全32件 (32件中 1-32件目)
1

ニュースなどでも報じられていますが、ジョンズ・ホプキンス大学が公表した9月28日付の世界のデータによると、新型コロナウイルス感染症による死亡者数が100万人を超えました。感染についての検査をされなかった死亡者もいるはずですから、実際にはもっと多いと考えられます。4月頃には、日本だけで死亡者が40万人くらいになるかもしれない、とか言われていましたが、日本の死亡者数は今のところ、約1500人です。日本では、「予測」との違いが大きすぎて驚きます。結果論になってしまいますが、日本の場合は、緊急事態宣言によって社会経済活動を抑制し過ぎたことは間違いなさそうです。世界の死亡者数は、1週間に約37000人で、1日あたりでは5000人を超えています。死亡者数は、最近は横ばいで推移しているようです。↓こちらは、ECDCのデータを利用したダッシュボードです。ECDCのデータでは、まだ100万人に達していません。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.30
コメント(0)

今年は国勢調査年ということで、国勢調査のデータをデータポータルの地図に表示してみました。非常に惜しいのですが、地図上で塗り分けがなく、白く表示されているところがいくつかありました。上の地図は、対処済みのものです。市区町村名は、日本語表記のデータを用いましたが、福島県柳津町や茨城県石岡市、埼玉県横瀬町、香川県小豆島町など、一部の市町村のデータが表示されていません。これは、再現性がある現象なのか、あるいは私のパソコン環境などによる、再現性がないものなのかは不明ですが、エラーが生じることはあるようです。埼玉県横瀬町の場合は、「埼玉県秩父郡横瀬町」とすることで、描画されました。福島県柳津町は「yanaizu」、茨城県石岡市は「ishioka」とローマ字表記にすることで描画されました。香川県小豆島町は、「香川県小豆郡小豆島町」とすることで、描画されました。地図上にマウスオバーさせた時に表示される名称の表記に統一性はなくなりますが、データが表示されないよりはましです。もしかすると、他にも描画されていない部分があるのかもしれませんが、上記のような方法で対処できるのではないかと思います。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.28
コメント(0)

グーグルのデータポータルの地図機能が進化しているようです。データポータルは、グーグルアカウントがあれば利用できるサービスです。データポータルでは、グーグルアナリティクスのデータなど、異なるデータを組み合わせてレポートを作成できるので、地図機能の活用範囲は広いと思います。地図作成の際の市区町村の指定は、「愛知県名古屋市」や「東京都八王子市」のように「都道府県名市区町村名」の文字列で可能です。なお、市区町村名だけで指定すると、「伊達市」のように北海道や福島県など、複数の県に同名の自治体がある場合に不具合が生じてしまいます。本当は、自治体のJISコードが使えると便利なのですが、グーグルのデータポータルの塗り分け地図では、日本の自治体のJISコードには対応していません。JISコードを利用して地図を作成しようとすると、世界地図上にプロットされてしまいます。地図では、地域コードは、グーグル独自のものが使われています。地図上では、市区町村の境界が整備されていますが、グーグルの公開している地域コードには市区町村の一部しか含まれていません。なお、「区」のレベルの塗り分けができるのは、東京都だけです。横浜市や大阪市、名古屋市などは「区」があっても「市」単位の塗り分けになります。また、塗り分け可能数が2000までなので、「市区郡町村」のように「郡全体」の行を含むデータだと、福岡県までで塗り分けが終了してしまいました。「市区町村」のデータにする必要があるようです。以上のような制約もありますが、とりあえずデータポータルの地図機能を使って、マイナンバーカードを利用して住民票などをコンビニで交付するサービスを提供している市区町村の地図を作成してみました。全国的には、マイナンバーカードによる住民票などのコンビニ交付に対応していない自治体の方が多いというのが現状です。大都市圏でも、名古屋市とその周辺の市や八王子市などは非対応だったりします。ただし、コンビニ交付を利用可能な人口は1億人を超えていて、利用できる人は多いと言えます。データポータル内で、コンビニ交付自治体であることを示す「1」と人口データを掛け合わせて、利用可能人口を計算しています。人口のデータは、住民基本台帳人口を利用しています。新しいフィールドの作成メニューで計算式を入れるとカスタム指標を作成できます。↓「階級別に細かく塗り分けの色を指定する」ということができない点は残念ですが、下図のような「サービスの有り無し」のような単純な塗り分けであれば十分使えます。ズームイン、ズームアウトも簡単です。住民基本台帳人口のデータと組み合わせると、データポータルでコンビニ交付利用可能人口を計算して表示させることもできます。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.27
コメント(0)

新型コロナウイルス関連の給付金申請などで、日本の行政のデジタル化が遅れていることが改めて明らかになっています。マイナンバーカードの普及促進のために、マイナポイントキャンペーンが行われていたりしますが、マイナンバーカードを取得しても、住民票のコンビニ交付のサービスなどを受けられない自治体の数は、サービスを受けられる自治体の数よりも多いという現実があります。ただし、サービスを受けれられない自治体のほとんどは比較的小規模な自治体なので、サービスを受けられる人口は、約1億人と多くなっています。2020年9月現在で、マイナンバーカードによるコンビニ交付サービスを提供している自治体は751市区町村です。全国の市区町村1741のうち、コンビニ交付対応自治体は751で、43%に過ぎません。過半数の990の自治体では住民票のコンビニ交付に対応していません。現在のサービス提供市区町村 751市区町村(2020年9月26日現在)↓グーグルのデータポータルを利用して、マイナンバーカードによる住民票などのコンビニ交付対応の自治体を地図上にプロットしてみました。大都市圏では対応自治体が多いことがわかります。市区町村名だけでプロットできましたが、同じ名前の自治体の場合は不具合が生じています。この場合は、「北海道伊達市」「福島県伊達市」のように「都道府県名市区町村名」の形式にすればよいことがわかりました。グーグルがJISの市区町村コードに対応していれば、対応が簡単なのですが。なお、グーグルの独自の地域コードには合併前の自治体があったりして、古いデータのようです。とはいえ、データポータルの地図機能が進化していて、塗り分け地図が簡単にできるようになっています。ただし、「区」レベルの表示は、東京23区だけで、横浜市や大阪市などは「市単位」での表示になっています。↓上の地図で名古屋市が含まれていなかったので、何かの間違いなのではないかと思って調べてみると、確かに名古屋市はコンビニ交付には対応していませんでした。名古屋市のような大都市が非対応というのは、驚きでした。名古屋市民は、マイナポイントはもらえますが、現状では、コンビニ交付サービスは使えない、ということになります。名古屋市周辺の市も非対応のところが多くなっています。でも、県庁所在地が非対応なのに、同じ愛知県内でも、コンビニ交付に対応している市区町村があるのは興味深いと思います。しかし、コンビニのコピー機で住民票を印刷できるのが便利だという感覚が古いのかもしれません。紙の住民票などが不要になる社会を目指すべきなのでしょう。もしかすると、名古屋市は、いろいろな手続きに住民票が必要でなくなる時代を見据えているのかもしれません。そもそも、市区町村ごとにシステムが異なっていたりして、行政のデジタル化は簡単にできることではなさそうです。「デジタル庁新設」という掛け声も聞こえてきましたが、「確定申告をインターネットでできるのに、市区町村向けの所得申告はネットではできない」といった意味不明な状況を放置してきた国と地方自治体ですから、短期的には何も期待することはできないと思います。デジタル庁のような組織を作っても、各省庁のシステム部門がそのまま残っていては何も変わらないでしょう。各省庁や地方自治体のシステム部門をすべて統合・統括する組織ができないと何も進まないと思います。これまで、デジタル化の成果を挙げることができなかった理由の洗い出し、政府の反省点をまず明らかにしてもらいたいと思います。官僚組織の中には「デジタル化のインセンティブ」がないということなのでしょうが、「なぜ、デジタル化が進まなかったのか、進めなかったのか」を明らかにすることが最大の課題なのではないでしょうか。行政のデジタル化には5年~10年単位の時間がかかるのでしょうから、2年~3年で異動するキャリア官僚にとっては、取り組みたくない課題なのではないでしょうか。ところで、イオンの電子マネーのワオンでのマイナポントの付与は、チャージから1カ月後になるようです。例えば、9月にチャージした分のマイナポイントは10月末に付与されるようです。すべて、デジタル処理のはずなのに、なぜ、1カ月もかかるのでしょうか。チャージの情報を紙にプリントアウトして処理しているのでしょうか。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.26
コメント(0)

ジョンズ・ホプキンス大学やECDCのデータを利用して、新型コロナウイルスの感染確認者数や死亡者数のデータを可視化しています。グーグルのデータポータルで、グーグルスプレッドシートのデータを読み込んでレポートを作成しています。非常に簡単そうに思えるのに、実はできないのが、データポータルのスコアカードに最新の日付の感染確認者数や死亡者数の累計を表示することです。↓感染確認者数と死亡者数の累計は、9月24日に更新した、最新のデータ(9月23日のデータ)を表示しています。各国の累計値を日付で絞り込み、合計したものが表示されています。1日に一度データを更新しているのですが、例えば9月24日にデータを更新すると、9月23日のデータが最新のものになっています。この場合、データポータルのスコアカードで、「今日マイナス1日」と指定すれば、9月24日のうちはいいのですが、日付が変わって9月25日になると、9月24日のデータが更新されるまでスコアカードに表示するデータがないことになってしまいます。随時データが自動更新されるデータソースでない場合、最新のデータが表示されるようにするには工夫が必要になります。「今日マイナス2日」という運用にしておけば、9月24日時点では9月22日のデータがスコアカードに表示され、9月25日には9月23日のデータが表示されるので、表示するデータがないという事態は防ぐことができます。このような形で運用している場合もありますが、単純な累計値は最新のデータを表示させたいと思っています。最新のデータをスコアカードに表示させることができれば、それに越したことはありません。「最新のデータ」の指定の仕方として、日付に順位を付ける方法が考えられます。これまで、グーグルのスプレッドシート上の関数で日付に順位を付けて、データポータルのフィルタで日付の順位が1位のものに絞り込むことによって、スコアカードに表示させるデータを最新のものにしていました。データ量が増えてきたせいで、グーグルのスプレッドシートでの関数の計算にも時間がかかるようになり、データポータルでもエラーが出るようになってきました。少しでもスプレッドシートの負担を軽くするために、下記のRのコードで日付の順位付けをRの前処理で行うようにしました。下記の2行で日付の順位の列「Drank」が作成されます。なお、df_ECDCは、ECDCから読み込んで前処理をしたデータです。df_ECDC$Drank <- rank(df_ECDC$Date1, ties.method = "min") df_ECDC$Drank <- max(df_ECDC$Drank)-df_ECDC$Drank+1あとは、データポータルに読み込んだデータに対して、スコアカードの設定で「Drank=1」というフィルターを追加しておくだけで、最新のデータをスコアカードに表示させることができます。なお、上記のコードは、最新の日付の順位が1になればいいというもので、それぞれの日付にわかりやすく順位付けをする場合は、下記のようなコードを用いることになりますが、ループ処理なので時間がかかってしまいます。for(i in 1:length(df_ECDC$Date1)){df_ECDC$Drank[i] <-which(unique(df_ECDC$Date1)==df_ECDC$Date1[i])}df_ECDC$Drank <- length(unique(df_ECDC$Drank))-df_ECDC$Drank+1-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.25
コメント(0)

イギリスの感染確認者数は、9月になって、急増しています。社会経済活動の活発化、気候などの影響によるものでしょうか。増え始めると、急速に増加していて、感染拡大の抑制は簡単ではないようです。実効再生産数も1.28となっていて、感染拡大局面にあるようです。↓ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。データ量が増えて、グーグルスプレッドシートからの更新データの読み込み時にエラーが生じることが増えてきています。折れ線グラフを変更し、まだデータの無い日の折れ線が描画されないようにしました。↓フランスも8月下旬から増加しています。今週、1日あたりで過去最高の感染確認者数の数字が確認されています。なお、フランスでは土日には検査結果が公表されていないようです。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.24
コメント(0)

ECDCのデータを利用して、新型コロナウイルスの感染確認者数や死亡者数のデータをグラフ化しています。グーグルのデータポータルを利用したダッシュボードによるデータの可視化です。データポータルの機能を活用して、主要な情報をまとめたページを作成してみました。スコアカードでは、累積数のほか、直近7日間の新規感染確認者数、新規死亡者数のデータを表示するようにしました。過去の7日間と比べた増減率も表示しています。また、データの増減の動向を月単位で比較できる折れ線グラフは、わかりやすいのではないかと思います。グラフ中の平均の参照線は新しい機能で、グラフに表示されているデータの平均値が表示されるようになっています。デフォルトでは、世界全体の数字、グラフが表示されていますが、プルダウンメニューで、約200カ国からデータを表示させる国を選ぶことができます。また、グラフについては、表示するデータ期間の選択も可能になっています。スコアカードは、カスタムの比較期間を設定しているので、期間選択コントロールでは変更できないようです。基本的な情報を一覧できるので、ダッシュボードは便利だと思います。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.23
コメント(0)

アビガンが臨床試験で、主要評価項目を達成したそうです。富士フイルム富山化学が、10月中に承認申請をするそうです。ようやく、新型コロナウイルス感染症適応の承認薬になるのでしょうか。それにしても、スピード感がないと思います。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.23
コメント(0)

欧州の株価が急落しましたが、新型コロナの感染拡大懸念もその理由の一つとされているようです。イギリスでは、「再びロックダウンが必要になるかもしれない」ということが言われるほど、感染確認者数の増加が進行中です。確かに、毎日の新規感染確認者数は、第1波と同じような規模になってきています。日別の感染確認者数を月単位で比較して見ることができるグラフを作成してみました。いかにもダッシュボードらしいグラフですが、月単位での動向がわかりやすいのではないかと思います。英国では、9月の上旬以降の新規感染確認者数は、8月、7月、6月の水準を上回っています。↓感染確認者数の増減傾向について、よりわかりやすいページをダッシュボードに追加してみました。プルダウンで、表示させる国を選ぶことができます。スコアタイルでは1週間の新規感染確認者数と、前週と比較した増減率を表示しています。上の段のグラフは、日ごとの月別比較のグラフです。過去の月と比べて、今月は多いのか少ないのかがわかりやすいと思います。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.22
コメント(0)

ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用して作成しているダッシュボードですが、動作が重たくなってきているようです。↓現在、日々の新規感染確認者数はインドが最多で、その数はどんどん、増えています。棒グラフを選択すると、右下の折れ線グラフに表示される国が選択される仕組みです。インドの毎日の感染確認者数は右肩上がりで増加中です。ダッシュボード用のデータですが、Github.comのページから、csv形式のデータをRに読み込んで前処理をし、倍加時間や実効再生産数などを計算したものをグーグルスプレッドシートに読み込み、データポータルのダッシュボードでそのスプレッドシートのデータを参照しています。ふと気づくと、ダッシュボードのページにロシアのデータが表示されなくなっていました。他の国でも表示されない場合があったようです。グーグルスプレッドシートで、ロシアのデータが欠けていました。R言語でジョンズ・ホプキンス大学のデータの前処理をしているのですが、何らかの理由で突然エラーを起こすようになったようです。とりあえず、エラーの出所はわかりました。2~3日前までは、ロシアのデータは処理されていたので、データ側の問題なのか、R言語の処理のエラーなのかよくわかりません。どうやら、感染確認者数と死亡者数と回復者数のデータを一体化する「dplyr::left_join」コマンドで、結合キーを「by = c("Province.State","Country","Date", "Lat", "Long_")」としていたのがよくなかったようで、結合によって、ある列がすべて「NA」になるというエラーのでる国がありました。そこで、結合キーを「by = c("Province.State","Country","Date")」と、必要最小限にしたところ、今のところうまくいっているようです。9月17日時点で、データの行数は、3万行弱になってきていて、グーグルスプレッドシートに読み込むのにも時間がかかるようになってきています。データポータルのページの反応も重たくなってきています。今の仕組みだと、3万行くらいのデータがそろそろ限界なのかもしれません。↓日々の死亡者数もインドが最多になっています。世界の1日あたりの死亡者数の国別の平均値は約200人のようですが、最近の日本の20倍以上になります。データポータルのグラフで「基準線(平均値)」の追加が簡単にできるようになっていて、手軽に平均値がわかるようになりました。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.19
コメント(0)

日本の実効再生産数はちょうど「1」です。当面の間は、感染確認者数は横ばいで推移するのではないでしょうか。↓ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです国内の日々の死亡者数は減少に転じたようです。10日間の死亡者数の累計は、140人をピークに、現在、102人の水準になってきています。第1波の時よりもピークは低かったようです。↓ECDCのデータを利用したダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.16
コメント(0)

先日のブログで、マイクロソフトのPower Appsで体温記録アプリを作成してみましたが、スマホではできるだけテキスト入力をしたくありません。プルダウンだとリストが長くて入力しづらそうなので、スライダーでの入力を試してみました。Power Appsでは、スライダーコントロール※で数字を入力することができますが、数字の増減単位は「1」のようです。ということは、スライダーを動かすと、1ずつ増減することになります。36.5℃のように「0.1」ずつ指定したい場合には工夫が必要なようです。※スライダーコントロールは、「ハンドルをドラッグすることによりユーザーが値を指定できるコントロール」です。ユーザーは、選択した方向に基づいて、スライダーのハンドルを左右にドラッグして、指定した最小値と最大値の間の値を指定できます。上の図のPower Appsのアプリのデータ入力画面のページを編集します。手順1)「挿入」タブで、「スライダー」を選んで、スライダーコントロールを画面に挿入します。スライダーコントロールを体温を入力するテキスト入力欄の下に配置します。スライダーの詳細設定Maxの欄に 400 と入力(最大値を40℃にする場合)Minの欄に 350 と入力(最小値を35℃にする場合)Defaultの欄に 361 と入力 → 下記のテキスト入力欄には、36.1と入力されますあるいは、Defaultの欄に Value(dataValue*10) と入力すると、テキスト入力欄の数字がスライダーに反映されます手順2)体温を入力するテキスト入力欄の詳細設定でDefaultの欄に Value(Slider1.Value/10) と入力OnChangeの欄に UpdateContext({dataValue: Value(DataCardValue7.Text)}) と入力以上の設定で、スライダーで0.1℃単位の体温をテキスト入力欄に入力できます。要するに、スライダーの数字の10分の1の値をテキスト入力欄に入力する、というだけのことです。ただし、スライダーハンドルを操作した時のスライダーでの表示は360とか362とかの3桁の数字になっています。この表示を変更できないかどうか調べていますが、今のところは解決策が見つかっていません。なお、「DataCardValue7」は当該テキスト入力欄の名前で、名前は変更できます。ハンドルを動かすときにスライダーの数字の表示を消すことはできますが、それだと入力しづらくなってしまいます。まあ、テキスト入力よりは格段に楽になるので、スライダー入力は便利だと思います。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.15
コメント(0)

東京都の7月の死亡者数は、過去4年平均を100とすると、105.1という水準で、やや多くなっています。ただし、2018年、2019年とほぼ同じ数になっています。7月については、死亡者数が特に多いということはなさそうです。↓ダッシュボードで、市区町村別のグラフを利用できます。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.15
コメント(0)

インフルエンザの2019年シーズン(19年第36週~20年第35週)の定点当たり報告数の累計値は、2009年シーズン以降で最低の水準でした。2019年シーズンで、インフルエンザの報告数が少なかったのは、新型コロナウイルスの予防対策によるものだと思われますが、医療機関の受診控えも影響した可能性があります。お医者さんや薬屋さんにとっては、減収要因です。2020年のインフルエンザシーズン(20年第36週~)が始まりましたが、このシーズンはどのような展開になるのでしょうか。今シーズンは、海外からの流入が、例年と比べて極端に少なくなるのは間違いなさそうです。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.14
コメント(0)

アマゾン・プライム・ビデオのWindows 10のストアアプリは、Microsoft Edgeがベースになっているようです。アマゾン・プライム・ビデオのWindows をのストアアプリを起動して、タスクマネージャーを見ると、下図のようにMicrosoft Edgeが起動していることが確認できます。もちろん、Microsoft Edgeブラウザは起動していない状態です。ということは、アマゾン・プライム・ビデオは、Microsoft Edgeブラウザで再生しても、Windows 10のストアアプリで再生しても同じ品質であるようです。↓タスクマネージャーでは、Microsoft Edgeとして表示されます。どういうわけか、Microsoft Edgeがたくさん起動しているように見えます。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.13
コメント(0)

今晩は、第17回目の「村上RADIO」の放送があります。テーマは、クラッシック音楽です。バッハのゴルトベルク変奏曲とかワグナーのニュルンベルクのマイスタージンガーとかは選ばれているでしょうか。どんな楽曲が選ばれているのか、楽しみです。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.13
コメント(0)

新形コロナウイルス感染症の治療で、実際に使われている薬はアビガンやオルベスコなど、新形コロナウイルス感染症の治療用途にはまだ承認されていない薬ばかりが使用されているようです。アビガンの臨床試験の結果は、もうすぐ出てくるようですが、効果が未確認で、承認もされていない状況で、たくさん利用されている状況というのはどうなのでしょう。臨床試験の結果で、アビガンに「効果なし」となった場合は、もう使われなくなるのでしょうか。一方、承認薬の「レムデシビル」や「デキサメタゾン」が使われていないようですが、これはどういうことなのでしょうか。「レムデシビル」は入手が困難なのでしょうか。承認薬が使われず、未承認薬ばかりが使われている状況を厚生労働省はどのように見ているのでしょうか。厚生労働省は、有効な治療薬・治療法の探索、臨床試験などにもっと予算を投下すべきだと思います。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.12
コメント(0)

Microsoft Formsを利用して、Excelシートにデータを入力する方法は、Office 365(Microsoft 365)ユーザーでなくても利用できます。誰でも利用できるという点で非常に手軽ですが、入力データを送信した後は訂正ができません。ただし、職場内などでMicrosoft Formsのデータを保存するExcelファイルを共有して、修正できるような形で運用することは可能だと思います。その場合は、「Excel OnlineアプリからFormsを作成する方法」が適していると思います。そのExcelファイルのデータからPower BIのレポートを作成することができるので、データをモニターすることも簡単にできます。さて、MicrosoftのPower Appsを利用する方法は、利用者が限られますが、入力データをスマホアプリから修正することができるので、使い勝手はかなりいいと思います。Office 365(Microsoft 365)を導入している職場などでは、MicrosoftのPower Appsを利用するのがおすすめです。MicrosoftのPower Appsは、ビジネス向けのスマホアプリを超簡単に作成できるツールです。毎日の体温の記録をスマホからExcelファイルに保存していくことができる、MicrosoftのPower Appsを使う方法は手軽で、便利な方法だと思います。特に、パソコンを起動する必要がないという点がいいと思います。ExcelファイルやSharePointのリストにデータを入力するスマホアプリであれば、まったく初めての場合でも2時間くらいで作成することができます。ある程度、手順がわかっているのであれば、1時間もかからずに作成できると思います。Excelファイルと連携するアプリのイメージとしては、表形式のデータの読み書きができる機能を持ったアプリということになると思います。作成手順:Office 365 Pro Plusの環境で作成してみました。Excelファイルを利用する場合は、まず、Excelファイルにデータを入力する列を作成します。データの入れものを作成して、Power AppsでそのExcelファイルに接続すると、自動でアプリが作成される仕組みです。1.マイクロソフトのクラウドドライブの「OneDrive」の中にExcelファイルを作成します。2.Excelファイルに、「1.検温日」「2.名前」「3.体温」「4.症状の有無」「5.備考」といったデータ入力のための列のヘッダーを作成します。1行分のデータを仮に入力しておきます。次に、ヘッダーとデータを仮に入力した範囲を「テーブル」に設定して、Excelファイルを閉じます。なお、「1.」といった番号を列名に付けるのは、Power Appsでアプリを作成する際に自動作成される入力欄の順番が列の順番と一致するようにするためです。3.Power AppsのサイトからOneDriveの当該Excelファイルの当該テーブルに接続します。すると、自動的にデータ入力用アプリが生成されます。このままでも、データ入力アプリとして利用することができます。4.Power Appsの各画面のタイトル名の変更などの微調整をします。検温日のデフォルトの日付を「Today()」にしたり、症状の有無をプルダウン選択式にしたり、細かなところを調整します。5.スマホに「Power Appsアプリ」をインストールします。Power Appsアプリから、作成したアプリを利用することができます。測定した体温のデータを入力します。6.必須ではありませんが、Power BI Desktopで当該Excelファイルに接続してデータを取得します。検温データについてのレポートを作成します。レポートで検温データについての情報を見ることができるようになります。Excelファイルを開いている間は、Power Appsで入力ができないようなので、Power BIで情報を見るという方法は便利だと思います。あるいは、Power BIを使わずにデータ閲覧用のExcelファイルを用意して、記録用のExcelファイルのデータテーブルをインポートする方法もあります。↓Power Appsで作成されたアプリの入力画面です↓Power BIのレポート画面で、入力された体温の情報を確認できます。↓Power Appsでマイクロソフトが作成した新型コロナの軽症者の健康状態管理アプリの例です。軽症者にユーザーIDを発行して運用する仕組みになっています。Office 365(Microsoft 365)などのサービスがベースになっているようです。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.11
コメント(0)

今さらですが、毎日の体温データの記録などを省力化する方法として、Microsoft Formsはかなり使えるのではないかと思いました。Microsoft Formsを利用すれば、「体温記録用アプリ」などは不要だと思います。Microsoft Formsは、Web 版 Officeの一部として利用できるので、Microsoftアカウントがあれば無料で利用できます。非常に手軽に利用できるので、勉強会や飲み会、食事会などの出欠確認とか、いろいろと利用範囲は広そうです。Google フォームでも、無料で同様のことができるようですが、とりあえず、今回はMicrosoft Formsについて紹介します。例えば、家族の体温の記録を一元管理したい場合などに便利だと思います。自分1人だけの場合でも、Excelファイルを開いてデータを入力するといった手間が省けます。もちろん、家族のそれぞれに、専用のデータ入力画面を用意することもできます。職場などで、紙ベースで記録しているのであれば、今すぐにMicrosoft Formsを利用した方式に切り替えるべきです。社員一人ひとりに専用の入力画面を用意すれば、一人ずつのExcelシートが作成されます。デジタルデータなので、コピペで集約することも簡単にできます。部単位や課単位で入力するようにしてもいいかもしれません。Microsoft Formsを利用する方法は、Excelシートの共有による入力よりもスマートです。弱点は、一度送信してしまうと修正できない点ですが、「修正・再送」といった入力項目を設けておけば修正の再送信を区別できると思います。あるいは、Excel OnlineアプリからFormsを作成し、データが記録されるExcelファイルを共有して、各自が訂正できるような形の運用も可能だと思います。もちろん、管理者に修正を依頼するような運用でもいいでしょう。Microsoft Formsでは、web上にアンケート画面(データ入力画面)をとても簡単に作成できます。症状の有無や体調に関する質問を付け加えるなど、質問数が多い場合でも手早く作成することができます。家族での利用であれば、名前の入力を選択肢方式にすればテキスト入力の手間を省けたりします。また、体温の数字入力も選択肢方式にすることが可能です。選択肢方式の回答であれば、結果をグラフで確認することもできます。そして、作成したアンケート画面のURL、QRコードを利用者にメールやサイトを通じて配布します。後は、アンケート画面に沿って利用者が入力するだけです。手順としては、以下のようになります。なお、下記の方法とは別に、Excel OnlineでExcelファイルを作成して、ExcelのメニューからFormsを作成する、という方法もあります。この場合、ExcelファイルとPower BI Desktopを接続して、Power BIのレポート作成も簡単にできます。1.Microsoft Formsのサイトでアンケート画面(データ入力画面)を作成2.アンケート画面(データ入力画面)のURLの配布3.利用者がスマホ、タブレット、パソコンなどのブラウザからデータを入力4.Excelシートで入力されたデータを確認できますつまり、Microsoft Formsを利用すると、Excelシートを開かずに、スマホやタブレット、パソコンなどのブラウザからExcelシートにデータを記入することができる、ということになります。↓スマホでの入力画面イメージ。日付入力はカレンダーから選択する方式です。毎日入力すれば、毎日、データが蓄積されていきます。↓パソコンでの入力画面↓アンケート画面の作成はとても簡単にできます。↓入力データは、Excelシートに収容されます。回答日時が自動で記録されます。なお、Office 365 Business導入企業の中で利用する場合は、「所属組織内限定」の運用にすれば、メールアドレスと名前が自動で入力されます。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.10
コメント(0)

米国のコロラド州で、熱波が到来していた2日後に寒波が到来、という珍しいことが起きているようです。確かに、Ventuskyの気象図で気温を見ると、カナダから寒気団が南下してきていて、米国の内陸部では氷点下のところがあります。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.09
コメント(0)

総務省「家計調査」の二人以上の世帯のデータによると、東京都区部の映画・演劇等入場料の支出は低迷しています。7月の前年同月比は3.1%という、ほとんどゼロに近い水準になっています。映画の場合は、上映されている作品のラインアップも影響していると思われますが、前年と比べて映画・演劇への支出が蒸発してしまっていることがわかります。さすがに、自粛が行き過ぎなのではないかと思いますが、「死亡者数は40万人になる」とか言われていたので、自粛してきたのも仕方がないと思います。政府は、新形コロナウイルスについてのリスクについての評価を早急に行う必要があるのではないでしょうか。ダッシュボードでは、家計調査の一部の品目について、都市別に前年同月比の推移を見られるようにしています。↓上記のグラフは、ダッシュボードからの抜粋です。下記のページから利用できます。都市別のデータも見ることができます。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.09
コメント(0)

家計の消費支出は、V字回復とはなっていないようです。2020年7月の総務省「家計調査」の結果が公表されました。二人以上の世帯の7月の消費支出の前年同月比は、名目でマイナス7.3%、実質でマイナス7.6%となっています。7月の前年同月比の数字は、6月の前年同月比の水準よりも低下しています。ダッシュボードで、外食費、交通費、旅行費、娯楽サービス費などのデータを見られるようにしていますが、大きく落ち込んだ分野での戻りが鈍いことがわかります。↓上記のグラフは、ダッシュボードからの抜粋です。下記のページから利用できます。都市別のデータも見ることができます。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.08
コメント(0)

シャープの「プラズマクラスター」が新型コロナウイルスに対して効果があることが実証されたそうです。「プラズマクラスター」が、空気中に浮遊しているウイルスを不活化できるそうです。シャープの空気清浄機やエアコンなどが改めて注目を集めるかもしれません。↓シャープのニュースリリースです。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「プラズマクラスター」を検索する楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.07
コメント(0)

アマゾン・プライム・ビデオで配信中の『PREACHER(プリーチャー)』(カルト・コミックの実写ドラマシリーズ)は、第3話くらいまでは「よくわからないドラマだ」という感想でしたが、徐々に全体像が見えてきて、第6話あたりから加速的に面白くなってきます。なお、残酷なシーンが多く、お子様向けでないのは確かです。基本的に、ブラックでシニカルなユーモアのコメディのようです。登場人物についての情報が少しずつ描かれるので、この人はどういう人なのか、ということが最初のうちはわかりません。最初のうちは、謎ばかりで、「面白い」とは思えないのではないかと思います。でも、徐々に面白くなってくるので、シーズン1の最初で観るのをやめた人は、シーズン1の第6話くらいまで観てみると、「面白さ」がわかるのではないかと思います。シーズン1を観終えたところですが、シーズン2以降も観たいと思わせる内容でした。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.07
コメント(0)

9月7日8時現在、台風10号は九州北西部にあるようです。上陸せずに進んだので、あまり勢力が衰えていないようです。Ventuskyの天気図から、西日本では風が強い状態が続いていることがわかります。気温、降水量、風速などの情報量、機能が豊富なVentuskyのページでは、台風10号がどのような進路で動いたのかを、日付をさかのぼって見ることができます。左下にあるメニューで日付設定ができるので、任意の日付の天気図を表示させることができ、「再生ボタン」で天気図を動かすことができます。なお、昨年の天気図も表示させることができます。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.07
コメント(0)

感染確認者数は減少傾向にあることは間違いなさそうですが、感染からのタイムラグがある死亡者数はまだ減少には至っていないようです。「正しく恐れましょう」などと、「正しい」ものが何かを提示することなく、非常にあいまいで、無意味なことを言う人がいたりしますが、現在の状況はどの程度恐れるべきなのでしょうか。新形コロナの1日あたりの死亡者数は、2005年頃の交通事故による死亡者数よりも少ないのですが、飲食店の時短営業をするような状況なのでしょうか。現状では、インフルエンザによる死亡者数と大きな違いはなさそうですが、「正しい恐れ方」とは、いったいどのようなものなのでしょうか。この秋冬が終わる頃には、リスク評価もできるようになるのかもしれませんが。↓ECDCのデータを利用したダッシュボードから。10日間の感染確認者数計(左目盛り)と10日間の死亡者数計(右目盛り)の推移です。死亡者数の10日間の合計が、最近約140人となっていますが、これは1日あたり約14人の死亡者数ということになります。月間では約430人くらいになりますが、2005年頃の、交通事故による月間死亡者数より少なかったりします。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.05
コメント(0)

第3相臨床試験を経ずに、ロシアで承認されたワクチン「スプートニクV」。承認された時点で、データが非公開でしたが、その第1/2相臨床試験の結果が「ランセット誌」で公開されました。ワクチン開発は、ある意味で、軍事技術の側面もあるでしょうから、ロシアのワクチンもそれなりに優れているのかもしれません。なお、「スプートニクV」は、アデノウイルスベクターワクチンで、アデノウイルスに新型コロナウイルスの遺伝子を組み込んで免疫反応を誘発する仕組みだそうです。↓「ランセット誌」で発表された第1/2相臨床試験の結果です。有効性と安全性が確認されているようです。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.05
コメント(0)

アマゾンのオリジナル作品である、「ザ・ボーイズ」のシーズン2の配信が始まりました。決して、お子様向けの内容とは言えませんが、おもしろい内容であることは間違いありません。予告編を見ると、シニカルなところや残酷なところは、シーズン1よりもさらに強烈な感じになっているようです。9月4日は第3話までで、翌週以降順次1話ずつ配信の予定だそうです。全8話のようです。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.04
コメント(0)

今朝の「羽鳥慎一モーニングショー」でも報じられていましたが、総務省「家計調査」での「ぎょうざ」への支出金額の2020年上半期の都市別ランキングの1位は宮崎市になりました。↓2020年は、1月~6月の合計金額での順位です(二人以上の普通世帯)。「ぎょうざ」への支出金額は、宇都宮市と浜松市が1位、2位争いを繰り広げてきましたが、2020年上半期の1位は宮崎市、2位が宇都宮市、3位が京都市、4位が浜松市となっています。宮崎市は、2008年以降、3位が最高で、2019年は9位でした。2020年上半期の大躍進は、「ステイホーム・巣ごもり」の影響によるものであることが明らかです。↓Bump Chartです。なお、総務省「家計調査」の「ぎょうざ」への支出金額は、「外食(飲食店の出前、テイクアウトも外食に含まれる)」での消費や冷凍食品のぎょうざを含まず、スーパーやコンビニ、テイクアウト専門店で「生あるいは調理済みのぎょうざ」を購入した金額になります。宮崎市は、4月、5月に前年同月比が250%を超えています。宮崎市は、家で焼くぎょうざの購入額が多いそうなので、その購入額が大きく増加したということでしょうか。家計調査の「ぎょうざ」の定義に飲食店のテイクアウトが含まれていないことなどが順位の変動に影響しているのかもしれません。「ぎょうざ」を飲食店で「外食」として消費することが多い地域では、飲食店でのテイクアウトが増えて、スーパーなどでの購入が伸びなかったのかもしれません。↓20年上半期(1月から6月)の「ぎょうざ」への支出金額ランキング第1位は宮崎市です。2位:宇都宮市、3位:京都市、4位:浜松市。↓ステイホームの時期に宮崎市の消費額は前年同月比で大きく伸びています。楽天市場で「ぎょうざ」を探す----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.03
コメント(0)

最高気温が30℃台後半の日も多かった8月ですが、日本の20年8月の月平均気温偏差は「+1.57℃」で、過去3番目の高さでした。2020年8月の日本の平均気温の基準値(1981〜2010年の30年平均値)からの偏差は+1.57℃で、1898年の統計開始以降、3番目に高い値となりました。↓20年の「夏(6月~8月)」の平均気温偏差は過去5番目の高さでした。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.02
コメント(0)

3月から5月にかけて、宿泊料、外食費や交通費などは大幅に減少しました。総務省「家計調査」のデータから、宿泊料、外食費や交通費などの月次データの推移グラフをダッシュボードで見られるようにしてみました。全国のデータだけでなく、都市別でも見られるようにしていますが、感染確認者数が少ない地域でも宿泊料、外食費や交通費などの支出の大幅な減少は生じていました。3月~5月の当時、感染確認者がゼロだった盛岡市でも、宿泊料、外食費や交通費などの大幅な支出減少が生じていて、6月の回復も鈍くなっています。これは、自粛のやり過ぎだったのではないかと思います。2月の学校休校の発表や4月の緊急事態宣言などは、全国一律でなくてもよかったのではないかと思います。後知恵になってしまいますが、緊急事態宣言は、感染確認者数が多かった大都市圏の都道府県のみにしておいた方がよかったのではないかと思います。今後の感染抑制対策は、全国一律の内容にはしないようにしてもらいたいと思います。------------------------------------------------------------------------------↓ダッシュボードを利用できるページです。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.01
コメント(0)

鹿児島大学の研究チームの研究によると、潰瘍性大腸炎の治療法が新型コロナの重症化抑制に効果があるらしいです。↓当該論文です----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------楽天市場で「マスク」を検索する楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す-----------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。昔のカルキ臭の強い水道水の方が効果があるのでしょうか。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2020.09.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

![]()