パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

清水魚市場「河岸の… New! ヴェルデ0205さん

いいで どんでん平ゆ… New! よっけ3さん

豊後伝説☆彡焼やせう… Belgische_Pralinesさん

千葉県 関東最南端… Traveler Kazuさん

手を振る 月の卵1030さん

黄玉 2024.6 araiguma321さん

湯船山。YAMAP富士箱… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/09/05
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
江東区清澄にある「清澄庭園」は、回遊式林泉庭園となっており、一説には江戸の豪商であった紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と伝えられています。
清澄庭園涼亭.JPG

その後の享保年間(1716~1736年)に、下総 関宿城 の城主であった久世大和守の下屋敷となって、現在の庭園のもとが造られました。

明治11年に、三菱の創業者である岩崎弥太郎が買い取り、社員の慰安や接待の場所として造成を開始し、1880年に「深川親睦園」として開園しています。


庭園内には岩崎家が全国から取り寄せた名石が並んでいました。
清澄庭園名石.JPG

泉水の周りには築山が配され、サツキとツツジが植えられていました。
清澄庭園富士山.JPG
「富士山」と名付けられた築山。

また1909年にはイギリスのキッチナー元帥を国賓として迎え入れ、岩崎家によって泉水のほとりに「涼亭」も建てられました。
清澄庭園泉水2.JPG

泉水にはてっきり海水を使っているのかと思っていたのですが、よく見るとコイやカメがいて、淡水でした。

コイやカメは人なつっこく、人が近付くと泳いで岸に寄って来ました。

小石川後楽園 六義園 と比べると、あまり凝った印象はなかったのですが、かえって親しみの感じられる庭園でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/09/07 03:17:10 PM
コメントを書く
[城跡と史跡(東京編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: