タルギウユ

PR

Profile

ヘバラギママ

ヘバラギママ

Favorite Blog

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
気の向くままに ナオミ♪さん
かりん御殿 かりん御殿さん
韓国で育児 キメ5313さん

Comments

ヘバラギママ @ Re:木戸口真由子さんへ 慶州は見るところいっぱいありますもんね…
ヘバラギママ @ Re:acoさんへ 私は元気に過ごしてますよ~^^ スマホケ…
aco@ Re:韓紙工芸-スマートフォンケースとスマホクリーナー(01/21) 先輩、元気にしてますか? facebookから流…
木戸口真由子@ Re:キョンジュ旅行その2(12/08) 慶州大変でしたね。でもツアー出回る以外…
真由子@ Re:四大陸フィギュア観戦!(02/21) フィギュアって、凄い迫力有りますよね。…
2011年05月30日
XML
テーマ: 韓国!(17917)
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月29日(日)、アニャンの大林大学でテコンドーの全国大会があった。

昨年もなんやらテコンドーの全国大会とやらに参加して、利梨は金メダルをもらったのだが、親としては、全国大会で利梨が恥をかくといけないからと、大会までの1ヶ月は、必死に練習させた。
なのに大会が始まってみれば、4人ずつ、型をさせ、うまい子から金、銀、残り二人は銅・・・・

金メダルだけで、何十人だ^^。

金メダルの中から、本当の金、銀、銅を決めるかといえば、そういうのもなくて、私としては、あっけらかんびっくり

大会ってこんなものなのね・・・とえらい安心した^^

それでも、韓国ではテコンドーなんて、ほんと武術というより、学校の体育授業が少ない分、お金を出して、テコンドーの道場で体を動かさせる!という感じで、本当に武術として真面目に教えている道場は少ない。

我が子達の通う道場は、施設は決していいとは言えないし、なかなか帯の色が変わらず、近所のお母さん達の評判もあまりよくない。
そりゃそうである。


私は昨年、利梨が大会に出て、ようやく、その理由が分かった。
昨年は利梨の道場から大会に出たうち、一人をのぞいてみんな金メダルをとった。
いかにしっかり丁寧に教えているのかが、よく分かった。

真面目にテコンドーをしっかり教え、礼儀や上下関係もしっかり教えているテコンドーの先生には、私はとても感謝している。

そして、利梨は1年生になって、道場の中でもいわゆる大会とかを目指すチーム「示範団」に入った。

2年利梨より長く習っている一優は入れず、最初はかなり落ち込んでいたが、4月に道場で発表会があり、そのときに、真面目に練習し、年下の子をしっかり指導するという模範賞として、トロフィーまでもらった。
それですっかり、再びがんばる気になったのか、やめるとも言わず、あの子なりにがんばっているようだ。

実力主義が物を言う韓国で、技術は落ちても真面目に練習している!という子もちゃんと見てくれている先生が私はますます気に入った^^

そして、昨日の大会。
前1ヶ月間は、夜の練習である。
「前の大会に出てもいいのですが、レベルの低い大会に出て金メダルばかりもらっても子供達は精進しませんから、もう少し大きい大会に今年は出よとう思うのですが・・・」と。


そういうところは、子供慣れした先生。
怒鳴った次の日は、だいたい道場でゲームなどをして遊んで帰ってくる。
そうやって、ちゃんと道場に来させようとするところが、なんともうまいもんである。

そんなこんなで、大会の2日前。
私は先生に「利梨、どうでしょうか?」と聞くと、今までずっと金メダルとってきた子もとれるかとれないかのレベルなので、利梨はいい経験をしてもらうと思っていただければ・・・」と。



納得して、昨日は、アニャンに向かった。
そういえば、板割りも項目にあるって聞いたけど、一度も練習したって聞いたことない。
会場で、先生がコツを教えてた^^
大丈夫かな~~

テコンドー大会1
入場のところには、こんなしょぼいライトと、ドライアイスのようなものが出てくる。
K-1とか意識してるみたいだけど、かなりしょぼすぎ
大笑い

テコンドー大会2
板割り!
おいおい、利梨、一枚も割れてないよ~~~号泣
ちょっと泣きべそ号泣
先生「板割りのことは忘れろ!」だって!^^

テコンドー大会3

昼からようやく型の個人競技がスタート!
利梨、小学生の部で1番目に出てきた!
苦手の横蹴りも足上がってる~~^^

テコンドー大会4
前蹴りもなかなか好調~~^^

無事に型は終わり、審査員は即効2番プレートを・・・(利梨は2番^^)

利梨、金メダル獲得~~~

テコンドー大会6
終わってほっとする利梨!

テコンドー大会7
大会後の記念写真!
以前の道場長の子供達と一緒に撮ってるのでたくさんいるみたいだけど、実際利梨の道場の子は9人。そのうち、5人が金、2人が銀、2人が銅という、快挙でした^^

ちなみに板割りは、1人が金、1人が銀、残りみんな銅メダル号泣
せっかくテコンドーしてるんだから、板割りももっと練習必要だわ!

それでも利梨、よくがんばったね~~~!
金メダルおめでとう~~~!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月31日 01時03分21秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: