パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

いいで どんでん平ゆ… New! よっけ3さん

豊後伝説☆彡焼やせう… New! Belgische_Pralinesさん

県美のテオ・ヤンセ… New! ヴェルデ0205さん

千葉県 関東最南端… Traveler Kazuさん

手を振る 月の卵1030さん

黄玉 2024.6 araiguma321さん

湯船山。YAMAP富士箱… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/08/09
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
草加宿
(実は旧街道を見失った…)

一度は通り過ぎたのですが、かなり社格が高そうな雰囲気なので、戻って立ち寄ってみることにしました。

日光街道越ヶ谷久伊豆神社.JPG
久伊豆神社拝殿

久伊豆神社を普通に音読みすると「クイズ」神社となるのですが、正しくは「ひさいず」神社と読みます。
そのためか、久伊豆神社にはクイズの優勝祈願に訪れる人も多いとのことです。

ちなみに久伊豆神社はさいたま市の岩槻にもあり、こちらはアメリカ横断ウルトラクイズの会場にもなったそうです。


久伊豆神社の境内には藤の木が植えられており、樹齢は200年を越すそうです。
日光街道越ヶ谷久伊豆神社の藤.JPG
幕末の国学者の平田篤胤が、下総国(千葉県)の流山にあった樹齢50~60年の藤を植えたものです。



境内の奥にはさらに拝殿があり、「旧官幣大社南洋神社」と書かれていました。
日光街道越ヶ谷久伊豆神社南洋神社.JPG
昭和13年にパラオ群島に「南洋神社」が建立されましたが、終戦後は廃止とされていました。
平成16年に一部古材を使って再建され、記念式典にはパラオの大統領も参列したそうです。

久伊豆神社の創立年代は不明ですが、平安時代末期の創建と言われています。
鎌倉時代には武蔵七党の1つで、 騎西(私市)城 を本拠地とした私市党の崇敬を受けていました。
室町時代になると、伊豆国宇佐見の領主であった宇佐見三郎重之がここを領有し、鎮守として社殿を再建、太刀を奉納したそうです。

そんな由緒ある久伊豆神社だからでしょうか、ほとんどの参拝客が作法に則って参拝していたのが印象的でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/02 05:06:22 AM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(埼玉編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: