全4件 (4件中 1-4件目)
1
岐阜県加茂郡川辺町にある危険空き家が、この間のゲリラ豪雨の影響で一部が道路にも倒壊した。 7/13早朝に倒壊し警察や消防や町により道路封鎖が行われたが、幸いケガ人はなかった。 翌日の7/14にはNPO岐阜空き家ネットにも連絡が入り、即日に理事長と共に現地を確認に行った。 現在、NPO岐阜空き家ネットでは、川辺町企画まちづくり課や下麻生地区の空き家委員会と共に空き家の解消に向けて、空き家を調査し空き家バンクへの登録などに取り組んでいる。その最中に発生した事故である。 この3日間は凄まじい雨量のゲリラ豪雨が発生し、傷んだ空き家の屋根土や壁土にも多くの雨水を含ませ重量を増やし、さらに突風で押し倒した様だ。 構造材も腐食し、時間と共に倒壊リスクは増加し、人的被害が発生しない事を祈るばかりだ。 倒壊の翌日、我々が現地確認する早朝に、運良く近くに解体現場があり、重機が自走して危険部位を解体し解体材も搬出した様だ。 この際、全部解体すれば良いと思ったが、所有者から待ったがかかり、まずは途中までの解体でやめた様だ。 下麻生の平和錦酒造の前にある危険空き家だが、この際、全撤去して駐車場や公園、トイレなどを整備して下麻生地区の空き家を活用したまちづくり再生の基盤整備としてもらいたいものだ。 まだまだ素敵な古民家がたくさん残る、歴史的資産価値のある地域なので、すでに古民家を活用した蕎麦屋さんも大人気であり、カフェやゲストハウス、雑貨屋さんなども出来て、酒蔵見学も含めて町が元気になると良いですね。 7/22-23には平和錦酒造で夏祭りがあるそうなので、危険空き家の見学をしながら、参加されてはいかがでしょうか? 空き家の敷地内には入れませんが、危険空き家の現実を肌で感じるには良い機会です。 うだつの上がる立派な町家でしたが、今では悲惨な状態です。美濃市の立派なうだつの上がる町並みと比較して、あまりにも無残な現実です。 もっと早く手を打てなかったのか残念ですが、こうなると解体するしかありませんね。 空き家が悲惨な状況になる前に、住宅診断を行い、早急に修補すべきところは治さないと大変な状況になり、放置して事故が起こり死傷者が出ると損害賠償請求なども起こり得ますので、早期の対応が必要ですね。 【タグチホーム】岐阜県各務原市の耐震省エネリフォーム施工事例が満載!【さくら事務所ホームインスペクション東海】住宅診断や耐震診断、フラット35適合証明など情報掲載!j
2017年07月15日
コメント(0)
昨日の7/8(土)11:00から1時間ほど、関市役所主催の造船見学ツアーがあり、参加者に紛れて岐阜県立森林文化アカデミーへ行って来ました。 鵜飼舟プロジェクト、すっかり舟の形に仕上がりました。船体を横倒しにして、仕上げ作業が行われています。 ダグラス・ブルックスさんというアメリカ人船大工で和船研究者が全国各地の船大工のもとで修行していますが、今はここでこの鵜飼舟を作っています。 そして、それを映像で記録する作業が行われています。 そして鵜船の技術を持つ師匠は、この方、 那須さんです。美濃市立花の長良川ほとりに船大工の作業場をもち長年の間、木船をつくり続けて来ましたが高齢となり今では廃業されています。 そこで、まだお元気なうちに技術伝承を目的にアカデミーで木造鵜船の制作過程の映像記録を目的に、木船の制作が始まりました。 この那須さんは、私の妻の実家のお隣なんです。妻と那須さんの娘さんは同級生で、婿の私のことも良く聞き及んでご存知でした。私の父は大工で今は郡上で木工製作をしていますが、そんな事までご存知とは驚きました。木を扱う職人同士、建築大工と船大工、大工同士の気持ちがつながっているのでしょうね。 久津輪先生、素晴らしい企画をありがとうございました。 岐阜が誇る長良川の清流を支える森林資源や、その資源を活用した木の技術、その技術で製作した木船を使い鮎漁を行う伝統文化。素晴らしい資源や技術や文化が繋がり支え合い残っている長良川流域の文化圏。 私も木造建築の技術と経験を活かして、地域の活性化に取り組んでいきたいと思います。 当面は空き家の診断と利活用がテーマです。 【タグチホーム】岐阜県各務原市の耐震省エネリフォーム施工事例が満載!【さくら事務所ホームインスペクション東海】住宅診断や耐震診断、フラット35適合証明など情報掲載!j
2017年07月09日
コメント(0)
郡上市明宝の空き家を賃貸住宅として8月よりお貸しする予定ですので、清掃や補修を急ピッチで進めねばなりません。 今回のDIYリノベーションは外壁です。 既存のサイディングが雨水がつたい、その水が凍結によりサイディング材の表面が剥離して醜くなっています。 これまでの所有者が塗装をしていますが、もう塗装では解決できないレベルです。 そこでアスファルトシングルという屋根材を壁に貼ってみようと考えました。ホームセンターで安く販売していますし、軽く柔らかいのでカッターナイフで簡単にカットできます。取り付けはビス留めにしました。 こんな感じでカッターと差し金で歯を入れると、簡単にパキッと折り曲げ切断できるので楽チンです。 この屋根材はアスファルトフェルトの表面にカラー砕石を付着させた商品ですが、アメリカでは良く使われている材料ですね。 L型での外壁が凍結で痛んでいましたので、30cmほどの狭い部分にも貼っていきます。 切り込みの入った部材と平部材を交互に貼ることで、この屋根材の独特なパターンができるので、そこは妥協せず多少のロスが出ましたが、こだわってDIY施工です。 なんとか一日で完成しました。思ったよりいい感じです。コーナーの出隅はアルミアングル材で押さえてみました。 垂直のためビス留めだけでは、材料がヒラヒラと動くので、 次回は接着剤を持って来て、接着しようと思います。柔らかい材料で簡単にめくれますので、後からの接着施工も簡単にできそうです。 地元の畜産農家で働く若い女性が入居予定なので、オシャレにDIYリノベーションしますよ。(*´艸`)キャ 【タグチホーム】岐阜県各務原市の耐震省エネリフォーム施工事例が満載!【さくら事務所ホームインスペクション東海】住宅診断や耐震診断、フラット35適合証明など情報掲載!j
2017年07月05日
コメント(0)
7月に入り最初の土曜日の昨日7/1は、郡上八幡の「チームまちや」が開催の「空き家拝見ツアー」に参加した。 かれこれ3~4回も参加していることになる。 私の生まれ故郷でもあり、古い町屋が1000軒残っており、お盆の徹夜踊り以外でも観光客も増えている。 また郡上に住みたいという移住希望者も増えており、郡上の空き家を活用して移住定住を推進し、ふるさとの活性化に私も協力しています。 今回の空き家拝見ツアーには多くの若者が参加しており、その数には驚きですね。回を重ねることに参加者も増え、また地元の理解も進み、空き家の提供も増えてきており、今回は改修前の物件を10軒以上見学しました。 最初に複合店舗の大型町屋の2階に「チームまちや」が入居しているので、1階のセミナールームで受付と資料とスリッパを受け取り、事前の説明会です。 私はこの町屋で店舗を構える地ビール「こぼこぼ」のペールエールをいただきながらお話を伺いました。.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 美味しかったです。 説明後、郡上八幡の中を歩いて空き家拝見ツアーに出発です。 大勢がブラブラと町歩きしながら、街の魅力も肌で感じて行きます。 郡上八幡では玄関先に水路が整備され、冷たい山水が流れており、昔野菜やスイカなどを冷やしていました。 本来の目的は防火のために水の確保なのですが、水路を板でせき止めて水を貯め、打ち水に使ったりもしています。 各家の軒下には火の用心と描いた金属バケツがぶら下がっており、防火意識の高揚になっています。 途中、郡上木履の諸橋さんのお店にも立ち寄り、ご挨拶。 岐阜の檜で作った下駄を鳴らしての郡上踊りが最高ですね。 郡上八幡の町屋には箱段という階段状の家具が装備されている家が多いです。狭い空間に階段スペースを収納家具としたアイデアは素晴らしいですね。 今回は改修前の物件を主に見学しましたが、荒れて朽ち果てようとする空き家にもお宝がいっぱい眠っています。それらを磨き上げて再利用することで、郡上八幡の魅力ある町家を再生していきたいものですね。 そして、ふるさと郡上に移住者も増えて、町が元気になることをめざしていきたいです。 【タグチホーム】岐阜県各務原市の耐震省エネリフォーム施工事例が満載!【さくら事務所ホームインスペクション東海】住宅診断や耐震診断、フラット35適合証明など情報掲載!j
2017年07月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1