!▼地底怪獣ダイジャーから白い血がほとばしった! 約30分ほどかかったが❝チェンソー王子❞ ドリルカッターで真っ二つに切断した!▼すると大蛇の特性か、白い血が流れ切り離された尻尾がのた打ち回っている! ❝チェンソー王子❞は休む間もなく尻尾の切断に取り掛かった! こちらも約30分ほどで切断! これで地底怪獣ダイジャー(大蛇)もだいぶ大人しくなった! トカゲの尻尾切りを許さない!▼しかし俗にいうところの❝トカゲの尻尾切り❞ いつまたダイジャー(大蛇)の胴体から尻尾が生えてくるか分からない!▼念のため、❝チェンソー王子❞はダイジャーの頭と胴体を切り離すことにした! これがまた大きくて太いので厄介だ!▼地底怪獣ダイジャーと闘うこと1時間、ようやく切断に成功した! そして榛名山に平和が戻り、地域住民は大変喜んでいた!■地球防衛隊員の所ジョニーは何かと忙しく、いつ緊急事態で呼び出されるか分からない! よって昼でも夜でも関係なく、眠れるときに眠る、そして休めるときに休むという習慣が身に着いたようだ!
2022.07.17
榛名山❝緑のトンネル❞で健康ウォーキング! 7月11日 榛名山で❝緑のトンネル❞を探して見た!■今日は晴れ時々曇りの予報、そして気温はグングン群馬で34度くらいまで上がるらしい! そこで、涼しい所で健康ウォーキングをしようと榛名山に向かった! 下の写真は、湖畔から撮影した絶景の榛名湖と榛名富士!▼こちらは標高1120mの榛名山・地蔵峠に到着した所ジョニー! なぜ標高の高い所で❝緑のトンネル❞を探しているかと言うと、平地で猛暑日の場合、標高1100mの榛名湖畔でも30度を超えてしまう! そうなると残念ながら登山やサイクリングなど激しい運動は出来ない! そこで更に涼しい❝緑のトンネル❞なら、健康ウォーキング位は可能だろうと考えたからである!▼こちらは今回のウォーキングコース(左側)を示した地図! 他にも湖畔で2ヶ所❝緑のトンネル❞を検討中!▼早速❝紫外線王子❞に変身して健康ウォーキング開始! 気温は25度で涼しい! 装備もご覧の通り、やや軽めだ!!▼さて下の写真は最初の分岐点! 右は車道で直接、榛名湖に向かう! 今回は左の林道を歩く!▼すると予想通り、いきなり❝緑のトンネル❞登場だ! 案の定、涼しいし紫外線が弱レベルなので一石二鳥だ!▼さらに急坂・急カーブとなり、理想的な林道歩きだ!▼ここから先は道幅も狭くなるので❝緑のトンネル❞が増えて来る!▼すると道路脇から、紫色のホタルブクロやピンクのシモツケ声援を送ってくれた!▼下の写真は、またまた現れたヘアピンカーブ! こうなると写真撮影も楽しい!▼しばらくは❝緑のトンネル❞を小さな峠❝小峠❞に向かって歩く! 道が平坦になったので、この辺りが標高1160mの❝小峠❞か!▼すると何と目の前に、2000kmも旅をする蝶アサギマダラが現れた!▼ビックリするやら嬉しいやら、今日は何て日だ!▼ここから道が少し下りになる! 下の写真は、中間点あたりの林道の分岐点!▼ここから車道に向かって下り坂が続く、この辺りが中間点!▼すると今度は、目の前に大きな倒木が現れた! チョイと❝カメラ散歩❞のつもりが次々とハプニングの連続、今日は何て日だ!▼まだまだ続く❝緑のトンネル❞を下り初めて右手を見上げると、先ほどの❝小峠❞付近の白いガードレールが見える!▼林道も終わりに近づくと、回りが少し明るくなってきた!▼すると目の前には広い車道が現れた!▼そしてその先には、榛名湖と榛名富士が見える! 今日は何てイイ日だ!▼広い車道の日陰を選んで歩く、すると間もなく出発点に戻って来た! 距離にしては約2km、カメラ散歩なので1時間ほどかかったが、とても楽しい❝健康ウォーキング❞だった!■写真および地図は未だ揃っていないので追って掲載したい!(済み)
2022.07.11
榛名富士1391mで❝チャリンコ登山❞ 6月28日 気温(25度)と体力の限界に挑戦!■昨日、梅雨明けの発表があり向こう1週間は連日❝猛暑日❞が予想される! そこで今日は午前中、涼しいうちにハイキングをしようと地元の榛名山(はるなさん)に向かった! 下の写真は、榛名湖の東側にある駐車所に着いたメロス秀峰!▼下の地図は今回のルート図! 平野部は既に30度だったが、こちらは幸い気温が25度で多分、登山の限界と思われる気温で挑戦だ!▼今回は、ここ標高1100mの駐車場から後ろに見える榛名富士(はるなふじ)1391mまで、小型自転車チャリンコ君を担いで登る作戦だ! 早速❝紫外線王子❞に変身して登山開始!▼下の写真は榛名富士の登山口,、のため歩数計と高度計をチェック! 今回は時間に関係なく、ピークハントが目的なのでスローペースで登る! 荷物は背中のチャリンコ君を入れて合計12kgだ!▼ちなみに数年前に数万円でチャリンコ君を購入したときは、世界最小最軽量で8,5kgだった! 現在は同じくルノー製14インチのトム・マーベル君7,4kgが最軽量だ!▼それは兎も角、ダブルストックでクマザサの海(登山道)を登っていく!▼間もなくして中間点(標高1250m)に着いた! 先客が3名おり、物珍しげに筆者に話しかけてきた! 難しい話もできないので❝トレーニングで担いでます❞と答えておいた!▼5分ほど休憩してから登山再開! ダブルストックを頼りにマイペースで登る! やはり前半よりも傾斜がキツクなってきた!▼しばらくすると先程の3人組が休憩をしていた! こちらは年は取っても元日本100名山男、粘りには自信がある!▼目の前の急な岩場を過ぎると、登山道の傾斜が緩くなった!▼間もなくして標高1370mのロープウェイ山頂駅に到着した!▼記念写真を撮り、ここから5分ほど登ったところが榛名富士の山頂だ!▼登り始めて約1時間で榛名富士1391mの登頂に成功した! 体力は既に下降線に入っているが❝70歳まで青春!❞と豪語している以上、これ位のことは当たり前だのクラッカー!▼山頂で10分ほど休憩してから下山開始! ❝猿も木から落ちる❞ではないが登山の場合、下山時に2倍の荷重がかかり足腰を痛めやすいので要注意だ!▼中間点の他もう1回、休憩をとって無事下山した! 下りは40分だった!■とりあえず文章だけブログにアップし、写真は整理しながら順にアップする予定だ!
2022.06.28
新緑の赤城・地蔵岳で健康ハイキング! 6月20日 山頂には巨大な電波塔がある地蔵岳!■今日は晴れ時々曇りの予報、気温はグングン群馬で32度まで上がるらしい! そこで標高の高い地蔵岳1674mで健康ハイキングをしようと赤城山に向かっ! 下の写真は、白樺牧場から見た赤城地蔵岳1674m!▼こちらは、標高1420mの登山口に到着したメロス秀峰!▼下の写真は、今回登った地蔵岳のルート図! 気温は22で涼しい!▼日焼け止めを塗り、さらに肌が露出しないよう❝紫外線王子❞に変身! 今回は薄手のパーカーが無いので目出し帽スタオル! 高い気温に対応できるかどうか試してみることにした!▼早速、ダブルストックで登山開始!▼しばらくは、ゆるやかな林間コースを登る! 紫外線は弱いし涼しいので快適だ!▼こちらは、新緑と真っ赤なツツジのツーショットを狙ってみた!▼下の写真は標高1500mあたりにある広場! 今日は涼しいし何だか調子も良い! それもその筈、荷物を背負っていないのだ!▼このあと登山道は急になり、間もなくして標高1570mの分岐点に着いた!▼ここから登山道は尾根道に変わり、しばらく平坦で歩きやすい!▼しかし、それも束の間、再び登山道は急なガレ場になった!▼ようやく正面に新緑と美しい白樺林が見えてきたので頂上は近い!▼下の写真は、石ころゴロゴロの赤城・地蔵岳の山頂1674m!▼こちらは珍しく記念写真を自撮りした! かなり怪しい格好だが、どうやら紫外線対策は成功したようだ!▼山頂から東側は素晴らしい景色が開けており、赤城大沼と最高峰の黒桧山(くろびやま)1828mのツーショット!▼こちらは西側、ツツジヶ原の向こうには各テレビ局の電波塔が見える!■今回は紫外線対策をしながら、暑い夏山に登れるかどうかテストしてみた! この感じだと気温25度以下なら何とかなりそうだ!
2022.06.21
雨の日は、ギターとルームランナーで暇つぶし! 6月8日 所ジョニーの世田谷ベース!■今日は、曇り時々小雨の生憎(あいにく)の天気だ! そこで例の暇つぶしのメッカ❝ソーラーハウス❞に向かった! 下の写真は、世田谷(せたや)ベースに到着した所ジョニー!▼まずは雨がかからない、ソーラー下にある植木鉢に水やり!▼ついでに❝崖の上のポニョ❞の点検! すると世界最小の❝ツリーハウス天文台❞が大変なことになっていた! 下の写真のように、桑の枝が小屋全体を占領してしまったのだ! とりあえず対策は後で考えることにしよう! ギターと最強ルームランナー開始!▼まずは最強ルームランナーでウォーキング! 時速4~5kmで5分間、例によって身体が暑くなって来た!▼つづいて休憩中にエレキ・ギターで30分、フォークソングの練習!▼次に前の方に5cm角の建材を入れて、ルームランナーの傾斜をキツクして練習! 自然とスピードが上がり時速6~7kmで速歩! 5分で、たちまち汗がにじんできた! このあと再びエレキ・ギターの練習!▼そして今度はルームランナーの高さを建材で10cmアップ! するとルームランナーのベルトがドンドン回り時速8~9kmのランニングになってしまった! 今度は5分で汗が噴き出して来た!▼こうなると趣味の登山の練習にならない! 結局、建材をすべて外し、時速4~5kmで長時間の練習が登山には一番適しているようだ! ちなみに下の写真は、背中に10kg(2㍑ペットボトル5本)ザックを背負って練習している所ジョニー!
2022.06.08
名前の通り小柄な山で健康ハイキング! 6月5日 小さく形の良い古賀良山982mに登った!■今日は曇りのち雨の予報、気温は26度くらいだが蒸し暑い! 明日以降は雨模様で天気が良くない! そこで涼しい所で健康ハイキングをしようと群馬県北部に向かった!▼下の写真は、榛名山(はるなさん)の北西部にある小柄な山・古賀良山(こがらやま)982mである!▼まずは、標高800mの古賀良山神社の入り口付近に車を止めて準備をするメロス秀峰!▼早速、登山開始! 登山口は古賀良神社の参道、大きな杉の木に囲まれ気温は20度で涼しく紫外線も少ない!▼しばらく林間の薄暗い参道を上って行くと、正面に長い石段が現れた! 見上げると、遥か彼方に小さな古賀良神社が見える!▼健康ハイキングなのでマイペースで登ると古賀良神社に到着した!▼簡単に参拝を済ませ、踏み跡のある神社の左(北側)から登る!▼ところが途中で踏み跡が消えた! 登山の基本は尾根に出ることなので、進路を東(右)に変えて尾根を登る!▼すると案の定、登山道の目印の赤いテープが現れた! 赤いテープ、尾根、踏み跡の3拍子が揃ったので、これで登山道に間違いない!▼登るにつれて尾根は段々細くなり傾斜が増してきた! クマザサが現れると更に傾斜がキツクなった!▼間もなくして、クマザサの向こうに山頂が見えて来た!▼下の写真は、石の祠(ほこら)のある古賀良山982mの広い山頂だ!▼こちらは筆者を出迎えるかのように、石の祠(ほこら)に蝶がたくさん集まって来た!■今日は思い付きで登ってみたが、登り40分で下り30分と思ったより小さく静かな山旅となった!
2022.06.05
侍マラソン碓氷峠で❝チャリンコ登山❞ 6月1日 チャリンコ登山8km、下山サイクリング15km!■今日も気温は28度くらいまで上がり暑いようなので、涼しいところでハイキングでもしようと群馬県西部に向かった! 下の写真は、いつもの世田谷ベースに到着した所ジョニー!▼今回は涼しいうちに、碓氷峠で❝チャリンコ登山❞をしようと、出川鉄郎君だけでなく❝チャリンコ登山❞専用の自転車フィアット君8,5kgも積み込んだ! 今回のチャレンジャーは、力自慢のメロス秀峰だ!▼下の写真は標高580m、気温18度で少し涼しい出発点の❝めがね橋❞▼早速❝チャリンコ登山❞の準備をして出発! いつもなら着替えのシャツを2~3枚持つところだが、軽量化のためマーベル社のUVシャツ1枚で挑戦することにしたメロス秀峰!▼しばらく緩やかな上りの林道を歩く! ❝緑のトンネル❞なので紫外線が少ない! 荷物は極力、軽量化をはかり12~13kg!▼下の写真は、今回の❝碓氷峠1周チャリンコ登山❞のコース図!▼こちらは登山口にある谷川! ここが登山道の入り口だ!▼今回は同じような景色の森林帯を歩くので、30分ごとに写真を撮ることにした! 下の写真は標高700m付近(30分で2000歩)、急なジグザグ登山道を上っているところ! 左側から上ってきて、右側に上って行くジグザグ登山道!▼地図で確認すると、最初のこの辺りが一番キツイ急坂のようだ!▼下の写真は標高800m付近(1時間で4000歩)、新緑に包まれた小さな滝!▼つづいて標高900m付近(1時間半、5500歩)、安中市主催の❝安政の遠足❞(侍マラソン)コースに合流した! どうやら写真休憩が長くペースが落ちている! 体力が続かなければ、ここで引き返すつもりでいた!▼ところが運が良いことに、ここから先は傾斜も緩いし道も整備されていて歩きやすい!▼下の写真は、ずーっと“緑のトンネル”の中で唯一、景色が見えるところ!▼下の写真は標高1000m(2時間、7000歩)約4kmでほぼ中間点! 昔の中山道の宿場・山中茶屋で小学校跡も残っている!▼この先も、ずっと緩やかな遊歩道が続いている! 一方、背中のチャリンコで肩や腰が少し痛くなってきた! ここ数年は❝健康ハイキング❞が主体なので、これ程キツイ登山はやっていない!■ここで選択肢は2つ! ①このまま峠まで突き進んで、帰りはサイクリング! ②もう1つは重い自転車を背負ったまま、ここで下山!▼下の写真は、標高1050m付近にある分岐点! すでに2時間半が経過、歩数計は9500歩(約6km)に達している! 道が平坦なので距離は伸びているが標高は上がらない! 左は遊歩道の看板、右は安政遠足の看板がある! 左はどこへ行くか書いてないので、ウッカリ・チャッカリ右側の❝安政遠足❞を選んでしまった!▼これが、どうやら遠回り! しかし、紫外線王子には嬉しい緑のトンネルが続く!▼下の写真は林道との合流点、標高1100m3時間で1万500歩に達した! 先ほどの左(遊歩道)が近道だったようだ!▼何しろ背中の荷物が重いので、結果的には道が緩く歩きやすいので良かったかも知れない! 下の写真は今日、初めて見た真っ赤な山ツツジ! どうやら、メロス秀峰のゴールを祝福しているかのようだ!▼こちらが先ほどの遊歩道(左)との合流点、筆者の高度計は1180mで歩数は13000歩、時間は3時間半となっていた!▼この後、車道を歩いてゴールの熊野神社(標高1200m)で参拝し、記念に御朱印(500円)を戴いてきた!■朝❝めがね橋❞(標高580m)を出発してから、かれこれ4時間が経過した! メロス秀峰67歳 ❝まだまだ青春、70歳まで青春!❞と豪語し標榜しているだけあって、よくぞ粘りに粘って標高差600m距離8kmの❝チャリンコ登山❞を達成することが出来た!■帰りは時間はないし体力も残ってないので、ご褒美の❝らくちんサイクリング❞だ! その模様については長くなるので次回、写真と共に紹介したい!
2022.06.02
ソーラーハウスで2時間も❝チャリンコ登山❞ 5月17日 手づくり❝クロスカントリー8の字コース❞■今日は一日中曇りの予報! 朝の気温がわずか15度しかなく、日中も18度くらいまでしか上がらない! そこで涼しさを利用して、ハードな❝チャリンコ登山❞の練習をしようとソーラーハウスに向かった! 下の写真は、世田谷(せたや)ベースに着いた所ジョニー!▼今回は先月(4月)、苦労してガケ斜面に山道を2本も作った! 草刈りに利用するだけでは❝もったいない❞ので、クロスカントリー❝8の字❞コースを検討してみた!■筆者の場合、何よりも健康のため運動を重視しているので、野良仕事なのにスポーツになったり遊びになったりするのだ!▼さて、この小さくて狭いコースを、ただ歩いたのでは❝もったいない!❞ そこで今日は、小型自転車(合計12kg)を背負って歩くことにした、いわゆる❝チャリンコ登山❞である!▼下の写真は、3年ほど前に❝チャリンコ登山❞専用小型自転車として購入したもの! 当時は世界最小最軽量でフィアット製(イタリア)8、5kg14インチだった! これで群馬県50低山を達成している、なおザックの中には、ドローンがツブレないよう木製の箱が入っている!▼早速❝紫外線王子❞に変身して❝チャリンコ登山❞開始! 曇っているからと気を緩めると大変なことになる、紫外線レベルは❝強レベル❞もあるのだ!▼まずはソーラー下、中央の山道を下る! ついでに先月作成した案内図も掲載した!▼つづいて最初のチェックポイント、南端にある椿(ツバキ)の木! これをストックでタッチする!▼ここから東側に向かい急斜面の山道を登る!▼これが傾斜40度の❝東山道(とうざんどう)❞だ!▼山道を登りきると、今度はツリーハウスの下を通り、再び中央道を下る!▼そして、椿・ツバキの木にストックでタッチ! 今度は南面に広がる原野を西に進む!▼下の写真は苦労して傾斜50度のガケに造った❝西山道(せいざんどう)だ!▼こちらの写真は、山の上から見下ろした所ジョニー!▼こちらは世田谷ベース前の広場! スタート地点でもありゴールでもある!▼しかし今回は休憩するわけにいかない! 何故なら、2周してから5分間休憩という計画なのだ!▼再び中央道を下る! そして椿にタッチ! 東山道を上り中央道を下る! そして再び❝西山道❞を上り、ようやく休憩なのだ! こんなことを5回も繰り返していたら、いくら紙面があっても足りない!▼結局、回り道や蛇行しながら歩くので1周250m位になる! 何とか粘りに粘って2時間もかかって❝カントリー8の字コース❞を10周した! 一方、変な恰好(紫外線王子)をして自転車を担いで(チャリンコ登山)いても、自分の庭なので誰にも見られないし何も言われない!■ある意味では❝最高の贅沢(ぜいたく)❞かも知れない!■なお下の写真は、50歳の時に富士山で❝チャリンコ登山❞をした時のもの参考に掲載した!■当時は小型でも鉄製の自転車なので15kgあり、トータルで20kgくらい担いで登った! 振り返ると若き日の、無鉄砲で鼻息の荒かった頃のメロス秀峰である!
2022.05.17
榛名山(南面)林道ハイキング5km! 5月14日 緑のトンネルの中を歩く快適ハイキング!■今日の天気は曇りのち晴れの予報、しかも日中は気温が28度くらいまで上がるらしい! そこで涼しいところで健康ハイキングでもしようと榛名山(はるなさん)に向かった! 下の写真は、標高730m付近にある古民家風の食堂❝びくや❞だ!▼写真を撮っていると、この付近でも結構涼しい! そこで、ここから東に延びる榛名山(南面)林道を歩くことにした! 下の写真は、林道の入り口付近に車を止めて出発するメロス秀峰!▼早速、新緑におおわれた涼しい林道❝緑のトンネル❞を歩く、気温も20度くらいで快適だ!▼こちらの地図は、榛名山(南面)林道の全体図(全長13km)だ! 今回歩いたのは、赤色で示した左側の2,5kmで往復5km! ちなみに右側の青い線は4月27日(ブログ掲載済み)にサイクリングで走ったもの!▼しばらく緩やかな坂道を上って行くと、いきなり急カーブ急坂が現れた! ハイキングなので大したことはないが、これが自転車だったら上れるかどうか分からない!▼下の写真は1km地点の緑のトンネルで、ここから林道は下りに転じる!▼こちらは❝S字カーブ❞最初のヘアピンカーブだ! 特殊パノラマ撮影なので右から左まで両手を広げた角度120度くらい写っている!▼つづいて❝S字カーブ❞2回目のヘアピンカーブ、普通のカメラの2~3倍の広さが写っている!▼ここから林道は一旦、平坦になる! この間、車もバイクも1台も通っていない静かな林道歩きが続く!▼下の写真は2km地点にあった、防火水槽用のドラム缶だ!▼この後、林道は蛇行しながらやや上り坂となる!▼下の写真は今日の目標地点、南端2,5km付近の大カーブである! 目印は写真にも写っているが、黄色い蛇行の看板だ! ここまで写真を撮りながら50分ほどかかった! 少し休憩していると車が1台ノロノロ運転で通った!■帰りは撮影回数も少ないので40分で戻った! 今回は気温も低く、とても気持ちの良い林道ハイキングとなった!【追伸】■さて後で歩いたコースを地図に記入(赤色)すると、東側のサイクリング(青色)との間に林道の空白があることに気が付いた! 結構な距離があるので出来れば次回、小型の鉄製自転車・出川鉄郎(でるかわてつろう)君に走ってもらいたいものである!
2022.05.15
山道の距離❝8の字コース❞で測ってみた! 4月26日 クロスカントリーは全長220m!■今日の天気は曇り時々小雨模様! そこで今回は完成したジグザグ山道が、体力づくりのためのクロスカントリーコースとして使えないか点検することにした! 下の写真は、手づくり中型ソーラー全体をパノラマで撮影したもの!▼このアップダウンの激しい❝8の字コース❞が上手く行けば❝紫外線王子❞にしても❝チャリンコ登山❞にしても、人目を気にすることなく練習が出来る! 下の写真は世田谷(せたや)ベースに着いた所ジョニー!▼下の写真は出発点となる❝崖の上のポニョ❞ツリーハウス付近! とりあえず歩幅を60cm位にして距離を測ることにした!▼ここから中央のジグザグ山道を下る! すると❝崖の下のポロ❞にはナノハナ畑が広がっている!▼下の写真は、チェックポイントの真っ赤なツバキ! ここまでの距離は約30m!▼ここから広い草原を西に向かい崖ジャングルを上る!▼大木のシュロの木を使った立派な山道だが、正面から見ると結構な坂道だ!▼ここからソーラーハウスをくぐり、中央のジグザグ山道まで行く! ここまでの距離は約120m!▼再び中央の山道を下る、そして今度はチェックポイントの椿(ツバキ)を左に折れ東に向かう! 目印は国産ヤシの木(シュロ)だ!▼東の端まで来ると、先日完成したジグザグ山道が現れる! 見上げると、ここも結構な傾斜がある!▼そして完成したばかりの山道を上るとゴール・ツリーハウスに到着した! 歩数計を見ると360歩、歩幅60cmで計算すると、全長220mのクロスカントリーコースということになる!■2回目は写真撮影なしで軽くウォーキングしてみた! 時間は4分、平均時速は約3kmだった! 果たしてこれで、上手く体力づくりができるかどうか今後に期待したい!
2022.04.26
竜宮橋から(伊勢崎市)❝菜の花ハイキング❞ 3月17日 広瀬川沿いに遊歩道❝ハイキング❞■今日は晴れのち曇りの予報、気温はグングン群馬で18度くらいまで上がるらしい! そこで、そろそろ竜宮橋のナノハナが見頃だろうと伊勢崎市に向かった! 下の写真は、美しい菜の花(ナノハナ)に包まれた所ジョニー!▼下の地図は今回歩いた広瀬川ハイキングの地図! コースは青線で記入し右回りで1周した!▼さて出掛けようとすると、そこにトムク・ルーズおじさんがやって来た! 歩く気満々で既にフード付きのユニクロ紫外線シャツを着ている!▼竜宮橋付近は広い公園になっており、この時期になると毎年ナノハナが満開になる! 早速ナノハナ畑の中を歩く、気温は15度で運動するには丁度良い!▼遠くに白い橋、歩行者専用の斜張橋が見えてきた! 今回の目標は、とりあえず公園の終点まで行ってみるというもの!▼斜張橋を過ぎると、あたりはナノハナ畑から白いユキヤナギに変わった! こちらは、もう1週間もすると満開だ!▼正面にコンクリートの大きな橋が見えてきた! 多分あの橋あたりが終点かと思って行くと、まだまだ先が続いていた!▼もう1km以上歩いている、こんなに長い公園は珍しい! 次に緑色の橋が見えてきた! ユキヤナギの次は道端にアジサイが植えてある!▼ところが近づいて行くと、その先に黄色い橋が見える! いつになったら公園の歩道が終わるのか不安になって来た! 足元には今度は黄色いスイセンだ!▼道路が終わり階段が現れた、今度こそ終点かと思うと、道は更につながっており、もう2kmも歩いている! 公園は過ぎたが遊歩道は終わらない!▼下の写真は、寄り道して撮影した赤石稲荷大明神! 有難そうな名前なので、安全と道の終点をお祈りした!▼いくらなんでも長すぎる、こんな公園ありゃしない! 黄色い橋を過ぎると今度は遠くに白い橋が見えた!▼もう、これで終わりにして欲しいと思って行くと道が急に細くなった!▼ここで、ようやく終点の橋にたどり着いた! 赤石大明神にお祈りしたのが功を奏したようだ! 手元の歩数計を見ると5000歩で距離に換算すると約3km歩いたことになる! そこには可愛い❝群馬ちゃん❞が待っていた!▼最初は同じ道を引き返すつもりでいたが、あまりにも遠く、それではつまらないので対岸に渡った! 下の写真は、終点の橋(永久橋)から上流方向を撮影したもの、遠くに名峰・赤城山が見える!▼こちら右岸(西側)の広瀬川サイクリングロード、この堤防は自転車で何度も走っている! 予想していた(せいぜい1km)よりも随分と遠かったので、帰りは撮影もそこそこに早足で戻って来た!■冒険(ハイキング)は人生と同じで何が起こる分からない! チョイと❝カメラ散歩❞のつもりが、本格的なハイキング(歩数1万歩)になってしまった! 結局、距離は約6kmで時間は2時間もかかってしまった!
2022.03.17
榛名山(東)林道で❝ハイキング❞にチャレンジ! 3月11日 紫外線王子スタイルで❝ハイキング❞■今日は晴れ、気温はグングン群馬で17度くらいまで上がるらしい! そこで久しぶりにハイキングをすることにした! 下の写真は、林道の入り口付近に到着した所ジョニー!▼下の地図は今回歩いた林道の地図! コースは青線で記入し左回りで1周した! なお日陰でも紫外線は❝中レベル❞注意が必要だ!▼早速フード付きのリーボック紫外線カットシャツに着替えハイキング開始! 出発地点の標高は約500mで林道の終点は標高800mだ! また林道としては珍しくご覧の通り一直線に伸びている! もう1枚の写真は、1kmほど歩いてから振り返ったところ!▼しばらく広い車道を歩く! 1,2km地点には分岐点(標高620m)があり、ここを右折(東側)すると傾斜がややキツクなる! なお帰りは左側(西)から戻ってくる!▼すると日陰には、まだ先日の雪が残っていた! 気温は7度で真冬なみの寒さだ!▼傾斜がキツクなるにつれペースが落ちてきた! 下の写真は2km地点(標高680m)道路がアスファルト(グレー)からコンクリート(白)に変わった! こうなると傾斜は更にキツクなる!▼この林道は行き止まりで、たぶん砂防ダムの工事用道路だったのかも知れない!▼いよいよ道路の傾斜がキツクなり、標高750m付近でヘアピンカーブが現れた! オマケに道路には雪が残っている!▼ヘアピンカーブを数回繰り返すと、ようやく林道の終点(標高800m)に到着した所ジョニー(紫外線王子)! ここまでの距離は2,5kmで時間は1時間ほどかかった!▼折り返し地点はご覧の通り道路は雪だらけ、寒いので5分くらい休憩して引き返すことにした! 帰りは同じ道はつまらないので遠回り(西側)傾斜がゆるやかなので膝にやさしい! ところがドッコイ、林道は暗くそれに、やたらと距離が長い!▼下の写真は標高650mあたりにあった大きな農業用の貯水池! ここまでの距離は折り返し地点から3kmもあった!▼この後、一直線の道路と合流すると間もなくして林道の入り口付近に止めた車が見えてきた! 帰りは距離が4,5kmと倍近くになり、結局1時間ほどかかった!■しばらくぶりにハイキングをしたが、登り2,5mで下り4,5km往復7kmで時間は約2時間だった! 登山道と比べると障害物もないので、かなりスピードが出たようだ!この後、午後フレックスの仕事があるので前橋市にある会社に向かった!
2022.03.11
高崎市❝はるな梅林❞でハイキング! 3月6日 ❝紫外線王子❞スタイルで梅林ハイキング!■今日は晴れ、気温は12度くらいまで上がるらしい! そこで久しぶりにハイキングをすることにした! 下の写真は、出発点の榛名(はるな)文化センターの駐車場に到着した所ジョニー!▼下の写真は❝はるな梅林❞の案内板! もう1枚は、紅梅と文化センターのツーショット! 今回は群馬3大梅林の1つ❝はるな梅林❞でハイキングだ!▼早速、❝紫外線カット❞フード付きのリーボックシャツに着替えバイキング開始! もう1枚はルート図で、出発地点の標高は200m、林道の終点・古里山(御岳山)は標高409m、距離は往復で約4,5kmだ!▼まずは❝はるな梅林❞をめざして住宅地の車道を歩く! すると、いきなりの急坂にビックリ仰天!▼時々観光客や駐車場係の人とすれ違うが、どうやら視線から❝変なおじさん❞と思われているようだ! 下の写真は、梅林の中央公園付近に到着した所ジョニー! 紅梅はもちろん、早咲きの白梅も咲き始めたようだ!▼振り返ると、先ほど出発した文化センターが見える!▼写真が趣味なもので、ついつい撮影に時間がかかってしまう! この後、車道を上るのはつまらないので、林道(作業道)を歩くことにした!▼すると間もなくして、この林道が行き止まり、道が無くなってしまったのだ! どうやら砂防ダム用の作業道だったようだ!▼仕方がないので、そのまま杉林に突っ込む! もともと登山が趣味で❝群馬100名山❞の提唱者でもあり、❝日本100名山❞や❝日本100高山❞も達成しているくらいだから、方向さえ合っていれば何とかなる!▼ただしここで問題発生! 登山は汗の量が多く、林の中は気温が低いのかゴーグルが曇って前が見えない、危ないアブナイ! 山頂は見えているので傾斜のキツイ笹ヤブの中を構わず登っていくと林道に飛び出した!▼間もなくして、標高409mの古里山(御岳山)に到着した所ジョニー!▼景色は抜群(馬)で、下の写真は東の方角! 眼下には先ほど出発した文化センターと町並みが広がり、その向こうに名峰・赤城山が見える絶景である!▼そしてこちらの写真は北の方角! 眼下には町並みが広がり、遠くに秀峰・榛名山(はるなさん)が見える、これまた絶景である!▼こちらは山頂付近に咲いていたヤブ椿の姉妹!▼帰りは、膝にやさしい傾斜の緩やかな車道で戻ることにした!■しばらくぶりにハイキングをしたが、標高差わずか200mにもかかわらず、道草ハイキングで2時間もかかってしまった!■問題はサイクリングと比べ、ゴーグルが曇りやすく困っている! 曇り止め仕様になっているが、他に何か良い方法はないものか!
2022.03.06
世田谷ベースでトレーニング! 2月19日 恐怖の自走式ルームランナー!■今日の天気は雲は多いものの晴れ、しかし気温は8度までしか上がらず思ったより寒い! そこで暇つぶしのメッカ・ソーラーハウス(物置小屋)に行くことにした!■上の写真は、世田谷ベースに向かう途中に立ち寄った高崎市(鼻高展望)花の丘だ! 手前には早咲きのナノハナ、遠くに赤城山が見える! もう1枚(下)は榛名山(左)から赤城山(右)まで、約120度の視野を1枚のパノラマ写真にしたもの!▼こちらはは世田谷(せたや)ベースに着いた所ジョニー!▼まずは植木の手入れ、ジュリアンとその仲間たちに水やり!▼早速、自走式ルームランナーで練習開始! いつものように、わずか5分のウォーキングで汗がにじんで来た!▼少し休憩してから2回目の練習開始! 調子に乗って来たので速歩に切り替える! すると例によって、わずか5分で額から汗が出てきた!▼また少し休んで3回目の練習開始! ジョギングと速歩を入れながら、どちらが早いか疲れないかテストしていると、今度は額と背中から汗が噴き出してきた! わずか15分の運動でクタクタ、やはり恐怖のルームランナーであった!
2022.02.19
真冬の鳴沢湖で❝カメラ散歩❞ 2月8日 高崎市の北部にある鳴沢湖を1周した!■しばらく続いた最強寒波が治まり、今日は風もなく日中は10度くらいまで上がるらしい! そこで久しぶりに健康ハイキングでもしようと、高崎市の北部にある鳴沢湖に向かった! 下の写真は高崎市星の村から撮影した秀峰・榛名山、手前には清流・榛名(はるな)白川が流れている!▼トムク・ルーズおじさん、まずは日焼け止めクリームを塗り、帽子(防止)をかぶって完全装備で❝紫外線王子❞に変身! 早速ハイキングの準備をして、湖の南側にある駐車場を出発!▼下の写真は、堤防の上から見た鳴沢湖の風景! 湖にある桟橋はワカサギ釣り用、遠くには小さく榛名山が見える!▼こちらは湖畔にあった鳴沢湖の地図! 1周すると2600mになるらしい!▼今日のコースは右回りで湖を1周する予定だ! 歩き出すとすぐに、高さ10mの展望塔がある!▼健康ハイキングは❝カメラ散歩❞なので早速上ってみた! 最初の写真は東側を撮影したもの、遠くには赤城山が見える! もう1枚は北側を撮影、わずかに榛名山が顔を出していた!▼下の写真は、湖畔の西側にある小さな花壇! 冬の主役はパンジーとビオラだ! そのうち(5年後)筆者の予想では美しいジュリアンの花に変わるかも知れない! そうそう筆者は5年先を行く変わり者だが、確か山本リンダさんは10年くらい先走っていたようだ!▼下の写真は湖の北側にある東屋(あずまや)ここまでの距離は700m!▼ここから湖の北岸を東に向かう! 下の写真は、サイクリングで紹介した激坂❝どんぐり坂❞だ!▼こちらは湖畔にある素敵な洋館を撮影したもの! 以前は美術館だったらしい!▼下の写真は鈴なりのユズと、青空に向かって咲くロウバイ!▼今日はカモの姿が見えないと思っていたら、湖の岸辺にたむろしていた! 今朝は冷え込みが厳しく湖面に氷が張っていたからだ!▼こちらは湖の東、車道(県道)付近から撮影したもの!▼下の写真は、ようやく1周して湖の南岸にある堤防に戻って来た!■今回は湖1周、寄り道回り道で約3km、時間は❝カメラ散歩❞なので1時間ほどかかった!
2022.02.08
安中市ロウバイの郷で健康ハイキング! 2月4日 ロウバイの郷から福寿草自生地まで6km!■1年のうちでも一番寒い❝大寒❞から今日、24節気でいうところの❝立春❞に突入した! しかし春とは名ばかりで今朝の気温は1度しかなく、これまでで一番寒い! ちなみに下の写真は、ロウバイの郷に向かう途中で撮影した白銀の浅間山2568mだ!▼そこで時間稼ぎをしながら、気温が5度まで上がるのを待って車で1時間、安中市ロウバイの郷の近くに到着した! 下の写真は、県道わきの広い駐車場を出発するトムク・ルーズおじさん!▼しばらく舗装された車道を歩く! 約2km30分ほどで安中市ロウバイの郷に到着した!▼ロウバイの咲き具合は6割~7割くらいで、満開はもう少し先になりそうだ! 青空をバックに、な角度で何枚か写真を撮った!▼園内は新型コロナ対策のため一方通行で、観光客は間隔を置いてロウバイの花を見学していた!▼こちらは、ロウバイと岩山の妙義山をツーショットで狙ってみた!▼暗い森の中の道を抜けると谷川に出た! ここまで約2kmやはり30分ほどで到着した!▼ところが以前来た時と異なり、人もいないし花も咲いていない! どうやらこの2年間、新型コロナの影響で福寿草まつりも行われていないようだ!▼仕方がないので、勝手知ったる場所なので古墳らしきところを1周した! 残念ながら、数輪の福寿草が淋しそうに咲いていたくらいだ!▼下の写真は、路傍に置かれた石仏! もう1枚は、ロウバイとユズのツーショット!▼帰りは広い県道を戻ることにした! 距離は2kmほどで、やはり30分ほどだった! 念のため紫外線を測ると、日陰でも❝強レベル❞だった!■今回は写真撮影しながらの❝健康ハイキング❞で、距離は約6km時間は2時間ほどだった!
2022.02.05
最強ルーム・ランナーで10kgウォーキング! 1月19日 寒い日の暇つぶしは世田谷ベース!▼今日は寒の入り(小寒)そして明日20日から大寒に突入という一番寒い時期だ! 寒いと、どうしても運動不足になってしまう所ジョニー! そこで暇つぶしのメッカ・ソーラハウス(物置き小屋)に向かった! 下の写真は、世田谷(せたや)ベースに着いた所ジョニー!▼下の写真は世田谷ベースの内部、あれやらこれやら暇つぶしの道具で一杯だ! 室内の温度計を見るとたったの6度、早速ファンヒーターのスイッチを入れる!▼さて今日は最強ルーム・ランナーで登山の練習だ! 荷物は2ℓのペットボトル5本を入れたザックで10kgウォーキング! それと足首を痛めないよう登山靴を履くことにした!▼傾斜が緩いので、いつものペースであるくと、わずか5分で体が少し温まって来た!▼ここで休憩を兼ねて、15分ほどエレキ・ギターの練習!▼体が冷えてきたので再び最強ルーム・ランナーでウォーキング開始! するとまたまた、わずか5分で体が温まって来た! これで合計10分間ウォーキングしたことになる!▼データは下記の通り、時速4,2kmで700m歩いたことになる!▼ここで再び休憩を兼ねてエレキ・ギターの練習15分! 出来るだけテンポの遅い曲を選び❝千の風になって❞と❝宗谷岬❞▼室内の気温は11度まで上がって来た!▼だんだん慣れてきたので、3回目の練習は10分間ウォーキング! 最初の5分で体が温まり、後半の5分で額に汗がにじんで来た!▼下の写真は合計20分間のデータ! 平均時速は4,5kmで距離は1,5km! 少しペースが上がったようだ!▼この後、休憩を兼ねてエレキ・ギターの練習! 今度もゆっくりめの曲で❝千曲川❞と❝卒業写真❞▼気温は約1時間で12度まで上がったが、どうやらこれが限界のようだ!▼いよいよラスト、今度も10分間ウォーキングだ! ここで、うっかりジョギングでもやろうものなら、後から汗が背中で冷えて寒くなり、風邪をひく原因にもなりかねない!▼下の写真は合計30分間のデータ! 平均時速は4,5kmで距離は2,2kmだった! 初めての10kgウォーキングとしては上出来ではないか!▼この後、クールダウンを兼ねてエレキ・ギターの練習! その時どうしても気になった曲がある! ユーミンの名曲❝卒業写真❞だ!■曲は、カポダスト3でギターコードはFでスタート、なかなか音程が取れない! 仕方がないので、ポロンポロンと音を出しながら鼻歌を歌っていると、どうやら最初と最後がミ、サビが高い方のド! つまり名曲なのに音域が1オクターブもないのだ! 今でもって不思議でならない!
2022.01.19
外は極めて寒いので、室内で運動した! 1月6日 ❝恐るべきルームランナー❞が大活躍!▼今日は曇り最低気温がマイナス3度、朝の気温が2度しかない! 昨日は映画を観たので今日は少し運動しようとフラワーハウス(物置小屋)に向かった! 下の写真は、世田谷(せたや)ベースに着いた所ジョニー!▼とりあえず、運動する前に植木の点検をした! あれやらこれやら地植と鉢花で50本もあるので結局、植木の点検に30分位かかった! 下の写真は、世田谷ベースの内部!▼しかしながら室内の気温がたったの3度、これでは寒くて運動にならない!▼そこで今年初めて暖房器具を出してきた! 1200ワットの暖炉型ファンヒーターだ!▼10分もすると気温が3度ほど上昇したので早速ウォーキング開始! 姿勢を立てて一番前のローラー部分を踏み込む! もう1枚は、ルームランナーで5分間歩いたデータ! すこし体が暖かくなって来た!▼少し休んでから今度はジョギング開始! 前傾姿勢で、ローラーから10cmあたりを踏み込む! もう1枚は5分間のジョギング・データ! 前回よりスピードも遅いし距離も短い! それでも額に汗がにじんで来た!▼3回目は腕まくりでランニング! かなりキツイし5分間が長い! もう1枚は5分間のランニング・データ! 息は切れ切れ、額から汗が噴き出して来た!▼暖房を始めてから30分になるが気温は8度で、どうやらこれ以上は上がらないようだ! やはりタイトル通り❝恐るべし、ルームランナー❞だ! 休憩を入れて30分ほどの運動だったが呼吸が上がり、なかなか汗も引かなかった!■ただし、この方法で、この程度の運動で、健康に良いのかどうかは疑問である! もともと登山が趣味なので、ウォーキング(速歩)15分を3~4セットやった方が効果的かも知れない! 下の写真はオマケ! 西の空で月と木星がランデブー! もう1枚は三日月をアップ(約40倍)で撮影したもの!
2022.01.06
1年の計は元旦にあり! 2022年1月1日 今年の健康と節約、ブログについて!■『一年の計は元旦にあり』についてネット辞典から引用!【その年にすべきことは、元旦に計画を立てるべきである。「一年の計は春にあり」ともいう。何事もはじめに計画を立てるのが肝要であるということ。一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり。】■まずは健康と運動について!■年齢と共に段々と体力が落ちてくる! 昨年(2021年)は結局、富士山に登っていない! メロス秀峰67歳、出来れば今年2022年の7月頃、富士登山に挑戦したいものだ! そこで1月は、小型自転車(出川鉄郎)でるかわ・てつろう君の走行テスト、または観音山ないしは少林山でチャリンコ登山! 最悪でも室内で運動(ルームランナー) これに5月頃から草刈り作業が加わる!■次に節約について!■ついつい気が緩んで、あれやらこれやら買ってしまう癖がある! そこで今年は、ウッカリ・チャッカリ衝動買いをしない!■それからブログについて!■運が良いことに、まだ半日フレックスだが仕事をしている! そこで午前中いろいろと趣味が出来る!■まずは健康のための運動! そして趣味が写真なので撮影ドライブやドローン空撮、カメラ散歩などを掲載! それから春から秋にかけては時々、北軽井沢キャンプ場に行くので、それらを紹介したい!
2022.01.01
全39件 (39件中 1-39件目)
1