2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先月末、ユッたんが靴を履いてくれてからもうそろそろ3週間・・・早いなぁ~今だに履かせるときは機嫌を取りながらまだまだ安心は出来ない状態だけどそれでも何とか毎日の日課としてタッくんの保育所への送り迎えはママと一緒に靴を履いて歩いて行っています♪そんなユッたんの靴のネタで消された?先月末の私のネタは何だったかと言えば…ママになって初めてゴルフ復活しました妊娠してから止めてしまっていたのでもう4年ぶりのゴルフラウンド23歳から始めて、年間15回くらい行っていただ~い好きなゴルフなのですが、この秋こそ復活したいと思っていたところへタイミング良く従姉妹からコンペの誘いを受け慌てて打ちっ放しに何回か行きパパとタッくんにも付き合ってもらい一緒にショートコースにも出て慣らし何とか勘を取り戻し、晴れてラウンド再デビュ~意外にカラダが憶えていてくれるものなのですね思ったより上出来で自分でもビックリです☆準備期間が短かったので、とりあえず目標120を切るコトだったのですが、目標達成~55と58で113でしためっちゃ疲れはしましたが楽しくてまた出来たら年内もう1回行きたいなぁ~なんて調子に乗っています・・・今度はパパと2人がイイな~♪でもって、今度の目標はダボペース108パパに20くらいハンデをもらってまた戦いたいわぁ~11月に入ってからは、この他にもいろいろ新しいコトのスタートラッシュ!!!9日木曜日には、タッくんがヤマハのおんがくなかよしコースがスタートし1人1台ずつエレクトーンの前に座り楽器に触れたり、歌ったり、踊ったり♪ぷっぷる時代に比べてタッくんメッチャ意欲的でママは“止めなくてヨカッタ”と痛感10日金曜日には、なんとなんとタッくん、ピアノの個人レッスンもスタートず~っと前から私の師匠に「息子もいつかお願いします」と頼んではいたのだが、急きょ「じゃあ始めようか」と声をかけて頂き「ではお願い致します~」と・・・忙しい先生なので、この機を逃したら今度いつ声をかけてもらえるか分からないと思い、急ではあったけれど始めてしまった。でもタッくんに気持ちを聞いたとき「うん、ピアノやるやる♪」と言ってくれたのでよく内容は把握していないとは思いつつも嫌がる様子では無かったのでホッ13日月曜日にはママのエレクトーンのレッスンスタートこれまたゴルフ以上にブランクが長いので勘を戻すのにも一苦労だったがとっても新鮮な気持ちになれて心地よい疲れなんだよね~始めたからにはグレードも取りましょうね!!と先生にも奨められているので来年中には5級&指導グレードも取れたらイイなぁ~なんて、一応目標を掲げておりますそして14日火曜日には、これまた急きょ決まったモノなのですが・・・・・ユッたんの英語・・・・・前々からタッくんに英語を習わせたいなぁ~と思いつつ、いつから始めるのがイイかしら?と迷っていて、最近いろいろ始まったばかりだしコレ以上新しいモノはキツイだろうから先延ばし~のつもりだったのだけど・・・これまた、いつものコトながらお子たちをダシにして、なんやかんや本当はママ自身の興味なんだよね~てなわけで、今回ママの興味に付き合わされるのはユッたんになりました~(爆爆)『ヤマハの英語教室』チョット前までヤマハが英語って、どうよ??な~んてバカにしちゃってるところもあったけどタッくんのぷっぷる赤りんごコースを経験してリトミックの中でも結構リズムに合わせて自然と英語もいっしょに出てくるコトが多くてこういうのイイかもね~♪なんて思うようになり~1歳児といっしょにママも英語に触れられる☆☆☆っていうところが何よりのポイントでもあり春にはユッたんも、タッくんと同じ保育所へあげるつもりでいるので、それまでの残された時間2人でイロイロやってみたいな~♪なんて思ったりママの好奇心は留まるところを知らないあれやこれや欲張り過ぎかもしれないけれど・・・そんなこんな、忙しくスタートした11月カレンダーに予定がいっぱい埋まっているのが嬉しく感じてしまうママでもありましたゴルフもピアノもエレクトーンも英語もスイミングもいつか子供たちに抜かれたいと思うけれど高いレベルで競いたい☆とも思っているので子供と一緒に、いつまでも進歩し続けたいママです♪♪♪
2006.11.18
コメント(22)