パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

駿府城外堀の彼岸花… New! ヴェルデ0205さん

山形市野草園 3 New! よっけ3さん

【駅弁】甲州ワイン… New! Traveler Kazuさん

☆彡王様のブュッフェ… Belgische_Pralinesさん

工場見学 月の卵1030さん

台風10号一過の狩川… マキ816さん

台北行きピーチ予約… みん1001さん

The 115.NDR-Jazzwor… araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
2013/04/15
XML
テーマ: 城跡めぐり(1254)
ハイキングを兼ねた戦国城郭めぐりは、 青梅丘陵ハイキングコース のスタート地点を二俣尾の泉蔵院とし、まずは枡形山城へと向かいました。


枡形山城は青梅丘陵の尾根へと続く稜線上にあり、泉蔵院脇の山道を登り始めると、神社の鳥居が現れました。
枡形山城鳥居 (500x375).jpg
道はここで分岐しており、鳥居をくぐる道はと枡形山城の本丸へ、もう一つは堀切跡を通って枡形山を巻くような恰好になっていました。


枡形山城堀切 (500x375).jpg
堀切跡

枡形山城堀切 (3) (500x375).jpg
鳥居側から見たところ
反対側にも曲輪のような削平地がありました。


神社の鳥居の方を登ると、途中にも土塁や堀切の跡のようなものがあったのですが、遺構かどうかはわかりませんでした。
枡形山城土塁 (500x375).jpg
土塁跡?

枡形山城堀切 (2) (500x375).jpg


やがて曲輪と思われる削平地に到着、祠があってここが本丸だと思われます。
枡形山城本丸 (500x375).jpg

枡形山城二等基準点 (500x375).jpg
本丸にある二等基準点(標高376m)


枡形山城の築城については2通りの説があり、三田氏が辛垣城防衛のための出城として築城したとする説が1つ、そして北条氏が辛垣城攻略のための向い城として築城したとする説がもう1つです。


枡形山城の本丸からは、その辛垣城のある青梅丘陵の尾根に向って、さらに城郭の遺構が残っていました。
枡形山城堀切 (4) (500x375).jpg
堀切でしょうか

青梅丘陵に続く稜線には土橋の跡なども残っており、遺構と縄張りからはどちらの説とも言い難い気がします。
青梅丘陵枡形山 (4) (500x375).jpg

元々は三田氏が辛垣城防衛のための拠点として築いたものの、辛垣城を攻略する北条氏照が奪回し、辛垣城攻略の拠点として改変したとも考えられます。


それでもこの後に訪れた辛垣城を見る限りでは、枡形山城に続く東側の尾根に遺構があまりなく、東側の防御が薄いような印象がありました。

枡形山城が辛垣城を攻めるための向かい城であるならば、辛垣城の方も枡形山城に近い東側の尾根の防御を固めるかとは思います。

枡形山城が独立した城郭というよりも、辛垣城の城郭の一部として機能していたように思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/04/16 06:56:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(東京編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: