2005年06月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 今日は昼間のアップとなりました。ちょうど今から卵の出荷の荷造りをするのでその前のほんのひとときの気分転換という感じです。片手にはヘルシーに野菜ジュースを持って今PCの前に座っております。

さて、本日の話題は前々からいつか卵の表示について実物を用いて説明しますよ~ってお約束してたのでそれの第一弾です。

この写真は昨年の夏に東京に卵の調査をしに行ったときに撮影したものなのでちょっと古い資料です。まずは写真を見てみて下さいね。

大きくハーブとあるでしょう?

わかりますか?

皆さんはこの表示を見てどのような印象をお持ちになるでしょう?

・・・

ちなみに私であれば卵の中にハーブの成分が含まれているって思います。そして、抗酸化作用もあるって文章を見るとどうもこの卵は抗酸化作用のある卵かなって連想しちゃうのは私だけでしょうか?



でもね、でもね、ここでよ~くラベルを見てみて下さい。

どこにも成分の証明をするようなものはないでしょう?

ほら、よくビタミンとかであれば見えるところに通常の卵の○倍とかって書いてあって成分表が載っていたりするでしょう?

これには無いんですよ。

つまり、卵の中にハーブの成分が含まれているかどうかは一目みただけではわからないのだ!

 もしかしたら裏に表示があるのかもしれませんが私も裏までは確認してませんでしたので本当のところはわかりません。
(気になる方は実際に売り場でこのような表示の卵を見つけて見てみて下さいね。)

 とまぁ、ここからはこの表示を見て私の独り言を書いていこうと思います。ですから皆さん気にしないで読み流して下さいね。

 さて、この卵、価格的には妥当かなどうかな?

う~ん、確かにハーブを与えると餌の原価が上がるのでこれくらいの価格でないと採算には乗らないでしょう。生産者からすると妥当な価格ですが食べる側にすると(??)ですよね。

それによく見ると餌についてはハーブと書いてあるだけでそれ以外のことは何も表示がないのも気になるなぁ?とりあえず餌は遺伝子組換えトウモロコシと遺伝子組換え大豆をヒヨコの頃から食べさせられているありがちなパターンの卵だね。それ以外にもどうかな?特にハーブの表示以外に目のつくことはないですね。それでここまでの値段をつけるとなるとどんなハーブを食べさせているんだろう?



そんな訳ないか(汗)

こうなると表示を見ての個人の印象と価値感によりますね。

確かにハーブ自体はいいんだよね~

鶏さんに与えると健康状態を改善する効果は多少期待出来ますから。

 でもハーブの成分以外に特徴がないってことはこだわった卵に見えて実はあまり変わらないのかもしれないなぁ?



 あっ、でもこの表示ではどこにもハーブの成分が含まれてますっていう表現はこれっぽっちもしてないわ!

あくまでもハーブを食べている
(量は定かではないが大量ではないだろう)

そのハーブには抗酸化作用がある
(卵に抗酸化作用があるなんてことは一切説明してないしこの卵と抗酸化作用とは何も関 連はないってことだね)

だから、鶏が健康になり美味しい卵なんだよ。
(何もハーブ風味の抗酸化作用のある卵ではございません。あくまでも鶏の健康状態が向上して生まれてくる卵なんだからきっと美味しい卵だってこの表示でイメージして下さいましって感じかな)


でもよ~く考えるとこれって通常の10個の個数に換算すると1パック465円でしょう?

 465円ということはですよ!

このときの店頭の通常の卵の価格が150円前後だったから3倍強の価格なわけだ。

つまり、この卵1個で通常の卵3個分の栄養があれば損はしないかな?

 でも、この卵1個に通常の卵の3倍の栄養が含まれるっていうのはどう考えても有り得ないし・・・

栄養が3倍ならヒヨコも3羽出てくるかっていえばそんなことは無理だしね。

となると・・・やはり後は味の問題だわな~

 表示を見てなんとなく気にいって、買って食べて、それが美味しくて、その人がこの味にはこれだけの価格を払うだけの価値がある!

って判断すれば購入する価値が出てくるんだろうなぁ?きっと。

(もしもこの卵を気にいって食べている方がいればごめんなさい。否定するわけではありません。あくまでも生産する立場から卵のことをあれやこれや考えているだけです。単なる趣味ですから気にしないで下さいね。これは私の心の中の独り言ですから)

 でも、この店頭での陳列量からするとそれなりにボリュームがあったのでファンはいるだろうな・・・

やはり、東京だなぁ~色々と興味をそそる工夫をしているってことですね。

大変勉強になりましたm(--)m

とまぁ以上で私の独り言はおわりです。

これで何をいわんとしているかわかってくれたかな?

 表示はきちんと見ないといけませんよ。勝手に自分の頭の中で良いイメージを連想してしまいがちな表示が非常に多いので気をつけましょう。最近ではこうした表示を誇大表示だとして規制する動きが業界にも出てきたので将来的にはこういった表示の卵は無くなるかもしれません。

それではまたm(--)m







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月02日 16時04分30秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

えぞふじ

えぞふじ

お気に入りブログ

健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
知路の家 知路さん
ほっと一息 なっちゃん@さりぃさん
リカの健康おたく日… 児島リカさん

コメント新着

ガク7460@ Re:ニセコのスキー場は人がいっぱい(01/25) 初めまして! 高本と申します。 ブログ拝…
rrrどらみ @ Re:卵の生臭さの本当の理由?(02/12) 卵の生臭さはずっと気になっていました。…
児島リカ @ Re:そのうち卵は輸入品が店頭に並ぶのかな?(06/08) えぞふじさん、おひさしぶりです~♪(^^…
マリィ ♪ @ Re:そのうち卵は輸入品が店頭に並ぶのかな?(06/08) こんにちは、ご無沙汰です。 大変です…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: