全2件 (2件中 1-2件目)
1
今朝タイ出張より帰国帰りの飛行機の中で「小沢幹事長 起訴相当」 の記事を目にした。これは英語では、Ozawa merits indictment.と表現されていた。この場合のメリットは、シャンプーのメリットではなく動詞の、「~に値する」 という意味でindictment は起訴という意味です。このindictmentは発音がスペルとは少し違い「印代と木綿と」という感じです。28日の夕方からバンコクでは反政府と政府軍の衝突があり、空港周辺にも軍服を着た人達が検問みたいなことをしていました。微笑みの国タイに早く平和な日々が戻ることを願っています。
2010年04月29日
我々が英語を勉強しているときに「ヒアリングマラソン」という商品がヒットしていた。この商品のコンセプトは、同じテープを何回も聴くことで耳から覚えて、表現が出てくるようになるという繰り返しの効果をアピールしていました。そこで、今日商品化を薦めたいものは「長州力の名言ヒアリングマラソン」 です。1995年10月の安生戦を終えての記者会見は「切れてない」、「俺を切れさせたら大したもんだ」等の代表的名言のルーツとなります。You tubeでも見ることができますが同じ母国語を使う人とは思えないほどの聞き取りづらさです。長州力の名言を自分のものにしたいと志している方々に願ってもない商品でしょう。長州力の聞き取り辛さは 1.舌足らずによるもの 2.マイクで叫んでいるので分からない の2つに分類することができます。聞き取り辛いものを聞き取ろうとするときに人は集中し、リスニング力もアップします。通勤途中の車や電車の中で聞くと今日も一日社会で戦うぞという気迫もアップしまさに一石二鳥ですね。これまで聞き取れなかった長州力のコメントを聞き取れ、自分のものに出来たときの喜びは筆舌に尽くしがたいものとなることは間違いありません。さて今日紹介する表現は「商品化する」 ですこれは英語ではCommercializeとなり、発音は「駒ーしゃら伊豆」という感じです。
2010年04月10日
全2件 (2件中 1-2件目)
1