さと式 子育て(昔ながらの育児法)

保育の「保」はおんぶ姿 の表意文字


ニンベンのつく漢字についてわかりやすく説明してて、
保育の「保」の説明は、つくりの部分(ニンベンの右側)が「子供をおんぶしてる姿を表わしたもの」ってことでした。
人が、子供をおんぶすることから、「養い、育て、まもることを意味します」って。
 へ~、昔からおんぶで育ててたんだぁ~。
 えっ?中国でも?
とか思いましたが、漢字の成り立ちって面白いですよね。ちょとおりこうさんになった気がしました。子育てはおんぶしてこそ出来るのだと、私も思います。

 ニンベンといえば、、、、「人」という字は、支えあって、助け合って成り立ってると、金八先生も言ってたけど、私が聞いた成り立ちでは、『地面に足をしっかりとつけ、気をつけの姿勢でまっすぐに立つ姿』。私は後者の説明のほうが好きです。
まずは自分が一人でも(二足歩行でも)しっかりと地に足を着け自力で立つのが人である。って。
 ま、実際にはかなり多くの人に支えられ助けられて生きてる私ですが、ひとり立ちできる人になろうと心では思っている次第です。。。。 

 テレビネタをもうひとつ。
 夜中に、Gメン75っていう昔の刑事ドラマをやってました。赤ちゃんが誘拐されるというストーリーだったんだけど、そのなかで、登場人物の母親2人ともが、
当たり前のように布オムツを洗って干してたたんでたんです。
30年前は、布オムツが常識だったんだなぁと改めて思っちゃった。30年前って、ついこの間ですよね。
30年後の2035年には、布オムツ残ってるのかな?

2005年02月05日の日記より


おんぶ-1 おんぶひもの種類
おんぶ-2 亀の甲とは
おんぶ-3 おんぶひもでおんぶする
おんぶ-4 おんぶから降ろす
おんぶ-5 おんぶのメリット!!ぜひ読んでね。
おんぶ-6 ねんねこはんてん 昔ながらのおんぶ法
おんぶ-7 保育の「保」はおんぶの形
おんぶ-8 おんぶ方法(写真で説明)
おんぶ-9 おんぶから降ろす(写真で説明)
おんぶ-10 思い出のおんぶ写真集です。
おんぶ-11 兵児帯でおんぶする。
おんぶ-12 NHKすくすく子育てテキストに載りました。
おんぶ-13 股関節脱臼についての心配????無用です!!
おんぶ-14 足抜きおんぶ????
おんぶ-15 昔ながらのおんぶ紐・おんぶ究極のコツ!!(肩が凝る方、必見!!)
おんぶ-16 真夏でもおんぶは暑くない。(これホント)
おんぶ-17 大昔のスリング発見!
おんぶ-18 兵児帯でマツケンサンバ
おんぶ-19 おんぶ育児は「掃除・洗濯・家事」育児(台所育児を越えるか!!)
おんぶ-20 準備中


おんぶ育児の会 メンバー募集中です。おんぶに関する掲示板です。何でも書き込んでください。

おんぶ-21 幼い頃の思い出「おんぶしてー」

母性のままに

おんぶに関する日記集です









© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: