パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

清水魚市場「河岸の… New! ヴェルデ0205さん

いいで どんでん平ゆ… New! よっけ3さん

豊後伝説☆彡焼やせう… Belgische_Pralinesさん

千葉県 関東最南端… Traveler Kazuさん

手を振る 月の卵1030さん

黄玉 2024.6 araiguma321さん

湯船山。YAMAP富士箱… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/08/30
XML
カテゴリ: 東海道五十三次
1604年に徳川家康によって五街道が整備され、その起点となったのが日本橋です。
日本橋図.jpg
歌川広重「東海道五十三次内 日本橋行列繰出」
東海道のみならず、中仙道、甲州街道、奥州街道、日光街道の起点でもありました。

こちらが現在の日本橋です。
日本橋.JPG

現在の日本橋には道路元標が埋め込まれ、国道1号・15号(東海道)、国道17号(中仙道)、国道20号(甲州街道)、国道4号(日光街道・奥州街道)、国道6号(水戸街道)、国道14号(千葉街道)の起点となっています。
日本橋道路元標.JPG
日本国道路元標


現在の東海道には、日本橋から第一京浜(国道15号)が通っており、東海道第一次の品川宿まで行ってみました。
日本橋から品川宿までは約2里(8km)の道のりです。

「札の辻交差点」などの地名に旧街道の名残がありますが、今となっては旧東海道の面影はほとんどありませんでした。

当時はすぐ左手に海を見ながらの絶景だったそうですが、今となっては海岸線も遠くへ行ってしまっています。


それでも途中の高輪付近の第一京浜沿いには、「高輪大木戸」の石垣跡が残っていました。
高輪大木戸跡.JPG
高輪大木戸跡
江戸の南側の入口として、街道の両側に石垣を築き、夜になると治安のために閉ざされていました。

高札場も「札の辻」から移され、旅立つ人を見送る水盃もここで酌み交わされたといいます。
「お江戸日本橋七つ(午前4時)立ち」して、「夜明けの提灯消す」のが高輪大木戸でした。

高輪大木戸の先には、赤穂四十七士の墓所がある 泉岳寺 があり、その先はいよいよ品川宿です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/09 11:10:30 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: