さと式 子育て(昔ながらの育児法)

股関節脱臼についての心配????


股関節脱臼についてのご心配。

私も実はずっとそのことが心配で、母が足抜きでおんぶしてても
「股関節が心配」「足が痛そう」などといって、足抜きをやめさせようとしたり、
自分でおんぶするときだけは、足を抜かないで「今風」におんぶしたりしてました。
あまりに「股関節脱臼になったらどうすんの」という私に母が、

  「さとちゃん、、、いつまで股関節~股関節~っていってんの。そんなん、産まれたばかりの赤ちゃんの話やで。赤ちゃんがネンネしてるときの格好見てご覧。産まれたばかりの赤ちゃんは、伸ばそうと思ってもM字のまんまやろ。まっすぐな赤ちゃんなんかおらんわなぁ。それがだんだん成長してきたらちょっとずつ足も伸びてきて、0型になるやろ。まっすぐになってくるやろ。一番だら~~~んとしてる寝姿がM字じゃないのに、おんぶの時だけM字にしたらその方が「無理」があるやろ。お母さんに言わせれば、M字の方がかわいそうやわ。自分がおんぶされてる側の気持ちになって考えてみ。」

とお説教されちゃいました(すんません(>_<))。毎度ズバリ言う母です。細木数子もびっくりです。


この状態の時の足の格好(背中にうつぶせになってる状態)のまま、
このお尻と太ももを支えるように布を当てます(兵児帯の場合)。

こっちの写真だとまっすぐになってますね。
赤ちゃんの足が、ママちゃんの背中に添って真横に開いてるなら
そのように包めばいいし、赤ちゃんの足がまっすぐに近い状態で背中にうつぶせしてるならそのままの足の形で包めばいいと言うことです。

無理かな?とか痛いかな?とか心配せずに、どんどんおんぶしてジャンジャン家事を済ませればいいと思います。洗濯板とたらいでじゃぶじゃぶ洗濯する間くらい、マキを割るあいだくらい、かまどで火をふーふーとおこしながら米をたく間くらいなら、赤ちゃんも一緒に家事してるつもりになっておとなしくおんぶされてくれますよ(っていつの時代の話!?!?(*^_^*))

痛かったり、無理な姿勢になってれば、赤ちゃんが教えてくれます。
身をよじったり、背中とお腹の間に空間を作ろうとしたり、泣いて訴えたり・・・・・。
いつも言うように赤ちゃんって「されるがまま」っていう生き物ではなくって「もっとこうしてよ!!」って話しかけてくる生き物です(笑)。
先生は赤ちゃんです。
おんぶについてもさとのおんぶの方法は参考程度に。あくまでも先生はあなたの「赤ちゃん」ですから、赤ちゃんのいうとおりおんぶしてあげればいいとおもいますよ(笑)。
 ま、首が据わってないような赤ちゃんを兵児帯でおんぶするというのは
さすがに私も反対しますが・・・・・・・・(^_^;)。

ちなみに一乃倉さんの兵児帯。やっぱり女性用なので幅がちょっと狭いなぁと感じてます。(そもそもおんぶ用じゃないからね(笑))。

上の写真で使ってるヘコオビは、幅が一乃倉さんの3倍くらいあります。
ですから
お尻を包むのがラクチンです。わたしも一乃倉さんのヘコオビでいま練習中です(笑)。

おんぶ-1 おんぶひもの種類
おんぶ-2 亀の甲とは
おんぶ-3 おんぶひもでおんぶする
おんぶ-4 おんぶから降ろす
おんぶ-5 おんぶのメリット!!ぜひ読んでね。
おんぶ-6 ねんねこはんてん 昔ながらのおんぶ法
おんぶ-7 保育の「保」はおんぶの形
おんぶ-8 おんぶ方法(写真で説明)
おんぶ-9 おんぶから降ろす(写真で説明)
おんぶ-10 思い出のおんぶ写真集です。
おんぶ-11 兵児帯でおんぶする。
おんぶ-12 NHKすくすく子育てテキストに載りました。
おんぶ-13 股関節脱臼についての心配????無用です!!
おんぶ-14 足抜きおんぶ????
おんぶ-15 昔ながらのおんぶ紐・おんぶ究極のコツ!!(肩が凝る方、必見!!)
おんぶ-16 真夏でもおんぶは暑くない。(これホント)
おんぶ-17 大昔のスリング発見!
おんぶ-18 兵児帯でマツケンサンバ
おんぶ-19 おんぶ育児は「掃除・洗濯・家事」育児(台所育児を越えるか!!)
おんぶ-20 準備中


おんぶ育児の会 メンバー募集中です。おんぶに関する掲示板です。何でも書き込んでください。

おんぶ-21 幼い頃の思い出「おんぶしてー」

母性のままに

おんぶに関する日記集です









© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: