タルギウユ

PR

Profile

ヘバラギママ

ヘバラギママ

Favorite Blog

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
気の向くままに ナオミ♪さん
かりん御殿 かりん御殿さん
韓国で育児 キメ5313さん

Comments

ヘバラギママ @ Re:木戸口真由子さんへ 慶州は見るところいっぱいありますもんね…
ヘバラギママ @ Re:acoさんへ 私は元気に過ごしてますよ~^^ スマホケ…
aco@ Re:韓紙工芸-スマートフォンケースとスマホクリーナー(01/21) 先輩、元気にしてますか? facebookから流…
木戸口真由子@ Re:キョンジュ旅行その2(12/08) 慶州大変でしたね。でもツアー出回る以外…
真由子@ Re:四大陸フィギュア観戦!(02/21) フィギュアって、凄い迫力有りますよね。…
2011年12月17日
XML
カテゴリ: 韓紙工芸
12月になってもソウルは昨年に比べれば暖かくて過ごしやすい。



上にはセンサーライトがついてるんだけど、センサー自体が壊れてて動かず、壁紙はなんと紫!何年か前に流行ったポイント壁紙ってやつね!大家の趣味だったらしい・・・
これがリビングの柱にもあって・・・。TT
玄関リフォーム前1

玄関リフォーム前2

玄関リフォーム前3

リビングの柱も同じ壁紙が貼ってあって、壁紙をとると、下の方がカビだらけ!
まずは、ここを漂白剤を使ってきれいにすることからスタートTT
リビングの壁リフォーム前

漆喰を塗りたかったので韓国で調べてみたら、
おそらく日本の漆喰とは成分が違うと思うんだけど、ありました!!
においもなく環境にもよく、水に強い物とか結露防止とか少し軽いものとか、種類も豊富^^

リビング横の柱は結露防止を考えて、
漆喰を塗ったあと、繊維質のフェイクブロックを貼り付けました^^
これもまた、環境に優しいもので、カッターで簡単に切れて、目地がつきなので楽チン、楽チン!
<リビングの柱リフォーム後>
リビングリフォーム後1

玄関にも残ったフェイクブロックを貼って、
下のタイル部分にも、厚さ2,3ミリのこれもフェイクタイルを貼り付け・・・^^
すっかり明るくなりましたスマイル
<玄関リフォーム後>
玄関リフォーム後1

センサーライトは、センサーが頻繁に反応してうっとおしいので、
直さずに、韓紙工芸で壁灯を作ってみましたウィンク

まずは、金物屋で、ソケット、スイッチ、コンセントプラグ、電線を購入!
韓国って、これらをつないだやつがなかなかないんだよね~~TT
しかも、全然お洒落じゃないし・・・しょんぼり
韓紙工芸-壁灯(材料)

そして、骨格作り・・・
ちょっとレトロっぽい、ステンドグラスのような灯を作りたいので、形は、8角形のうち5角部分を使い、残りは切りとるような形で・・・
韓紙工芸-壁灯(骨格作り)

ソケットは白熱灯でも蛍光灯でもOKなもの!
韓紙工芸-壁灯(ソケットつなぎ2)

模様は、ちょっとステンドグラスっぽく、
ハスの花をアレンジしてみました^^

それから、壁にとりつけて・・・
スイッチもつなげ・・・
見ていた旦那が「俺が取り付けてやるよ~」なんていうものだから、
任せたら、コンクリート壁にねじでとりつけてて、全然つかない!と壁は穴だらけ・・・号泣
コンクリートにはくぎですよ、くぎ!
やっぱり最初から自分でするべきだったわ。
余ったしっくいで穴埋め作業までするハメに・・・・TT

韓紙工芸-壁灯

スイッチを入れると・・・
わ~~、思ってたようなレトロなステンドグラスっぽい感じになったわウィンク
韓紙工芸-壁灯4

漆喰の壁が暖かい感じに見えるぅ~~^^

韓紙工芸-壁灯3


終わってみると、しっくい9,000ウォン、両面テープの玄関フェイクタイル12,000ウォン、結露防止のフェイクれんがが15,000ウォン、ソケット1,200ウォン、電線は7,000ウォン、スイッチが700ウォンと、45,000ウォン(3,000円)ほどで、大変身。
薄暗く、嫌な玄関だったけど、これで、家に帰ってくるのうれしくなるようになりましたスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月17日 17時33分13秒
コメント(11) | コメントを書く
[韓紙工芸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: