2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝からため息が出ちゃう~。9時過ぎたし、今日は電話も無いし母が無事にディサービスに行ったと思ったら今老人ホームの方から電話が。母が今日のディサービスの事を忘れていて準備も出来てなくて父に怒鳴られ、老人ホームの人も母に怒ってる父を見てビビッて連れていけなかったらしい。昨日ディサービスだよって言ったし、準備もさせてたんだけどね。ケンカをした後のイヤ~な雰囲気を壊すために、ディサービスに行かせているのにこれでは全く意味が無い。8時位に毎回電話をするべきなんだろうか?父も父だ。今日がディサービスの日だと判っているのに、準備をしてない母を無視していたのだろうから。これでまた母の不安は増えてしまった。今電話をしても父も怒ってるだろうし・・・どうすればいいんだろう。いいかげんに大人になって欲しいよ、父に。母はボケてそうなってるんだから。父だって今後同じになるかもしれないって気が付けば・・・いや・・・無理だった。父の性格では自分が同じになるってわかっても、今の自分の苛立ちをぶつけるしかしない性格。こうなるのは仕方が無いんだろうね。憂鬱な朝になりました。追記先ほど父から電話がありました。。老人ホームの人が実家の様子を見に来てくれたらしい。母は一人で怒って病院に出かけているみたいだったけど、父も老人ホームの人に少し話を聞いてもらって多少落ち着いたようです。話を聞いてみると母が妄想と混乱して、誰かが来るから今日はディサービスに行かないと言っていて、準備が出来ていなかったようです。父は無視してなかったのに、母がわがままを言っていたみたい。あんまり老人ホームの居心地がいい訳では無いみたいだから、母としてはいろんな理由をつけて休みたいんだろうか?私と一緒で、誰とでも合わせられる人ではない母。顔であわせてるフリをして心でつまらないと思ってるんだろう。老人ホームに対する不満も最近よく耳にしていたから。いまだに老人ホームの名前すら覚えられない母。気に入ったものはすぐ覚えるから、老人ホームには興味が無いってすぐにわかるね。父も困り果てた声で電話をしてきた。でも、相手はボケ老人。こちらがいくらまともな事を言っても悲しいけど母には伝わらない。ただただ優しくして欲しいだけなのだから・・・今の現状から良くなっていく訳では無い事、この状態を維持していかなきゃいけない事を父には話しておいたけど判ったかな?明日は老人ホームで盆踊りがあるらしいから、それに連れて行こうと思います。老人ホーム=楽しい所って印象を母につけないとね。母は今でも、老人ホーム=姥捨て山って思ってるから。暑いのに冬物の薄手のセーターを着る母。エアコンが付いてるから涼しいって理解もできていない。ボケは少しずつ進んでいる。今日はどんな格好で病院に出かけたのだろう?セーターなんか着てたら外を歩けば異常に暑い。病院に行くと3時間は帰ってこない母。熱中症にならないだろうか?買い物もして帰ってくるのだろうけど、無事に帰って来れるだろうか?父も母も心配です・・・
2004.07.31
コメント(8)
先ほど帰ってきました。今日はボケ老人の母でした。『母を利用して得をしてる人がいる』という妄想が少し出てたな~。被害妄想ってものの1つだね。太郎は今日の午前中は久しぶりに元気に歩いていた。足マッサージもしてきましたよ~。少しでもやわらかな足のバネが戻るようにね。発作が起こった後は、後ろ足が絡まっちゃったけどね。今日はカメラを向けると何故だか発作を起こす太郎。そこまでカメラが嫌いか~!何が嫌なんだろう??カメラを持ったねーちゃんが嫌いなのかも・・・ストレス与えるのはまずいんだけど、写真は撮らせて~。お願いね、太郎!
2004.07.30
コメント(2)
今日はノンビリデー。それなのに間違い電話はかかってくるし、玄関のブザーが鳴ったから覗く穴から見てみればもういないし。なんなんだ~、と邪魔される日でした。気温が高いせいか、私の体温も上昇中。36.9℃・・・平熱35.3℃。今までだったらこれだけ熱があるとかなりつらいんだけど、今は気合いが入ってるから動けちゃう。サボってたのかな、今まで。多少頭痛がするけどヒエピタぺんぎんになれば、何とか頑張れるのでした~!
2004.07.29
コメント(6)
今日も実家!母はあんまり状態のいいボケ老人では無かったけど、これ位ならまだまだ我慢できるって感じでした。今日の太郎は暑くて発作は起こすけど安定するのが比較的早い日でした。1時間以上の発作が数10分になっただけだけどね。エアコンの効いた部屋でベッタリ人に背中をくっつけて眠る太郎。足が暑いんだけど、憎めないです~。太郎は右の後ろ足が硬直してます。そこで今日は徹底的に関節をマッサージ。数10分に渡ってマッサージをしたんだけど、全く曲がらなかった関節が少しずつ曲がるように。角度で言うと最高30度くらい曲がった時もあったよ。何故だか、また5度くらいになっちゃったりもするんだけど。マッサージが有効だってのは判った!太郎も痛くないのか全然嫌がらなかったしね。ちょっとでも足の関節が柔らかくなるように、これからは毎週マッサージだね、太郎。あ、そうそう。耳周美容、太郎には効果有りですって書いたっけ?耳にうっすら茶色のものがついていたのですが、かなりキレイになってきました。一度にやると嫌がるから少しずつだけどね。足裏美容も、耳周美容もさすが化粧品メーカーが作ってるだけあるよね。お肌はきれいになるようです。
2004.07.28
コメント(10)
昨日は疲れたので今日書きますね~。母は日曜に父と病院に行く行かないでケンカをしたため機嫌が悪い。当然父もね~。困った夫婦だわ、どちらも折れないからね。昨日は病院に行く時間とかの感覚がおかしかったな。あんまり遅く行ってもと言いながら、10時に行こうと言うと変な顔をする。私の都合のいい時間でいいよと言ってみたりね。心の不安定が話の不安定に出てるのかもしれない。病院に行っても、いつも私は車の中で帰ってくるまで待ってるのに「待っててくれる?」とか聞くしね。不安感が出てるのかもしれない。病院が終わって買い物して。待っててねって事が出来なくなってウロチョロ動いてしまう。お昼もお寿司を父用のを1つと母用のを1つ買ったのに、家に帰ってきたらもう1つお父さん用に買わなかったっけという母。説明はするんだけど聞いてなくて自分が半分食べて、父にもう半分勧めてるが父は言葉には出さないが嫌がってた。何はともあれ自分の思い通りにしたいのだ。そして14時45分から介護保険の認定調査に来るよって言ったけどあんまり時間がわかってないし、そわそわしている。こうなるのが判っていたから、数週間前に連絡は来てたけど母には伝えなかった。そわそわして異常に早く起きたりして困るからね。調査の保険士さんに最初に母の日頃の状態がわかるメモを渡して調査開始。優しくお話してもらって母も一生懸命答えてました。今日の日づけは答えられなかったな。行ってる病院や老人ホームの名前も出てこなかった。でも、今回の調査では「娘が連れて行ってくれる」とかの言葉が多かった。「あんたなんか信用できない」とかは言うけれど多少は通じてるのかな?その代わり父の話は適当に世間体のいいように答えてましたよ。母の調査が終わり、私の話を聞いてもらった。調査中の母は少々物忘れの多い老人にしかやっぱり見えないと言われた。こういう時に最初に渡したメモや家族の話が役に立つ。そうでないと介護のランクが下げられ必要な介護が受けられなくなってしまうからね。今回の人はこちらの言う事をゆっくり聞いてくれる人でした。たぶん家の母なんて調査訪問してるうちの楽な方なんだと思う。でも、じっくり聞いてくれるとこちらも助かる。父が協力的でないのもわかってもらえたし。1ヵ月後に介護認定が降りてくるけど、ランク下がってないといいな。この位のレベルのままで何とかならないかな~。
2004.07.27
コメント(2)
今日は実家だった~。午後から半年ごとの介護保険の認定調査があるので行って来ました。実家に行ったら父と母が険悪。何があったのかと思ったら、昨日は日曜なのに母が病院に行くと言い張ってきかなかったらしい。日曜=病院が休みってのも理解出来てないって事らしい。行って見なきゃわからないでしょと言う母。日曜は休みだって・・・あそこの病院はと言いたい気持ちを堪える。父もたぶん怒って好きなようにさせたんだろう。1人で病院まで歩いて行って来たらしい。父は一人でヤキモキしてたんだろうな~。怒れてしまうのもわかる。そんな事があって今日は険悪ムードの中に飛び込んでました~。何だか疲れたので今日の日記はこの辺で~。後は明日だね。太郎はあんまり歩けないけど、支えさえあれば何とか歩けてましたよ。ハーハー大変そうだったのでエアコンを入れたらよく眠りました。暑いのがつらいね、太郎。お父さんとお母さんを頼むよ~!
2004.07.26
コメント(8)
フフフ、今日はノンビリするはずだったのに・・・ただただ寝てました。旦那が出勤だったので旦那を会社に送り出し、帰るコールでビックリ起床!何にもしてないじゃん、私。慌てて晩御飯の準備を始めましたよ。こんなでいいのか?私。明日は介護保険認定審査があるから資料も作らなきゃいけないのに!ボケボケももぺんなのでした。
2004.07.25
コメント(2)
ホントは今日友達とバーベキューの予定だったんだけどまた延期!体調不良だって・・・仕方ないよね、これだけ暑い日が続けばバテてきちゃう。バーベキューは火を使うから、バテている人にはきついしね。ま、焦ることは無いからノンビリでいいんだけど。事前に用意した缶チュウハイやビールが冷蔵庫で場所を取ってるのが邪魔なだけ。ま、いいか。もともと中身があんまり入ってない冷蔵庫だから。おかげでノンビリデーです。
2004.07.24
コメント(6)
今日は8時少し前に母から電話。「今日はどこかに行くんじゃなかったの?お寺にいくって言ってたでしょ?」と言われましたが、そんな事言った記憶は全く無いので妄想が出てるみたい。今日はバスと電車を乗り継いで、10時過ぎにそっちに着くからと言うと「もっと早く来れないのか」と無理を言う。早く行ったからと言って何かあるわけでもない。いつもの病院と買い物があるだけなのだ。でも、妄想の出てる母は時間の感覚が余計におかしくなるのか早く早くとせかす。何はともあれ10時過ぎまでは待ってと言っておいた。途中の駅から電話するとまた「もっと早く来い」と。どうやっても無理って言っておきました。実家に着いて何故そんなに早く来いと言われたのかと思ったら12時の病院の受付に間に合わないと言い出す。10時半に家を出たって5分で着く病院なのに。時間の感覚が狂ってしまってるね。その後、病院と買い物は無事済ませて帰ってきました。私がお花とかも済ませて帰る頃に母が役に立ちたいばかりに普段しない事をして父にひどく怒られていた。父にしてみれば余計な事、母にしてみればお手伝い。母のお手伝いが無事に出来れば問題は無かったんだけどね。それが出来ないから父は怒る。全く噛み合っていないんだよね。ため息が出ちゃいます。今日は太郎がほとんど歩けなくて・・・その事で父がヤキモキしてる所へ、母のボケも加わってるので父の機嫌が非常に悪かった。何とか私には返事をしてくれるが、母は無視。午後からは父とホームセンターへ買い物に出掛けて父の不満を聞き出してみた。昨日、ディサービスを用事があると電話して母が勝手に休んだみたい。勝手な事をすると言って怒る父。確かに困る、父と引き離したいのに母が家にいては父が楽になれない。その他妄想の事や、太郎の事をいろいろ話を聞きました。かなりストレスが溜まってるな~って思います。自分の思うようにいかないのを、理解してくれるといいんだけどね。太郎は今日は発作も長くほとんど歩けなかった。後ろ足が突っ張ってしまって、腰がぬけちゃう。介助をして歩ければいい方でほとんど座り込む。発作が起きると心臓のポンプが後ろ足まで血液を送れないのかな?父が午前中は機嫌が悪かったため、八つ当たりもされてたしね。母と私が出かけている間に発作がひどくなり、戻ってきたらハーハーひどかった。水を飲ませて少しご飯を食べさせてトイレに出してまた水を飲ませてやっと落ち着いて眠りました。やっぱり皆がいないと寝ないんだよね~。それとお腹が満足しないとね。まだまだこれからドンドン太郎も状態が悪くなっていくだろう。心配しててもキリが無いから、その時その時で対処していくしかないよね。何だかこんな日常が当たり前になってきてて、日記の表情を変えるのも普通を使ってしまうわ。前だったら悲涙を使ってたんだろうけどね。こうやって慣れていくのね。
2004.07.23
コメント(4)
今日は久しぶりにのんびりデーだったので、お昼寝しました。でも、汗かいて起きましたよ。エアコン効いてるけど、直には当たらないように隙間風にしてたからかな~。暑くって・・・団地の外壁のコンクリートが熱くなってエアコンの効きも悪いのかもね。夕方になってまたセミも鳴きだした~。暑さが増しますね~、でもこれも自然な事だからね。しかし、暑いです。
2004.07.22
コメント(4)
今日は午前中は実家、午後は車の定期点検でした。実家の母は普通のボケ老人のままでした。父は今日お友達が喫茶店に行こうと誘ってくれたので、ちょっと出かけました。そして母と私も病院と買い物に行かなきゃいけなかったので、太郎にお留守番をさせました。家に帰ってきたら父が玄関で一生懸命床を拭いてました。太郎が大も小もしてしまってたらしいです。どうも人がいなくなると、焦って発作を起こして漏れてしまう。眠ってたから大丈夫と思ったけど、敏感だから判っちゃったのね。お耳も聞えないのにね。困ったチャンだけど、憎めないね。みんなが帰ってきて、お昼を一緒に食べてお水を飲んだら疲れたらしくグッスリ眠ってました。安心したんだね。私はいなくても大丈夫だから、そのまま帰ってきました。点検も終わったし、(オーディオはパネル部が壊れたので修理)これで安心だね。でも、私はさっき気が付きました!平日入庫はティッシュ5箱貰えるはずなのに貰えなかった!セコイももぺんなのでした~!
2004.07.21
コメント(0)
今日、1学期の終業式だった所が多かったみたいで11時位からワラワラと小~高校生らしき子達が帰ってました。これで夏休みに入るから、通知表はともかく心ウキウキでしょうね。でも、こういう時は車の運転には気をつけないと・・・心ウキウキで飛び出して来る子もいるし。しばらくの間は要注意です。そういえば、車のオーディオパネルの開閉の動きが悪くなった~。また修理みたいです・・・
2004.07.20
コメント(4)
今朝も、母から電話~。(AM7:50)また妄想が出ているみたいで、私が聞いた事も無い予定が有ると言い出した。今日はそういう予定は無いよと伝えて、今日は10時位に一緒に買い物に行こうと誘ってみた。祝日で病院も無いし、妄想の出ている母相手を父だけに任せておくのも可哀想だからね。こういう電話がかかってきた時に実家に行くと、いかにも怒ってますという顔の父がいるから引き離さなきゃ。10時に実家について、太郎のトイレの世話をしてから母を連れ出し買い物へ。地元のスーパーでは無く、今日は私が子供の頃住んでいた隣の市の大型スーパーまで車で行ってみました。昔は象が付いたお店だったけど、今はその系列ではあるけど別のお店になっていて全然その面影はありません。いろいろ見て回って買い物を済ませ、帰り道に以前母が通勤していた会社のあった通りを通ると「思ったよりここは変わってないね」と言ってました。過去の風景は覚えているんだと思うとちょっとうれしかった。うちの母は脳血管性痴呆だから覚えてる事と覚えてない事があるが、アルツハイマー型痴呆だとゴッソリ記憶が無くなってしまうからね。友達のお父さんはアルツハイマー型で、もう家族の事も判らなくなってしまったと泣いていた。徘徊などがあってもう家族では面倒を見れないから、私の母が通っている老人ホームにずーっと住んでいるらしい。毎日お母さんが様子は見に行ってるそうだけどね。悪い悪いと思ってた母よりも重い症状の話を聞くとおかしなものでこれでもいい方なのかもって思えてくる。妄想もあるし、ボケもある、でも家族は誰だか判っている。母が不安になった時は電話をかけてきてくるのはこちらは精神的に負担にはなるが、これも幸せなのかも知れない。今日見た過去の風景は母の脳に刺激になっただろうか?変に妄想と結びつかないといいな~と思いつつ、誰か母の昔の友達に会わせてあげたいと思うのでした。そうすれば、ボケはあっても大きな刺激になると思うから。母の脳みそに刺激を与えるため、フラフラと車を走らせる私なのでした~。車の運転苦手なのにね~。何だか日焼けしたのかな~、手の甲がヒリヒリしてます。シミが出来ちゃうよ~。あと8人で10000人目のお客様~。
2004.07.19
コメント(8)
今日はこの間蛍を見せてもらった友達の所でバーベキューの予定でした。でも、雨で中止~。残念ですが、川沿いでやる予定だったから無理だしね。大雨みたいなので後日に延期です。雨女の私、最近は力を発揮してなかったのに今日に限って・・・先日友達からもらった桃を旦那が食べました~。甘くておいしかったみたいです。私は桃、柿などはあまり得意ではないので旦那にお任せなのでした。ああ~、まだトマトが残ってます~。
2004.07.18
コメント(4)
昨日の母は相変わらずのボケっぷりだった。実家に行く途中で私は毎回電話を入れる、9年つづいているのだが。○○駅に今いるから・・・と言うと「何でそんな所にいるの?」とビックリしたように聞いてくる母。ボケる前は○○駅=金曜日=お花=実家に帰る日って繋がっていた。今はそれが全く結びつかない。今日は金曜だからお花に行くために今○○駅にいるの、10時過ぎにそっちに着くからねと言うと判ったんだか判ってないんだかの返事をしながら電話を切った。その日によって、判ってくれる時もあるしね。この電話でいつも今日は大変かもな~の判断の基準にしている。昨日は一応妄想は口には出さなかったけど、おかしな事は言ってた。私が1時くらいから声をかけてから美容院に行ったんだけど、実家に戻ったら「美容院へいってきます」のメモがあった。母が帰ってきたのでお母さんも美容院に行ってきたんだねと言うと「いつの間に美容院に行って来たの?」と聞かれました。私が行く前に声をかけたこと忘れてるんだよね。その後も旦那と晩御飯食べてたら、いつもは違う所で食べてるでしょとか言い出す。広い家でもないのに構造もわからなくなってる。父が準備したお風呂をチェックしたり、太郎をトイレに出したり。だんだんおかしな行動が増えていきました。母としてはお役に立ちたいんだけどね、父は怒れてしまうから困る。でも、受入れていくしかないんだよね。こういうものなんだって。もっと大変な家だってあるんだから。今日の朝から母から電話。昨日の母の様子からだと電話かかってくるかなと思ってたけどやっぱりかかってきました。「老人ホームのバスがまだ来ない」って。8時35分ではまだお迎えには来ない。8時45分位にお迎えは来るんだよと言うと、もう9時過ぎてると言い出す。よく見てと言うと勘違いに気がついたみたいだけど、もっと早くお迎えにはくると思い込んでいる。「もし迎えに来なかったらどうすればいい」と聞くから9時まで待っても来なかったら老人ホームへ電話すればいいよと言っておいた。一応納得したらしく電話は切れた。お迎えに来てもらえないんじゃないだろうかという不安なのか?父のいる所から早く離れたいという不安なのか?判らないけど、電話で安心できるならいいのかな・・・朝からちょっと疲れたけどね。
2004.07.17
コメント(4)
これから実家に行く準備して行って来ますね~。今日はお花の日だからね。太郎、元気にしてるかな?それでは、またね~!
2004.07.16
コメント(2)
ももだんなさんの帰りが遅い時、私はうーぱーちゃんたちにエサをあげなければならない。魚たちはエサを入れるだけで勝手に食べてくれるからいいが、うーぱーちゃんはそんな訳にはいかない。ピンセットで固形のエサをつまみ、うーぱーちゃんの口元まで持っていって食べさせるのだ。これが難しくて・・・今日は何とかエサを2個無駄にしながらも、6個は食べさせる事に成功した。先回は4個だったからね。うまくうーぱーちゃんの視界に入るようにエサを落としてやっても食べてくれるのだが、所詮は水の中。うまくいく事の方が少ない。ゴンゴンピンセットにぶつかりながらエサを食べようとするが放すタイミングが合わないと下に落ちたままになってしまう。息が合わないと食べさせてあげる事ができない。ゲームとかもアクションゲームは苦手の私。タイミングをつかめるようになるのには、まだまだ時間がかかりそうだ。
2004.07.15
コメント(2)
今日はこれから旦那の実家へお出掛け~。12時くらいに「ももぺんちゃん、あまり暑かったら無理に来なくてもいいよ」とお義母さんから電話ももらった。お気遣い助かります~。でも、たぶん溶けそうになりながらでも行けそうなので行って来ます。さて、準備しよ~っと。
2004.07.14
コメント(8)
今日は久しぶりのノンビリデー。朝から母の電話も無く幸せな日でした。実家に帰る機会が多くなって、洗濯も滞りがち。明日もお洗濯しなきゃな~。今日は久しぶりに旦那の帰りが遅いみたい。調子悪そうだったのに、大丈夫なのかな?20時過ぎたけどまだ帰るコールも無いよ。最近帰るのが早いペースが多かったから、遅いと心配だね~。
2004.07.13
コメント(2)
今日も朝から実家~。相変わらずボケ老人の母と怒ってる父とボケボケの太郎でした。今日は比較的まともな方だった。私が行ったらお茶を持ってきてくれたからね。こんな事数10回に1回あるかどうか・・・昔は毎回持ってきてくれてたんだけどね。父は頑なな人だから怒ったら怒ったままの人。そのままにしておくしかないから、自分でフォローできる所だけフォーローしておいた。太郎は発作はあるけど、比較的涼しかったおかげでクーラー無しで眠っていた。お水もよく飲んだしね。今日はケアマネージャーさんが母のディサービスのプランを持って来てくれた。知ってる人が家に来たので、母は一生懸命お話してましたよ。でも、必要な書類を送られてきても片付けたままにしてあったりしてケアマネージャーさんに言われなきゃそのまま気がつかなかった。もう少し私もチェックしなくちゃね~。ディサービスでは人に負けないようにという感じでやっているといわれた。人より劣ってると思い込んでる母は一生懸命やってるんだろう。負けるとか負けないとか関係無いのにね。かわいそうだけど、母には刺激になってると思う。週3回のディサービスが母の状態を進行させないようにしてくれるといいな~。良くなるってのまでは求めないから、これ以上ひどくならない様に。それが私の願いです。
2004.07.12
コメント(0)
今日は先日貰いにいったトマトと友達からもらったナスでパスタを作りました。市販のナポリタンのソースも混ぜて、胡椒をきかせておいしいパスタになりましたよ。量が多かったのにスルスルって食べる事が出来ました。サラダは貰ったトマトと友達の家のキュウリとシーチキン。ドレッシングをかけて食べました。夏野菜いっぱいの夕ご飯でした~。
2004.07.11
コメント(4)
今日は朝ちょっとの間でしたが大雨と雷でした~。久しぶりの雨でしたが、もう路面は乾いちゃってます。それだけ路面が熱くなってるんだね~。う~ん、何だかまだ寝たり無い気がする~。でも、昨日寝る前にあった変な頭痛はあんまり無くなったから何とかなるかな?ノンビリしよう~っと。
2004.07.10
コメント(2)
今日はこれから実家~。最近カメラを忘れて実家に行ってるから写真撮れなかったから今日は持って行かなきゃ!太郎はラッキーって思ってただろうけどね。それでは、いってきま~す。今日の実家。文句は言うし、ボケボケ老人の母でしたがこれ位は大丈夫。疲れないわけじゃないけどね。父の方がよれていて、太郎をトイレに出し入れするのに腕の筋肉を痛めたみたい。老人が老犬を介護するんだから、無理も出てくるな~。おかげで機嫌が悪かったです。今日の太郎は暑かったワリには発作が短かったかな?発作が無い訳じゃないからヨロヨロちゃんだったけどね。お水をよく飲みたがってたな~。とまぁ、ほどほどの実家でした。さて、寝ようっと。
2004.07.09
コメント(6)
今日は野菜デー!もともと友達Kと一緒にKの友達のトマト農家さんのご夫婦の所へトマトを貰いに行く予定だったのですが、まずはKからきゅうりとナスとジャガイモと桃を貰いました~。その後、Kの友達の所へ移動してトマトを箱一杯とここでもじゃがいもを貰ってそこのひいおじいちゃんからカボチャも貰いました。どうやって2人でこれだけ食べようか?しばらくは野菜買わなくてもいいかも・・・
2004.07.08
コメント(0)
今日は母からも電話が無くボンヤリ、ノンビリ~。お洗濯にいそしんでおりました。伯母からお中元が届きましたよ。いつものカニ缶と海苔でした~。どちらも好きだから助かりま~す。そういえば今日は七夕ですね。織姫、彦星の話は中国のお話。日本はお盆前の清めの行事としてあったそうです。神聖な少女が水辺の小屋で神のために機織りする棚機つ女(たなばたつめ)の信仰が中国の伝説と結びついて七夕をたなばたと読むようになったという説があるそうです。(しばわんこの和のこころより)梅雨明けっていつなんだろう・・・
2004.07.07
コメント(4)
今日は朝から疲れました。車で移動中に母から電話。相変わらずの電話でした・・・気分は一気にドンヨリ。実家に行ったら父が当然のように機嫌が悪いし~。太郎は比較的落ち着いてたんだけどね。父が病院に行って、母をディサービスに送り出したら太郎の落ち着かないモードが出てきちゃって・・・9時にトイレに出したからいいかと思ってたら、10時に座椅子へジャーっと。もれちゃった・・・って顔で言いに来ました。悪い事しちゃったって思ってるんだろうね。実家の母がきれいに出来ないことや、夕飯作りをしようと思っても太郎が動いてハーハーして後追いするからノンビリ作業も出来ないし。やっと落ち着いて寝たと思ったら、父が帰ってきて起きちゃいました。太郎が濡らした座椅子は洗えないのでフキフキしてファブリーズしてお日様で乾燥~!下に敷いてあったバスタオルもシッカリ洗って干しました。気温が高かったから2時間位ですっかり乾燥しましたよ。私も病院に行かなきゃいけないので11時過ぎにダッシュで。お薬は処方箋を貰ってお昼と夕飯の材料を買いにまたダッシュ。お昼ご飯を食べて夕飯の準備をして薬屋でお薬処方してもらって帰ってきました。何だか落ち着かない日でした~。おかげでネムネムです。
2004.07.06
コメント(4)
またまた日記を書くのを忘れてました。今日の太郎は暑くてハーハー。お昼前にはクーラーつけてもらってましたよ。母は何とか普通のボケ老人だった。明日は父が病院、母がディサービスなので実家で太郎とお留守番。私もお医者に行って気持ちの楽になる薬を貰ってこなきゃ!太郎もフィラリアのお薬2ヶ月目を貰ってこなきゃね。
2004.07.05
コメント(2)
湿気が多くてなんだか身体がだるい~。昨日は全然なかなか眠れず、4時位まで起きてました。お薬強い方を飲んでたんだけどな~。昨日は友達の家に無事遊びに行ってきました。ちゃんちゃん焼きってのを食べさせてもらってきたよ。旦那様が北海道出身なの。でも、作り方がはっきりしなかったらしく北海道まで電話しながら作ってました~。ちゃんちゃん焼きの作り方だけじゃなくて、孫の声でも聞かせてあげてよ~って思ってました。友達の家は中古で買ってリフォームしたお家でした。でも、見た目新築に見えるよ。で、もう一人後から友達が来たんだけど妙にリフォームした家を一生懸命見てるな~って思ったら家を建てるんだって。ヒャ~、皆お金持ち~!うらやまし~!秋には家が完成するらしいので、秋には皆で押しかけなくっちゃね。みんな家を持つ年齢になってきたのね~。うちはいいや、ここが便利だし。って事にしておきます。
2004.07.04
コメント(9)
今日も8時半に母から電話。昨日帰って来る時もラップで包んだ皿をスーパーのビニールに入れようとしていたり、おかしな事をしていたからかかって来るとは思ってたけどね~。誰かと私がどこかに行く約束をしたって、チラシを見てそう言ってたらしいですよ。誰かって誰~?そんな事は無いし、ディサービスの車がもうすぐ迎えに来てくれるから気にしなくていいよと言って電話を切りました。真っ赤な顔をして怒っている父の顔が目に浮かぶわ~。いちいちそんな事で怒ってたら神経持たないのにね。でも、私も怒りはしないけど不安定にはなるからお薬お薬。来週は病院にも行って来てお薬貰ってこなきゃね。今日は、友達が中古の家を買ってリフォームしたのでお邪魔しに行ってきま~す。同じ会社だったから、旦那同士も知り合いなので地図も昨日手渡ししてもらいました。でも、うちの夫婦は2人とも方向音痴。無事にたどり着けるかな~?
2004.07.03
コメント(2)
今日は今まで実家でした~。母を病院と買い物に連れて行って、ご飯食べた後に歯医者に行く時間にチェックを入れて、明日のディサービスの薬を入れて・・・父は「暑いから歯医者まで送って行ってやれ」と言うけれど母には一人で行かせました。あれもこれもこちらが手を出しては、母は自分で出来る!って自信を無くしてしまうからね。老人に対して、あれもこれも出来なくなったからといって代わりに全てをやってあげるのはボケにさせる原因になるからね。取り上げてしまわない事も大切なのです。父にはそれが理解出来ないから、困るんだけどね。母にとって「歯医者くらい自分で行ける!」って気持ちをわかってあげてほしいんだけどな~。ただそれだけの事が本人の自信に繋がるんだから。無事に「暑い~」って言いながら帰ってきたので問題も無し。これで今日の母関係は終了!今日の太郎は、母と私が出かけてしまうと群れの仲間がいなくなったって思うみたいで「いない、いない」と探して心臓がハーハー。帰ってきて皆でご飯食べたらやっと心臓も落ち着きました。皆がいないとダメってのは困ったチャンだね~。でも、スヤスヤ安心しきった顔で眠っているのを見ると怒れない。その後も何度か発作は起こしたけど、ひどいって発作は無かったから良かったです。今日は兄ちゃん(ももだんなさん)から何かおこぼれを貰おうと離れないし~。もう、べったりで・・・スラックスによだれが~、タロ毛が~。私がお肉を持っていても振り向きもしない。LOVE兄ちゃん、なのでした。でもお肉が無くなるとそっけない太郎になるの~。こんな太郎だけどがんばって夏を乗り越えてもらわなきゃね。
2004.07.02
コメント(0)
ボンヤリしてて、日記書くの忘れてました~。へへへ・・・現在うちのガスコンロは1つしか使えなくなってしまいました!2つしかないのに1つしか使えないとかなり不便。いろいろ掃除してみたけど、高温になると勝手に火が消えるセンサーが壊れてしまったみたい。ガスコンロを買うべきか、修理に来てもらうべきか・・・悩んだまま今日で3日目。明日、ちょっとガスコンロを見てこようかな~。こういう相談なら母も母親らしくいろいろ話もするだろうしね。さて、今日の晩御飯を作ろうかな~。お米を買い忘れたので、レンジでチンのご飯です。味噌汁も味噌を忘れたので本日は中華スープ。(昨日は澄まし汁)いい加減主婦してま~す。
2004.07.01
コメント(9)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

